タグ

聲の形に関するkaitosterのブックマーク (10)

  • 「映画『聲の形』」8月にNHK Eテレで地上波初放送

    2016年に公開された「映画『聲の形』」は、高校生の石田将也が、小学生のときにわかり合えず傷つけてしまった西宮硝子と再会し、交流を経て変化していく物語。京都アニメーションが制作し、監督は山田尚子が務めた。石田将也役は入野自由、西宮硝子役は早見沙織が演じている。また第40回日アカデミー賞優秀アニメーション作品賞、第20回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞などを受賞。同作が地上波で放送されるのは初となる。

    「映画『聲の形』」8月にNHK Eテレで地上波初放送
    kaitoster
    kaitoster 2018/06/23
    映画見た後に原作マンガ一気読みしたら原作のマンガの方が圧倒的に面白かった。映画はダイジェスト版にすぎなかったかな・・・。
  • いじめ加害者を主人公にするという暴挙――『聲の形』 - 敷居の部屋

    映画 聲の形 オリジナル・サウンドトラック a shape of light[形態A] アーティスト: 牛尾憲輔出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2016/09/14メディア: CDこの商品を含むブログ (6件) を見る 映画『聲の形』公式サイト 現在公開中の京アニ最新作『聲の形』。 僕は公開二日目ですぐ見に行って、衝撃受けて速攻で原作も全部読んだクチなんですが。 (見た直後のツイート) (漫画読んだ後のツイート) 大きなネタバレはないと思いますけど、見てること前提の記事なので注意ね! で、この作品について、先日このような話題をツイッターで見かけました。 『聲の形』はいじめっこ向け感動ポルノなのか - Togetterまとめ ↓ まとめ作った方が派生で書いた記事 「反省したいじめ加害者のことを『許さない!』と、いじめ被害者が主張するのは、危ない思想(by山弘)」なのか - あ

    いじめ加害者を主人公にするという暴挙――『聲の形』 - 敷居の部屋
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/25
    映画が圧倒的に説明不足なので映画見た後で原作全部読んで補完する必要があるのが面倒というか・・・。
  • (微バレあり?)聲の形が批判されててつらい

    ちなみにポリティカルコレクトネスの話ではない。 その話はもうポティカルにコレクトな人たちだけで勝手にやっててほしい。 あらゆる現実と人間の欲望が中立でない以上、それらを反映した娯楽作品が中立であるはずがない。 以上 まあ、その筋の話はどうでもよくて、映画として単純につまらないとかいう主張をちらほらみかける。 それがつらい。 大今の絵が動いて声がつくんだぜ・・・最高じゃん・・・。 石田ママ超かわいかったじゃん・・・。 いいたいのは以上です。 (ネタバレ?) 以下は、当にどうでもいいんだけど、俺は原作がすごく好き。 映画を見終わったあと、家に帰って原作を3回読み返して「ええ話や・・・」って浸るくらいには好き。 でも確かに映画版は、?ってなることがあった。 セリフやシーンがいちいち削られてたりとか、結局何がしかたかったのかわからんとか。 でもしょうがないよね。7巻もある原作を2時間でおさめたら

    (微バレあり?)聲の形が批判されててつらい
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/25
    アニメ映画が成功したらテレビアニメ化って今まであったっけ・・・?テレビアニメが成功して映画化は定番の流れになってるけど。
  • 映画「聲の形」が失敗した理由

    映画「聲の形」を観に行った。 原作は未読だが、最初にマガジンに掲載された読み切りは読んでいた。 ヒット作を量産してる京アニなので期待して観に行ったのだが 予告と全然違ったので面らった。 予告は主人公の耳の聴こえない女の子が 勇気を振り絞って「好き」と告白する。 そしてaikoの歌う主題歌「あ〜恋をしたのは〜」と流れる。 これだと普通に恋愛映画を想像するとおもうのだが 原作を知らない人はどう思っただろう。 思い出してみれば、たしかに読み切りはそういう話じゃなかった。 主人公は障害者をイジメるクズで障害者の女の子は転校し、 いつしか主人公はイジメられる側に回り、 自分のしたことの罪深さを身を以て経験する。 「障害」を持つ女の子はあくまでモチーフの一つであり 主人公はイジメたクズの男の子である。 読み切りは「イジメ」がテーマだったはずだ。 それが連載と同時に障害を持つ女の子が主人公に格上げされ

