タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (9)

  • “危険走行”電動キックボードで死亡事故も…運営するサービス事業者を直撃した | 日刊SPA!

    道路交通法の改正によって、7月1日から規制が緩和された電動キックボード。16歳以上なら免許不要・ヘルメットなし(努力義務)で乗れるようになり、一定条件下での歩道走行も可能になった。 これ以降、SNSなどでは信号無視などの危険走行を撮影した写真や映像が散見されており、かねてより指摘されていた危険性が現実化している。 電動キックボードの危険性については様々な意見がある。例えば7月25日に国土交通省と警視庁が渋谷で実施した取り締りでは、取り締まった電動キックボードのうち保安基準不適合などの問題があったのは個人所有の3台のみで、シェアリングサービス事業者の13台にはいずれも問題がなかったとしている。一方で、9月1日の警察庁の発表では、7月中の全国での信号無視などによる摘発は406件あり、事故は7件発生したとしている。 このデータだけでは危険か否かを即断することはできない。ただ、街頭のみならずSNS

    “危険走行”電動キックボードで死亡事故も…運営するサービス事業者を直撃した | 日刊SPA!
  • 「65歳以上というだけで門前払い」家を借りられない高齢者が増加、4人に1人が賃貸の“入居拒否”を経験 | 日刊SPA!

    57歳で突然の雇い止めにあった女性。小さな飲店を始めるも事業に失敗…月収は10万円以下、必死の節約で老後に備える

    「65歳以上というだけで門前払い」家を借りられない高齢者が増加、4人に1人が賃貸の“入居拒否”を経験 | 日刊SPA!
  • マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA!

    兵庫県のJR加古川駅のストリートピアノが4月30日に廃止されることになりました。理由は利用者のマナー違反。1人10分の演奏時間を守らなかったり、必要以上に大きな音で演奏したりして、周囲の迷惑になるケースが多発しているのだそう。行政も演奏者に啓発活動をしてきたものの、状況が改善せず今回の決定に至りました。 もともとストリートピアノは2008年にイギリスの“Play me, I’m Yours”という活動から始まりました。見知らぬ人同士が知り合うきっかけとして音楽とピアノを活用したのです。こうしたパブリックスペースのゆるやかな雰囲気が共感を呼び、日でも街中にピアノを設置する動きが見られるようになりました。 しかし、YouTubeなどの動画でピアノの腕自慢が出現しだしたことで状況は一変。時間をかけて撮影機材の設置をしては一人でピアノを独占し続ける状況が当たり前になり、各地で問題になっているとの

    マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA!
    kaorun
    kaorun 2023/04/26
    BSで駅ピアノを観てて思うのは、やはり日本人は「俺のピアノを聴け」の傾向が強く、外国のケースでは「場を癒す・潤す」「私の今の気持ちを伝えたい」という演奏が多いように思う。
  • イトーヨーカ堂の閉店が止まらない深刻な理由。イオンと明暗を分けたものは | 日刊SPA!

    2021年5月9日、北海道旭川市ーー。地元の生活を支えてきたイトーヨーカ堂旭川店が40年の歴史に幕を閉じました。閉店時の店長によるお別れの挨拶には、詰めかけた約200人の市民が拍手で見送り、涙を流した人もいたという報道もあります。 さらに同年2月28日。人口35万人を誇る福島県いわき市。街の中心部、平地区のシンボル的存在だったイトーヨーカ堂平店が閉店しました。 こちらも1971年に建てられた施設が施設老朽化し、東日大震災時の損傷などもあり、「地域のお客様のニーズに対応できなくなった」ことを理由に50年以上の歴史に幕を閉じています。 実はいま、あなたがかつて育った地元でもイトーヨーカ堂の閉店が相次いでいるのです。 少しだけ例を挙げるとしても、これだけの店舗が閉店しています。 2019年1月20日 釧路店(北海道) 2019年2月17日 古河店(茨城県) 2019年2月17日 東大阪店(大阪

    イトーヨーカ堂の閉店が止まらない深刻な理由。イオンと明暗を分けたものは | 日刊SPA!
    kaorun
    kaorun 2021/06/14
    ヨーカドーは立地はいいから、既存店舗のやる気なさとか、衣料品のおっさん臭とか基本的なところを改善すればだいぶ浮上すると思うんだよね。いっそ衣料品半分削ってアカホン入れるとか。
  • 「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由 | 日刊SPA!

    イタリアンレストランチェーンの「サイゼリヤ」と、9年連続でミシュランガイドの一つ星を獲得している目黒のイタリアン「Restaurant L’asse(ラッセ)」。同じイタリアンを提供する飲店でありながら、かたや格安チェーン、かたや星付きのレストラン、対極に位置するといっても過言ではない。だが、両店で腕を振るう異色の料理人がいる。「Restaurant L’asse」のオーナーシェフ・村山太一氏だ。 村山氏は、イタリアの名店「Dal Pescatore(ダル・ペスカトーレ)」で、スーシェフ(副料理長)にまで登り詰めた実力派。帰国後は、イタリアで最長の27年間にわたり、三つ星を守り続けている老舗で鍛えた腕を「Restaurant L’asse」で振るっている。そして、そのかたわらでサイゼリヤでのアルバイトを続けているのだ。 「飲業界では、多くの店が5年しか持たないと言われています。うちも5

    「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由 | 日刊SPA!
  • 「Slack病み」する人が増加。休み中でも24時間対応を迫られる… | 日刊SPA!

