タグ

数学に関するkabacsharpのブックマーク (6)

  • 機械学習をやる上で必要な数学とは、どの分野のどのレベルの話なのか(数学が大の苦手な人間バージョン) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    しばらく前にこんな記事が出ていたのをお見かけしました。 明らかにこれは僕が某所(笑)で適当に放言したことがきっかけで巻き起こった議論の一旦なのではないかと思うのですが、個人的にはこちらの@yohei_kikutaさんの仰る通りで大体良いのではないかと考えております。 なのですが、言い出しっぺらしき身としてはもうちょっと何か具体的な話を書いた方が良いのかな?とも思いましたので、常々公言しているように数学が大の苦手な身ながらどの分野のどのレベルの数学機械学習をやっていく上で必要なのかという点について戯言だらけの駄文を書いてみることにします。 深層学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ) 作者: 岡谷貴之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/04/08メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (13件) を見るちなみに、以下に並べる戯言は深層学習青から得られた知識を

    機械学習をやる上で必要な数学とは、どの分野のどのレベルの話なのか(数学が大の苦手な人間バージョン) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    kabacsharp
    kabacsharp 2018/09/29
    ふぇー。勾配降下法って、ニュートンの加速法の発展改良版?グリーディ法みたいに、極所解に陥ったときは、どうやって脱出するの?あ、そこをフードバックして、跳ね上がって脱出するのか・・・・
  • ディープラーニングの限界 | POSTD

    (注:2017/04/08、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。 @liaoyuanw ) この記事は、私の著書 『Deep Learning with PythonPythonを使ったディープラーニング)』 (Manning Publications刊)の第9章2部を編集したものです。現状のディープラーニングの限界とその将来に関する2つのシリーズ記事の一部です。 既にディープラーニングに深く親しんでいる人を対象にしています(例:著書の1章から8章を読んだ人)。読者に相当の予備知識があるものと想定して書かれたものです。 ディープラーニング: 幾何学的観察 ディープラーニングに関して何より驚かされるのは、そのシンプルさです。10年前は、機械認識の問題において、勾配降下法で訓練したシンプルなパラメトリックモデルを使い、これほど見事な結果に到達するなど誰も想像しませんでした。

    ディープラーニングの限界 | POSTD
    kabacsharp
    kabacsharp 2018/04/06
    “できるのは、1つのデータ多様体Xを別の多様体Yにマッピングすることだけです。その際、XからYへの学習可能な連続変換が存在し、トレーニングデータとして使用するためのX:Yの高密度サンプリングが利用可能であると
  • 長文日記

    長文日記
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/08/09
    数学と物理学は食えないっていうしなぁ。ひょっとして食えないのは日本でだけなの?そういや航空宇宙学科って、米国ではメジャーそう。
  • NHK #AIに聞いてみた 「統計や人工知能の専門家の方々はどう評価するのかしら…」『数学ガール』作者・結城浩さんのツイートまとめ

    NHKスペシャル公式 @nhk_n_sp 【今夜7時半】NHKが開発したAIの分析結果から読み解いた「日の未来をよくする5つの提言」って何?マツコさん・有働アナと一緒にお楽しみ下さい! #AIに聞いてみた nhk.or.jp/special/askai/ pic.twitter.com/TzHIg6Q4MX 2017-07-22 12:00:33

    NHK #AIに聞いてみた 「統計や人工知能の専門家の方々はどう評価するのかしら…」『数学ガール』作者・結城浩さんのツイートまとめ
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/07/23
    統計か。偽相関と適合度検定と因果関係とか習ったら、まず気を付けるよな。
  • 機械学習をこれから始める人に押さえておいてほしいこと - Qiita

    いしたーです。アルバイトで機械学習やってます。こんにちは。 とある勉強会に出席したときに、「機械学習をやりたいけどわからないことが多い」という意見を聞いたので、いくつかアドバイスを載せておきます。 読む前の注意 研究についてのアドバイスは書いていません。趣味機械学習をやろうと思っている方が対象です。 この記事は他の方の意見をまとめたものではありません。私個人の経験に基づいて書いたものです。よって、この記事の内容はほとんど「私の意見」です。 以上2つの注意点を踏まえた上でお読みください。 「機械学習で何をしたいのか」を決めてほしい 機械学習を学ぶ前に、機械学習を使って何をしたいのかを決めてください。 機械学習は数式がたくさん登場したり、難しい概念を理解しなければならなかったりすることがあります。 やりたいことを決めてから学ぶと、今自分はある目的を達成するために学んでいるんだと思うことができ

    機械学習をこれから始める人に押さえておいてほしいこと - Qiita
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/05/06
    結局ノルム計算式か
  • 【解答例】円周率は3.05より大きいことを証明せよ - 子育ての達人

    一昨日、「数学的センスは日常生活の中で身に付ける」という記事を公開したところ、記事内で例として挙げている2003年の東大入試問題「円周率は3.05より大きいことを証明せよ」の解答を教えてください、といった問い合わせを結構な数いただきました。 数学の専門的な内容の記事作成の際に、いつも協力いただいている方に連絡したところ、「いくつか解法は考えられるが、年末年始休暇中であまり時間が取れないので、簡単な解法を1つ作成してFAXしておきます」とのことで、おそらく一番簡単な解答をいただきましたので共有させていただきます。 問題解決の考え方(アプローチ) 大学入試問題ですので、高校までで習う範囲で解くこととします。 円周率(以下 と記述する)を何かで近似して、その何かが3.05より大きければ (証明終了)となります。何で近似するかで解き方がいくつか考えられますが、円に内接する正多角形を考えるのがすぐ思

    【解答例】円周率は3.05より大きいことを証明せよ - 子育ての達人
    kabacsharp
    kabacsharp 2017/01/03
    漏れ、大学の2次試験、ボリボロだった。。。マークシートのセンター試験弁慶だった。。。
  • 1