タグ

クラウドに関するkabacsharpのブックマーク (4)

  • IBM、DB2を「Db2」にリブランド。開発者向け「Db2 Developer Community Edition」も無償公開。MacOS版も用意

    IBM、DB2を「Db2」にリブランド。開発者向け「Db2 Developer Community Edition」も無償公開。MacOS版も用意 IBMはこれまで「IBM DB2」として展開してきた同社のリレーショナルデータベースソフトウェアを、新たに「IBM Db2」としてリブランドし、JSONサポート、クラウド版、開発者向けの無償版などの展開を発表しました。 開発者向けに無償版として提供されるのが「IBM Db2 Developer Community Edition」。WindowsMacOSLinux環境に対応し、最大で4コアCPU、16GBメモリ、100GBのデータベースに対応。同社はインストールが簡単で、ダウンロードして15分で使い始められると説明しています。 番環境に対応した製品版としては「IBM Db2 Direct Standard Edition」「IBM Db

    IBM、DB2を「Db2」にリブランド。開発者向け「Db2 Developer Community Edition」も無償公開。MacOS版も用意
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/06/27
    ああ、漏れもDB2触ってた頃もあったなぁ。さっぱりわからなかった。。。
  • クラウド請求書「Misoca」基本有料化、SNSログイン不可に……弥生傘下でサービス変更

    弥生はこのほど、傘下のクラウド請求管理サービス「Misoca」(ミソカ)のサービス体系を変更した。料金プランは基無料から有料に変更。TwitterやFacebookのIDを使ったログインは廃止し、弥生IDによるログインに一化した。 Misocaは、請求書や見積書、納品書をWeb上で作成できるクラウドサービスで、シンプルな操作性や、オンラインで作成した請求書を簡単に郵送できる利便性が特徴。昨年2月に弥生が買収を発表した。 5月1日からサービス体系を変更。提供主体はMisocaから弥生に変わり、料金プランも変更した。 新プランは、月5通まで無料で請求書を作成できるが、郵送や決済サービス、ユーザーサポートが利用できない無料プランと、郵送・決済サービスを利用でき、電話やメール、チャットによるユーザーサポートを受けられる有料プランをラインアップした。 有料プランは、月15通まで請求書を作成できる

    クラウド請求書「Misoca」基本有料化、SNSログイン不可に……弥生傘下でサービス変更
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/05/08
    きたか。利益は循環させましょう
  • わずか数分でWordPressの開発環境を構築できる「Cloud9」のアカウント開設方法

    WordPressを使ったサイト制作で面倒なのが、開発環境の構築です。ローカルにサーバーをインストールしたり、レンタルサーバーを契約して設定をしたりするよりも、もっと手軽に環境を整えたい。そこで、開発環境をクラウド上に簡単に構築できて、ブラウザー上で直接コードが書ける「Cloud9」を使ってみましょう。 Cloud9(クラウド9)は、クラウドナインが提供する、クラウド統合開発環境(IDE)サービスです。Webアプリケーションの開発に必要な実行環境(OS、Webアプリケーションサーバー、データベースなど)とソースコードをブラウザー上で編集できるエディターが統合されており、要なフレームーワークをすばやくインストールしたり、ファイルをアップロードしたりもできます。 つまり、ブラウザーとネット環境さえあれば、すぐにコードを書いて動かすことができる、とても便利なサービスなのです。 Cloud9には無

    わずか数分でWordPressの開発環境を構築できる「Cloud9」のアカウント開設方法
  • AmazonのEC事業とクラウド事業の利益率いえますか?|決算が読めるようになるノート

    noteで2回目の投稿です。1目はたくさんの方に読んでいただいたみたいで、無料記事にしたにも関わらず、複数の方から「サポート(=投げ銭・寄付)」いただきました。ありがとうございます。 さて、今日はAmazonの決算。報道では、米アマゾンの10━12月期、利益が予想大幅に下回る、などという報道になっていますが、もう少し質的なところを見てみようという試みです。 ところで皆さん、 AmazonのEC事業とクラウド事業の利益率いえますか?試験に出ます(嘘)。冗談はさておき、受験ではないので、記憶力勝負をしても仕方ないのですが、主要な事業の代表的な利益率を覚えておく、というのはいろいろな事業を行なう上で重要なことだと思っています。 余談ですが、Amazonの決算スライドは、当にやる気がないというか、パワーポイントを綺麗に作るという気が全くないのが凄いなぁと思います。(余談ですが、Amazon

    AmazonのEC事業とクラウド事業の利益率いえますか?|決算が読めるようになるノート
    kabacsharp
    kabacsharp 2016/01/30
    小売業は4~5%くらいだよね、フツー。。。AWSが20%以上なのはIT業だからか。。。業界ごとに比較しないと。。。
  • 1