タグ

コンテンツに関するkaitosterのブックマーク (97)

  • 話題のWebサービス「note」でガチャ的企画をやってみて気付いたこととかをシェアしておきます

    2014年4月7日に始まった「note」というサービスをご存知でしょうか? このブログに書くのは初めてなのですが、ここ最近このサービスを色々使ってみるのがおもしろくておもしろくて色々遊ばせていただいております。 そんなnote上で、先日とある企画をやってみたところ想像以上の反響をいただいたので、そこで気付いたことなどをシェアしておこうと思いました。 (今あらためてサービス開始日を確認してみたところ、この記事を書いている時点でまだ2週間くらいしかたっていないんですね。) あらためてnoteとは noteは、文章、写真、イラスト音楽、映像などの作品を投稿して、クリエイターとユーザをつなぐことができる、まったく新しいタイプのウェブサービスです。 つくった作品(ノート)は、通常のブログやSNSなどと同様に無料で公開することもできますし、手軽に売り買いすることも可能です。 当にざっくり説明すると

    話題のWebサービス「note」でガチャ的企画をやってみて気付いたこととかをシェアしておきます
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/21
    ネット有名人同士がなれ合っている印象・・・。
  • note は人気者のためのお布施サービスに落ち着くのか?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    どこでだかは知らないけれど、いま話題の note 。 とにかく簡単に有料ページが作れる。これが、note のほぼ唯一にして、最大の強みだ。登録からものの数分で「続きを読む(有料)」なコンテンツが公開できる。手軽すぎて怖い。そこでは投稿されたコンテンツのことをノートと呼ぶのだけれど、ノートは無料で公開することもできる。が、課金がなければ、140字縛りのない Twitter みたいなものでしかない。 もちろん、縛りのない Twitter に意味なんてない。note を使うなら「売る」か「買う」かその両方か、だ。売るもののないぼくは、ウインドウショッピングのつもりでアカウントを作った。黎明期特有のぬるい空気の中、ぴょろぴょろと小銭が舞っている。note の外で見たことのあるアカウントを適当にフォローして、適当にノートを買ってみる。 最初に買ったのは岡田育というひとのノートだった。これはマイナビニ

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/15
    『岡田育氏は最初の3日半で note での売り上げが5万円を超えたという。が、率直にいって、買った文章そのものに、たとえば大好きなマンガの単行本1冊に比肩する価値があったとは思わない』
  • THE NEXT GENERATION パトレイバー -第1章-: Ash the 2nd Sight

    [35点]@チネチッタ 押井守が自らの「器のなさ」を遺憾なく発揮した駄作。 続きは見ません。来年の劇場版だけ、評判を聞いてから考えます。はっきり宣言した方が彼らのためであり、パトレイバーというコンテンツのためです。「劇場版の予算稼ぎ」だとわかっていても、この続きに金を貢げるほど頭の緩い、「パトレイバーと名がついてれば何でもいい」みたいな判断基準の人間は、そうそういないと信じたい。 先にいいところを述べるならば、「パトレイバーの続編」として練り上げた、「サポート切れのイングラム」という設定や、「三代目」のキャラ構築と彼らの演技はよかったです。 「日常的な話から」というのも、アクションシーンを短くして予算をケチろうというセコい意図なのは見え見えだけど、パトレイバーなら許せる範囲。コンセプトはいいんですよ。 だから、「エンターテイメント」を作る意志のある人に任せれば、それなりに面白いものができた

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/11
    『「パトレイバーのバトルシーン」とちゃんと呼べる部分は、ゼロ。一秒もありません。これをツカミの第一章でやってしまったのです。唖然呆然、「金返せ」「二度と来るか」以外の感想を持てという方が難しい』
  • イケダハヤト先生のAdSense収入は大したことないらしい - 老いぼれエンジニアには隠す爪がない

