タグ

政治とTVに関するkinghuradanceのブックマーク (10)

  • 森喜朗元首相 えひめ丸事件の際にゴルフ続けた理由を明かす (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    森喜朗・元首相(75)は、43年に及ぶ国会議員生活を終える前日、誌の取材を受けた。プロインタビュアーの吉田豪氏が、在任中に起きた「えひめ丸事件」の真相に切り込む。 ──えひめ丸事件のときに、ゴルフをしてたことで叩かれてましたけど(※注)。 森:もう思い出したくもないけど、あれもテレビのいい加減な報道で。あれはちょうど6番か7番(ホール)のときで、そこで秘書官から電話が来たんですよ、「詳しいことはわかりませんが、どうもハワイでこういう事故があったみたいです」って。「じゃあ、すぐ帰ったほうがいいのか?」って聞いたら、「いや、もうちょっと様子を見るからそっちにいてください」と。 でも、ゴルフ場で座っているわけにいかないじゃない。後ろの組がどんどん来るんだから。そうじゃなくても嫌がられてるんだよ、SPが周りにいるから。だから、早くホールアウトしようとしたら、「事故の報告を聞いてるのにゴルフ

    kinghuradance
    kinghuradance 2013/01/03
    "冬なのに私のゴルフ映像は真夏の格好で、麦わらの帽子に半袖のシャツ。それをNHKも含む全テレビ局が扱う(中略)そういう不愉快な形にして、政治をできないように追い込んでいくっていうのがマスコミとしていいか"
  • 安倍総理にインタビューするTBS記者の態度が酷すぎるwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 安倍総理にインタビューするTBS記者の態度が酷すぎるwwwwwwww Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年12月30日 19:00 ID:hamusoku http://www.tbs.co.jp/houdou-no-hi2012/ 2 :ハムスター名無し2012年12月30日 19:01 ID:wZLYJGHI0 つまみ出せ 3 :ハムスターちゃんねる2012年12月30日 19:01 ID:UEbs2GNA0 さすがマスゴミ様 礼儀知らずにも程がある 5 :ハムスター名無し2012年12月30日 19:02 ID:3eiJppDu0 なんでこいつ総理の前で足組んでるの? ここはお前がふんぞり返って許されるテレビ局じゃねーんだぞ 4 :ハムスター名無し2012年12月30日 19:02 ID:hXrf.NG50 マスゴミの実態を

    安倍総理にインタビューするTBS記者の態度が酷すぎるwwwwwwww:ハムスター速報
  • 痛いニュース(ノ∀`) : すぎやまこういち氏 「今の日本は内戦状態。新聞やテレビを中心とする反日軍VSネット上で国を憂う日本軍」 - ライブドアブログ

    すぎやまこういち氏 「今の日は内戦状態。新聞やテレビを中心とする反日軍VSネット上で国を憂う日軍」 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/09/25(火) 16:25:10.41 ID:???0 80歳以上限定のオピニオン企画「言わずに死ねるか!」は『週刊ポスト』の名物特集。今回は「ドラゴンクエストシリーズ」等の作曲家として知られるすぎやまこういち氏(81)が、中国韓国との領土問題に対する政府の対応に苦言を呈する。氏によれば、今の日は“内戦状態”にあるという。以下、氏の提言と分析である。 * * * この夏、国中を騒がせた尖閣諸島や竹島を巡る中国韓国との領土問題に関して、政府の対応には憤りを覚える。香港の活動家たちが尖閣諸島・魚釣島に不法上陸した事件では、彼らを逮捕したものの、結局は強制送還して穏便に済ませてしまった。 こうした対応は世界の“常識”から外れている。どこの国

  • 現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記

    政治動向を観察するにはどこを中心に見ればよいのか、と問われれば私は国会ではないことはもちろん官僚組織ですらなく、少し迷いつつも「テレビ」と答える。誤解を恐れずに言えば、この10数年を振り返ると、テレビ政治報道番組や討論番組などで主流となってきた主張の通りに、全体として政治が動いてきた印象がある。 テレビは既に古いメディアであるかのように言われることが多く、確かに産業としては縮小・衰退局面に入りつつあるのかもしれないが、現実政治においては決してそうではない。若い世代の「テレビ離れ」が指摘される一方で、人口層が多く政治的にもヴォーカル・マジョリティである年金生活者層においては、むしろ「テレビ漬け」とも言える現象が進んでいる*1。「テレビばっかり見てないで・・・」という、かつての親の子どもに対する小言は、今や高齢者層にこそ当てはまる言葉になっている。 1990年代初めくらいまでは、テレビ

    現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/03/05
    人口層が多い年金生活者層においては、むしろ「テレビ漬け」とも言える現象が進んでいる。そのためテレビの政治に対する影響力が強くなっているとの事。アナログ停波前は確かにそうだった。
  • OWJ 2012.02.03放送 「橋下大阪市長考察」

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/07
    田原総一郎氏が1月27日の「朝まで生テレビ」での橋下大阪市長vs反橋下派の論客人の討論について語る(2:55より)。日本のインテリの思想が左寄りで与党志向ではない部分に弱さがあるとの事。
  • 放射能をなすり付けられた記者は記事にしなかった? - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/13
    鉢呂前経産相の「放射能をつけた」発言が報道機関により異なっている件についての考察。おそらく作業服をこすりつけられた記者本人ではなく、経産相秘書官がフジテレビにリークした可能性が高いらしい。
  • 総務省|報道資料|「周波数オークション制度の導入に関する中間論点整理」に対する意見の募集

