タグ

会社に関するkabacsharpのブックマーク (10)

  • 社員のやる気を引き出せると思っていた無能経営者の話 - 株式会社アクシア

    かつて社員のやる気を引き出せると思っていた無能経営者の話を書きたいと思います。その無能経営者とは私のことです。以前は会社トップとして、従業員のやる気を引き出そうと必死でしたし、引き出せると信じていました。でもそんなことは結局できませんでした。 昨日は社員のやる気に関して、こんなブログ記事を書きました。 社員のやる気を奪う業務改善7つの法則 ここに書いてあることは全て私がかつて実際に行ってきたことばかりです。私が行ってきたことは、社員のやる気を引き出すことではなく、社員のやる気を奪うことでした。 どうやったら社員のやる気を引き出させることができるのか。 経営者として散々悩んで失敗も繰り返し、考え抜いたあげくに私が導き出した結論は、自分には経営者として社員のやる気を引き出すことなどできないということでした。 昨日書いたブログの内容と一見矛盾するようですがそうではなく、私が上司としてできることは

    社員のやる気を引き出せると思っていた無能経営者の話 - 株式会社アクシア
    kabacsharp
    kabacsharp 2018/05/11
    “できることは社員のやる気を奪わないことだった”プラス ・・・
  • 54歳おばさんプログラマーのゆめ~死ぬまでプログラマーでいたい - Qiita

    私は、プログラムを組むのが好きだ。 コードを書き、動かして、デバッグする。とてもワクワクする作業だ。 30数年前、ヒョンなことからプログラマーになり、アセンブラ、C、UNIX、さらには組み込みの手作りOSをアセンブラで作るなど、みっちり基礎を習得した。 しかし、9年勤めて、やめた。 やめた理由は2つある。 1つ目は、典型的なダメダメ男社会だからだ。 上司のご機嫌をとって、おしゃべり(説教や自慢話)に付き合い、ダラダラと遅くまで会社に居残る奴が出世していく。 私は、サッサと仕事を終わらせて帰った。と言っても連日、帰りは夜の8時9時だった。残業代などもちろん無く、休日出勤も当たり前だった。 特に、後輩の男は、仕事ができないとまでは言わないが、とても調子のいい奴で、上司に気に入られて、私より先に主任になったので、ほとほと嫌気がさした。 2つ目は、出産。 当時は、女は結婚して子供を産むのが普通だっ

    54歳おばさんプログラマーのゆめ~死ぬまでプログラマーでいたい - Qiita
  • 「週1回だけ出社」「3つの会社をやっている」地方で挑戦するビジネスマンらのマルチワーク

    とりあえず資金300万円を集めて…… 丸尾宜史氏(以下、丸尾):では、他に会社をやられている方、どんな感じのことをやられているかということをお聞きできればと思うんですけれども、先ほど手を挙げられた経営者の方で、情報共有していただける方とかっていらっしゃいますか? (会場挙手なし) ……この聞き方、失敗しましたね。 (会場笑) なるほどですね。ちょっと中原さん、聞いてもいいですか? 会社化されたのはいつ頃ですか? 中原寛法氏(以下、中原):今、8期です。 丸尾:8年前なんですね。当時、会社はどういう感じで作られたんですか? フリーランスから会社になるっていうことですね? 中原:そうですね。お金を借りて……。スタートから今まで、っていうわけではないですね。 丸尾:なるほど、なるほど。最初は資金とかを用意して、っていう感じですか? 中原:そうですね。資金っていうほどおおげさじゃないのですが

    「週1回だけ出社」「3つの会社をやっている」地方で挑戦するビジネスマンらのマルチワーク
  • 「レールから外れたら人生終了」という日本に蔓延る神話が皆を不幸にしている

    リンク 東大を2回も留年した人のブログ 「レールから外れたら人生終了」という日に蔓延る神話が皆を不幸にしている - 東大を2回も留年した人のブログ Twitterをしていたら、こんなまとめを見かけた。 togetter.com とりあえず大学に行って、時期が来たら就職活動をする。適度な年齢になったら結婚する。そして、新卒で入った会社で定年まで働く。 こんな人生が「普通」であり、「理想」だと思っている人は多いのではないだろうか? あるいは「理想」とまでは思っていなくても、知らず知らずのうちに上記のような人生を歩もうとしている人が多いかもしれない。 「いい学校に入って、いい大学に入って、いい会社に入る」 こんな言い回しもよく耳にする。 なぜ、このような価

    「レールから外れたら人生終了」という日本に蔓延る神話が皆を不幸にしている
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/23
    流動性少ないからなぁ。かといって流動性が中途半端な時期は、やっぱレールがいいと思ってしまうからなぁ。
  • TechCrunch

    Multiple studies show that younger generations aren’t buying homes as quickly as their generational predecessors. Yet a relatively new startup, Summer, thinks it can convince this cohort to snat