    ヘイト系ブロガーのHagexさんの記事を見て驚きました。 オレがイケダハヤトさんのプロブロガー収入に納得できない理由 <http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/03/28/103904> プログだけで年間売上500万円を達成していると吹聴しているイケダハヤト先生ですが、実は「純粋なブログ収入」に当たるGoogle AdSenseの広告収入は、そのわずか1割程度、年間50万円くらいだそうです。 正直「イケダハヤトってブログは面白くないけどすげーな、AdSenseで月40万って難しそうだな」と漠然と思っていた私からしてみると、実は500万ではなく50万だったと聞いて、ちょっとあきれました。これくらいなら私でもがんばれば手が届きそうです。 あれだけあおりまくり売名しまくりヘイトしまくり人間性疑われまくりでこの程度か・・・。ま、さすがのイケダハヤトクオリティと

    イケダハヤト先生のAdSense収入は大したことないらしい - 老いぼれエンジニアには隠す爪がない
    kaitoster
    kaitoster 2014/03/29
    『「コンテンツのお役立ち度に応じて広告収入を分配してくれる」という点では全世界最強とされるGoogle AdSenseに50万円/年程度の価値しかないという評価をされている時点で、内容としてはほぼ終わっていると言っていい』
  • 伊藤計劃以後とは何か? - the deconstruKction of right

    「伊藤計劃以後」に大変腹を立てているブログを見つけたので、いくらかの反論を書きたいと思います。 ■伊藤計劃はキリストを超えた。わけあるか。くたばれ。 http://anond.hatelabo.jp/20140308193257 以下、引用。 彼の死後、同社より、関連書籍の刊行が相次いだ。 『伊藤計劃記録』をはじめとして、ブログ及び個人ページに書きためていた映画評、 同人雑誌への寄稿が次々と出版され、多くの読者たちの手に渡った。 『記録』の主な素材は短編小説のほか、彼のブログに重ねられた書き捨ての文章である。その時既に彼の文章は死者の書物として上書きされていた。 だが、それらの文はインターネット上といえ、確かに人に見せるために彼自身の手により発信されたものだ。公開できるものとして。自らの分身として。 豚はその皮をい破り、腸を捕まえる。裂け目から沸きだした臓物の汁の一滴まで啜り続ける。 そ

    kaitoster
    kaitoster 2014/03/24
    『伊藤計劃作品のすごいところは、売れたところ。文庫で数十万部売れたはず。日本SFとしては異例。SFプロパーだけではなく、それ以外の人にも読まれた。それが日本SFの新しい展開にとっては重要だった。』
  • docomoのdビデオ見てみた!これで月額500円なら安いし良いね! - マネー報道 MoneyReport

    強制加入の中で残したのは 昨日の記事で、MNPでdocomoに移ったら11個ものオプションとコンテンツに入らされ、その解除をした記事を書きました。 MNPでdocomoのiPhone5sを入手して最初にやらなくちゃいけない事 - マネー報道 MoneyReport 私のスマホは11個全てのオプションとコンテンツ、そして補償を外しました。 もし外さなければ、毎月4,000円以上も支払いが発生します。 月々のパケ放題料金がMNPと月々サポートのお陰で2,800円台に抑えられているというのに、それ以上にオプションやコンテンツ代金を支払ってどうする、という感じで(--; そんな中で、私のスマホは全て解除したのですが、家族の分のスマホはオプションを1つだけ残して、残り10個を解除しました。 何を残したのかと言いますと、家族から非常に要望の強かった dビデオ です。 これは月額525円(来月からは54

    docomoのdビデオ見てみた!これで月額500円なら安いし良いね! - マネー報道 MoneyReport
    kaitoster
    kaitoster 2014/03/21
    『docomoのスマホでも勿論見られますが、さらにはパソコンやタブレットなど最大5端末まで登録して視聴する事が出来ます。要は1台分のdビデオ契約があれば、自宅のwifiタブレットやPCでも見られます』
  • 漫画における非商業作品で同人誌に頼らずいくら収入を得られるのかやってみた話:makotojiのブロマガ - ブロマガ

