タグ

ブックマーク / kkamegawa.hatenablog.jp (14)

  • VSTS/TFSでAgile/Scrumテンプレートどちらを選べばいい? - kkamegawa's weblog

    TL;DR はじめに テンプレートの注意点 テンプレートで定義されている項目の違い 作業項目クエリ ワークフロー 作業ワークフロー Taskの差 追跡単位 まとめ 追記 TL;DR TFS/VSTSのScrum/Agileプロセステンプレートはどちらを選んでも大きな差はない カスタマイズできるので、ない項目の追加もできる しいて言えば、工数関係の項目があるので、ウォーターフォールになれた人ならAgileが違和感ないかも はじめに 世界のやまさがこんなことをつぶやいていました。 アジャイルテンプレートとスクラムテンプレートも何が違うのかなーとみてました。 https://t.co/hd55tp1RXw を見てて分かったようなわからないような。— YAMAMOTO Masaki (@nnasaki) 2018年6月21日 確かにさもありなんということで、ちょこっとまとめてみます。VSTSおよび

    VSTS/TFSでAgile/Scrumテンプレートどちらを選べばいい? - kkamegawa's weblog
  • VSTSやTFSをより便利に使う拡張機能 - kkamegawa's weblog

    はじめに コード系 Code Search ビルド とリリース Package Management(有償) Replace Tokens SonarQube ストアへリリース LaunchDarkly Pester unittest build task SQL Serverデプロイ Apache Tomcat GitHub Tool IncrediBuild VSTS Chromium Build Task Post Build Cleanup StyleCop Runner Build Task Ansible コラボレーション系 Contributions Graph VSTS CLI 他サービスとの連携 Microsoft Flow Project Integration BitBucket, Jenkins, GitHubとの連携 計画系 Delivery Plans Anal

    VSTSやTFSをより便利に使う拡張機能 - kkamegawa's weblog
  • Gitで独自の証明書を使用する(Git for Windows 2.12.1で不要に) - kkamegawa's weblog

    TFSを組織内で運用している場合、証明書を購入せず、Windows Serverの認証局で運用することもあると思います。Active Directoryを使用している場合、追加コストなく、安全に証明書の配布ができるので、使っているところも多いと思います。 WindowsAPIを使って証明書の検証を行う場合、証明書ストアに入っていれば自動的に使用されるので問題ありません。しかし、Windowsの証明書ストアを使用しないツールでは検証できず、エラーになります。 例えば、Gitはhttpsでcloneすることができますが、独自の証明書*1を使っている場合、ビルドエージェントが以下のエラーを表示します。 fatal: unable to access ‘https://hoge.local/DefaultCollection/private/_git/PrivateGit/’: SSL cert

    Gitで独自の証明書を使用する(Git for Windows 2.12.1で不要に) - kkamegawa's weblog
  • Windows 10のbash on Windowsを試す - kkamegawa's weblog

    はじめに blogs.windows.com Windows 10のInsiderビルド14316が公開されました。//Buildで発表されたbash on Windowsも入っています。bashなのでbashそのものの挙動はともかく、Windowsで実際にどう見えるのか確認してみます。ベータなので将来変わると思いますので、その点はよろしく。 インストール 初回起動時のbash.exeはコンソールのストアアプリ(Windows Runtimeを使うアプリ)のようで、ちょっと違います。ご注意。公になるものでは初めてのWindows Runtimeを使ってストアにアクセスするコンソールアプリケーションってことになるんでしょうか。理屈上はできることはわかっていましたが。 まずはプログラムの追加と削除からWindowsの機能で「Windows Subsystem for Linux」を追加します。

    Windows 10のbash on Windowsを試す - kkamegawa's weblog
  • Windows 8/10でデスクトップヒープを調べる - kkamegawa's weblog

    この記事は「Windows & Microsoft技術 基礎 Advent Calendar 2015」の12/7分です。 qiita.com Windowsにはデスクトップヒープという、システムリソースを制限する仕組みがあります。要は無制限にGDIで管理されている画面のプログラムを動かしていると、デスクトップヒープが足りなくなって、アプリケーション初期化処理で失敗する、というものです。私もWindows Server 2003時代には結構泣かされました(使っていた独自ランタイムがあれだったせいもある)。 通常のユーザーログオン画面で動かしている分には発生することは、よっぽど派手なリークでもない限り、デスクトップヒープが問題になることはないのですが、サービスはこのヒープがデスクトップよりも制限されているのでしばしば発生していました。 https://support.microsoft.co

