タグ

武道に関するkinghuradanceのブックマーク (25)

  • KC2011 - Pressbook v1.4.pdf

    ログイン

    KC2011 - Pressbook v1.4.pdf
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    "JAPAN EXPO"に対抗してパリで開催される"Korean connection 2011"について。剣道のパクリ演舞だけでなく「ハプキド」や「マンファ」も紹介されている。頭痛が痛い。
  • 随感録

    2011年1月2日(日) 新年おめでとうございます。 年もよろしくお願い申し上げます。 辛卯の年2011年、平成23年の元日は平穏に明け、平穏に暮れた。 体調がさほど良くはなかったからだけではないと思うが、別に何を望むという訳でもないような、こんなに欲が抜けてきた自分を見るのは初めてかもしれないと思った。 よく年をとると「諸欲衰えても名誉欲だけは出てきて勲章を欲しがるものだ」などという事を聞くが、私はそういうものにはおよそ興味がない。私自身「それは光栄です」という言い方を使わないわけではないから、この"光栄"が"名誉"と無縁ではない気がするので、名誉をまったく欲しないわけではないと思うが、名誉ならもう十分に頂いていると思う。 例えば、昨年の暮れの養老孟司先生主宰の忘年会にお招きいただいた事などもそうだ。私が尊敬の念をもって接する方から、参加者僅か数人の忘年会に招いて頂いた事は大変有難いし

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/01/29
    2011年1月27日に、佐世保の郵便局員、野元浩二氏が山中で遭難した老人を救出した話が掲載されている。甲野先生のメールの返信に従って、三脈を診てわずかに変化する方向を探したところ、老人を発見できたとの事。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/09/12
    ゴリラとクマの筋肉と皮下脂肪は人間と比べ物にはならないので実際にはこうはうまくいかない。刃物か銃がないと。
  • “きわめて低レベル”中国武術の実態 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “きわめて低レベル”中国武術の実態 1 名前: スポーツ選手(関西地方):2010/09/05(日) 18:20:05.12 ID:knN6HAML0● ?PLT 2010年9月4日、網易は記事「中華武術世界一は幻想=映画小説が作り上げた神話に過ぎない」を掲載した。以下はその抄訳。 8月29 日、北京で開催された第1回世界格闘技大会の武術競技決勝が終了した。中国代表は型と散打(キックボクシングに似た試合形式のカンフー競技)で計7枚の金メダルを手にし、堂々の国別1位を勝ち取った。 しかし中国武術の実力は実際のところ、世界一どころか、きわめて低レベルに過ぎない。天下無敵のイメージは単に映画と武侠小説によって作られた神話なのだ。 世界的な映画スターのブルース・リー。格闘家としても超一流だったと信じられているが、実は強度の近視で、ほとんど試合をしたことがない。全米空手王者を獲得したというのは間違

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/09/06
    実際のところ、気功系の技が入っていない単純な打撃系の格闘術としてみると空手の方が強く見える。しかし「功夫」の真髄は気功系の技にある。(それがきちんと伝達されている流派を1つしか知らないが。)
  • 内田樹「器に合わせすぎては、学びは起動しないのです」(セオリー) @gendai_biz

    合気道六段の内田樹さんは35歳、三段の時に自分の道場を開いた。爾来23年間武道を教え、教師としても31年のキャリアを持っている。「教え」のエキスパートが辿り着いた「教えること」の極意とは。 ━━━ 内田さんは大学の教壇に立つ傍ら、30年以上にわたって武道の修行を積み、長年自分の道場でも若い人たちに合気道の術理を教えてきました。その経験から得た「教えること」の質についてお聞きしたいと思います。まず、なぜ女子大で合気道部を作ろうと思われたんですか。 内田 それまで15年間、僕は東京の合気道多田塾自由が丘道場で多田宏先生について稽古をしてきました。神戸女学院への転任に伴い神戸に来ることになったので、「道場を離れてどうやって稽古を続けていけば良いでしょうか」と先生にお聞きしたら、「内田君が自分で道場をやりなさい」と言われた。それで合気道部を作ったんです。 自分の道場自体は、その3年くらい前から東

    内田樹「器に合わせすぎては、学びは起動しないのです」(セオリー) @gendai_biz