    総務省では、周波数オークション制度の我が国での導入に関して検討を行うため、「周波数オークションに関する懇談会」(座長:三友 仁志 早稲田大学国際学術院アジア太平洋研究科教授)を開催しており、今般、重点的に審議すべき主な論点及びその検討の方向性等について、「周波数オークション制度の導入に関する中間論点整理」として取りまとめを行いましたので、公表します。 ついては、同懇談会での検討に資するため、「周波数オークション制度の導入に関する中間論点整理」について、平成23年8月13日(土)から同年9月12日(月)までの間、意見を募集します。 総務省は、平成23年3月2日から「周波数オークションに関する懇談会」(以下「懇談会」といいます。)を開催し、周波数オークション制度の我が国での導入に関して検討を行い、今般、「周波数オークション制度の導入に関する中間論点整理」を取りまとめました。これは、懇談会におい

    総務省|報道資料|「周波数オークション制度の導入に関する中間論点整理」に対する意見の募集
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/07
    周波数オークション制度の導入に関する国民の意見の募集。(9月12日締め切り)現状のTVと携帯の電波の使い方については当然思うところはある。何か書いてみるか。
  • 多数決の罠と、ネットが政治でテレビに勝てない理由 - 常夏島日記

    昨日のエントリの続きです。 政治には、多数決の罠とでも言うべきものがあります。 政治は多数決で決まりますが、個別の政策の中身やその背景や理論的分析などは、大多数の人々は興味もなければ知識もなければ勉強する気もない*1。だから、普段はそれぞれ個別の政策に関心があり知識がある一部の専門家*2と利害関係者、それと政策の実施に必要な資源を動員できる人*3が政策決定をします。 しかし、いざその問題が政治的に注目を浴びる論点になったとたん、その問題に知識も利害もない無関心だったはずの人たちが多数決における決定権を握るという状況のことをここでは仮に「多数決の罠」といいます。昨日のエントリでも書きましたが、具体的に言えば次のような状況です。 政治は多数決です。では、たとえば「東日大震災の被災地域の高速道路無料化に賛成かどうか?」を私とかが漠然と100人に聞いてみたら、たぶんこんな感じになると思うのです。

    多数決の罠と、ネットが政治でテレビに勝てない理由 - 常夏島日記
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/06/25
    "多数決で決まる政治では、今の力関係では、ネットはテレビに勝てません。"これは現時点では事実だが、地デジ導入後・5年後はどうなっているか分からない。
  • 池上彰が開拓した鉱脈 - ゴムホース大學

    中学時代の後輩に最近なに読んでるですか?と聞かれたので『池上彰の学べるニュース』と答えるとハッピーセットのCM並みに驚いていた。 (ハッピーセット/アイムラビニッ)http://www.youtube.com/watch?v=ytHUb9U6i7I 彼は私が剣道部の部室で『フリードマン』『ハイエク』『アーレント』を読み、それを引用して日教組系社会科教師と遣り合っていたのを見ていたので今さら『池上彰』に手を出しているとは想像していなかったのだろう。それ以外のは?と恐る恐る聞いてきた彼に池上彰の『政治のことがわからないまま社会人になった人へ』『経済のことがわからないまま社会人になった方へ』と答えた。そして追加で『ガッツ石松でもわかる500円から学べるエクセル入門』と言ってやった。 池上彰という人物をどう評価していいの分からない人は多いと思う。地上波では引っ張りだこで、その為彼の書籍も売れてい

    池上彰が開拓した鉱脈 - ゴムホース大學
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/01/29
    池上氏がやろうとしたのは「多数の『もっとも伝えるべき層』に社会の重要な問題をわかりやすく解説すること」
  • 内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz

    テレビは見ない。新聞もも読まない。マスメディアは世の中の急激な変化に戸惑うばかり。なぜ見なくなったのか。なぜ読まなくなったのか。内田教授はその理由を「作り手の劣化」と断じる。 先がない業界 日のメディア業界は、新聞も、図書出版も、テレビも、きわめて厳しい後退局面にあります。ビジネスモデルが、一変してしまいました。とにかくもう業界的には「先がない」状態だと思います。お気の毒ですけど。 その最大の原因は、ネットの台頭よりもむしろ、従来型マスメディア自身の力が落ちたこと、ジャーナリストたちが知的に劣化したことで、そのためにメディアそのものが瓦解しようとしているのだと思います。 先日の民主党代表選の報道でも、とても気になったことがありました。 菅直人総理はじめ、政治家のぶら下がり取材をしている記者たちが、とにかく若い人ばかりなんです。 20代から、せいぜい30代前半まで。ちょっと前までバラエテ

    内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/10/08
    内田先生がかなりかっ飛ばしている。TVが想定している視聴者層は「団塊の世代の高卒の専業主婦」らしいが、知的にというよりは感情に訴えかけることを目的とした報道が見られる。ニュース番組もほぼワイドショー化。
  • 1