    Windows 8/10でデスクトップヒープを調べる - kkamegawa's weblog
  • Surface Book と MacBook Proを使い比べてみて - kkamegawa's weblog

    Global Summitに参加したついでにSurface Bookを買ってしまいました。その時の一連の流れはこの辺に載ってます。 togetter.com イベントでSurface Bookが発表されたとき、MacBook Proと露骨に比較していましたね。日ではあまりやられませんが、海外では結構普通にやっているようです。 MacBook ProとSurface Book両方使っている人もそういないと思うので、使ってみて思う限りのところを書いてみます。OSそのものの比較はしませんが、いくつか参考になれば。あ、私は英語キーボード使う人なので、MacBook英語キーボードです。 価格 Core i5/8GB RAM/256GB Storageだと MacBook Proは$1499 Surface Bookは$1899(dGPUなしなら$1699) CPU世代が違う(BookはSkyLa

    Surface Book と MacBook Proを使い比べてみて - kkamegawa's weblog
  • codeseek & C#ユーザー会でのBUILD振り返り - kkamegawa's weblog

    いくつか聞いていましたが、やはりみんなであーだこーだしゃべっていると自身も整理できていいですね。 今日みんなで持ち寄ったWindows 8インストール済みマシン(全部実機インストール)。 Twitpic - Share photos and videos on Twitter マルチタッチでもマシンによってはタッチリリースイベントを返さないものもありました。スレートで動いているの見ましたけど、AMD Fusionでもかなり快適に動いています。Atomは見るの忘れましたが…つらいでしょうか?でもこの程度と言ってはあれですが、この程度のスペックの実機でしかもチューニングがあまりできていない(はずの)Developer Previewでこれだけ動くってすごいです。 ただ、やっぱりタッチ前提のOSなので、マウスつなぐと今は慣れもあって、操作性が悪いと感じるかもしれません。とくに10何年しみついた右

    codeseek & C#ユーザー会でのBUILD振り返り - kkamegawa's weblog
  • 最初のWindows ストアアプリケーション審査開始までの予定外の時間 - kkamegawa's weblog

    何のことだと思われるかもしれませんが、ものすごくはまったというか、焦りました。この記事はクレームとかいうわけではなく、予想外の時間がかかってしまって公開までやきもきしないように、というためのものです。これは2012/9/26時点の情報です。変わっていたらその時はごめんなさい。 カード決済プログラムができた!さあアップロードの前に、MSDNやAELでアクセスコードをもらう、もしくは4900円/年支払ってWindowsストアにアカウントを作れば審査開始かと思いきや、ここで待ち時間があります。 盗難カード防止だと思われるのですが、MSが登録されたカードから5ドル未満のランダムな金額を一度引き落とします(後日同額がマイナス決済され、返金されます)。カードの決済履歴にはランダムな3桁の値と、金額が登録されます。 たいていのカード会社はWebで決済情報を閲覧できるはずなので、カードの明細にある金額(も

    最初のWindows ストアアプリケーション審査開始までの予定外の時間 - kkamegawa's weblog
  • Windowストアアプリケーションのプライバシーポリシーに対応する話 - kkamegawa's weblog

    Windowsストアアプリのリジェクト(要件4.1 プライバシーポリシー)に対応する - 酢ろぐ! Windowsストアアプリケーションでインターネットアクセスを行うアプリケーションにはプライバシーポリシーがないと審査に落ちるという話がちらほら聞こえています。アプリの設定画面による表示、個人の場合はblogへのリンクでもいいらしいです*1。 私はプライバシーの専門家ではありませんが、結構悩んで書きました。個人情報保護法に対応するような(?)テンプレートをあちこち見かけますが、私はこういう風に書きました。 K.Kamegawa's top page ストアアプリケーションで見かける日のものよりも海外のポリシーのほうが個人的にはしっくりくるように感じたので、いくつか見て参考にさせていただきました。 収集する情報をはっきりさせる「収集しません」と一言書くのもいいのですが、将来にわたって、何も収

    Windowストアアプリケーションのプライバシーポリシーに対応する話 - kkamegawa's weblog
  • Community Open Day 2012でしゃべってきました&資料公開 - kkamegawa's weblog

    Visual studio de debug View more presentations from Kazushi Kamegawa 日はお足元の悪い中たくさんの人においでいただきありがとうございました。最初は60人収容のRoom Bだと聞いていたんですが、今日予定を見ると…あれ、Room Bに私のコマがない?と思ったらAに移ってました(^^;。Aって90人だったんですがっ。あとで聞いたら申し込み人数が多くて入れ替えたんだそうです。 前ふりの質問で、「ほとんど.NETだけでプログラムされている方?」と聞いたところ、目算で70%位の方に挙手していただきました。もう少し多いか少ないかどっちかだと思っていましたが、なるほど…。 さて、Visual Studio de Debugというタイトルでしたが、Visual Studio単体でのデバッグではなく、「事後デバッグ」ということに焦点を当て

