タグ

gadgetに関するkirifueのブックマーク (474)

  • サーモスと性能同等でしかも安い山善の真空タンブラー「ITD-450」 | nori510.com

    YAMAZEN 保冷温マジックタンブラー『ITD-450』購入レビュー コチラが届いたマジックタンブラー。マット仕上げで予想していたよりも格好良いです。 保冷、保温能力の高い、真空2重構造のステンレスグラスなので、ずっと冷えたままで、ずっと温かいまま。 真空2重構造なので、冷たいものを入れていても結露がなく、熱いものをいれても外側が熱くなりません。 サーモスの真空断熱タンブラーと比較 左側が愛用しているサーモスのタンブラー。右側が今回購入した山善のタンブラーです。 こうして並べると、デザイン的にはやはりサーモスに分があるなぁと思わずにはいられませんが、その分山善は価格が魅力的です。 サーモス320ml、山善450mlと、サイズが違うのでなんとも言えませんが、同じ量の水と氷を入れて、ドチラが早く溶けるか比較してみた所、 両方共ほぼ同じ様な時間で氷が溶けました。 主観になりますが、保冷保温性能

    サーモスと性能同等でしかも安い山善の真空タンブラー「ITD-450」 | nori510.com
    kirifue
    kirifue 2013/10/19
    これケーズデンキで買って使ってますわ。350ml缶のビール(ノンアルも)は、最初は斜めでそろそろと、最後は泡だてて勢いよく注ぐとよいよ。 #生活
  • アップルが「Lightningコネクター」を廃止し、「microUSB」に統一?――欧州で新法制定の動き - すまほん!!

    木曜日、欧州議会内の「域内市場および消費者保護委員会」は、携帯端末の普遍的な充電器を義務付ける新しい法案を、全会一致で採択しました。採択された背景には、機種変更をしてケーブルが不要となり、廃棄物になるといった環境的要因や、ケーブルの乱立による消費者の混乱が挙げられています。 事実、iOS 7を採用したiPhone 5sでは従来使えていた多数のケーブルが利用不可能となっており、これらは廃棄物となるわけですから、EUの動きには納得するものがあります。 2009年、欧州連合(EU)と国際電気通信連合(ITU)は、microUSBを標準の充電規格として認定しています。一方で、AppleはDockコネクターに替わる新たな独自規格であるLightningコネクタを採用し、これを遵守する姿勢を見せていません。 法律が正式に可決された場合、AppleはmicroUSBへの転換を余儀なくされます。法律の可

    アップルが「Lightningコネクター」を廃止し、「microUSB」に統一?――欧州で新法制定の動き - すまほん!!
    kirifue
    kirifue 2013/09/30
    Lightningコネクターの方が使い勝手がいいし、機能も上。とは言え、統一してほしいのもやまやま。まあ、アダプターが妥当かな。 #applejp #iphonejp #ガジェット
  • 私のiPadは“筆圧2048レベル”です――漫画家が「Intuos Creative Stylus」で描いてみた

    ワコムが9月13日に発売するiPad向けスタイラスペン「Intuos Creative Stylus」は、2048レベルの筆圧感知をiPadで実現する、クリエイター注目のガジェットだ。 数値的にはペンタブレット版の「Intuos」と同等の筆圧レベルを実現し、傾き検知やパームリジェクションといったお絵かきを気持ちよく楽しむための便利な機能も備えている。今回は発売前に試用するチャンスに恵まれたので、絵描きの目線から製品をレビューしていく。 筆者は同製品を2、3日使わせてもらったが、個人的な印象を先にまとめると「気で遊べる!」「めっちゃ塗りやすい!」というのが1番の印象。線の太さはもちろん、筆圧で色の濃淡がコントロールできるため、水彩ツールなどで淡い色合いを表現するのがとても楽なのだ。ワコム直販価格は9800円と安くはないが、iPad格的なお絵かきを楽しみたい人にはオススメできる。 Int

    私のiPadは“筆圧2048レベル”です――漫画家が「Intuos Creative Stylus」で描いてみた
    kirifue
    kirifue 2013/09/06
    ワコムが9月13日に発売するiPad向けスタイラスペン「Intuos Creative Stylus」は、2048レベルの筆圧感知をiPadで実現。 #ipadjp #ガジェット
  • 【番外編】徹底討論! 俺たちが女の子に着けてほしいヘッドホン/イヤホンはこれだ! (1/7) - Phile-web

