タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

法律と著作権に関するkinghuradanceのブックマーク (2)

  • 音楽の違法ダウンロードに、ついに刑事罰。6月法案化へ…音楽事業者協会「これでソフト産業全体がプラスに」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    音楽の違法ダウンロードに、ついに刑事罰。6月法案化へ…音楽事業者協会「これでソフト産業全体がプラスに」 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2012/03/26(月) 17:09:42.05 音楽違法DLに刑事罰 6月法案化へ 音楽の違法ダウンロード(DL)現象が拡大化している問題について、芸能事務所などが加盟する業界団体、日音楽事業者協会の尾木徹会長は25日、「法律ができることで違法DLの抑止力になることを期待します」との見解を示した。10年1月に施行された改正著作権法により、違法DLは「複製権侵害」の罪に問われることになったが、 同法は民事責任のみで、刑事責任の規定がない。公明党の松あきら議員が9日、 参院決算委員会で政府に法改正を提案していた。 諸外国では、すでに定められている違法DLに対する刑事罰則の法案が、6月までの 今国会で成立するの

    音楽の違法ダウンロードに、ついに刑事罰。6月法案化へ…音楽事業者協会「これでソフト産業全体がプラスに」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/03/27
    世の中に存在する物のうち情報とビジネスは最も変化が速く法律は一番変化が遅い。違法ダウンロードはそれを行った事を自ら言及するかデータを再アップロードしない限り行った事が外部から判別できないと思うが…。
  • 「音楽著作権侵害の判断手法について −『パクリ』と『侵害』の微妙な関係」 唐津真美

    弁護士 唐津真美(骨董通り法律事務所 for the Arts) ■「そう言えば、似てるよね」を発端に この夏休み、上海万博を見るために海を越えた方もいると思います。コラム執筆現在で累計入場者数が4000万人を超えている上海万博は、まずは成功といえるのではないでしょうか。 ところで、上海万博開演直前の今年4月、万博PRソングの盗作疑惑が話題になったのを覚えていますか?最初は中国のインターネット上で疑惑が指摘されたといわれています。You Tubeには、万博PRソングと盗作されたと言われる日の楽曲を交互に聞かせるような投稿まであったので、聞き比べてみた方もいるのではないでしょうか。筆者も聞いてみた1人です。(感想は省略します。) 今回の盗作疑惑自体は、外部からはよくわからない「大人の解決」で落ち着いたようですが、仮に件のような事件が日で裁判になった場合、裁判所としては、判決書に音源デ

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/11/13
    音楽著作権を侵害した疑いのある楽曲とインスパイア元の楽曲の類似性の判定方法が詳細に書かれているのでぶくましておこうと思う。
  • 1