タグ

ブックマーク / blog.monogatarukame.net (6)

  • <辛口>映画『BLUE GIANT』ネタバレ感想&評価 「音楽が良い」だけでは演奏シーンとしてダメなのでは? - 物語る亀

    今回は絶賛相次ぐ『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』の映画の感想記事になります! 先に言っておきますと、辛口記事ですので、ご了承ください (C)2023 映画BLUE GIANT」製作委員会 (C)2013 石塚真一/小学館 カエルくん(以下カエル) 久々の映画感想記事で、いきなり辛口宣言になってしまったね 主 酷評ではないけれど、気になるポイントが多かったということかな カエル「ちなみにうちは原作既読です! こちらは記事にするほどハマった作品でもありますが、原作のネタバレはあまりない記事になりますので『原作が気になっているけれどネタバレは嫌』という方でも、お読みいただける内容です!」 主「世間的には大絶賛一色なので、うちは異色になります。 それでは、早速記事のスタートです」 この記事が面白かったり、感想があればTweet、 はてなブックマークをお願いします! 大手レビューサイ

    <辛口>映画『BLUE GIANT』ネタバレ感想&評価 「音楽が良い」だけでは演奏シーンとしてダメなのでは? - 物語る亀
    kaitoster
    kaitoster 2023/02/23
    CGは初期のバーチャファイターレベルだからな・・・。何であんなCGでOKにしたのか謎過ぎる・・・。
  • 『劇場版 響け! ユーフォニアム 誓いのフィナーレ」ネタバレ感想&考察 青春&音楽映画として2019年ベスト候補筆頭の大傑作登場! - 物語る亀

    今月、うちとしては1番の注目作である『響け! ユーフォニアム』シリーズの完結編となる誓いのフィナーレの感想記事になります! 以前に映画語り配信でも語ったけれど、今年映画ランキングのBest20入りは間違いない傑作でしょうね カエルくん(以下カエル) 「予告編が流れた段階ですでにこみ上げてくるものがあったもんね……あの予告編を何回見たんだろう?」 主 「黒沢ともよの『めんどくさいなぁ〜一年生〜』のセリフがたまらなく好きでねぇ…… いや、あなたもなかなか面倒くさい一年生でしたよ? って言いたくなるようなね」 カエル「それでは早速になりますが、映画の感想記事をスタートさせますが……初めに言っておきますが、この記事も長くなります。 もしかしたら後々追記、分割する可能性がありますので、そちらはご容赦ください」 主「ずっと追いかけてきたからなぁ…… ちなみにアニメで楽しみたかったので原作は読んでません

    『劇場版 響け! ユーフォニアム 誓いのフィナーレ」ネタバレ感想&考察 青春&音楽映画として2019年ベスト候補筆頭の大傑作登場! - 物語る亀
    kaitoster
    kaitoster 2019/04/20
    川崎チネチッタに見に行ってくるか。
  • 未来のミライ ネタバレ感想&考察 すっごい良くて、すっごい悪い⁉︎ これは傑作か迷作かははっきり分かれる! - 物語る亀

    いよいよ夏アニメの中でも一番の注目作が登場です! 今や日を代表する名映画監督の一人だからね カエルくん(以下カエル) 「今回は新宿で行われた最速上映に行ってきたけれど、いや……ちょっと出遅れたのが痛かったね」 主 「仕事だったのでしょうがないです! もしかしたら質問できたかもしれないのに、残念だった……」 カエル「和やかなムードだったし、あれで良かったと思うけれどねぇ。 昔はもっと舞台挨拶の空気が危うい雰囲気の時もあったらしいけれど、その時代は全く知らないし」 主「あの細田監督が、ピリピリした雰囲気を出すとはあんまり信じられないけれど、子供ができて性格が丸くなったのかねぇ? というわけで、最速上映の感想に行って見ましょう!」 あらすじ・作品紹介 感想 世界のアニメーションの流れとして 2018年の映画の流れ 声優について 細田作品は芸能人声優には不向き? 以下ネタバレあり 作の欠点 あ

    未来のミライ ネタバレ感想&考察 すっごい良くて、すっごい悪い⁉︎ これは傑作か迷作かははっきり分かれる! - 物語る亀
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/19
    『世界的に評価される作品は『貧困』『差別』『社会環境』と戦う映画。そして、今作はその流れを真っ向から逆行している。社会も安定していて、お金もあり、家も服もある富裕層の家族の映画』
  • 映画『グレイテストショーマン』感想 楽曲と歌の良さはともかく映画としては評価は割れるが、これぞTHIS IS ME! ネタバレあり - 物語る亀

