タグ

ブックマーク / soredoko.jp (41)

  • ヨッピーが京都・大阪・神戸をまたぐ「関西サウナ旅行」に出掛けてきた。スパワールド、ニュージャパン、大東洋、ルーマプラザ、サウナの梅湯、神戸サウナ&スパ、神戸クアハウス他 - それどこ

    こんにちは。ヨッピーです。 日、僕が主張したいことは以下の通りです。 ・旅行に行くならカプセルホテル付きのサウナに泊まるべき ・スパワールドもすごいぞ ・京都大阪神戸ならここが鉄板 以上です!! ~完~ ってやったら最高にロックなんですけど、さすがにそれだと楽天から「原稿料返せ」って尖った棒でつつきまわされそうなのであらためてご説明させていただきます。 旅行をするならカプセルホテル付きのサウナに泊まろう そんなわけで大阪、梅田にあるサウナ&カプセルホテル「大東洋」に来ました! サウナは女性も利用できます! じゃん! これがカプセルホテルだ! 僕の周囲には「カプセルホテルに泊まったことがない」って言う人がかなりの割合で居て腰を抜かすかと思ったんですけど、ぜひこの機会に「カプセルホテルがどんなもんか」を知ってほしいところ。 中はこんな感じ! 内部には操作パネルがついていて、たいていのカプセル

    ヨッピーが京都・大阪・神戸をまたぐ「関西サウナ旅行」に出掛けてきた。スパワールド、ニュージャパン、大東洋、ルーマプラザ、サウナの梅湯、神戸サウナ&スパ、神戸クアハウス他 - それどこ
    kaitoster
    kaitoster 2018/09/29
    『スパワールドは特に大阪人から死ぬほど愛されてるデートスポットであり家族団らんの場であり友達と遊びに行く場所なのですが、朝5時~夜12時までは何時間居ても館内着、レンタルタオル込みで1,200円』
  • モノがない殺風景な部屋で暮らす男に2万円を与えると、なにを買うのか?(真顔日記・上田啓太) - ソレドコ

    突然だが、私の部屋には何もない。 殺風景な空間で暮らしている。あまり人間の住んでいる部屋という感じがしない。普通の家にあるものがほとんどないからである。 具体的に何がないのか。たとえば冷蔵庫がない。電子レンジがない。炊飯器がない。洗濯機も、掃除機も、テレビも、ソファも、クッションもない。 「逆に何ならあるんだよ」という声が聞こえてきそうなので、部屋の写真を載せておこう。 仕事用の机と椅子、寝るための脚付マットレス、そして棚とスピーカーがある。あとはクローゼットに衣類があるだけだ。自分でもたまに、電子レンジも冷蔵庫もないのにスピーカーがある部屋にウケている。音にこだわっている場合か! 予算2万円で「一人暮らしに必要なもの」を買う べつに強い思想があってこんな暮らしをしているわけではない。この部屋に住みはじめてもうすぐ1年になるんだが、それ以前は人の家に長いこと居候していた。家電などはすべて

    モノがない殺風景な部屋で暮らす男に2万円を与えると、なにを買うのか?(真顔日記・上田啓太) - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2018/03/22
    カーテンなくて今までよく冬過ごせたなあ・・・。
  • おかずやお酒のつまみに。缶詰博士オススメの「これは食べてほしい!」と思う激ウマ缶詰10選 #ソレドコ - ソレドコ

    カンにちは! 缶詰博士の黒川です。みなさん、缶詰べてますか? 私は缶詰博士として「缶詰blog」で世界中の缶詰を紹介したり、メディア出演をしたりしていまして、自宅には約4,000缶・1,000種類の缶詰がストックされています。 自宅にある缶詰のほんの一部。毎日べているものの、いつのまにかこんな状態に…… 私と缶詰の出会いは、忘れもしない4歳の頃。 私の家族と知り合いで一緒にキャンプへ行ったとき、大人たちが五目めしの缶詰を湯煎しているのを目撃したのがきっかけです。 このころはまだ「缶詰」というものの存在を知らず、湯煎をしただけで、中からホカホカの五目めしができることに、幼心に衝撃を受けました。しかも、美味しい! 缶詰にのめり込むきっかけとなった、サンヨー堂の「五目めし」 【楽天市場】サンヨー堂 サンヨー 五目めし 375g | 価格比較 - 商品価格ナビ キャンプでの一件以来すっかり缶詰