    こういう数字を公表すると方々に叱られがちですが… これから創作活動を始める方、及びしてる方の参考になればと思います。 (今回の数字はあくまで私の場合です。各々で変わるであろうことをご理解お願いします) はい!というわけでですね。 プロだろうとアマチュアだろうと霞をべて漫画は描けないわけです。 お金が必要なんです! 非商業作品で収入を得るなら代表的なのは同人誌ですね。 まあ実際儲かるのか…という部分はおいておいてですね。 大きく利益を上げてる作家さんがいることは事実です。 しかし同人誌に抵抗がある方もいらっしゃると思うんですよ ・売れてる同人誌の多くは成人向け二次創作。それが苦手 ・人とのコミュニケーションが苦手 ・赤字リスク 等々… というわけでタイトルのとおり同人誌以外で実際にやってみました。 この作品でやってみました。よかったら見てください。 ・クリエイター奨励プログラムを利用する

    漫画における非商業作品で同人誌に頼らずいくら収入を得られるのかやってみた話:makotojiのブロマガ - ブロマガ
    kaitoster
    kaitoster 2014/03/07
    『参考までにこの漫画発売2日くらいはキンドルコミックランキングの50~70位にいました。(今は100位くらい)上位にいて収入8,540円はなんともキンドルの普及率の低さを思い知らされますね…』
  • PVや稼ぎを公開しないその理由 - あざなえるなわのごとし

    ・ブログの「稼ぎ」とか「PV数」をコンテンツとして公開することの「はしたなさ」 - いつか電池がきれるまで 「うちのブログがいくら稼いでいるとか、PVがいくつあるとか、なんでわざわざコンテンツとして公開するのだろう?」 「ネットでお金を稼ぐのも『仕事』として認知されるべきだ」っていうのは、当然のことだと思うんですよ。 でも、それが「普通の仕事」だと思っているのであれば、なぜ、わざわざ自分の懐具合を世間にアピールするのだろうか? 例えばですよ、若い人なら合コンで、ある程度年を重ねた人なら、地域の寄り合いとか子供の学校の父兄会とかで、仕事の話になることって、ありますよね。 そういうときに「いやー、私の月収は○○万円でして……」とか、自分から言うでしょうか? (中略) でもまあ、おそらく大部分の日の人の感覚としては「仕事の収入の話とかを自分からする人は、ちょっと下品だと感じる」のではないかと。

    PVや稼ぎを公開しないその理由 - あざなえるなわのごとし
    kaitoster
    kaitoster 2014/03/03
    『イケハヤは稼ぎを報告していて、あれにしても家入氏の電番晒し祭りにしろそうなんだけれど、あれって「出す必要のない情報をあえて出すことでオレはこの大衆の中で特質なんだ」というドロップアウト感がある』
  • 続!愛をください!

    成○山の断道場に行ってきました。 断道場中、まーじーで暇すぎて日記ばかり書いていたのでそれをピックアップしてここに掲載し、皆さんと見ていきたいと思います。 「成田山の断修行に行きます!!しばらく連絡とれません!!」 と高らかに宣言したのは2日前でしたが、割りかし早めに連絡とれてますね! なーぜだっ?(*^^*) 真相は後ほどっ!☆ では断道場当日の記述から。 <出発前 2013.8.25 早朝03:30> 『朝だ!!今日から断!!血踊り肉沸き上がる朝だぜフゥ〜!!↑↑ 今から荷物のしたくするよ!!!』 のっけからもの凄く陶しいです。なんだこのテンション。 そして04:30には家を出たいのに1時間前からしたくする余裕っぷりを見せてます。 旅行の準備は早い方なので当日の朝でいいだろフッフー↑↑と思っていたメンヘラ神ですが、当日調べたところによると成○山は持ち物検査が結構厳しいらしく

    続!愛をください!
    kaitoster
    kaitoster 2014/02/21
    メンヘラ神さんって、はてなブログユーザーだったのか・・・。
  • ねとらぼがまとめサイトのネタをドヤ顔で翌日記事にしてるんだけどさ

