タグ

メディアとマスコミに関するkaitosterのブックマーク (105)

  • 新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai

    ピークの4分の3 ネット上には新聞やテレビなど「マスコミ」をあげつらって「マスゴミ」呼ばわりする人がいる。論調が自分の主張と違うとか、趣味に合わないとか、理由はいろいろあるのだろうが、「ゴミ」と言うのはいかがなものか。ゴミ=いらないもの、である。新聞は無くてもよいと言い切れるのか。 新聞を作っている新聞記者は、全員が全員とは言わないが、言論の自由や報道の自由が民主主義社会を支えているという自負をもっている。権力の暴走をチェックしたり、不正を暴くことは、ジャーナリズムの重要な仕事だ。日では歴史的に、新聞がジャーナリズムを支えてきた。 だが今、その「新聞」が消滅の危機に直面している。毎年1月に日新聞協会が発表している日の新聞発行部数によると、2018年(10月時点、以下同じ)は3990万1576部と、2017年に比べて222万6613部も減少した。14年連続の減少で、遂に4000万部の大

    新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai
    kaitoster
    kaitoster 2019/01/24
    でも新聞が亡くなったら、ヤフーニュースの13文字トピック職人みたいなのがドヤ顔で「オレが毎日ニュースを選んで配信しているんだ!」とか威張り出すだけだろうからなあ・・・。
  • 火事の動画を『Twitter』に投稿したらTV局5社から「動画を使わせて」と連絡が殺到! 全社と真摯に対応したらこうなった! | ガジェット通信 GetNews

    火事の動画を『Twitter』に投稿したらTV局5社から「動画を使わせて」と連絡が殺到! 全社と真摯に対応したらこうなった! 先日夜、自転車で家に向かって走っていると、通り道の都営住宅から火災が発生している現場に遭遇してしまいました。 もうすでに119番通報されているかとは思ったのですが、周囲にはまだ消防車は来ていません。住民もあまり気づいていないようだったので、すぐさま人生で初めて119番に電話をかけて消防車を呼びました。 やばいガチ火事119番した… pic.twitter.com/EP2iqOBDKG— Shinichiro Nojima (@aochins8) 2018年10月25日 電話をかけてすぐその場を立ち去る気持ちにはなれず、そのまま待機していると程なくして都営住宅の非常ベルが鳴り始め、5分もしないうちに消防車が到着(早い!)。その様子を動画で撮影し『Twitter』に投稿

    火事の動画を『Twitter』に投稿したらTV局5社から「動画を使わせて」と連絡が殺到! 全社と真摯に対応したらこうなった! | ガジェット通信 GetNews
    kaitoster
    kaitoster 2018/10/27
    謝礼くれるのはフジテレビだけなのは意外・・・。日テレはここまで手間かけさせて謝礼も無しというのはひどいな、絶対協力しないようにしよう・・・。
  • 「おじゃる丸」初代声優がNHKを糾弾 法廷闘争も辞さず 小西寛子がツイッターで(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    NHK・Eテレの人気アニメ「おじゃる丸」(水~金曜、後6・00)の主人公・坂ノ上おじゃる丸の初代声優を務めた声優の小西寛子(42)が、自身のツイッターでNHKを糾弾している問題で、小西の事務所関係者が8日、都内の同局を訪れ、番組関係者に調査の徹底を依頼した。 【写真】低収入と言われる声優界…大物二世声優のギャラはなんと! 事務所関係者は同日、デイリースポーツの取材に回答。騒動のきっかけとして、2000年ごろ、小西が番組収録として録音したおじゃる丸の声が、番組ではなく音声商品の声に流用して販売されたことを挙げた。小西および事務所に無断で流用されたものだといい、小西が抗議した結果、NHKではなく、番組製作に関わる関連会社から突然、番組降板を通知する書面が届いたという。 関係者は「NHKさんの名前でないのもおかしいし、降板するのに一方的に紙一枚を送って直接話がないと言うこともおかしい」と話した。