    おかずやお酒のつまみに。缶詰博士オススメの「これは食べてほしい!」と思う激ウマ缶詰10選 #ソレドコ - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2017/11/29
    『鯖の味噌煮缶は、生の切り身と調味液を入れて、そのままフタをして密閉しちゃう。だから、元の素材がよくないと青魚特有の臭いを閉じ込めることにもなる』←魚の缶詰って缶詰に詰めてから煮ていたとは!
  • バッティングセンター研究家、日本全国のバッティングセンターを行脚する――個性的なバッセン10選 - ソレドコ

    文と写真 バッティングセンター研究家 吉岡雅史評論家という柄でもないし、コメンテーターには違和感がある。だから、当たり障りなく研究家を名乗ることにした。単なるマニアにしか過ぎないのだが、『バッティングセンター研究家 吉岡雅史』の名刺は、結構喜んでもらえる。 1996年から地元・大阪以外でも打ち歩くようになり、2年2ヶ月で47都道府県を巡礼。次は国内全店舗制覇を目指し、2016年末までに937軒でバットを振った。肝心の打撃技術には「?」が付くが、苦労した分だけウンチクは貯まっていった。日列島にはどんな個性的なバッティングセンターがあるのか、そもそもバッティングセンターに違いなどあるのか、10店舗を取り上げてじっくり紹介する。では、高校野球の開会式に倣って、取りあえず南から入場! 【その1】ゴルフ&バッティング BREAK(熊県上天草市) 【その2】三萩野バッティングセンター(福岡県北九州

    バッティングセンター研究家、日本全国のバッティングセンターを行脚する――個性的なバッセン10選 - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2017/04/01
    『プロ選手がやってきても240キロは打てない。それを通いなれた素人が打ち返す。打ち返すどころか、25メートル先のホームランボードにぶち当てるつわものも誕生している。人間は何キロまで打つことができるのか』
  • DPZ林雄司さん、楽天市場で買った「変なモノ」を見せてください! - ソレドコ

    文・朽木誠一郎/ノオト 写真撮影・それどこ編集部 「アンタまたこんなモノ買って! ムダ遣いでしょ!」―― 肝っ玉母ちゃんがいたら、そう怒られてしまいそうな人たちが、世の中にはいる。 立ち上げから15年目を迎えるインターネットのおもしろサイト『デイリーポータルZ(以下、デイリー)』のウェブマスター、林雄司さんもその1人だ。 林さんは顔が大きくなる箱を被ったり、 参照:顔が大きくなる箱 :: デイリーポータルZ ハトのマスクを被ったりする仕事をしている。 参照:ハトになりました :: デイリーポータルZ そんな林さんなら、さぞムダ遣いをしているに違いない。人を直撃し、一緒にその「買い物遍歴」を辿った。 左が林さん、右が筆者の朽木誠一郎(以下、朽木)。 ▼ △ ▼ 朽木 さっそく、「変なもの」を見せてください。 林 「これはいい!」っていうものがありますよ。 朽木 何でしょう。 林 これ。モン

    DPZ林雄司さん、楽天市場で買った「変なモノ」を見せてください! - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2017/03/15
    ウォッチバンドカレンダーなんて一昔前の存在かと思っていたら未だに売っていて結構人気があるというのが驚きだな・・・。
  • 一斗缶入り「殻付き生牡蠣」を食べよう - ソレドコ

    こんにちは。id:shoheiHと申します。 突然ですが私は牡蠣が好きなので、牡蠣をべたときに備忘録としてブログ「牡蠣えば」を書いています。今回は「殻付き牡蠣を買ってきて自宅で美味しくべよう」という記事です。 それではよろしくお願いいたします。 さっそく一斗缶が届きました。 牡蠣を買うにあたり、せっかくなら生でべたい、量もそれなりにべたい、というニーズを満たすものがないか探したところ、「一斗缶入り殻付き牡蠣(生可)」というものを見つけました。 なお注文してから最短3日程度で届けてくれるようですが、生でべられるのは到着した日が限度だと思うので、生したい場合は日程と体調を万全に整えましょう。 開けてみましょう。 おや? 袋に何か入っています。開けてみましょう。 軍手と工具が入っていました。 その下には、 はい。 思っていたより、縁ぎりぎりまで牡蠣が入っています。 ちなみに一斗缶

    一斗缶入り「殻付き生牡蠣」を食べよう - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2017/03/02
    一生分の牡蠣を食べてる感があるな。
  • マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - ソレドコ

