タグ

政治と福島第一原発事故に関するkinghuradanceのブックマーク (13)

  • 原発狂の自民党が、福島の人らに約束したこと!ど~ん! - ウィンザー通信

    アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。 これが、福島県で配られていた自民党の約束パンフレット。 県内の原発10基すべて、廃炉を実施します、から始まって、災害復旧、鉄道全線開通、がれき処理の早期完了、土の再生に補償・賠償、就労支援の充実、 ほんでもって復興公営住宅整備に、県内外の避難者への支援の充実などなど……、 そうか、新聞テレビの大々的で露骨そのものやった宣伝活動と、選挙管理委員会も巻き込んだ時間差ちょろまかしだけやなかったんやな、 自民党の圧勝とか言うてるけど、あんなけったいな選挙方法で圧勝言われたかて……圧勝ちゃうし、全然。 結局は、前より支持されてへんし……。 違反とも言われてる選挙制度で、ゴリ押ししてるだけやし。 法律家が必死になって訴えてるけど、裁判所もグルやし。 細かいことはもうめんどくさいから言わへ

    原発狂の自民党が、福島の人らに約束したこと!ど~ん! - ウィンザー通信
  • 石原伸晃氏、テレビで問題発言 福島第1原発を「サティアン」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    石原伸晃氏、テレビで問題発言 福島第1原発を「サティアン」 自民党の石原伸晃幹事長(55)は13日午前のTBS番組で、安全が確認された原発は再稼働させるべきだとの考えを示した。政府が原子力規制委員会を19日に発足させることを念頭に「規制委が安全性をきちんと判断し、(原発立地)地域にお願いするプロセスをたどるべきだ」と述べた。  民主党がまとめた「2030年代に原発ゼロ」の提言に関しては「激変はいけない。いつゼロにするという話は非常に無責任だ」と批判した。  また、東京電力福島第1原発事故で汚染された土壌の保管先に関し「福島原発第1サティアンしかない」と述べた。「サティアン」はオウム真理教が教団関連施設の呼称に使用した経緯があり、配慮を欠く発言との指摘も出かねない。

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/09/14
    終風先生の今日のTweetの元ネタはこれか。しかしこれは少し宗教・人文科学方面の教養が欠けていると認識されても仕方が無い発言。政治家としては期待はしていたのだけれど…。
  • 「(首相は)説明すると、さんざんギャーギャー言う」…東電公開映像 現場の様子克明に+(1/6ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力が6日公開した福島第1原発事故直後からの社内テレビ会議の録画映像。一部映像には音声も残されており、大声が飛び交う現場の生々しい様子が克明に記録されていた。◇ 公開された映像から判明した主なやりとりは以下の通り。(肩書は当時) イラ菅 《震災翌日の平成23年3月12日午後11時。音声付きの映像は、官邸中枢からの指示に困惑する東電幹部の様子から始まった。事故直後から官邸に派遣されていた武黒一郎フェローが店に戻って会議に加わり、こうぼやいた》 武黒一郎フェロー「大体まあ、首相補佐官とか副長官みたいな人が事前の仕切りをするんですね。ご承知のように、民主党政権は若い人たちがそういう役になってますから。『イラ菅』という言葉があるけれども、あれから比べると吉田さん(吉田昌郎福島第1原発所長)のドツキなんてものは、かわいいものだと思いますけど」 《官僚らを強圧的に怒鳴り上げる姿から付いた菅直人首

  • カタストロフィー回避のためにアメリカの議員が動き出した | カレイドスコープ

    米上院エネルギー委員会の有力メンバー、ロン・ワイデン議員(U.S. Senator Ron Wyden) 画像は、independentaustralia.net(18 April, 2012)の記事から拝借。 「福島第一原発事故収束に向けて、日には緊急援助が必要だ」 「日の動きは遅すぎる。米国はスピードアップに向けた支援をすべきだ」 福島第一原発4号機の使用済み燃料プールのカタストロフィーを回避するために、世界中が動き出しました。 まず、アメリカの国会議員が動き出しました。 そして、カナダで。そして次々と。 ウォールストリート・ジャーナルが報告しています。 福島第1原発は非常に危険 米議員が燃料棒について警鐘 ウォールストリート日版 2012年4月18日 福島第1原発の状況はどのくらい危険なのか。4月に視察を行った米上院エネルギー委員会の有力メンバー、ロン・ワイデン議員によると、非

    カタストロフィー回避のためにアメリカの議員が動き出した | カレイドスコープ
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/21
    4号機の修復工事着手来年の12月では遅すぎるとアメリカの議員が動き出す。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【原発事故】 SPEEDIによる拡散予測、事故直後に米軍・米政府には提供していた…文科省 - ライブドアブログ