    ●番外編にして全力投球。俺たちが女子に着けてほしいヘッドホン/イヤホンはこれだ!! Phile-web読者なら一度は「あ、あんな子があんなヘッドホンを…」なんて、町中で見かけたヘッドホン女子の姿にときめいた経験があるはず。 …というわけで今回の「オーディオ絶対領域」は突然の番外編企画! 当連載の担当である高橋敦とPhile-web編集部の男性メンバーによる合計4人が、「女子に着けてほしいヘッドホン/イヤホン」を全力で議論する。 <討論メンバーはこの4人> 高橋敦:女子がするなら断然イヤホンよりヘッドホン派! の当連載担当ライター 風間雄介:耳がけ命でギャップ萌えを叫ぶ編集長 小野佳希:国産ブランドのモデルをしている女子にはホッとする編集部員 小澤貴信:Shureを装着する女子には他の男の影を感じてしまう編集部員 ●ヘッドホン=ギャップ萌えツール? 小柄で華奢な女子にゴツいヘッドホンをしてほ

    kirifue
    kirifue 2013/08/31
    まあ言わせといたれwww #音楽 #ガジェット
  • うっかりさんに朗報、家の鍵でも財布でも自転車でも小さいタイルをつけるだけでトラッキングができるiOSアプリ -Tile

    うっかりさんに朗報、家の鍵でも財布でも自転車でも小さいタイルをつけるだけでトラッキングができるiOSアプリ -Tile

    kirifue
    kirifue 2013/08/22
    家の鍵でも財布でも自転車でも小さいタイルをつけるだけでトラッキングができるiOSアプリ『Tile』。発売してほしいな。 #iphonejp #ガジェット
  • 充電中のiPhoneで2件の感電事故。アップルも原因を徹底究明へ

    気をつけましょう。 充電中のiPhoneを使用して感電するという事故が、2件続けて起きました。 1件は今月初めにiPhone 4を充電しようとした中国・北京市内の30代の男、もう1件は新疆ウイグル自治区で、充電中のiPhoneにかかってきた電話に出ようとした20代の女性が感電してしまったそうです。 女性が使っていたiPhoneの機種はiPhone 5という報道もありますが、iPhone 4では?という声もあり、現時点ではどちらが正しいのかわかっていません。 アップルはこの事故を受けて、ご遺族に哀悼の意を示し、原因の徹底究明と中国当局への協力を表明しています。 北京晩報によると、事故にあった30代の男性が使用していた充電器が正規のものでなかったとのことで、これが感電の原因になった可能性があるとのこと。20代女性のケースでも非正規のものを使っていたという指摘もあるようです。 早急な原因究明が待

    充電中のiPhoneで2件の感電事故。アップルも原因を徹底究明へ
    kirifue
    kirifue 2013/07/24
    だから非正規のものはダメだとあれほど…。てか、Lightningケーブルを発表したとき、Appleが認証用チップで他社を締め出すとか言ってた人はこの事例を見てよ。 #iphonejp
  • 【これはヤバイ!】鍵やお財布、大切なものが見つかる!日本初上陸のステッカー・ファインドが予約開始 | AppBank

    あなたの大切なものを「ステッカー・ファインド(Stick-N-Find)」で見つけます。 アプリを起動すれば近くにある大切なものを教えてくれます。 例えば… 家の中のどこに置いたかわからない鍵 ドッグランで自由に走り回っている我が家の犬 駐車場のどこに止めたかわからなくなったマイカー ステッカー・ファインド(Stick-N-Find)がある人とない人でどう違うのか、以下の動画をご覧ください。 全米を騒がせた人気のアクセサリがついに日より予約開始です!日ではAppBank限定で先行予約を開始しました(発送は8月上旬予定)。興味のある方は今すぐ以下のボタンから!! 続報: 基的な使い方と機能はこちらで!→【話題騒然】ステッカー・ファインドの基的な使い方とアプリの機能をご紹介。 気になる疑問はこちら!→あの「ステッカー・ファインド」に関する疑問について調べてみました! 大切なものにこのス

    【これはヤバイ!】鍵やお財布、大切なものが見つかる!日本初上陸のステッカー・ファインドが予約開始 | AppBank
    kirifue
    kirifue 2013/07/24
    3週間前から車のキーが見つからないんですよ。誰か、今からでもいいんで貼ってくださいよ!マジで、困ってるんですよ!マジでwww #iphonejp #ガジェット
  • スマホのバッテリー問題なんて3千円もあれば解決するのに…。 - あなたのスイッチを押すブログ