    ねとらぼITmediaの中でもズバ抜けた糞コンテンツであることは間違いない主にまとめサイトのネタそれもTwitterはてなで話題となったものを翌日記事にするクセがある。はてなのホットエントリーで同じネタを毎回見させられるのは苦痛であるマウスやダブルクリックを教えた図パソコン初心者のお母さんにマウスやダブルクリックを教えた図が秀逸すぎるwwwwwwwwwwwwww http://hamusoku.com/archives/8235983.htmlこれがTwitterはてなで話題になり数時間後にhttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/30/news134.html10年前のセンター忘れコピペ10年前のセンター忘れコピペの元になった者だけど質問ある?http://himasoku.com/archives/51827160.htmlが話題になり1

    kaitoster
    kaitoster 2014/02/02
    確かに、ねとらぼは後追い記事が多すぎる印象・・・。
  • 「映像化」でひっぱりだこ 人気原作者ランキング - 日本経済新聞

    小説を原作にした、ドラマや映画、アニメが増えた昨今。小説家の人気も、映像化作品によって左右される面が大きくなってきた。人気が高い作家や作品を探るため、この2年間に映像化された小説を調査。作家別に映像化数をカウントし、「人気原作者ランキング」を作成した。社会現象を起こしたドラマ「半沢直樹」。ドラマ人気とともに、原作シリーズ「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」の部数も激増。ドラマ開始前

    「映像化」でひっぱりだこ 人気原作者ランキング - 日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2014/01/21
    『映像化数5作で2位にランクインしたのは、山田悠介。ゲーム性とスピード感ある設定が中高生に人気の作家だ。2001年のデビュー作「リアル鬼ごっこ」は、映画が第5弾までシリーズ化されている。』
  • テレビが面白くなくなった理由/コンテンツの質と量について - デマこい!

    「俺の部屋にはテレビがないんだ」 20代後半の友人は言った。いつも通り、私たちは河原町三条で夕を取っていた。 「だって、テレビって面白くないでしょ? 社会人になって以来、もう何年もテレビの無い生活をしているよ」 若者のテレビ離れが叫ばれて久しい。もはや彼のような人は珍しくないだろう。テレビが面白くないとは、つまりテレビが消費者の求めるコンテンツを提供できなくなったことを意味している。 では、なぜそうなってしまったのだろう。消費者がテレビの提供するコンテンツに満足できなくなったのはどうしてだろう。 今回は、コンテンツの「質」と「量」という観点から考察してみよう。 1.質と量のトレードオフ 映像に限らず、あらゆるコンテンツは質と量がトレード・オフになりがちだ。 品質の高いコンテンツを提供しようとすれば数を揃えるのが難しくなるし、大量に作ろうとすればどうしても品質が落ちる。音楽イラスト、文章

    テレビが面白くなくなった理由/コンテンツの質と量について - デマこい!
    kaitoster
    kaitoster 2014/01/17
    今期の地上波アニメは多分史上最大数だよね。1週間で50本アニメ録画予約する羽目になったし。
  • 図書館やレンタルや違法ダウンロードで消費されるコンテンツ - K Diary

    ツイッターで言われるならまだしも、まさか面と向かって「大好きなので図書館て借りました!予約たくさん入ってて大変でした!」って言われるとは…。返す言葉がなかった— 冬の能町みね子 (@nmcmnc) January 14, 2014 うむむ。図書館を借りることは全然悪い事じゃないし、俺もよく利用させてもらっている。合法的に無料で沢山のを読むことができる。んで、能町みね子氏が微妙な気持ちをツイートしたことに対して、批判の意見も出そうではある。「何も悪いことしていないじゃないか」だの「読んでもらってんだから文句言うな」だの。ただ、彼女が微妙な気持ちを抱いたことは理解できるんだよなー。 作品の受け手としてはどちらも同じ価値を得ることはできるんですよ。図書館で借りようが、新品を書店で買おうが。書かれている内容に差異があるってこたーねーだろう。まー、新品は綺麗だし、人の手に触れたなんて読めない