    【原発事故】 SPEEDIによる拡散予測、事故直後に米軍・米政府には提供していた…文科省 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/01/16(月) 22:56:11.30 ID:???0 拡散予測、米軍に提供 事故直後に文科省 東京電力福島第1原発事故直後の昨年3月14日、放射性物質の拡散状況を予測する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による試算結果を、文部科学省が外務省を通じて米軍に提供していたことが16日、分かった。 SPEEDIを運用する原子力安全委員会が拡散の試算結果を公表したのは3月23日。 公表の遅れによって住民避難に生かせず、無用な被ばくを招いたと批判されているが、 事故後の早い段階で米軍や米政府には試算内容が伝わっていた。 http://www.47news.jp/CN/201201/CN201

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/01/19
    想定の範囲内の出来事ではあるけれど...。
  • 放射能 除染:対立乗り越え柏市と市民が協働 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故の影響で比較的放射線量が高い千葉県柏市で、父母らでつくる市民団体が市に協力し、子供の遊び場の除染や公園の放射線量を測る取り組みが進んでいる。事故後しばらくは、市民が「対策が遅い」と市を批判し対立していたが、市が謝罪して歩み寄り、協力する関係になった。団体のメンバーらは「これこそ市民と行政の協働」と話している。 「線量は問題ないレベル」。事故後、そう言い続ける市役所に対し、まず動いたのは我が子の健康被害を心配した母親たちだった。見知らぬ者同士が口コミやインターネットでつながり、6月に1万人超の署名簿を添えて市に対策を要望した。 驚いた市は7月、小中学校に除染を指示して歩み寄った。9月には秋山浩保市長が「不安に適切に対応できていないとのおしかりを受けます。大変申し訳ありません」と異例の謝罪文を市の広報紙に寄稿。両者のわだかまりは次第に小さくなっていった。 10月に入ると

  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
  • 1号機水素爆発-住民には知らせず逃げた町議会の人々 | ハリマオレポート

    写真は、「福島原発レポート⑧ 原発から20km圏内の動物たち」より 「死の選択」をした人々 11月20日、双葉町と並んで、福島第一原発からもっとも近い町、大熊町の町長選が行われました。 結果は現職の渡辺利綱氏(64)が再選。 大熊町の住民は、再び大熊町で原発を推進してきた町長に自分たちの将来を委ねることを選択したのです。 渡辺町長の対抗馬は、無所属の元町議で新人の木幡仁氏(60)。 木幡氏は、 「町全体の放射線量が高く、除染しきれるのか。いわき市など町民が落ち着ける生活拠点が必要だ」と大熊町民の集団移住の必要性を訴えていました。 一方、再選を果たした渡辺利綱氏は、 「古里を取り戻すため、精いっぱい努力して、戻れる環境を作ることを基点として取り組みたい」と除染による町の再建を強調。 原発からもっとも近く、放射線の空間線量が二桁の土地に戻ることを選んだのです。 それは「死の選択」に他なりません

  • 原発の町町議選、東電社員候補に批判 - 社会ニュース : nikkansports.com

    東京電力福島第1原発を抱える大熊町と双葉町の各町議選で、東電社員の現職候補がそれぞれ再選に挑んだ。「なぜこの時期に」「町民の方を向いていない」。わが家に戻れない町民の一部で噴き出た批判に、2人の候補は「復興に貢献したい」との思いを訴えた。 大熊町議選には加藤良一氏(54)が出馬。住民からは「なぜこの時期に出るんだ」と厳しい意見をぶつけられたが、「原因をつくった会社の社員として責任を背負い、復興に貢献したい」と理解を求めたという。 大熊町が役場機能を移した会津若松市で開かれた候補者演説会では「事故による精神的苦痛への賠償を政府に求め、生活支援に取り組みたい」と主張した。 東電は「原子力施設について地域の理解を得るため」として過去約20年にわたり、大熊町議を輩出。加藤氏は第1原発での勤務や東電労組役員を経験し、2007年の前回選挙で初当選した。今回は東電関係者や関連企業を中心に選挙活動を展開し

