タグ

ブックマーク / tech.voyagegroup.com (7)

  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : 様々な角度からデータ分析ができるTableau

    2015年02月22日18:22 カテゴリTableau 様々な角度からデータ分析ができるTableau こんにちわ。ECナビでアプリケーションエンジニアとして働いている@secret_hamuhamuです。社内では、アカウント名から、"はむちゃん"とか"はむ"とか呼ばれています。 今回は、様々な角度からデータを分析したい話をします。 例えば意思決定を行う会議には、分析データを使用することが多々あると思います。 しかし、会議という限られた時間で、データに対する知識量も違う中で、分析データを活用することは難しいと思います。 こんな経験された方、いらっしゃるのではないでしょうか? もしかしたらこの問題Tableauを使えば解決できるかもしれません。 Tableauってなんだ? Tableauとは、GUIで直感的にデータ分析が行えるBIツールです。 公式ホームページ 結構、お値段しますが気になる

    VOYAGE GROUP エンジニアブログ : 様々な角度からデータ分析ができるTableau
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : Node.js × Herokuで今日から始められる忘年会コンテンツ

    2014年11月10日22:41 カテゴリネタtool Node.js × Herokuで今日から始められる忘年会コンテンツ こんにちは、ECナビでアプリケーションエンジニアとして働いている@chocopie116です。いやーそろそろ年末ですね。忘年会の時期も近いですね。 えっ!?ちょっと早いって!?そう思う人は、ここでそっと画面を閉じてください。あなたが呑気に生きてる間に、幹事様は年末どうしようと一生懸命悩んでいます!!w さてここからは年末の忘年会ネタどうしようと悩む幹事の人だけ読み進めてください。 ・はじめに 今回のエントリーでは、忘年会どうしようと頭を悩ませる人たち向けに、VOYAGE GROUP総会で開発したクイズシステムを紹介します。 弊社VOYAGE GROUPでは、半期を通じて活躍した人材・プロジェクトを表彰する総会が年2回あります。内容としては、2部構成になっており、1部

    VOYAGE GROUP エンジニアブログ : Node.js × Herokuで今日から始められる忘年会コンテンツ
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : iOS 8 で導入される選択肢付きの Push 通知を試してみた

    2014年08月21日10:23 カテゴリiOS iOS 8 で導入される選択肢付きの Push 通知を試してみた こんにちは。VOYAGE GROUP で主に iOS アプリの開発をしている Swift はまだ様子見の @qmihara です。 iOS 8 では Push 通知に選択肢を付けられるようになりますね。実際にどのようにすれば良いのか気になったので試してみました。 尚、記事に記載されている内容は一般公開されているものをもとに記述しております。画像につきましても一般公開されているものを引用しております。環境Xcode 6 beta 6iOS 8 beta 5Parseお手軽に Push 通知を行うため Parse を使用しました。便利です。Push 通知の設定(Push 通知の証明書の発行は従来と変わりありませんのでここでは省略します。) iOS 8 から Push 通知の利用

    VOYAGE GROUP エンジニアブログ : iOS 8 で導入される選択肢付きの Push 通知を試してみた
    kakku22
    kakku22 2014/08/27
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : 運用しやすい管理画面とは

    2014年04月21日19:45 カテゴリ 運用しやすい管理画面とは こんにちは! (株)Zucks で  Zucks Ad Network というアドネットワークシステムを開発・運用している @brtriver です。 先週末に Symfonyユーザー会 主催 の Symfony 勉強会 #9 が フォトクリエイトさんのご協力のもと開催され、"管理画面Webアプリケーションのアクセスコントロール" というお題で話をしてきました。スライドは既に公開していますが、内容について補足しつつ "運用しやすい管理画面" について書いてみたいと思います。 管理画面のアクセスコントロール from Masao Maeda 運用しやすい管理画面とは 今回いいたかったことをまとめると以下の2点になります。 URLに必要な情報が含まれていること アクセスコントロール (ACL) がシンプルなことPermane

    kakku22
    kakku22 2014/04/23
    "Permanent Link な URL"
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : プライベートメソッドのテストは必要ない!!

    2013年11月12日16:19 カテゴリprogramming プライベートメソッドのテストは必要ない!! こんにちは、RPAの関口です。 最近週に一度、来年の新卒達と一緒にTDDをやりながらワイワイガヤガヤしております。そのなかで「プライベートメソッドのテストはどうすれば良いのか?」 という話題がありました。プライベートメソッドのテストについては プライベートメソッドのユニットテストは書かないもの? がよくまとまっていると思います。プライベートメソッドのテスト方法について考える中で「TDDの手順に従えばプライベートメソッドのテストがしたくなることは無い」のではないか?と思うようになりました。 プライベートメソッドはリファクタリングの結果現れる! 数値の配列を渡すと平均を計算して返してくれる機能を持ったクラス、AverageCalculatorを作りたいとします。平均計算の手順をまとめる

  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : 自分の周りに居る凄腕プログラマーが実際に読んでいる本

    2011年11月08日10:22 カテゴリ 自分の周りに居る凄腕プログラマーが実際に読んでいる こんにちわ、VOYAGE GROUPでエンジニアをしている伊織といいます。 RubyKaigi2010/2011でスタッフをさせて貰ったりしています。 他にも渋谷rbランチなどに顔を出させて貰っています。 弊社の先輩エンジニアは勿論の事、RubyKaigiのスタッフをやらせてもらったりShibuyarblunchやLispコミュニティでうろちょろしているお陰で僕の周りには凄いプログラマーが沢山います。そこで、周りの凄腕プログラマーが実際に読んで「良かった」と言っていた技術書を幾つか挙げてみたいと思います。自分で手を動かしてやったは僕の感想も添えます。 計算機プログラムの構造と解釈 クチコミを見る 有名な魔術師。MITで長年教科書として使われてきたです。今はPythonなので違う筈。今やっ

    kakku22
    kakku22 2012/12/02
    アルゴリズムイントロダクションは持ってる.
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : 紙レビューのススメ

    2012年07月13日10:02 カテゴリレビュー 紙レビューのススメ 話がふくらまないネタには定評があります。 山口(@tadasy)です。 最近のマイブームはHTML5とCSS3と若い子のレビューで重箱の隅をつつくことです。 今回は僕の所属しているECナビ事業部スマホ&ソーシャル部でのレビューの仕方についてご紹介します。 特に話がふくらまないとは思いますが、「こんな感じでレビューしてるんだぁ」という雰囲気だけわかってもらえると幸いです。 ■プロジェクターでソースコードを投影してレビューする 通常はこの形式でのレビューが多いです。 プロジェクター+PCが設置されている会議室があるのと、最近のMacbookPro所有者の増加により、インフォメーション・テクノロジー企業らしくソースコードを投影しながらのレビューです。 事前準備が特に必要ないので、忙しいビジネスパーソンにうってつけの形式な

    kakku22
    kakku22 2012/07/13
    どちらもメリデメあるけどイイネ.そもそも今の自分のチームは個別にレビューするので顔を突き合わせることがない点でアウトwまずはそこからだw
  • 1