    メールよりもカジュアルなコミュニケーションで業務を進められ、ファイルの共有も簡単。電話や対面でのコミュニケーションと異なり、発言や指示の内容が記録として残るといったメリットから、普及している「Slack」や「ChatWork」などのビジネスチャットツール。 フリーランスなど外部の人間や組織と一緒に仕事をする機会が多い職場や、リモートワークを導入する企業では、ほとんど不可欠なコミュニケーションツールとなりつつあり、実際に活用している人も多いだろう。 しかし、現代のビジネスが求めるスピードや柔軟性、業務効率に追随することが個人の幸せにつながるかは別問題。今回はビジネスチャットがひとつの原因となって、ブラックな働き方が加速したケースを紹介しよう。 台湾出身の陳さん(仮名・26歳・女性)は4年制大学を卒業後、日のインスタグラムなどのSNSマーケティング関連会社に就職した。 当初はやりがいのある業

    「Slack病み」する人が増加。休み中でも24時間対応を迫られる… | 日刊SPA!
  • 経済効果ゼロの「首都高速日本橋地下化」景観回復のためにそれでもやるの? | 日刊SPA!

    1969年の計画から約半世紀――。高速道路研究家として長年待望してきた外環道千葉区間が開通し、ついに夢が実現したのですが、それよりも個人的な関心は、日橋上空を覆う首都高の地下化に移っております。過去に何度か地下移設案は取り沙汰されてきましたが、いつの間にか実施が決定したことにビックリ。専門家として一言申し上げたく存じます MJブロンディ改め永福ランプ=文 Text by Shimizu Souichihi 6月2日、計画から約半世紀を経て、外環道千葉区間(三郷南―高谷間)15.5kmが開通したが、その効果は絶大だ。 6月上旬はもともと混雑が比較的少ない時期ではあるが、開通以来、首都高6号線やC2東側区間の渋滞はほとんど消滅。まだデータは出ていないが、その効果は広く首都圏全体に及んでいる。 実際走ってみると、三郷から市川までわずか15分程度で、文字通りあっという間だった。首都高C2品川線の

    経済効果ゼロの「首都高速日本橋地下化」景観回復のためにそれでもやるの? | 日刊SPA!
  • 高校生が日本初の「騒音トラブル解決モデル」を発足。周辺住民からの苦情も激減 | 日刊SPA!

    ここ最近「騒音」によるトラブルが全国的に多発、中には殺人事件にまで発展するケースもある。その多くは、かつては「騒音」ととられなかったものが原因となっている。しかし、自治体はほとんど何もしてくれず、警察に通報して大ごとになれば身の危険が伴うことも。果たして、解決策はあるのだろうか?

    高校生が日本初の「騒音トラブル解決モデル」を発足。周辺住民からの苦情も激減 | 日刊SPA!
    kaorun
    kaorun 2017/09/13
    ブコメにある聴覚障害云々は、それもう学校の近くに住むのが双方にとって不幸を生む機械でしかない。例え先祖代々の土地でも売って引っ越した方がよいと思うのだが...。家計・経済的な問題は別にあるとしても。
  • 猛暑の首都圏通勤ラッシュ、一番「臭い」路線はどこか調べてみた | 日刊SPA!

    老若男女あらゆる人がすし詰め状態になる東京の満員電車。オジサンの加齢臭にOLや女子大生の香水、そして学生の汗の臭いが密閉空間に充満する車内が、クサくないわけがない。というわけで、臭気計を片手に、早速東京の満員電車に乗り込んでその“悪臭ぶり”を調査してみた。なお、臭気計の数値は、臭いの強度を示すもので、人間の快不快とはまた異なるため、臭気計の数値+測定者の主観による臭いを併せて判断基準することにした。 回ったのは、首都圏の通勤電車として知られる4路線。 JRからは都内勤務のサラリーマンならば誰もが使用しているであろう山手線、埼玉県からの通勤の要、埼京線。さらに私鉄として二子玉川やたまプラーザなどイメージの良い住宅地のほか、直通の半蔵門線沿線には表参道、青山なども擁する東急田園都市線。地下鉄からは、白金や麻布十番などを通過する南北線。これらの路線について調べてみた。 果たして、一番「臭かった」

    猛暑の首都圏通勤ラッシュ、一番「臭い」路線はどこか調べてみた | 日刊SPA!
    kaorun
    kaorun 2017/08/08
    個人的には、東京ドーム客由来と思われるゲロ臭とカビ臭が酷い夏の三田線がぶっちぎりでトップなんだけどなぁ...。むしろ空いてる時に臭い感じだけど。
  • 1