タグ

広告とデザインに関するkinghuradanceのブックマーク (2)

  • 「私だったらイヤ」から一歩抜け出すことへの気づき。 | Rucca*Lusikka

    横浜のwebデザイナー&ライターRucca(ルッカ)のサイトです。ノート術で人生を楽しくおもしろくすることをテーマにブログを書いてます。 今日はこちらの記事を拝見して、いろいろ思うことがありました。内容はユニクロのセール車内広告デザインの、まるでスーパーのチラシのようなダサさ(下記写真参照)への批判に対しての記事です。 人のデザインを私たちはどう評価し学ぶべきか | 秋葉秀樹個人ブログ 先日ユニクロの電車内中吊り広告や新聞広告のデザインが話題になりました。 文字だらけのレイアウト、赤をベース、黒と黄色という昔のスーパーのチラシ風のテイストで、「不快感しか感じられない」「センスを疑う」といった、どちらかというと批判的な意見のほうが目立ったようにも思えます。 またそんな声の主が、デザイン関係あるいはライターなど、私と近い業界にいる人の声が多かったことも気になりました。 人のデザインを私たちはど

    「私だったらイヤ」から一歩抜け出すことへの気づき。 | Rucca*Lusikka
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/06
    顧客に写真の載ったキレイなセール葉書と、官製はがきにモノクロのテキストだけの葉書を送付したところ、DMの帰りが良かったのは圧倒的にそのダサいハガキの方だった。自分の価値観は絶対ではない。
  • 富士通「ARROWS A」の広告と、「大企業病」の処方箋|まだ仮想通貨持ってないの?

    ツイッターで話題の画像がなかなか考えさせられます。 「てんこもり」な広告メッセージ (from Twitpic) 00nosという方が、下記のメッセージとともにこんな車内広告の画像をアップしました。画像は600回近くRTされ、閲覧数は15,000回を超えています。 富士通の中吊り広告、もう宣伝部が社内調整すんのがメンド臭くなって「じゃぁ、お前らの云うこと全部入れてやるよ!」と作ってワケ分からなくなった悲劇…たぶん、同業(もしかすると同社の)技術者しか読まないよ、こんなの。 twitpic.com/aaqz2h — 00nosさん (@0onos) 7月 23, 2012 個人的に仕事の中でもこうした「悲劇」に出くわします。担当者は全員やる気がないわけではないのですが(むしろ仕事に誇りを持っていたりする)、リーダーシップを取れる人材が不在で、ユーザー目線を大きく失った、複雑で曖昧なプロダクト

    富士通「ARROWS A」の広告と、「大企業病」の処方箋|まだ仮想通貨持ってないの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/07/26
    "富士通の中吊り広告、もう宣伝部が社内調整すんのがメンド臭くなって「じゃぁ、お前らの云うこと全部入れてやるよ!」と作ってワケ分からなくなった悲劇…たぶん、同業(もしかすると同社の)技術者しか読まないよ"
  • 1