タグ

口蹄疫に関するkinghuradanceのブックマーク (68)

  • 2010年 宮崎県口蹄疫 防疫CM

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/05
    宮崎がんばれ。
  • https://green.ap.teacup.com/mutuo/168.html

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/05
    川南町の牧場主の方のブログ。
  • 赤松「口蹄疫対応を官僚に投げてしまうと「政治主導」じゃなくなるから対応させない」

    888 二代目wiki ◆KOSPIv299U sage ▼ New!2010/05/01(土) 00:35:20.57 ID:DoyXLgPn0 BE:?-2BP(119) 510 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2010/04/30(金) 21:37:25 ID:yHVj8j00 [2/4] 読売ソースで入ってきました。 宮崎でまた口蹄疫疑いの豚、1429頭処分へ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100430-OYT1T00973.htm これはやばい 511 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2010/04/30(金) 21:43:23 ID:yHVj8j00 [3/4] なんか良くわからんが、赤松農相は5/8まで外遊で、対応を官僚に投げてしまうと「政治主導」じゃなくて 「官僚主導」に

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/05
    赤松農林水産大臣はわざと口蹄疫対応を官僚にさせていない説
  • 「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める? - MSN産経ニュース

    昨年夏の衆院選当時の民主党選挙対策委員長だった赤松広隆農水相は12日、都内のホテルで開かれた在日大韓民国民団中央部(民団、鄭進団長)の新年パーティーであいさつし、民団による衆院選での民主党支援に「心から感謝申し上げる」と表明。そのうえで民団の支援は、外国人地方参政権獲得のためで、永住外国人への地方参政権(選挙権)法案の成立は民団への公約だと強調した。民主党幹部が、参政権を条件に民団から組織的な選挙支援を受けたことを認めたのは初めて。 赤松氏は「鄭進団長をはじめ民団の皆さまには昨年、特にお世話になった。投票はしてもらえないが全国各地でいろんな形でご支援いただき、308議席、政権交代につながった」と語った。 さらに「民主党中心の政権で地方参政権問題が解決するとの思いで応援してくれたと思う。その意味で公約を守るのは当たり前だ。当にあと一歩。感激でいっぱいだ」と参政権法案の通常国会成立を約束

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/05
    口蹄疫が人為的なバイオテロの可能性がいっそう高くなる
  • 残念なお知らせがあります。

    当牧場の水牛達も口蹄疫に感染しておりました。 子牛を含む、全ての水牛を家畜伝染病予防法に基づいて殺処分しなければいけません。 残念です。

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/05
    モッツアレラチーズ工場の方のブログ。この人の思いを考えると胸が痛む。
  • 農林水産省/宮崎県における口蹄疫の疑い事例の18例目及び19例目について

    日、家畜伝染病である口蹄疫の18例目及び19例目の疑似患畜を確認しました。 ○口蹄疫は、牛、豚等の偶蹄類の動物の病気であり、人に感染することはありません。 ○現場での取材は、病のまん延を引き起こすおそれもあることから、厳に慎むよう御協力をお願いします。 1  農場の概要 ・18例目 宮崎県児湯(こゆ)郡川南(かわみなみ)町(16例目の農場から北東約600m) 養豚経営 15,747 頭(繁殖母豚1,308頭、哺乳豚2,098頭、肥育豚8,073頭、子豚4,248頭、種豚20頭) ・19例目 宮崎県児湯(こゆ)郡川南(かわみなみ)町(10例目の農場から西約1km) 養豚経営 3,010 頭(繁殖母豚400頭、育成豚60頭、肥育豚2,000頭、子豚500頭、種豚50頭) 2  経緯 ・18例目 (1)5 月3 日(月曜日)朝、宮崎県に対し、飼養豚1 頭に水疱等を確認したとの届出がありまし

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/05
    5月4日時点で、27000頭の家畜が殺処分される。
  • 宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認 - MSN産経ニュース

    宮崎県都農(つの)町などの農家で、家畜の伝染病「口蹄(こうてい)疫」の感染が疑われる牛が相次いで見つかった問題で、農林水産省は23日、最初に見つかった牛から、韓国で今月発生した口蹄疫と同じタイプのO型ウイルスが確認されたと明らかにした。関連を詳しく調べている。 これまでに宮崎県内の4つの農家で感染疑い例が判明しており、県は4農家で飼育する計264頭すべてを処分する方針。

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/05
    宮崎の口蹄疫はO型だが、韓国のはA型と書き込んでいる工作員がいるが、それは大嘘。
  • 口蹄疫 - 牛コラム

    4月20日の早朝、宮崎中央市場より子牛が1車到着した。 荷降ろしして間もなく、宮崎にて口蹄疫らしき患畜の発生があったらしいという衝撃的な情報がもたらされた。 間髪を入れず、宮崎中央市場の担当者に電話した。 担当者はすこぶる冷静に対応し、口蹄疫の疑いがあり、午前11時30分に公式発表が予定されているという。 担当者によれば発生地は、同市場管内ではなく、同県児湯家畜市場管内の都農町で、宮崎中央市場とは、50km移動制限内に入るかどうか微妙な距離にあるとのことであった。 その後10時30分頃、プレスリリースのプリントがFAXにて家畜保健所から送信され、口蹄疫に関するPCR検査で陽性反応が出たとし、該当牛は殺処分の対象となる疑似患畜と判断したとある。 その後、21日、22日には、第2~3例目の発生が報道されている。 一方、その他の情報によれば、当初の発生は今月9日であり、その後家畜保健所に連絡され

    口蹄疫 - 牛コラム
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/05
    口蹄疫について