    「おじゃる丸」初代声優がNHKを糾弾 法廷闘争も辞さず 小西寛子がツイッターで(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/06/09
    18年前の案件で裁判できるのかな?
  • 人気テレビ番組制作会社の対応がパワハラのようで理解できない

    一芸に秀でた人に「一緒に仕事をしませんか」と声をかけたのにも関わらず、「君はどれぐらい面白いの?」と上から目線で要求。希望に叶わなければ「今回の件はなかったことに」。あなたがたはそれでいいかもしれませんが、頼んでもいないのにつまらないという烙印を押された人間はたまったものではありません。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンは、「♪はじめての酎(チュウ)、君と酎 #ストロングゼロ文学」「旅人の服を脱がすのは北風でも太陽でもなく美女」と、常日頃から笑いを心がけているのですが、テレビという華やかな世界で働く方々には通用しませんでした。敗北。 原因は私にトークスキルがなかったからだと思います。しかし、そういった人を値踏みするような行為を、仕事を打診してきた側が行うってどうなんでしょう。どんなに考えたところで答えが出てきません。 ◆経緯 きっかけは、自転車世界一周の旅で集めた

    人気テレビ番組制作会社の対応がパワハラのようで理解できない
    kaitoster
    kaitoster 2018/03/19
    『時間を割いてしまったので規定の額をお支払させて欲しい。このような回答に「私は謝罪や金銭による解決を望んでいるのではなく、やはり司会の方とお話したい」とお伝えしました』←有名人に会いたがるミーハー男か
  • 番組からのお詫び|マツコの知らない世界|TBSテレビ

    2016年10月18日放送の「号外の世界」で、出演者の小林宗之氏 からお預かりしていた貴重な資料の一部を、番組の不注意で紛失 してしまいました。 小林氏にはお詫びをし和解しておりますが、番組では引き続き、 紛失した号外を捜しています。紛失した資料は次のとおりです。 同じものをお持ちの方、心当たりのある方は、以下のアドレスまで ご連絡をお願いします。 メールアドレス:matsuko@best.tbs.co.jp イメージ

    番組からのお詫び|マツコの知らない世界|TBSテレビ
    kaitoster
    kaitoster 2017/07/09
    マツコとジャニーズは知らないことにしようとする世界。
  • 取材費を支払いたくない(自称)記者「では、あなたは他人の力を借りるときには金銭を支払うべきだと思っているのですか?」 - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    取材費を支払いたくない(自称)記者「では、あなたは他人の力を借りるときには金銭を支払うべきだと思っているのですか?」 - Togetterまとめ
    kaitoster
    kaitoster 2017/05/16
    専門家から電話取材しても一円も謝礼払わないのが普通みたいだから一般人に払う訳がないか・・・。
  • <ベガルタ>ピッチサイド/非公開 | 河北新報オンラインニュース

    <ベガルタ>ピッチサイド/非公開 非公開の練習試合があった18日は、絶好の晴天に恵まれた。開幕戦前最後の試合で、しかも土曜日。公開していれば、プロの技を堪能したり、家族や仲間と開幕戦の先発メンバーを予想したりと、サッカーを楽しむ多くの笑顔が見られたはずだ。 非公開の理由は、もちろん勝つためだ。公開すればライバルが視察に訪れ、弱点を暴き、番で徹底的に突く。応援するサポーターに報いるため、可能な限り勝利に近づく。これもプロの姿勢と言える。 この時期、多くのチームが非公開試合を行う。「勝つためなら我慢できる」と言うサポーターは多い。だが、こうした声にあぐらをかいて「よそがやるからうちも」と、安易に非公開に傾く現状はないだろうか。 勝利という短期的な利益を追求するあまり、リーグを盛り上げるための長期的な視野が欠けていると思えてならない。サポーターの高齢化が叫ばれる中、「練習見学は駄目だけど、スタ

