タグ

ブックマーク / matsuhiro.blogspot.com (4)

  • 引きこもり予備軍の糞袋くんへ(Pt .1)

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 今から30年前のこと。 それ頃のオレはかなりダメでどうしょうもなくて、誰も聞いたこともないような偏差値の低い新設高校に通っていて、そこでもクラス45人中43番の成績だった。学年450人のうち、多分440番ぐらいだったろうと思う。正真正銘の「バカ」だった。 英語もしゃべれなかったし、それどころか日語だって他人に通じていたのか定かじゃない。 「あなただってやれば出来るのよ」 と言ってくれたのは母親だけだったが、そんな言葉、はなっから信じてなかった。それに「あなたはやっても出来ない」なんていう母親、世の中にあんまりいない

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/09/12
    「まつひろのガレージライフ」管理人まつひろ氏のアメリカ交換留学の話。「あなただってやれば出来るのよ」というまつひろ氏のお母様の言葉が嘘ではなかったという事を実感させられる貴重な話。
  • 7歳で乳房が膨らんでしまう... 何故?

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 応援よろしく!→ 最近アメリカで、米シンシナティ子供病院(Cincinnati Children's Hospital)の研究チームが行った女の子の発育に関するニュースが話題になっています。 なんと驚いたことに、7歳までに乳房が膨らんだ女の子が、黒人ではほぼ4人に1人の23.4%、ヒスパニック系では14.9%、白人では10.4%もいたそうです。さらに7歳までに陰毛が生えた子は、黒人は20%、ヒスパニック系と白人はそれぞれ約6.5%だったそうです。 7歳って小学校2年生とかですよ。それで乳房が膨らんだり陰毛が生えたりし

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/07/13
    女子の場合体重が一定の基準に達するとそれ以上身長が伸びなくなり、第2次性徴期が始まると聞いた事がある。アメリカの肥満問題はかなり深刻なレベルに達しているのだろう。
  • Apple の今後を占ってみる

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 この週末、久しぶりにアップル時代の友達と喋る機会がありました。彼らは全員現役のアップル社員ですので、話は当然スティーブ・ジョブスの死と、彼の亡き後のアップルはどうなっていくのか?ということになりました。 話はすぐに「Tim Cook が上手く社内を治められれば、しばらくは安泰だよね」と「クラウドサービスの出来にかなり左右されるのではないか」といったあたりに落ち着きました。それはまったくその通りなんですが、ちょっと腑に落ちなくて考え続けていました。ところが今日何となく腑に落ちてきたので書いてみることにしました。 スティ

    Apple の今後を占ってみる
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/14
    Tim cook氏について。"またゲイらしいです。本人は公にしていませんが。おそらく99.9%ぐらいの確率でゲイなんでしょう。ゲイの噂が絶えたことがありません。アップルはゲイなんてゴロゴロいます"
  • Steve Jobs が創った企業文化

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 Steve Jobs が亡くなってまだわずか2日。 アメリカではすぐに特集番組が組まれ、Facebook もTwitter もSteve Jobs 一色です。 私も一昨日、アップル時代の思い出も綴って載せたら、なんか信じられないようなアクセス数です。 大勢の方から続きを書いてくれ、とのメッセージを頂いたので、ちょっと書いてみることにしました。 今回はSteve Jobsとの接点よりも、彼が遺した Apple という組織について書いてみたいと思います。 アップルって良くも悪くもSteve Jobs の強烈な個性が強く反

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/12
    "もしもアップルがダメになることがあるとしたら、多分それは社内政治による内部分裂が原因でしょう。そう思うぐらい社内政治が苛烈です。"
  • 1