    TechCrunch
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/17
    被用者を完全にモノ扱いやな。この業界らしいな。
  • リモートワークへの努力とは何なのか - axross.io

    リモートワークへの努力とは何なのか 僕が去年の11月にKaizen Platform転職したこともあり、知り合いから「自分たちの会社でリモートワークを始めた/始めたい」関係の話を聞くことが多くなってきた。転職してまだ半年くらいだけど、僕たちの会社の取り組みや、それに対して僕が考えていることを書いてみる。 ここに書いてあることはKaizen Platformの他のメンバーと見解が違う場合がある。かつて弊社の技術顧問だった@naoya_ito氏はこれらの文化の土台を築いたが、彼はそれをルールとして縛ることはせず、ガイドラインとして残した。だから多様な見解があり、僕たちはそれを良しとして仕事をしている。 Kaizen Platform という会社にいる。この会社は文化的にリモートワークが根付いていて、働く場所と時間の制約がない。 時間や場所の制約がないので、同じ時間に同じ場所にみんなが集まるこ

    リモートワークへの努力とは何なのか - axross.io
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/05/17
    新しい愛のかたち(マイラバ)
  • ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita

    弊社に5年間在籍していたロシアの天才ハッカーが先日退職しました。 ハッキング世界大会優勝の経歴を持ち、テレビ出演の経験もある彼ですが、正直こんなに長く活躍してくれるとは思っていませんでした。彼のようなタレントが入社した場合、得てして日の大企業にありがちな官僚主義に辟易してすぐに退職するか、もしくはマスコットキャラとして落ち着くかのどちらかのケースがほとんどなのですが、彼は最後まで現場の第一線で活躍してくれました。 そんな彼が最後に残していった退職メールがなかなか印象的だったので、その拙訳をここに掲載します(転載について人同意済み。弊社特有の部分は一部省いています。) ああ、なんという長い旅だったろう。この会社で5年間もセキュリティを担当していたよ(諸々の失敗は許してくれ) 俺は他の退職者のように面白いことは書けないが、私のこの退職メールを読んでくれている人、特に新人エンジニアのために、

    ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita
  • Paizaの炎上とIT業界とセックスと緑の自転車 - タオルケット体操

    Paizaといえばいつの間にか雑なSIerDisりのポジショントークで各所から顰蹙を買う炎上芸人系サービスになっていたので、後日読んだときにどれの話だよとなりかねないので念のために書いておくと、女を捕まえて調教して金を稼がせつつハレムを作るゲーム炎上した話です。ようは大悪司を水で薄めたみたいなもんでしょう*1。 そういえば某社の人事が職権を乱用して夜の面接をしていたみたいな話をゴミタブロイド誌がすっぱ抜いていたのでIT業界は実質エロゲだと言って良いでしょう。 でもPaizaって最初は割と志のあるサービスだったと記憶してるんですよね。 競プロっぽい問題を解くことがそのままエンジニアの実力の証明になるかどうかについては正直疑問がなくはないですけど、それでもある意味で現状の最適解と言えなくもないわけですし、コミュ力とかいう面接官の胸先三寸雰囲気で採用が決まるような不健全なマスの転職市場を変えた

    Paizaの炎上とIT業界とセックスと緑の自転車 - タオルケット体操
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/04/27
    paizaってそうだったんだ。。。TWも一時期そうだったよな。あ、DMMは(ry
  • reinvention.jp - このウェブサイトは販売用です! - ヘッダナビ 定義 ビジネス 新た 企業 活用 思考 業界 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! reinvention.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、reinvention.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    reinvention.jp - このウェブサイトは販売用です! - ヘッダナビ 定義 ビジネス 新た 企業 活用 思考 業界 リソースおよび情報
  • なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列

    営業やマネージャーにとって、現場にいるプログラマというのは扱いづらい存在である。 飲み会などで、普段の彼らを観察してみると。同じエンジニア同士で固まってボソボソとよくわからない話をして、控えめな声で笑っており、総じて温厚で、扱いやすそうな人々に見える。 ところが、仕事になると、彼らはなんやかんのと理由をつけて、スケジュールに文句を言い、プロジェクト途中のリクエストには素直に答えてくれず、あげくには遠回しな嫌味を言ってきたり、極端な場合には、その温厚な仮面を投げ捨てて、攻撃的な暴言さえ吐く事がある。 どうも彼らは我々の事が嫌いらしい、と感じている営業・マネジメント職の人もいるのではないだろうか? 彼らの人格や価値観に問題がある可能性も否定しないが、このような感情的な齟齬は、多くの場合、あなた自身が彼らの「自尊心」を傷つけていることに気づいていないことが多い。 プログラマの自尊心 プログラミン

    なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列
  • 1