タグ

メディアとマスコミに関するkaitosterのブックマーク (105)

  • Twitterでシンポジウム「生中継」 津田大介さんに聞く

    の代表的な雑誌の編集長たちが公開の場で「週刊誌の将来」を考えるシンポジウムが2009年5月15日に、上智大学キャンパスで開かれた。その模様をミニブログ「Twitter」で実況中継したジャーナリストの津田大介さんに、レポートの狙いやシンポジウムの感想を聞いた。 >>「週刊誌の将来」考えるイベント 詳報したのはネットだった 「電波がうまく入らなかったのが大変だった」 ――なぜ今回のシンポジウムをTwitterでレポートしようと思ったのですか? 津田   Twitterは不特定多数のユーザーに今現場で起きていることを効率的に発信するのに適したツールですから、これを使ってイベントの内容をリアルタイムで編集してアップしていくと面白いだろうと思って、同様のテキスト中継を2年前くらいから適宜やっています。今回のイベントもその延長ですね。 今回のイベントは、日の主要な週刊誌の編集長・元編集長が集まっ

    Twitterでシンポジウム「生中継」 津田大介さんに聞く
    kaitoster
    kaitoster 2009/05/19
    Tsuda大好き!に改名すれば。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kaitoster
    kaitoster 2009/05/17
    こういう情報をWEBで無料で読めちゃうから、ますます雑誌は買わなくなるという循環・・・。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【草磲報道】テレ朝がキチガイじみてる

    ・深夜なので人気が無く公然わいせつではない ・ストレスだった ・人間だったからしょうがない ・彼が人間だという事を証明した ・気持ちよくなったんですよ、脱いじゃえーって ・社会的制裁は受けてる ・日頃の行いがあるから寛大な処置を ・実質的な被害者はいない ・不快だという裸体とそうでない裸体がありますよね ・時代ってものがありますよね。だからなんとも言えない ・某大臣は世界の場所で酔っ払って恥を晒しましたしね

    kaitoster
    kaitoster 2009/04/23
    東のエデンの主人公の裸がまさか草薙の裸逮捕の予言だったとは・・・。
  • YouTube - 【名人戦】羽生の対局中に観戦記者がサインねだる【将棋】

    HASH(0x82b3540)

    kaitoster
    kaitoster 2009/04/11
    実は初日は一枚、二日目は二枚、三日目は四枚と倍々に増えていったりして・・・。そのうち羽生も嫌気がさして断ったら記者がアサヒって「礼儀のなってない若造が!名人に品格なし!」という観戦記事を掲載すると。
  • 第61回:若者に見捨てられた新聞に未来はないのか?:日経ビジネスオンライン

    新聞の落ち込みが止まりません。1997年に発行部数がピークアウトして以来、微減が続いていましたが、ここにきて、新聞はマスメディアの凋落(ちょうらく)に拍車をかけているように見えます。片翼を担っていた新聞広告費の落ち込みは止まらず、2008年は前年比12.5%減(電通「日の広告費」)。インターネットの広告費に追い抜かれるのは、時間の問題となりました。 またもう一つの凋落の担い手が、20代の若者。過去10年間で、世代別の定期購読率が20代前半で約30ポイント減と言われていますが、ここにきてその数字はとんでもなく大きくなっているかもしれません。何しろ、麻生首相までが“新聞はしばしば偏っている記事が多い”などと言って、あんまり読まないとまで発言するのですから。 私は、IT関連などの若い社員の多い会社に行ったときに、新聞について必ず聞くのですが、30人いても定期購読している若者は、わずか一人か二人

    kaitoster
    kaitoster 2009/03/07
    自分も新聞いらないと思うけど、両親はインターネットとかしないから新聞とTVとラジオは必要みたいですね・・・。