タグ

くまモンに関するkaitosterのブックマーク (5)

  • くまモン、海外解禁で地元困惑 大口の取引キャンセルも:朝日新聞デジタル

    県のキャラクター「くまモン」のイラスト利用が今月から海外企業にも有料で解禁された。中国や香港など中華圏を中心に高まる人気に乗じた熊のPR強化が主な狙いだが、ぬいぐるみなどを輸出してきた地元業者では大口のキャンセルも出ており、「県内企業を優遇して」「来の目的から外れる」などと不満が噴出している。 「くまモン」はこれまで、熊のPRや県産品使用を条件に、原則として国内企業に限り無料で利用できた。だが、県は8日から海外企業の利用を解禁。県のPRを求めない代わりに小売価格の5~7%(県内企業は3~5%)の利用料をとる新制度を導入し、収益は品質審査や偽物対策などに使うとした。くまモンの力で観光客をさらに呼び込み、県産品の輸出につなげる狙いで、海外向け商品を出す国内企業も新制度を使えるようにした。 これに対し、15日に県庁で開かれた県内業者向け説明会では不満の声が続出。ぬいぐるみなどを製造販売

    くまモン、海外解禁で地元困惑 大口の取引キャンセルも:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2018/01/16
    もはや100円ショップにも、くまモン商品が溢れているもんなあ・・・。
  • くまモンがジャンプ編集部を襲撃

    5月13日午後、ゆるキャラ界の巨星・くまモンが、集英社の週刊少年ジャンプ編集部を襲撃する事案が発生し、現地の様子をジャンプ関連公式Twitterが一斉に伝えていました。 Twitterのリアルタイム検索 22・23合併号 そもそもの発端は、4月28日発売の週刊少年ジャンプ22・23合併号に掲載された特別読み切り「ゆるキャラ伝説 くまモンじゃないヤツ物語」(うすた京介)。同作はタイトル通り、ゆるキャラを題材にしたパロディ作品で、くまモンに取材を申し込んだジャンプ編集部のもとに、まったく別のキャラが現れて――といったストーリーでした。 それでも、ゴールデンウイークが過ぎ去るまでは至って平和だったのですが、先週末になって、くまモンが同作の存在を把握。5月11日に「例のくまモンじゃないヤツ物語をチェッくまするモン……ばっ! くまもと出身のうすた先生が作者かモン!………ばっ!!! これはいったいどう

    くまモンがジャンプ編集部を襲撃
    kaitoster
    kaitoster 2014/05/15
    くまもん集英社襲撃じゃ!
  • くまモン:無断で「少年ジャンプ」掲載、集英社に抗議 - 毎日新聞

    kaitoster
    kaitoster 2014/05/14
    うすた京介先生ならやりかねないな・・・。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    特産品の認定ブランド、新潟「魚沼市プレミアム」に4品仲間入り♪ 糀入味付納豆、「うおぬま小岩農園」のコシヒカリなど全国に広めます!

    47NEWS(よんななニュース)
    kaitoster
    kaitoster 2014/05/13
    ブラックビーバーくまもん。
  • 「くまモン」テディベアに 1体2万9400円 限定1500体発売 - MSN産経ニュース

    世界で初めてテディベアを作ったドイツのシュタイフ社が、熊県のPRキャラクター「くまモン」のテディベアを製作、1500体が日の輸入販売元リヤドロジャパンを通じ限定販売されることになった。リヤドロ社が10日、熊県庁で発表した。 「テディベアくまモン」は全長28センチ。上質なモヘア素材で、手足や頭を動かせる。耳には通し番号が記されたタグが付く。1体2万9400円。公式サイトで、12日午前0時から予約を受け付けるほか、東京などの一部百貨店でも取り扱う。 リヤドロ社によると、昨夏から3~4カ月かけて開発。くまモンのぽっちゃりした体形を忠実に再現できるよう試作を繰り返したという。 くまモンは「よかおとこにしてくれてうれしいモン☆」と喜んでいる。公式サイトのアドレスはhttp://www.steiff.co.jp/

    kaitoster
    kaitoster 2013/05/11
    『「テディベアくまモン」は全長28センチ。上質なモヘア素材で、手足や頭を動かせる。耳には通し番号が記されたタグが付く。1体2万9400円。』←ちょっと高すぎる気がする・・・。
  • 1