    Community Open Day 2012でしゃべってきました&資料公開 - kkamegawa's weblog
  • Visual Studio 11の.NET Framework 4プロジェクトでasyncを使う - kkamegawa's weblog

    C# 5.0のasync/await構文は言語の機能で、コンパイラががんばっているシンタックスシュガーです。実際は.NET 4のTaskクラスを使って生成されます。岩永さんのところが分かりやすい。 非同期処理 (C# によるプログラミング入門) Taskクラス使うんだったら、.NET Framework 4.5じゃなくても.NET Framework 4プロファイルでも使えていいんじゃね?ってことかどうか知りませんが、提供されたのがAsync Targeting Pack for Microsoft Visual Studio 11です。 Download Async Targeting Pack for Visual Studio 2012 from Official Microsoft Download Center これはホワイトペーパーで、実際のものはNuGetでとってきてください

    Visual Studio 11の.NET Framework 4プロジェクトでasyncを使う - kkamegawa's weblog
  • Windows 8(仮)フィードバックグループ - kkamegawa's weblog

    Facebook - フェイスブック - ログイン (日語) facebookで始まりました。 Microsoftとは一切関係ありません。 2/29に公開される予定のConsumer Previewを対象にしますが、フィードバックが必ず通るとは限りません。 ひょっとしたらMicrosoftが正式なフィードバック窓口を作るかもしれませんが、その前に「どうやって書けばいいんだろう?」とかの事前相談とかでもいいんじゃないかと思います。 承認制ですが、基的には誰でも参加できます。 モデレーターはちょくちょく見ているわけではないので、承認に時間がかかる場合があります。ごめんなさい。 Windows 7活用術を書いた時に大変お世話になった原水さんのところでもこのグループでやりたいことが詳細に書かれています。参考にしてください。書かれている通り、原水さんも今は中の人ではありません。 Windows

    Windows 8(仮)フィードバックグループ - kkamegawa's weblog
  • ペイントの確認ダイアログで音が鳴らないのはなぜ? - kkamegawa's weblog

    Windows 7 のペイントでは保存せずに閉じても警告音が鳴りません: 世の中は不思議なことだらけ さくしまさんのところで面白い話題が出ていたので、ちょっとだけ確認してみました。私は普段音を出していないので気付いていませんでした。まず一言で言ってしまうと、「仕様」かもしれません。UI的には出てくれてもいいかなとは思います。 で、以下はプログラマじゃないと分かんないところがありますので、ああそうなのかという程度で。まず、見掛けを確認すると、そもそもWordとメモ帳では最後に表示される確認ダイアログが異なっています。 メモ帳。 Word 2007。 Word 2007はおそらくMessageBox(もしくはMessageBoxEx)という、Windows伝統のAPI(命令)を使って表示しているのでしょう。これを使った場合、さくしまさんも書かれているように、Windowsのサウンドで割りつけら

    ペイントの確認ダイアログで音が鳴らないのはなぜ? - kkamegawa's weblog
    kaorun
    kaorun 2010/02/02
    TaskDialogはVistaから追加されている模様(explorerの確認dialogとかの奴)。変更したのはRestart Managerがらみな気もするけど、音が鳴らないのはAccessibility的にどうなんだろう?
  • Windows SDKをインストールするとWPFのインテリセンスが効かなくなる - kkamegawa's weblog

    そうだ。ソースはこちら。 Workaround: Installing Windows SDK after VS2008 breaks WPF Intellisense - ascend slowly, breathing normally - Site Home - MSDN Blogs 元になったMSDN Forum The resource cannot be found. 直すにはプログラムの追加と削除で修復セットアップをすればよいとのこと。もしくは上のMSDN Forumの投稿にあるように、上級者はレジストリを修正してもよいそうだ。 ちなみにインストールしていなくてもたまにXAMLのインテリセンス効かなくなることがあるんです…Uniform Grid使った時だったかなぁ。再現性は低いのですが、2,3度遭遇したことがあります。

    Windows SDKをインストールするとWPFのインテリセンスが効かなくなる - kkamegawa's weblog
    kaorun
    kaorun 2008/06/06
    XAMLのIntelliSenceが利かなくなった時は、と。とりあえずVS2008の再インストールで復旧しました。
  • 1