タグ

マンガと創作に関するkaitosterのブックマーク (36)

  • 「編集の赤字は無視」「OKが出た後に内容を変える」 型破りすぎるマンガ『このかけがえのない地獄』の作り方

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 潤んだ目に眼鏡をかけ、リボンをつけた三つ編みの女の子(巨乳)が、こっちを見つめている……。そんな「意味深」なイラストが印象的な短編集『このかけがえのない地獄』(電撃コミックスNEXT・KADOKAWA)が、ひそかに話題を集めています。 鮮烈な表紙 バラバラの媒体で描かれた収録作に出てくるのは、かわいいけれど一癖も二癖もある女の子たち。「なんだこれは!?」と言いたくなるような、ひねりのあるストーリーにうならされ、既刊を調べてみても、情報はなく……。果たして作者のアッチあいとは何者なのか? 気になったので直接人に会ってインタビューしてきました。収録作の「黙れニート」の出張掲載とあわせ、魅力をたっぷりとお届けします! ※レビュー:「恋人でもない男におっぱい揉ませて悔しくないの?」ラブコメの“舞台裏”を暴く!? そして掟破りの衝撃エンドへ

    「編集の赤字は無視」「OKが出た後に内容を変える」 型破りすぎるマンガ『このかけがえのない地獄』の作り方
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/21
    オゲハの人ペンネーム変えたのか・・・。
  • 偽史山人伝

    前の話 トップに戻る 次の話 単行「偽史山人伝」のお知らせ 【発売中(2019年8月10日発売)】 詳細はこちら ↓最初の方だけ読めます↓ 1.柳原国男「山人の生」序文より 2.1991年7月放送「アースワークス」(NEK)インタビュー映像より 続きは、単行「偽史山人伝」に収録されています。 【発売中(2019年8月10日発売)】 【amazonへのリンクはこちら。】 前の話 トップに戻る 次の話 【単行「偽史山人伝」 発売中(2019年8月10日発売)】

    kaitoster
    kaitoster 2018/01/20
    ニホンオオカミの擬人化マンガか。
  • 強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    「検査」と称して女性の身体を触ったとして、強制わいせつ容疑などで埼玉県警に再逮捕された男が、成人向け漫画同人誌を読んで手口を真似したという趣旨の供述をしていることが13日、捜査関係者への取材で分かった。県警は被害の再発防止に向けて、漫画の作者に模倣した犯罪が起こらないよう配慮してほしいと要請した。県警によると、犯罪に模倣されたとして著作物の作者に申し入れをするのは異例。 強制わいせつと住居侵入の疑いで12日、県警捜査1課と草加署の合同捜査班に再逮捕されたのは、草加市北谷3丁目、無職の男(35)=同罪で起訴。 再逮捕容疑は昨年1月8日午前11時35分~同40分、草加市内の民家に、「放射能を調べる調査をしたいから入っていいですか」などと言って侵入。当時中学生だった女子生徒に対し「身体検査をするね」「死にたくなければ声を出さないで」などと脅して身体を触った疑い。「性的欲求を満たしたかった」な

    強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2017/06/14
    『チャイムが鳴って玄関開けたらガチ警察の方2人が「クジラックスに用がある」って訪ねてきて「ほげええええwwwww」ってなる珍事件がありました』←人気作家だと模倣犯多そうだけど警察訪ねてくるのかな?
  • 岡本倫「ぼくの漫画には携帯電話がほとんど登場しません」。その理由

    倫 @okamotolynn エルフェンリートを描く前の事。あだち充先生のみゆきを読んでいて、30年以上前の作品なのに全く色あせずに面白かったのですが、五百円札が出た時にこれは昭和の漫画なんだと現実に引き戻されました。なので自分が漫画を描く時は、10年後に読まれても時代がわからないようにしようと思いました。 2016-06-26 01:35:39 岡倫 @okamotolynn だからぼくの漫画には携帯電話がほとんど登場しません。10年後の携帯電話がどうなっているかなんて想像出来ないからです。家電も登場しませんし、出る車も古い車ばかりです。そんな風に出来るだけ描かれた時代がわからないようにしています。 2016-06-26 01:36:41 岡倫 @okamotolynn 今はiPhoneがおしゃれですが、それをおしゃれな感じで漫画で出してしまうと10年後漫画を読まれたときに「iP

    岡本倫「ぼくの漫画には携帯電話がほとんど登場しません」。その理由
    kaitoster
    kaitoster 2016/06/26
    冨樫「今時ガラケー使っているキャラとか古臭すぎるな。よっしゃシャルナーク殺そう!」
  • 「題材の公式作品知らないし買ってもないけどWikiや皆の二次創作見て私も二次創作します」を巡る意見