    図書館やレンタルや違法ダウンロードで消費されるコンテンツ - K Diary
    kaitoster
    kaitoster 2014/01/15
    『消費者にコンテンツに金を払う価値があると思わせなければいけない!ってことに気付いているのが秋元康、で生まれたのがAKB商法じゃないだろーか。』
  • 民放5社、月945円で動画見放題 スマホ向け配信 - 日本経済新聞

    TBSテレビなど在京の民放大手5社は7日、スマートフォン(スマホ)向けに割安な動画配信サービスを始める。1カ月に945円の定額料金を支払えば、新作ドラマを含めて約300が見放題で楽しめる。各局が強みとするコンテンツを持ち寄って共同配信するのは初めて。若年層のテレビ離れをい止め、新たな収益源に育てる。NTTドコモなども動画配信事業を強化しておりユーザーの囲い込み競争が激しくなりそうだ。日

    民放5社、月945円で動画見放題 スマホ向け配信 - 日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2014/01/07
    視聴率20%越えの作品しか配信しないとかなのかな。
  • 終了したソシャゲ「星宝転生ジュエルセイバー」が「全コンテンツオープン化」宣言 二次利用も無償開放へ

    2013年7月31日に終了した、ソーシャルゲーム「星宝転生ジュエルセイバー」が、公式サイトでちょっと面白いことを始めました。なんと、ゲーム内の全コンテンツ(キャラクターのイラストやセリフ、物語など)を公開し、さらに一部コンテンツについては二次利用も無償開放していくという「全コンテンツオープン化」を宣言しています。 ソーシャルゲームのコンテンツを全開放! 更に大部分のコンテンツをフリー化します ソーシャルゲームはその性質上、運営が終了するともう二度と遊ぶことができなくなってしまいます。「ジュエルセイバー」はキャラクターのイラストや物語などを重視したゲームでしたが、今ではもう、それらのコンテンツをゲーム内で見ることはできません。それまで有料でサービスしていたコンテンツを無料で公開するというのはなかなか大胆な試みですが、サービス終了後も「コンテンツを残してほしい」というユーザーの声や、「自分たち

    終了したソシャゲ「星宝転生ジュエルセイバー」が「全コンテンツオープン化」宣言 二次利用も無償開放へ
    kaitoster
    kaitoster 2013/12/28
    『ゲーム内の全コンテンツ(キャラクターのイラストやセリフ、物語など)を公開し、さらに一部コンテンツについては二次利用も無償開放していくという「全コンテンツオープン化」を宣言しています。』
  • 虚構新聞と日本ユニセフのアレ - 人生是空腹也

    虚構新聞デジタル:紙記事「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」についてご報告 ブコメにも伏せ字付きで書いたが、今回の件については気で「死ね」と思っている。 虚構新聞炎上は別に今に始まった事ではなく、古くは「萌え」の起源は平安年間? 『枕草子』から新たな記述発見で当時のテキストサイト界隈を大いに賑わせた(無論、悪い意味で)事もあった。その後現在に至るまでに、規模の大小関係無く物議を醸すような記事を書いては忘れ去られ、というのを何度か繰り返して来ている。今回もそういう流れの中の一ページで終わるだろう程度に「最初は」考えていたし、こういう流れに便乗して元気になる反虚構新聞な人達の反応見てニヤ笑い出来ればいいな〜、程度の感覚だったのだが、それが一転「死ね」に変わったのは当然ながら前述の報告文を読んでから。とは言っても、報告分「だけ」を読んでたら今回の様な感情は抱いて無かったと思うので、そこに