    「マスターキートン」というマンガがある。浦沢直樹 勝鹿北星 長崎尚志 のマンガで、保険調査員である主人公、平賀=キートン・太一が世界を舞台に様々な難事件に挑むストーリーだ。主人公がとにかくサバイバル術に長けている。 そんなマスターキートンの中で、ネットでよく話題になるのが、“砂漠ではスーツがいい”という知識だ。暑い砂漠にはスーツがいいらしいのだ。主人公は確かにスーツを着て砂漠で生き延びているし。果たして当なのだろうか。実際に試してみようと思う。 マスターキートンとは マスターキートンは1988年から1994年にかけて小学館「ビッグコミックオリジナル」で連載されたマンガだ。現在は「マスターキートン 完全版」が出版されている。 【楽天市場】 マスターキートンの検索結果 さて“砂漠ではスーツがいい”というのは、「マスターキートン 完全版 1巻」に収録されている「黒と白の熱砂」と「砂漠のカーリマ

    マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2017/01/31
    『半日をスーツで過ごした。驚くことに快適なのだ。マジで。誇張とかではなくスーツで全然いいのだ。全く困ることがない。日本で夏にスーツを着ると暑いけれど、砂漠は湿気がないせいだろうか、スーツが快適』
  • 美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください) - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。「それどこ」のお時間です。 突然ですが、皆さんは「さわやか」のハンバーグをご存知でしょうか。 これが「さわやか」の牛肉100%炭焼きハンバーグ。めちゃくちゃ美味い。 そもそも、この「さわやか」のハンバーグを知ったのはこちらの記事がきっかけです。 【完全攻略マンガ】究極のハンバーグ店「さわやか」への愛と肉汁を詰め込んでみた - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 この記事中に溢れる、作者である山さほさんの「さわやか」への愛にすっかり魅了されて以来、僕自身まんまと「さわやか」の虜になってしまったのであります。 元セロー乗りとしてYAMAHAに取材した帰りに「さわやかのハンバーグべなきゃ!」って御殿場に来たら驚異の1時間待ち……! pic.twitter.com/ato1ctEhPmヨッピー (@yoppymodel) 2016年9月13日 メシ時にすまん…

    美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください) - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2016/11/30
    クロスバイク代&サドル代&飲食費&新幹線代と一日で10万円近く使ってるのか。貴族の遊びだな。
  • 「君の名は。」の組紐の作り方をユザワヤで教えてもらった - ソレドコ

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 新海誠監督の映画「君の名は。」が公開から3か月たった今でもロングランを続けています。興行収入は194億円を突破し、邦画の興行収入記録を塗り替える勢いです。個人的にも今までの人生34年間の中で、ぶっちぎりの1位です(2位は「シン・ゴジラ」)! まだ観てない人はこんな記事を読んでいないで、今すぐ観にいってほしいです。 「君の名は。」の最大の見どころは序盤の入れ替わり現象だこの映画の一番泣けるところは「人間と人間が入れ替わる」ところです。普段の生活の中で、どんなに言葉を尽くしても、自分のことなんて相手には分かってもらえないものです。 ところが、入れ替わってそれぞれの生活を体験すれば、完全にお互いを理解できる。これは究極のコミュニケーションです。瀧君と三葉は一度もお互いに会うことなく、恋に落ちていましたが、これは必然といえるでしょう。 「入れ替わり」は物語の序

    「君の名は。」の組紐の作り方をユザワヤで教えてもらった - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2016/11/29
    組紐って作るのすごい手間かかるんだねえ・・・。
  • 集めてミニカー三昧! あまりにも「生もの」なミニカーの魅力と、手軽にカッコいい撮影テクニック - ソレドコ

    夕陽の中の1968 CHEVROLET CHEVELLE 初めまして。FUNKASTOKと申します。 私は現在、正確には把握していませんが、3,000台近くのミニカーに囲まれています。 コレクターとしてはたいした量ではないかもしれませんが、一般の方からすると異常な状態ですね。実際、この状態を目の当たりにした友人などは、言葉を失います。 今回、私がこんなにミニカーを集めてしまうことになってしまった理由をお話ししましょう。最後まで読めば、あなたもミニカーが欲しくなっている……かもしれません。 開封したミニカーはそれぞれ袋に入れて収納している ミニカーとの出会いはゆっくりとやってきた 小さいころ、父親にドライブに連れて行ってもらったときのこと。ハイウェイで、横の車線を優雅に走っていくネイビーの印象的な車が1台。 その車が、キャディラック・デビル(ドゥビル、DeVille)。この出会いが、ことの発