    映画「聲の形」が失敗した理由
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/21
    映画見た後に原作読み直すと圧倒的に尺が足りない感がすごいんだよな・・・。1クールアニメでやるべき分量だったのかも。
  • ファンタジーだった『聲の形』

    映画観てきた。これは素晴らしいファンタジーだ。 『聲の形』は、『シン・ゴジラ』『君の名は。』よりも、荒唐無稽だった。前者は「ゴジラ」、後者は「入れ替え」が虚構だが、『聲の形』の"ありえなさ"は、ほぼ全編にわたる。いじめの描写が辛すぎて、原作は1巻しか読んでいない。そのため、この感想は的外れかもしれない。だが、このモヤモヤを溜めると体に悪いので吐き出す。 『聲の形』は、聴覚障碍者の女の子と、彼女をいじめる主人公とのボーイ・ミーツ・ガールの話だ。彼はいじめたことを後悔し、暗転した人生を送るわけなのだが、数年の時を経て、再び彼女に会いに行く。彼の救われなさが、「×印を付けられた他者」や「水底からのような音声」に表象されており、要所で主観世界がドラスティックに変化するアニメ的な仕掛けは良くできている。特に、「その音を感じているのはどのキャラクターか」によって、わたしの「聴こえ」を使い分けているのが

    ファンタジーだった『聲の形』
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/20
    原作が不快で一巻しか読めないのに、何で映画見に行くのか全然わからん・・・。
  • 映画『聲の形』のホワイトサイクロンの再現度が凄い | ゆとりごと

    聲の形✕ナガシマスパーランド 『聲の形』を観てきた『聲の形』は週刊少年マガジンで連載されていた漫画だ。聴覚障害やいじめといった題材とした社会派学園漫画。テーマがテーマだけにかなり生々しい内容で、別冊少年マガジンに初掲載されたときの反響は記憶に新しい。 そんな『聲の形』の劇場版アニメが2016年9月17日に公開。その日の午前中に観てきた。 ストーリー序盤はいじめの描写が多く、原作同様に非常に胸糞悪い(褒めている)。で、物語の中盤へと進んでいく中で主人公の石田が少しずつ周囲と打ち解け始めていき、そして「みんなで遊びに行こう!」となる。そこで向かった先は…見覚えのある遊園地。 ナガシマスパーランドである。 ナガシマスパーランドは三重県桑名市にある遊園地だ。三重県が誇る日最大級の遊園地である。生まれも育ちも三重県の私にとって、ナガシマスパーランドには馴染みがある。…余談だが今でも桑名市ではなく合

    映画『聲の形』のホワイトサイクロンの再現度が凄い | ゆとりごと
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/18
    あのジェットコースター描写はなかなか良かったなあ・・・。
  • 映画『聲の形』 ロングPV

    山田尚子監督 最新作『リズと青い鳥』大ヒット公開中! http://liz-bluebird.com/ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 映画『聲の形』 9月17日全国ロードショー! 君に生きるのを手伝ってほしい 石田将也:入野自由 西宮硝子:早見沙織 西宮結絃:悠木碧 永束友宏:小野賢章 植野直花:金子有希 佐原みよこ:石川由依 川井みき:潘めぐみ 真柴 智:豊永利行 石田将也(小学生):松岡茉優 原作:「聲の形」大今良時(講談社コミックス刊) 監督:山田尚子 脚:吉田玲子 キャラクターデザイン:西屋太志 主題歌:aiko「恋をしたのは」 美術監督:篠原睦雄 色彩設計:石田奈央美 設定:秋竹斉一 撮影監督:髙尾一也 音響監督:鶴岡陽太 音楽:牛尾憲輔 音楽制作:ポニーキャニオン アニメーション制作:京都アニメーション 製