    <ベガルタ>ピッチサイド/非公開 | 河北新報オンラインニュース
    kaitoster
    kaitoster 2017/02/20
    FKやCKの戦術も全部公開したら得点シーン激減しそうだな。
  • 【画像】 ジャーナリスト上杉隆さん、ホワイトハウスでテレビ中継の邪魔をし全米に晒される : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 ジャーナリスト上杉隆さん、ホワイトハウスでテレビ中継の邪魔をし全米に晒される 1 名前: エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/[ニダ]:2017/02/12(日) 01:15:02.10 ID:voBDZnmW0.net 500円 @_500yen 日に恥をかかせる最低なジャーナリストの上杉隆www ホワイトハウスからテレビ中継してるのを分かっていながら、真後ろから動こうとせずに、挙句にスマホで写真まで撮る始末wwwスタジオのキャスターが完全に上杉隆に怒ってる顔www https://twitter.com/_500yen/status/830447317580779522 7: バーニングハンマー(福島県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/12(日) 01:21:27.51 ID:ggUQl0qe0 観光旅行かよ 13: 毒霧(鳥取県)@\(^o^)/ [

    【画像】 ジャーナリスト上杉隆さん、ホワイトハウスでテレビ中継の邪魔をし全米に晒される : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2017/02/13
    上杉隆未だにホワイトハウスに潜り込めるコネ持ってるのが逆に驚きなんですけど・・・。
  • 問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース

    問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JPBellaDec, 13, 2016newsComments Off on 問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP ASKA容疑者が逮捕直前に自宅へ戻る際、利用していたタクシーの車内映像がテレビで放送され問題になっている件で、映像がテレビ局に渡った経緯を東京交通新聞が報じています。 これは東京交通新聞が12月12日号で伝えているもので、映像を入手したのがフジテレビによる執拗な要求の末であったことが明らかにされています。 同紙によると11月28日の18:30頃ASKA容疑者を自宅まで乗せたタクシーはその直後とも言っていい19時にフジテレビから車両の配車予約が入り、その後9時間半に渡ってフジテレ

    問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース
    kaitoster
    kaitoster 2016/12/14
    『11月28日の18:30頃ASKA容疑者を自宅まで乗せたタクシーはその直後とも言っていい19時にフジテレビから車両の配車予約が入り、その後9時間半に渡ってフジテレビは取材や社員の送迎に利用を続けたそうです』
  • 俺がいままでマスコミに取材されてもらったギャラと、記者への印象

    この記事の件だが、被取材者としての俺のいままでの経験と所感を書いておく http://anond.hatelabo.jp/20160801002932 なお、スポーツ選手ではありません。業界の有識者的な人間です。ごく狭い界隈以外では、いうほど有名でもない程度の人間です。 (追記:高木氏ではありません。高木氏なんかよりも、はるかに無名です。 たぶん、俺程度の知名度の人間は数千人レベルでいると思うよ。一日の新聞に載ってる人名ってけっこう多いからね。) ------------- <新聞> 某全国紙その1:謝金なし。ただ、記者の人はまともに調べた取材してくれた 某全国紙その2:謝金なし。記者の人はかなりまともだった 某全国紙その3:謝金なし。記者の人はさほど調べてはなかったが、まあ人柄には好感がもてた。 某全国紙その4:謝金なし。記者の人はそれなりに調べていて、意図もわかったし、まあまともな人だ

    俺がいままでマスコミに取材されてもらったギャラと、記者への印象
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/02
    『理由はわからないが、ラジオで、ギャラもらえなかったことがほとんどない。数万程度のギャラではあるのだけど、ラジオは毎回もらえる』←ラジオが主要メディアで一番まともだったとは意外だった。
  • なぜ、マスコミは取材対象に謝礼を払わないのか説明する