    集めてミニカー三昧! あまりにも「生もの」なミニカーの魅力と、手軽にカッコいい撮影テクニック - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2016/11/26
    一時期缶コーヒーのおまけのプルバックカー集めたなあ・・・。
  • 安眠をサポートする変わった枕3選。爆睡したいあなたに指圧師がおすすめ - ソレドコ

    こんにちは。指圧師の斎藤充博です。「下北沢ふしぎ指圧」という治療院を運営しています。 今回こんな格好ですが、この記事はずっとぼくのパジャマ姿とベッド上の写真しか出てきませんので、そのつもりでいてください。 さて夏に困るのが「寝不足」。熱帯夜が続くと眠れなくなってしまいますよね。 そこで今回は、夏の眠りをサポートしてくれる枕を紹介します。あわせて、夏だけじゃなく年中使えそうな私的おすすめの変わった枕をお届けします。 どれも実際に使い心地を試しました。ぜひ参考にしてみてください! 夏にぴったり! ひんやりと冷たく固い「陶枕(とうちん)」 まず使ってみたのは、夏にもっていこいの陶器で作られた「陶枕」です。 【楽天市場】 陶枕の検索結果 枕って「硬いのが好き」とか「クッション性が高いのが好き」とか「大きいサイズのものが好き」とか、形状や状態についていろいろ好みがあると思います。この枕は全ステータス

    安眠をサポートする変わった枕3選。爆睡したいあなたに指圧師がおすすめ - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/22
    腕休める枕はまあまあ良さげだが、それ以外はいらんな・・・。
  • マンガ『山と食欲と私』の料理を山に登って再現してみた【寄稿:マンガ食堂】 - ソレドコ

    「マンガの料理を再現する」という趣味を持ち始めてから8年、私の台所は一変しました。 少ないモノで暮らす生活にあこがれていたはずなのに、かつお節削り器、パスタマシン、カクテルシェーカー、仕出し用の重箱……。今や戸棚の中は、普段ほとんど使わない道具がひしめく“リトルかっぱ橋”状態です。 そんな私が、今回「それどこ」で始める連載のテーマは「キッチンツール」。 マンガに登場する調理道具にスポットをあて、それを使いこなしながら料理を再現するというものです。台所の魔窟(まくつ)化がさらに進む予感がしつつ、未知なる道具との出会いが楽しみであります。 今回再現するのは、山メシマンガ「山と欲と私」 (C)信濃川日出雄 2016/新潮社 【楽天市場】 山と欲と私の検索結果 登山ブームと連動し「山メシ」がひそかに盛り上がっていることは知っていたけれど、超インドアの自分には永遠に縁のない世界だと思っていました

    マンガ『山と食欲と私』の料理を山に登って再現してみた【寄稿:マンガ食堂】 - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/06
    これは美味しそう。ロケーションもごちそうになるか。
  • 東林間トライアングルで、博物雑貨の海に溺れる〈雨宮まみ「運命のもの、どこで買えますか?」第3回〉 - ソレドコ

    始まりは、友人のメレ山メレ子さんからの情報だった。昆虫系の雑貨を手作りしているひよこまめ雑貨店さんが、ご主人と一緒に相模原市の東林間近辺に引越して店舗を作る、というのだ。しかもその理由が「そこにすごい店があって、その土地柄に惚れ込んだから」。 引越しだけでもけっこう決断力の要ることなのに、店舗を作ることまで決意させてしまうほどの店とはいったい何なんだろうと興味を持った。その店の名は、海福雑貨。Webにもショップがあるので見てみたら、サイトに掲載されているだけでもめまいがしそうなジャンルの広さと物量がある。なんのお店か? と訊かれても、一言では答えられない。でも、こういうのが好きな人には一発で通じる、そういうお店である。 いつかは行きたいと思っていたら、ついにひよこまめ雑貨店さん夫の新しいお店「うみねこ博物堂」がオープンしたと聞き、6月のある週末に駆けつけた。東林間は小田急線の小さな駅だが

    東林間トライアングルで、博物雑貨の海に溺れる〈雨宮まみ「運命のもの、どこで買えますか?」第3回〉 - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2016/07/22
    こういうもの売るだけで店の経営成り立つのか心配。
  • 北インドカレーと南インドカレーが全く違う理由を調べてみたらインドに行きたくなった - ソレドコ