  • 佐藤栄佐久前福島県知事は「反原発派」だったから逮捕されたのか(伊藤 博敏) @gendai_biz

    炉心溶融のメルトダウンへ向けて、カウントダウンを続けているかのような福島原子力発電所---。 その根源的問題が、国と電力会社が一体となって「安全神話」を撒き散らし、国民の声を聞かずに原子力政策を推進、事故が発生してもまず隠ぺい、真摯な事故対応を怠ってきたからだと指摘していた人がいる。 佐藤栄佐久前福島県知事である。 佐藤氏は、06年10月、木戸ダム建設工事に絡んで、ゼネコンの前田建設工業、サブコンの水谷建設から賄賂を受け取ったという収賄罪で逮捕起訴され、一審で有罪判決を受け、控訴したものの覆らなかった。 「冤罪」の声もある事件については後述しよう。ここで強調したいのは、佐藤氏が、09年6月の高裁判決後に上梓した『知事抹殺』(平凡社)で、2章を割いて「国の原子力行政との戦い」を訴えていることだ。 内部告発の調査を電力会社に「丸投げ」 佐藤氏は、まるで今日の事態を想定していたかのようである。

    佐藤栄佐久前福島県知事は「反原発派」だったから逮捕されたのか(伊藤 博敏) @gendai_biz
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/14
    佐藤栄佐久前福島県知事の逮捕には、小室哲哉詐欺事件と同様に前田検事が関わっていた→http://qrl.jp/?329323 らしいので、かなり政治的な裏側があったのだろうと思われる。
  • 枝野氏「よくやっている」「総理候補に浮上」と評価される理由なし

    菅内閣の「嘘」体質は常軌を逸している。 誌は4月1日号で原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官の“更迭”をスクープした。 東大工学部出身の技術キャリアである中村審議官は、震災翌日の会見で、検出された放射性物質から、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と炉心溶融の可能性に言及した。正しい認識だった。 ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、中村氏を会見の担当から外すように経産省に指示したのである。そして、枝野長官は会見で、炉心溶融情報について、「炉を直接見ることはできない」といってのけ、中村氏の正しい指摘を封印した。 あの段階でメルトダウンを認め、すぐに海水注入の措置を取っておけば、その後の水素爆発、放射性物質の拡散は防げた可能性が高いと専門家は指摘する。菅氏、枝野氏が国民を危機に陥れた責任は非常に重い。 その枝野氏は、今になってメルトダウ

    枝野氏「よくやっている」「総理候補に浮上」と評価される理由なし
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/11
    東大工学部出身の技術キャリアである中村審議官は、震災翌日の会見で1号炉の炉心融解の可能性について指摘したが、「国民に不安を与えた」と問題視しされ会見の担当から外された。
  • 官邸HP「ベント」開始時間を書き換え:社会:スポーツ報知

    官邸HP「ベント」開始時間を書き換え 原発事故で、政府の原子力災害対策部が、首相官邸ホームページ(HP)で公開する経過録で、3月12日実施の1号機の緊急措置「ベント」の開始時刻を、4時間余り早め、書き換えていたことが6日、分かった。 ベントは炉内圧力を下げるため、放射性物質を含む蒸気を周囲に排出する非常手段。当初、「午後2時半開始」と記入されていたが、3月27日に「午前10時17分」に変更された。経産省原子力安全・保安院の担当者は「当院は当初からベント操作着手を10時17分としており、官邸に指摘し、表記が変わった」と説明。ただ官邸HPが、その時刻に「操作着手」でなく「開始」となっている点は「官邸側に提起したい」と語るにとどめた。 保安院によると、同日午前9時すぎ、1つ目の排出弁を開け、同10時17分に2つ目の弁開放に着手。だが不具合で開けず、調整後、実際の蒸気排出確認は午後2時半だった。

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/07
    "3月12日実施の1号機の緊急措置「ベント」の開始時刻を、4時間余り早め、書き換えていたことが6日、分かった。"産経と毎日の相反する記事の内容と言い、いろいろと見えない部分での政治的闘争がある様子。
  • 首相、小沢氏らと意見交換…政権運営協力求める (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    菅首相(民主党代表)は19日午前、小沢一郎元代表、鳩山前首相、前原誠司前外相の3人の代表経験者と首相官邸で会談した。 出席者によると、首相は東日巨大地震や東京電力福島第一原子力発電所事故への政府の対応を説明し、「野党にも協力を要請している」と理解を求めた。その上で、「元代表の皆さんにも色々と知恵を貸してほしい」と党内の結束を呼びかけるとともに、被災者支援や復興策などについての意見を求めた。また、福島第一原発の事故対応で進められている外部からの電源復旧作業について「今日中にできるかどうかだが、そんな簡単な話ではない」との見通しを示した。 これに対し、小沢元代表は「災害復旧に、ぜひ全力を挙げていただきたい。特に原発に関しては、全力というより総力をあげて頑張ってもらいたい」と注文。鳩山氏は「福島第一原発3号機には、海から直接長いホースを使って海水をかけるべきだ」と提案した。 政府・民主党

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/20
    "鳩山氏は「福島第一原発3号機には、海から直接長いホースを使って海水をかけるべきだ」と提案した。"
  • 1