    カエルくん(以下カエル) 「2月度で一番注目を集めている作品になるのかなぁ? ミュージカル映画がいよいよ公開されたね!」 主 「ララランドチームの製作という触れ込みもあって、日でも高く注目されている作品でもあるな」 カエル「アカデミー賞などの賞レースでは残念ながら選考漏れしていることもあるようだけれど、賛否はありながらも評判はそこまで悪くないようだね」 主「そこについても後半、おいおい触れていきます。 あと今作は間違いなくサントラが欲しくなる案件なので、購入費用は用意しておいたほうがいいかも……」 カエル「おお、ダイレクトマーケティングだ」 主「ちなみに自分も非常に気に入って、レンタル待ちするか買ってしまうか悩んでいる最中であります」 カエル「ではそんな今月1番? に注目度の高いミュージカル映画の感想記事の始まりです!」 作品紹介・あらすじ 1 感想 欠点として 褒めるポイントとして ネ

    映画『グレイテストショーマン』感想 楽曲と歌の良さはともかく映画としては評価は割れるが、これぞTHIS IS ME! ネタバレあり - 物語る亀
    kaitoster
    kaitoster 2018/03/29
    TOHOシネマズ日比谷の招待券あるから見に行こうか悩むところだ・・・。
  • 酷評の理由は? 『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』が賛否両論の原因を考察する - 物語る亀

    カエルくん(以下カエル) 「……打ち上げ花火があまりにも酷評続きだねぇ」 亀爺(以下亀) 「あまりの酷評続きで主は気にしすぎてしまい、ぐったりしておったからの。 『そこまで悪い作品なのだろうか? 自分の感性の問題なのだろうか?』と悩んでおったわい」 カエル「いや、まあ感性の問題だろうけれどさぁ、自分が作ったわけでもない映画の出来不出来でそこまで悩むものなの?」 亀「ありがたいことに、このブログを見て映画を見に行こうとする人もおるみたいじゃからな。もしもダメな作品を褒めてしまったら……とか考えておるのじゃろう」 カエル「……逆に『全ての作品評価が私と同じです!』って言われたらそれはそれで怖いけれどね。いや、もうちょっと何かあるでしょ? って気分になるというか…… でもさぁ、これだけ叩かれると悔しいところもあるじゃない?」 亀「では、批判意見に対してはっきりと言わせてもらおうかの」 カエル「そ

    酷評の理由は? 『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』が賛否両論の原因を考察する - 物語る亀
    kaitoster
    kaitoster 2017/08/21
    「一言で表すと『岩井俊二とシャフトの相性が悪い』ということに尽きるし、また『大根仁とアニメの相性が悪い』ということ」←岩井俊二と相性が良さそうなアニメスタジオって京アニくらいしか思い浮かばないしな。
  • 映画『ポッピンQ』感想 この映画を女児向けと見るか、大友向けと見るか難しいところだ…… - 物語る亀

    カエルくん(以下カエル) 「今回は東映アニメーション60周年記念作品であり、このアニメ映画大豊作で名作続きの2016年最後のオリジナル劇場アニメーションとなる作品だね」 ブログ主(以下主) 「新作のアニメ映画に関してはこの作品で締めになるのかなぁ? 今年もいろいろと面白い映画もたくさんあったね カエル「この映画ってどの層に向けた作品になるのかな?」 主「劇場では8割男性だったけれどね。子供は数人だけ。 でも作鑑賞後の感想としては子供……特に女の子は好きな作品かもね。それこそ東映アニメっっぽい部分も多々あるし」 カエル「子供向け魔法少女みたいなものがあるからねぇ」 主「この手の映画は結構……オタク層には『子供っぽい』と敬遠されて、子供(親)には『オタクっぽい』ってことになって結局収入も少ないてことになりかねないからなぁ」 カエル「じゃあ、感想記事を始めるよ」 1 ネタバレなしの感想 良かっ

    映画『ポッピンQ』感想 この映画を女児向けと見るか、大友向けと見るか難しいところだ…… - 物語る亀
    kaitoster
    kaitoster 2016/12/24
    子供向け&大人向け両方に向けて作ったせいでメインターゲットが絞れなくなって迷走した感があるな・・・。
  • 1