    追記:こちらにコメントへの回答など書いた。 http://anond.hatelabo.jp/20160801132452 -- 取材に3万円のギャラを要求した吉田沙保里選手の記事に対するブコメが見るに堪えないので、マスコミと呼ばれる業界の隅っこにいる者として、みなさんの説得を試みたいと思う。 吉田沙保里「取材するなら3万円」 記者にギャラを要求し不評 http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/11825985/ 残念ながら、マスコミが取材対象に謝礼を払うという習慣はこの業界にない。そういう予算の枠もない。せいぜい喫茶店のコーヒー代とか、遠方から来てもらった場合に交通費を渡すくらいだろう。 理由は簡単。取材対象とメディアは常に対等な関係にあるからだ。記事を書くにあたって、取材対象にお金を払うことはないし、逆にお

    なぜ、マスコミは取材対象に謝礼を払わないのか説明する
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/01
    対等な関係と言いながら取材対象に事前に記事チェックすらしてもらわないで好き勝手にデタラメ記事ばっかり書いてるから叩かれるんだろ・・・。
  • 海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    市川海老蔵氏が記者会見やブログで実家周辺への取材自粛を要請した。メディアはどう対応すべきなのか Photo:AFLO 市川海老蔵夫人・小林麻央さんの闘病が報じられている。ずいぶんと前になるが、ある狂言師一家に密着したり、七代目市川染五郎さんら歌舞伎役者に取材した際、彼らの幼少時の稽古の厳しささながら、“梨園の”の大変さを教えてもらったことがある。 歌舞伎役者に嫁ぐからには命をかける覚悟がなければ務まらないと言われたほどで、だから麻央さんの回復は私も願ってやまないが、他方、海老蔵氏が要請したという取材自粛のお願いにはちょっと首を傾げているのである。 〈人の命に関わることです。よろしくお願いします。マオ人の負担になるような撮影はやめてください〉 今月十日夜のブログに、海老蔵氏はこう綴った。そして、九日に会見を開き、麻央さんの病状を打ち明けたのは、実家周辺への取材を自粛してほしかったからだと

    海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン
    kaitoster
    kaitoster 2016/06/26
    不倫や横領と言った社会悪と闘病が同じレベルの問題と思っているのかな?
  • テレビ東京の人気番組に統一教会信者が多数出演!局は事実を知りながら隠蔽か?

    テレビ東京の人気番組【世界ナゼそこに?日人】が取り上げてきた海外在住の日人女性の中に統一教会(家庭連合)信者が相当数含まれていることが判った。 また、そのことを番組サイドが意図的に隠蔽し、当該女性信者の経歴や現地男性との結婚の経緯などについても虚実を交え大幅に脚色しているのではないかという疑惑も浮かび上がっている。 紙は、テレビ東京に対し質問状を送信したが、期限を過ぎても番組サイドからの回答はなかった。 また、5月29日、統一教会系政治団体国際勝共連合の学生組織が渋谷で改憲支持のデモを行ない、テレビ東京だけがニュースとして流したが、統一教会や勝共連合については一切言及せず「憲法改正を支持する大学生」としか報道していなかったことも判明した。 ◆海外在住日=統一教会女性信者の構図 統一教会(家庭連合)は1990年代からゼロ年代に掛けて、多くの日人女性信者を海外宣教師としてフロント

    テレビ東京の人気番組に統一教会信者が多数出演!局は事実を知りながら隠蔽か?
    kaitoster
    kaitoster 2016/05/31
    テレビ東京「世界ナゼそこに!?日本人」毎日放送「世界の日本人妻は見た!」朝日放送「世界の村で発見!こんなところに日本人」と同様の番組は多数あるけど、どこも統一教会信者の日本人女性取り上げてるんだろうな。
  • 某在京キー局から「番組で応量器を使いたい、無償で送れ」という旨のメールを頂戴した。