    こんにちは。インド人風コスプレでカレーにまつわるブログを書いている、カレーパフォーマー加藤です。 先日「北インドと南インドでカレーの種類が違うのはどうしてですか?」という質問をいただきました。 そう、北インドと南インドでは、カレーに使うスパイスや具材などが大きく異なるのです。これはインドカレーだけの特徴で、タイやスリランカなどの他国のカレーが、地域によって違うという話は聞きません。これまでも「違い」を説明する機会はたくさんありましたが、改めて考えてみると、同じインドの中で「どうして違いが生まれたのか」については調べたことがありませんでした。 ちなみに、カレーパフォーマー加藤として、カレーにまつわるさまざまな活動をしている僕ですが、実は、インドには行ったことがありません。これは気になると思って調査したところ、インドカレーに対するこれまでの思い込みが、大きく覆りました。 北インドカレーは「濃厚

    北インドカレーと南インドカレーが全く違う理由を調べてみたらインドに行きたくなった - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2016/03/08
    日本も北にあるから北インドカレーが好まれるのかな。あんまりシャバシャバ系のカレーは食べないよな・・・。
  • 押切蓮介マンガ企画「アクションカメラ片手に7年ぶりの街探検 with 清野とおる&佐々木崇」 - ソレドコ

    こんにちは、押切蓮介です。 買い物という行為は「経済をまわす行為」という意識が強くあるため非常に楽しいです。 普段はゲームソフトや映画のDVDくらいしか購入しませんが、最新のビデオカメラを購入し、このように活用できた事が当に喜ばしいです。 さらに、こうして仕事としても活用する事ができて、購入されたビデオカメラも喜んでいるでしょう。 撮った動画の公開も考えましたが、もともと公開用に編集していなかったので、切り出した静止画のみ公開します。 今回は健全なものを買い、健全な表現ができましたが、次にこの機会を与えられたときは、不健全なものを購入し、不健全な表現に挑戦してみたいです! 著者:押切蓮介 漫画家。 代表作に『でろでろ』『ハイスコアガール』『ピコピコ少年』など。 関連リンク 【楽天市場】 WG-M1の検索結果 【楽天市場】 押切蓮介の検索結果 【楽天市場】 清野とおるの検索結果 【楽天市場

    押切蓮介マンガ企画「アクションカメラ片手に7年ぶりの街探検 with 清野とおる&佐々木崇」 - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2016/03/03
    清野とおるもマンガが次から次へとドラマ化される売れっ子作家になっちゃったしなあ・・・。
  • サウナ大使・タナカカツキが愛する“ホンモノ”のサウナ in フィンランド - ソレドコ

    オーロラやフィヨルドといった美しい自然に、デザイン性の高い雑貨や家具と、魅力たっぷりな北欧の国・フィンランド。旅行先として人気が高いフィンランドですが、日でもおなじみの「サウナ」の場がフィンランドということは、知らない方も多いのではないでしょうか。 フィランド人の大切な文化、そして欠かせない習慣として愛されているサウナ。日サウナとは、成り立ちも、楽しみ方もまったく異なります。 今回は、そんなフィンランドのサウナの素晴らしさを、マンガ家のタナカカツキさんが伝授してくれます。タナカさんは実は、サウナや水風呂の素晴らしさを世に伝えるべく、日サウナ・スパ協会から公式に任命された「サウナ大使」なのです。サウナ大使のほとばしるサウナ愛を受け止めよ! 著者:タナカカツキ マンガ家 著書に『オッス!トン子ちゃん』、天久聖一との共著『バカドリル』などがある 近年大人気のカプセルトイ「コップのフチ子

    サウナ大使・タナカカツキが愛する“ホンモノ”のサウナ in フィンランド - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/15
    日本のサウナは本場フィンランドの自然感皆無なんだなあ・・・。
  • じゃじゃ嫁「ビーツを食べるぞ!」 - ソレドコ

    どうもこんにちは。NOBOです。 嫁は野菜がとても好きなのですが、最近は赤カブや紫キャベツ、紅芯大根(こうしんだいこん)等の色の付いた野菜を気に入っていて、サラダやピクルスに利用するようになりました。 普段と違う彩りが卓に上ると、事が華やいで美味しく感じられますね。色って大切なんだなぁと思いました。 ある日、嫁が「ビーツ」という赤い野菜を手に入れ、鼻息を荒くしていたので、今回はビーツをテーマに描いてみました。 * * 簡単なレシピの説明 ★ビーツジュース 【材料】 生ビーツ or 茹でたビーツ、バナナ、牛乳 お好みでヨーグルトやハチミツ 【作り方】 ビーツ、バナナを適当な大きさに切る 全ての材料をミキサーにかける(茹でたビーツの方が口当たりが滑らかで飲みやすいです) ★ピクルス 【材料】 茹でたビーツ、玉ねぎ、大根、など ピクルス液 :酢、水、砂糖、塩、粒コショウ、ローリエ、にんにくの