    題材の版権作品にノータッチでWikiと二次創作を元に二次創作する行為の是非を巡って、様々な意見をまとめました。 ※ 『「原作知らないし買ってもないけどWikiや皆の二次創作見ながら同人やりました」を巡る意見』から改題

    「題材の公式作品知らないし買ってもないけどWikiや皆の二次創作見て私も二次創作します」を巡る意見
    kaitoster
    kaitoster 2014/02/17
    アイマスの同人誌描いて、「キャラの呼び方から間違ってるんだよ!何の愛着もないのに同人誌描いてるんじゃねえ!」と怒られていたありむーを思い出した。
  • 「よくこんな設定おもいついたなぁ」って作品 : 哲学ニュースnwk

    2013年06月09日08:00 「よくこんな設定おもいついたなぁ」って作品 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 11:25:20.54 ID:U2QmYZVm0 ある? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 11:26:52.84 ID:wGlMIgkV0 マトリックスみたいな、今生きてる世界が幻想って設定はおもしろいと思う よくあるSFの設定だけど、最初に考えた人すげー この世が仮想現実である可能性について http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4099491.html 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:20:54.84 ID:6jGHzWWLP >>4 胡蝶の夢 「シュレディンガーの」みた

    「よくこんな設定おもいついたなぁ」って作品 : 哲学ニュースnwk
    kaitoster
    kaitoster 2013/06/10
    『スレイヤーズの魔族。強すぎるが故に人間相手に本気を出すと、自分と同格に扱ってる事になり自己の否定に繋がり消滅する。だから本気で戦えずそこに人間が付け入る隙があるって設定』
  • 皆川ゆか先生の「藤田和日郎先生に聞いた物語の作り方『欠如感と補完』」

    藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro 漫画家です。北海道旭川市出身。 少年サンデーにて「うしおととら」 「からくりサーカス」「月光条例」「双亡亭壊すべし」、モーニング誌では「三日月よ、怪物と踊れ」をやっていました。

    皆川ゆか先生の「藤田和日郎先生に聞いた物語の作り方『欠如感と補完』」
    kaitoster
    kaitoster 2012/11/27
    しかし、そんな藤田先生でも月光条例みたいに人気出なくて打切りになってしまうことがあるからなあ・・・。
  • 漫画制作コストを4分の1に短縮する賢い方法。 | 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kaitoster
    kaitoster 2012/06/30
    江川達也が使ってるテクニックがこれなのか。江川先生はこのテクニックを駆使してマンガを描く時間減らしてAKB48の顔面センターの人とドライブデートしたりしてる訳かー。
  • 漫画家・佐藤秀峰氏のアシスタント試験

    代表作「海猿」「ブラックジャックによろしく」 連載中「特攻の島」 HP 漫画onWeb http://bit.ly/d1sJPH

    漫画家・佐藤秀峰氏のアシスタント試験
    kaitoster
    kaitoster 2011/12/08
    未だに佐藤秀峰のアシスタントをやろうとする人間がいることに驚きなんですが。マゾ志望?
  • 芸術家を目指す少女の葛藤を描いた幻想的な漫画「BORN LIKE AN ARTIST」

    作品を投稿し議論を行う芸術家のためのコミュニティサイト「deviantART」では、毎年コミュニティ参加者による漫画コンテスト「Yuumei-Contest」が行われています。 2011年のお題は「Like an artist」。お題に沿って自由に漫画作品を描き、サイトに投稿することでエントリーできます。下に掲載するのは、2011年のコンテスト優勝作品「BORN LIKE AN ARTIST」です。 JellyVampire on deviantART http://www.jellyvampire.deviantart.com/ 物語は、おもちゃで遊んでいた少女に、一枚の紙とクレヨンが渡されるところから始まります。 絵を描く少女に一匹の動物が近づいてきます。「君は誰?」と聞く少女。 「僕は君の芸術的な魂が形になったものだよ」 少女は素直に動物を受け入れ、絵を描き続けます。 場面は変わり、

    芸術家を目指す少女の葛藤を描いた幻想的な漫画「BORN LIKE AN ARTIST」
    kaitoster
    kaitoster 2011/10/05
    これは素敵なマンガ
  • http://www.j1nn.com/archives/51739134.html

    kaitoster
    kaitoster 2010/10/30
    見事なまでに「ブリーチ」の正反対のことをやっているな。冨樫流のアンチテーゼが「ブリーチ」だと考えるとわかりやすい。
  • 2010-03-15 - 死んだ目でダブルピース