    𝒞ℴ𝓉𝒶 漆器屋 小谷ロ剛 @kotaniguchi Tradition is nowhere; Tradition is now here. Authentic everlasting. 応量器などの漆器屋。97%国産素材。石油由来の物質や顔料は不使用。耐久性最優先。素材、技術。構造主義、論理学。隻眼。 Neoclassical traditionalism. shikki.blog.fc2.com 漆器屋 小谷ロ剛 @kotaniguchi 某在京キー局から「番組で応量器を使いたい、無償で送れ」という旨のメールを頂戴した。「無償は無理、卸もしていない。小売価格で通常通り注文ください」と返したら「それくらいタダでよこしてもいいでしょテレビで紹介してやるんだし」とキレた返信が来た。「それくらい」なら、払えばいいでしょ。 2016-05-18 13:12:11

    某在京キー局から「番組で応量器を使いたい、無償で送れ」という旨のメールを頂戴した。
    kaitoster
    kaitoster 2016/05/19
    『応量器とは、 禅宗の修行僧が使用する個人の食器のこと。応量器は主に曹洞宗の呼び方で、臨済宗では持鉢(じはつ)、黄檗宗では自鉢(じはつ)と呼ぶ』←てっきり測量機の一種なのかと思った。
  • 仙台放送、関連会社社員の虚偽ツイートを謝罪 関テレ中継車の割り込み給油めぐり

    仙台放送は4月19日、熊地震を取材中の系列テレビ局のモラルを指摘するTwitterの投稿に関連し、同社関連会社の社員が事実と異なる虚偽の投稿をしていたとし、「報道機関に携わる者としてあまりに軽率であってはならない行為」だったとして謝罪した。 問題のツイートは、17日に投稿されたもの。熊県のTwitterユーザーが、地元のガソリンスタンドで関西テレビ放送の中継車に割り込まれ、注意しても無視された――と報告したことに反論する内容で、以下のようなものだった。 「熊テレビ局の中継車がガソリン給油で横入りしたと騒ぎが出ていますが、話を調べると自分たちの燃料をドラム缶等で持ち込んで来ていて、危険物の管理をGSにお願いしているらしいです。五年前の東北の地震の時も同じような事が流れたので直接調べました」 このツイートは2万回以上リツイート(RT)され、信じる人も多かったが、関西テレビが18日、同社

    仙台放送、関連会社社員の虚偽ツイートを謝罪 関テレ中継車の割り込み給油めぐり
    kaitoster
    kaitoster 2016/04/20
    放送局のスタッフが「直接調べました」と言ってデマ投稿をするとは世も末だ。
  • お詫びとお知らせ | 関西テレビ放送 カンテレ

    九州で発生している大地震の取材にあたっていた弊社のテレビ中継車が、4月17日午前7時45分ごろ、熊県菊陽町のガソリンスタンド付近で給油待ちをしていた車の列に割り込んでスタンドに入り、給油していたことが判明いたしました。 被災地の皆様が多大な労力を割いておられるなかで、あってはならない行為でした。 現場で給油をお待ちになられていた皆様に、大変なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。また、多くの皆様にご不快の念を抱かせてしまったことにつきましても、お詫び申し上げます。 今後、このようなことのなきよう、取材にあたる社員・スタッフへの教育を、改めて徹底してまいります。

  • 発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った(幸田 泉) @gendai_biz

    文/幸田泉(作家) 新聞業界「最大のタブー」 今年に入り、大幅な賃金カットを盛り込んだ中期経営計画に社内が揺れている朝日新聞社だが、ここへ来てさらなる「難題」が浮上した。 新聞発行社が販売店に余分な新聞を買わせる「押し紙」をめぐり、3月末、実は朝日新聞社は、公正取引委員会から「注意」を受けていたのだ。 押し紙は、独占禁止法の特殊指定で明確に禁止されているにもかかわらず、新聞業界では長年にわたり行われてきた。新聞業界「最大のタブー」と言われる押し紙問題に公正取引委員会が踏み込むのは異例のことで、朝日新聞社が今後どのような販売政策を実行していくのか、業界の先例として注目に値する。 * * * 朝日新聞社広報部によれば、公正取引委員会から注意を受けたのは、販売担当の営業社員と販売店との数年前のやりとりに関してのこと。販売店が「新聞の注文部数を減らしたい」と申し入れをしたにもかかわらず、営業社員

