タグ

C言語に関するkabacsharpのブックマーク (5)

  • 例え話をしないC言語のポインタの説明 | 右や左の旦那様

    まえおき 巷では「プログラマーになりたい人に初学者にとって、ポインタという考え方がわけわかめ」という話がよくあります。 そこでいろいろな人が「ポインタは住所だ」とか「変数がハコで」とか手を変え品を変え分かりやすいように説明してくれています。 それでもなお「ポインタがわかりづらい」という人が後を絶ちません。 もういっそのこと、例え話をやめてド直球で攻めたらいいんじゃないでしょうか。 Hello, Worldより簡単に サンプルコード 以下のコードを考えます。 void main() { int a; int b; int c; a = 1; b = 2; c = a + b; } 「#include <stdio.h>」なんていう謎のオマジナイはこの際ナシです。あんなもの無くたってC言語は成り立ちます。 まぁ見ての通り、どこにも何も出力されませんが。 このプログラムは、「c = a + b」

    例え話をしないC言語のポインタの説明 | 右や左の旦那様
    kabacsharp
    kabacsharp 2018/02/03
    turbodebuggerで2次元配列とポインタへのポインタの違いを16進でまさぐってたなー
  • TechCrunch

    [A version of this piece first appeared in TechCrunch’s robotics newsletter, Actuator. Subscribe here.] Earlier this month, Google’s DeepMind team debuted Open X-Embodiment, a database of robotic

    TechCrunch
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/17
    オブCは生き残るのか
  • 二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) - プログラムモグモグ

    私は昔から言語処理系に興味があり、自分で言語を作ることを夢見てきました。 しかし、いざ言語を実装しようと思って言語処理系に関するを読んでも何から手を付けていいか分からず、アセンブラもまともに読めないまま、数年が経ってしまいました。 大学時代は情報系ではなかったため、コンパイラの実験がある情報系の学科のカリキュラムを羨ましく思い、情報系の授業の教科書を手にとって見ても読む気が起きず、自分に作れるのは所詮、構文木をちょこっといじって変換するレベルのもの (例えばsjspなど) にとどまっていました。 そんな中、去年のRebuild.fmで、とても感銘を受けた回がありました。 LLVMのlinkerであるLLDを開発されているrui314さんの回です。 rebuild.fm セルフコンパイルできるC言語のコンパイラを実装するという話のなかで、インクリメンタルに開発する重要性について話をされてい

    二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) - プログラムモグモグ
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/01/23
    うお、bison & flex か。BNF懐かし。
  • 新人エンジニア必見! 初心者がC言語プログラミングに入門できる無料の電子書籍227ページ

    プログラミング言語として「C」はコンピュータのあるところには欠くことのできない存在――@ITの連載「目指せ! Cプログラマ」では、プログラミング言語「C」を、このように位置付けています。C言語は、OSや電子機器の制御をはじめ、RubyPHPPythonPerlなどのオリジナルの開発環境にも活用されているからです。 プログラミング言語の人気傾向を毎月公開しているTIOBE Programming Community Index(PCI)でも2016年3月で第2位を記録しており、変わらず必要とされ続けています。以前は組み込み開発で必要とされていましたが、最近は、IoT(Internet of Things)や電子工作の流行に伴い、小型ボードコンピュータの制御においてC言語がまた見直されている傾向にあります。 そんなC言語ですが、@ITにも文法や作法を身に付けるための初心者向け入門連載があ

    新人エンジニア必見! 初心者がC言語プログラミングに入門できる無料の電子書籍227ページ
    kabacsharp
    kabacsharp 2016/03/10
    C言語もコモちゃん・・・(泣)組み込み屋さん需要が大きいのかなあ。
  • 閲覧でウイルス感染も「bash」に重大欠陥 NHKニュース

    インターネットのホームページを表示するサーバーで広く利用されているプログラムに重大な欠陥が見つかり、放置しておくと、個人情報の流出などを招くおそれがあるとして、セキュリティー機関などが早急な対策を呼びかけています。 欠陥が見つかったのは、Linuxという基ソフト上で動く「bash」と呼ばれるプログラムで、インターネットのホームページを表示するサーバーで広く利用されています。 このプログラムについて25日、外部からコンピューターを勝手に操作されかねない重大な欠陥があることが明らかになりました。 この欠陥を悪用されると、サーバーに保管されている個人情報が流出したり、ホームページを閲覧した人のパソコンが、ウイルスに感染するよう仕組まれる危険性があるということです。 このため、セキュリティー機関のJPCERTなどは、このプログラムを利用しているサイトに欠陥が修正された最新のプログラムを早急に導入

    kabacsharp
    kabacsharp 2014/09/27
    もうANSI C基準で作るのやめようよ。ヽ(TдT)ノ
  • 1