    虚構新聞と日本ユニセフのアレ - 人生是空腹也
    kaitoster
    kaitoster 2013/11/21
    『自身は記事の削除一つで「全面削除を求めるのは言論に対してあまりに暴力的ではないかと思います」とまるで被害者が如き反応。「お前の言論への暴力は許さんが、俺の言論による暴力は許せよ」って、どこの在特会』
  • ふざけるな。JASRACなどの著作権団体、パソコンやHDDレコーダーからの私的複製補償金の徴収を主張(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    JASRACなど85の著作権団体で構成された『Culture First』が、パソコンやHDDレコーダーなど音楽や映像の複製に使える製品から、幅広く私的複製補償金を上乗せして徴収できる仕組みを作るべきだと国に提言したそうです。 私的複製補償金で著作権団体が提言 NHKニュース(2013/11/14) ようするに、ボクらが今使っているパソコンやスマートフォンなどに搭載されているフラッシュメモリ・ハードディスクのすべてから補償金を取りたいと主張しているのです。 一体、何を言っているのでしょうか。 録音や録画ができるとは言え、すべてのフラッシュメモリ、ハードディスクがそれに使われるわけではありません。会社で業務に使用しているパソコンのどこに音楽・映像コンテンツを保存する人がいるんでしょうか(もちろんそういう業務の人は除きますよ。一般的な話です)。 法を破らずにコピーできるコンテンツなんて存在しな

    kaitoster
    kaitoster 2013/11/16
    これはひどい。
  • はてな民はコンテンツの著作権についてどう思っているの?

    はてブで長期にわたって話題のテーマといえば、著作権系の問題である。たとえば、無断で音声を書き起こしてコンテンツにするのはいいのか、NAVERまとめや2ch系まとめはいいのか、などである。 はてブにあがってくるものには、ウェッブ上でのコンテンツを他からアクセス数を稼いでいるサイトはたくさんある。しかし一部は叩かれ、一部は完全にスルーされている。 興味深いのは、漫画の一コマだけでも炎上するケースもあれば、全部を転載していても全く叩かれないばかりか、内容について絶賛されていたりする。はてな民はどういう基準で線引をしているんだろうか? 興味がでてきたのでまとめてみた。 翻訳系海外のブログを(おそらく無断で)翻訳をしてそのまんま掲載しているサイトはたくさんあり、多くのはてなブックマークを集めている。 携帯カメラで信じられないほど素晴らしい写真を撮影する方法 | SEO Japanhttp://www

    はてな民はコンテンツの著作権についてどう思っているの?
    kaitoster
    kaitoster 2013/10/03
    はてブをするとき、著作権まで気にしなくてはいけませんとかなったら誰もブクマしなくなるんじゃない。
  • 古川 健介

    なんかそれなりにバズってるけど、ほぼnanapiのコンテンツなんだよなあ。。 うーん( ˘•ω•˘ ).。oஇ

    kaitoster
    kaitoster 2013/10/03
    NAVERまとめは見かける機会多いが、nanapiなんて普通にネットやってると全く見かける機会がない印象。
  • 今どきのコドモは、五輪にときめかない

    よく「子供達に夢を与える為に、東京五輪を誘致しよう!」とキャッチフレーズで言われる。 60年前の子供なら、テレビもあまり普及してなかったし、ゲームなんてなかったから、 「五輪が最大の娯楽」たりえた。 だから1964五輪は子供達にとっても最大の娯楽コンテンツで、夢を与えられていた。 しかし「今ドキの子供」は ・地上波+衛星波テレビ(+一部CSテレビ) ・録り溜めして見切れないビデオ・ハードディスク番組 ・毎月のように販売されるゲームソフト ・そして世界人口の分だけ発信されるネット、ユーチューブ、ニコニコ動画 とコンテンツの洪水。 五輪がコンテンツに加わったところで、 「子供脳内のコンテンツ競争」に五輪は勝てない 大人の場合、 「2020に見ておかないと、しばらくは日で五輪見られない」と「計算が働く」から、 それなりに「今回の東京五輪を観戦しておこう」のインセンティブが働く。 一方、子供は「

    今どきのコドモは、五輪にときめかない
    kaitoster
    kaitoster 2013/09/12
    五輪だけにご臨終ってか。