    「週刊少年ジャンプ」で月イチ連載している「ヘタッピ研究所R」では、ここしばらく冨樫義博との対話を掲載している。 トップランナーが手の内をさらす、ぶっちゃけトーク。今回(3月29日号掲載分)は、キャラクターの立て方がメイン。 冨樫:あ、基的には漫才ですよ。大好きなんです、漫才。 冨樫:基的にはこう…ネームにする前に、紙にキャラ達のセリフのかけ合いを書き出すんですよ。 その中でキャラ同士がそいつらしさを守った上での最良の一手を、ボケ・ツッコミみたいな感じでバンバンかぶせていくんです。 そんで論理展開させてってー、最後は主人公がそのずっと上をゆく解(オチ)を打ち出す! そんな感じです。 これならそれぞれのキャラも引き立つし、主人公も立てられるでしょ。 「最良の一手」を「バンバンかぶせていく」……。 こりゃ、描くの遅くなるはずだわ。漫才というか、キャラになりきった大喜利で、面白い回答をキャラの

    2010-03-15 - 死んだ目でダブルピース
    kaitoster
    kaitoster 2010/03/15
    ブリーチ完全否定に見える。
  • Azuma Kiyohiko

    When to Hire a Workers Compensation LawyerIt is often that workers have concerns on when exactly to hire compensation lawyers. This is because not every injured employee requires the help of workers compensation lawyers. The compensation system in Australia is mostly an administrative process well designed to be easy for workers to use. Knowing when exactly to hire compensation lawyers Sydney save

    kaitoster
    kaitoster 2009/07/21
    マンガの修正は切り抜きなんだ。ずいぶんアナログだなあ。
  • 父親に今描いてたレズ漫画見られたすごいへこむ:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/13(土) 20:03:32.31 ID:6wcoagq60 しかも自分受け、っていう。 立ち直れない… 同じような境遇の方…いますか? 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/13(土) 20:04:44.69 ID:BJRXO2s8O 早くうpしろーーーー 間に合わなくなっても知らんぞーーー 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/13(土) 20:05:27.39 ID:66qT1DMR0 自分主人公で漫画描くとか凄いな・・・w 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/13(土) 20:03:53.90 ID:yv561LI10 女アピールやめろよ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/13(

    kaitoster
    kaitoster 2009/06/15
    才能はあるかもしれないけどセンスが古いな。いかにも昭和風の絵なところが。頑張って直そうとしても、気がゆるむとすぐ昭和風が顔を出してしまうところが。
  • 第百二十二話 アシでメシが食えんのか

    描いている人 Author:葛西 アシ歴5年。ヘルプ扱いで仕事してます。得意な背景は特になし。(←5年もやってて。)ただ、最初のアシ先が週刊誌の先生だったことから、巧さより速さのタイプです。東京アニメーター学院漫画学科卒!やったバイトはガソリンスタンドからプールバーまで幅広く。 目指しているジャンル■青年誌 ◆仕事状況◆ 2008年 ■竹書房さん 当にあったゆかいな話など 2009年 ■竹書房さん 当にあったゆかいな話DX 3〜5月号 短期連載予定 4月号は3/14発売 ■秋田書店さん 全部ホンネの笑える話4月号 (3/16発売) ■小学館さん 週刊ビッグコミックスピリッツ内 「スピィD」ミニ4コマ(4月発売雑誌) 運がよければ掲載予定。 ■携帯配信漫画 決着つきましたので詳細はブログ内に漫画で描こうと思ってます。

    kaitoster
    kaitoster 2009/03/22
    これは素敵な女性からのプロポーズ
  • 『ブラックジャックによろしく』の佐藤秀峰先生の公式サイトが凄すぎる - 1976腐女子

    新ブラックジャックによろしく 1(移植編) (ビッグコミックススペシャル) 作者: 佐藤秀峰出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/02/28メディア: コミック クリック: 56回この商品を含むブログ (75件) を見る 『海猿』『ブラックジャックによろしく』『新ブラックジャックによろしく』の佐藤秀峰先生の公式ページが、すごいです。 佐藤秀峰 on Web デザインや全体の構成もすばらしく、楽しめるページなのですが、白眉は「プロフィール」。 漫画家になる前の七転八倒、なってからの七転八倒が、読ませるにもほどがある漫画形式で、叩き付けられています。 大学を休学して始めたアシスタント生活、賞への応募、受賞、連載。 度重なる無断での台詞の変更、その他のやりとりによって生じたモーニング編集部への不信、そして衝突。 「名前をさらして勝負してるのはオレだろうがあああああああ!!」 「漫画を創っ

    『ブラックジャックによろしく』の佐藤秀峰先生の公式サイトが凄すぎる - 1976腐女子
    kaitoster
    kaitoster 2009/02/28
    佐「『海猿』僕には200万くらいしか入ってきませんでした^^」←やっぱり佐藤秀峰っておかしい。映画化の宣伝効果で売れたマンガの印税はスルーかよ。なんて言うか他者への想像力が欠落している人間なのかなと思った