    映画『聲の形』 ロングPV
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/10
    試写会で見たけど原作の成人式エンドと違って文化祭エンドになってるから原作読んだ人が見ると消化不良ですごいモヤモヤするのよね・・・。圧倒的に尺が足りなかった感。ちなみに二人の母親の描写は沢山あります。
  • 映画『聲の形』 本予告

    山田尚子監督 最新作『リズと青い鳥』大ヒット公開中! http://liz-bluebird.com/ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 映画『聲の形』 9月17日全国ロードショー! 君に生きるのを手伝ってほしい 石田将也:入野自由 西宮硝子:早見沙織 西宮結絃:悠木碧 永束友宏:小野賢章 植野直花:金子有希 佐原みよこ:石川由依 川井みき:潘めぐみ 真柴 智:豊永利行 石田将也(小学生):松岡茉優 原作:「聲の形」大今良時(講談社コミックス刊) 監督:山田尚子 脚:吉田玲子 キャラクターデザイン:西屋太志 主題歌:aiko「恋をしたのは」 美術監督:篠原睦雄 色彩設計:石田奈央美 設定:秋竹斉一 撮影監督:髙尾一也 音響監督:鶴岡陽太 音楽:牛尾憲輔 音楽制作:ポニーキャニオン アニメーション制作:京都アニメーション 製

    映画『聲の形』 本予告
    kaitoster
    kaitoster 2016/07/09
    今年の夏劇場アニメは新海誠と山田尚子の興行成績対決が見られるのか。
  • 映画『聲の形』 特報

    映画『聲の形』 9月17日全国ロードショー! あなたの声に傷ついて それでもあなたの声が聞きたくて [映画 聲の形] 石田将也:入野自由 西宮硝子:早見沙織 原作:「聲の形」大今良時(講談社コミックス刊) 監督:山田尚子 脚:吉田玲子 キャラクターデザイン:西屋太志 美術監督:篠原睦雄 色彩設計:石田奈央美 設定:秋竹斉一 撮影監督:髙尾一也 音響監督:鶴岡陽太 音楽:牛尾憲輔 音楽制作:ポニーキャニオン アニメーション制作:京都アニメーション 製作:映画聲の形製作委員会 (京都アニメーション ポニーキャニオン 朝日放送 クオラス 松竹 講談社) 配給:松竹 (c)大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会 ●映画『聲の形』公式サイト http://koenokatachi-movie.com ●映画『聲の形』公式Twitter http://twitter.com/koenok

    映画『聲の形』 特報
    kaitoster
    kaitoster 2016/04/09
    「たまこまーけっと」の山田尚子監督最新作になるのかー。原作は胸糞展開が続くから映画見に行きたくなるかは微妙だな・・・。
  • マガジン編集「聾の形が売れすぎてヤバイ!重版決定!」 →売り上げ19位、3万部だと判明(´・ω・`) - お・も・て・な・し

    56 :番組の途中ですが...:2013/11/21(木) 23:59:12.66 ID:*** そういわれて今調べてびっくりした。こえのかたちなんだな。俺なんとなくにえのかたちって読んでて ああいじめでいけにえにしてるのとひっかけてるのかとなんとなく無意識に自分で納得してたわ。 19 :番組の途中ですが...:2013/11/21(木) 23:49:53.88 ID:*** 仮りに刷り部数が少なくてこの数字なら絶対オクとかで高騰してる 同じマガジンの生徒会役員共ですら1巻は重版前に4000円の値が付いてた そんな現象が起こってない時点でお察し 24 :番組の途中ですが...:2013/11/21(木) 23:51:02.66 ID:*** これには流石の嫌儲民も苦笑www 29 :番組の途中ですが...:2013/11/21(木) 23:53:05.81 ID:*** ス・テ・マ・

    kaitoster
    kaitoster 2014/01/01
    ワンピース新刊が300万部以上売れている話を聞くと、3万部で大人気と言うのはなあ・・・。
  • 1