    じゃじゃ嫁「ビーツを食べるぞ!」 - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2015/10/22
    着色料素材野菜。
  • 俺が欲しいフォールディングバイク - ソレドコ

    Photo by Chicago Bicycle Program 石橋と申します。自転車に乗ったりゲームしたりするのを趣味にしています。 自転車乗ろうぜ趣味自転車に乗ります。大抵の場所は自転車で行きます。そう言うと、運動が好きなんですね、という反応が返ってきます。 違います。俺は運動大嫌いな怠け者だから自転車に乗っているのです。 いい自転車ってとにかく楽なんですよ。軽い力でぎゅんぎゅん加速する。車体の軽さ、パーツの精度など理由はいろいろありますが、ホームセンターで2万円で買えるママチャリに比べて圧倒的に「止まらない」。ペダルを回した力が無駄なく推進力に変換されて、しかもそれが長い間「残り続ける」んです。 だからいい自転車はママチャリの半分の力で倍遠くに行ける。楽に、速く、遠くへ。その事実は長年ママチャリに慣れ親しみ、ママチャリこそが自転車である、と認識していた脳にわけの分からない全能感を

    俺が欲しいフォールディングバイク - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2015/08/04
    DAHONの6万以外はとても気軽に買える値段じゃないな・・・。
  • この夏、楽天市場がビッグサイトにやって来る! リアルなお買い物祭り「楽フェス」の絶品グルメを一足早く本気で食べてきました - ソレドコ

    こんにちは。ほそいあやと申します。 しょっぱなから気でものをべていてすみません。 日は、品川の楽天社におじゃましております。 テレビCMでご覧になったかたも多いと思いますが、来る8/1(土)から「楽フェス」というイベントが、東京ビッグサイトで初めて開催されます。 【楽天市場】 楽フェス|リアルとネットが融合したビッグイベント! の検索結果 ネットとリアルの両方の世界で楽しめる「楽天市場最大のお買いもの祭り」なのですが、それに先駆けて体験型記者発表会が行われたのであります。発表会場には記者の方々が続々と集まっています。 一方、その頃わたくしは…… ……隣の試会場で、肉を眺めていました。 そう、この記者発表会は、楽フェスに出展されるグルメの試もプログラムに組み込まれているのです! 試会は説明会の後だけど、さっきから凶悪なまでの良い匂いがして集中できない。 匂いのもとはこちらのブー

    この夏、楽天市場がビッグサイトにやって来る! リアルなお買い物祭り「楽フェス」の絶品グルメを一足早く本気で食べてきました - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2015/07/30
    ビッグサイトで5日間もやるのか。スペースは少ないとはいえコミケ超えてるな。
  • ユーラシア大陸は餃子でつながっている! 中国からヒマラヤを越えてトルコ、ヨーロッパまでご当地「餃子」の旅 - ソレドコ

    こんにちは、ブログ「東京餃子通信」の塚田亮一です。 突然ですが、皆さん餃子好きですよね? 日の家庭では平均して年間で700個以上が消費されているというデータでもわかる通り、餃子は日を代表する国民の1つといっても過言ではありません。 そんな餃子ですが、もとを正せば中国から海を渡ってやって来たことは周知の事実。しかし、わざわざ海を渡って伝わるほど魅力的なべ物ですから、陸続きの地域でも放っておくはずがありません。実際に長い歴史のなかで、東は日や朝鮮半島、西はスペインまで、餃子はユーラシア大陸全般に広がっています。 今回は、実際に私が世界各地を訪れたり、日の各国専門料理店で見つけた餃子を紹介しつつ、ユーラシア大陸を横断する餃子のつながりをご案内したいと思います。 まずは餃子の発祥地、中国から行ってみましょう。 § 中国の餃子といってもいろいろあるぞ 中国から渡ってこなければ、日で餃子

    ユーラシア大陸は餃子でつながっている! 中国からヒマラヤを越えてトルコ、ヨーロッパまでご当地「餃子」の旅 - ソレドコ
    kaitoster
    kaitoster 2015/07/22
    本場の中国では水餃子、周辺国では蒸し餃子、スペインや日本と行った食文化の最遠国では焼き餃子や揚げ餃子になると言う違いは面白いな。