    発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った(幸田 泉) @gendai_biz
    kaitoster
    kaitoster 2016/04/11
    『現在、朝日新聞系統の複数の販売店関係者によると、同紙の約3割が押し紙だという。発行部数が約670万部なので、うち200万部前後が読者のいない押し紙ということになる』←押し紙廃止すれば新聞代もっと安くできるね
  • 『週刊新潮』のいい加減な記事に反論。『WiLL』電撃移籍の真実。|ちょっと右よりですが・・・:「ちょっと右よりですが…」公式ブロマガ

    (転載はじめ) ■花田紀凱WiLL編集長のメディアあら探しメディアうらばなし■ http://bylines.news.yahoo.co.jp/hanadakazuyoshi/20160324-00055812/ ▼『週刊新潮』のいい加減な記事に反論。『WiLL』電撃移籍の真実。 『週刊新潮』(3月31日号)のワイド特集で 『WiLL』集団移籍の件が取り上げられた。 入社3年目という若い記者が日曜夜、トツゼン自宅に来た。 きちんと説明したつもりだが、〈にわかに信じ難い説明〉と書かれ、 ワック関係者なる人物のデタラメな話を長々と書き連ねている。 〈「社長が年齢も考慮して花田さんに 『一線を退いて編集主幹の肩書では』と打診したところ、 あくまで現場にこだわる彼が怒り出してしまった結果、こうなったのです」〉 これなど全く逆の話だ。 「このまま黙っていたら、南京大虐殺と同じことになる。 きちんと発

    『週刊新潮』のいい加減な記事に反論。『WiLL』電撃移籍の真実。|ちょっと右よりですが・・・:「ちょっと右よりですが…」公式ブロマガ
    kaitoster
    kaitoster 2016/04/03
    ネトウヨ編集長「社長が認知症になってしまったので出版社移籍します!」
  • マスコミの知人と話したら難聴で退職したことになった件 - ばんたかたんもう一杯!

    はじめに 記事は2016年3月24日に某新聞社の電子版に掲載された「投資銀行・コンサル・商社 あこがれ企業1年目の現実」と題する記事中にある自身の記載に対する訂正と謝罪である。長文駄文であること、また、新聞社批判や記者批判が主目的ではないとは言え、記事の性質上、批判的文脈があるため、不快感を与えてしまうかも知れない点、前以ってご承知おき頂きたい。 該当の記事 問題の文は以下である。 現在起業している都内有名私大卒の男性(24)は、新卒入社1年で大手町の大手投資銀行を退社した。入社直後の研修では海外に行かせてもらうなど、夢のある社会人スタートを切ったが、その後現場業務につくと、朝5時に自宅に帰り、8時に出社、という毎日が続いた。作業はひたすらクライアント企業への資料作り。「セルの幅が1ミリメートルでもずれていると作り直しを命じられた」。ある日、片方の耳を枕につけて寝ていたら、目覚まし時計の

    マスコミの知人と話したら難聴で退職したことになった件 - ばんたかたんもう一杯!
    kaitoster
    kaitoster 2016/03/28
    『その後現場業務につくと、想定通り朝5時に自宅に帰り、8時に出社、という日もあった』←入社1年目からこんな激務させるとか投資銀行すごいな・・・。
  • 松本人志氏が中居正広氏に助言したとする記事について│NEWSポストセブン

    女性セブン2月4日号にて掲載いたしました松人志氏のコメントに関しましては、関係者へ取材して書いたものですが、ご人に確認せぬまま掲載しましたことをお詫びいたします。