    スマートフォンのバッテリー不足問題なんて、3,000円もあれば解決するのに…。 最近の調査で分かったのは、スマートフォン利用者のほとんどが「バッテリーが保たなくて困ってる」ということ。 スマホ利用者の6割が「バッテリーに不満」、そのうちの約7割が携帯充電器を持ち歩く - インターネットコム これには少なからず驚きました。と言うのも、私自身、バッテリーの問題に悩まされたことがほとんどないからです。 確かに、スマートフォン単体で持ち歩いていれば、バッテリーは劇的に消耗していきます。私も1日は保たないほどです。 ですが、それでもバッテリー不足に悩まされないのは、私が外部バッテリーを持ち歩いているからに他なりません。しかも、容量がそこそこ大きい、iPhoneが3回はフル充電できるタイプを持ち歩いています。 ですが、そこで先程の調査を見てみると、一般の方の現状とはどうも違うようです。 スマートフォン

    スマホのバッテリー問題なんて3千円もあれば解決するのに…。 - あなたのスイッチを押すブログ
    kirifue
    kirifue 2013/06/08
    最後の「■何を重要視するか」ってのがブーメラン。それでも、バッテリーを持ち歩きたくない人はいるんだよ。 #iphonejp #androidjp
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Parallel Domain is putting the ability to generate synthetic datasets into the hands of its customers. The San Francisco-based startup has launched a new API called Data Lab that stands on the shoulde Multiple subreddits are adopting alternative methods of protesting like publishing only one kind of post, changing the topic in focus, and days when the community turns private. A lot of these commun

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kirifue
    kirifue 2013/04/19
    音声コマンドで、検索、道案内、メッセージ送信、写真やビデオの撮影と再生等が行える『Google Glass』。生活のごく一部を便利にできる道具。万能ではない。 #googlejp #ガジェット
  • すっきりと装着できるルームミラー一体型のドライブレコーダー「DN-84551」

    エバーグリーンは、ルームミラー型のドライブレコーダー「DN-84551」を4月15日より販売開始した。同社直販サイトでの限定販売となっており、価格は1万4999円。 GPSと4.3インチモニターを備えたルームミラー一体型のドライブレコーダー。純正ミラーに被せるだけで設置できる。 カメラの録画解像度は1280×720ピクセルで、microSDカードに記録する。電源はシガーソケット。エンジンのON/OFFに連動するため、録画ボタンをいちいち押すなどの手間はない。 最大32Gバイト容量まで対応する自動上書き録画機能に加え、GPSによって日時や場所(自車位置)、車両加速などの検出も可能だ。録画ファイルは、PCから記録閲覧ソフト「DX2 Player」を使って視聴する。 4.3インチのモニターは、バックカメラとの連動が可能。ギアをリバースにいれた際、バックカメラの映像を表示させることができる。

    すっきりと装着できるルームミラー一体型のドライブレコーダー「DN-84551」
    kirifue
    kirifue 2013/04/17
    すっきりと装着できるルームミラー一体型のドライブレコーダー「DN-84551」。気になる。 #車 #カー
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
    kirifue
    kirifue 2013/03/27
    世界最小・軽量の持ち運べる手動洗濯機Scrubba washbag。つか、すすごうよ。あと、ブンブン振り回すと脱水できるのかしら。 #旅行
  • iPhone5のWiFi速度を高速化する世界唯一のケース - 週刊アスキー

    iPhone5のWiFi速度を高速化するという触れ込みの、ABSOLUTE technology製ケース『LINKASE signal enhancer for iPhone5』。まだグローバルでもほんの一部の国でしか販売されていない製品を入手することができました。 ただ、日では一時流行った“電波の感度を高めるシール”といったまがい物のせいで、この手のジャンルのイメージが悪いですよね? ですので、今回この製品を試用する際も正直眉唾で取りかかったんです。

    iPhone5のWiFi速度を高速化する世界唯一のケース - 週刊アスキー
    kirifue
    kirifue 2013/02/28
    iPhone5のWiFi速度を高速化する世界唯一のケース。トランシーバーみたい。 #iphonejp
  • iPhoneでテレビを見る方法(WiTV編)

    「WiTV」はレコーダーに録画した映像を、ネットワークを経由して、スマートフォン、タブレット、PCなどで見ることができる製品。もちろん録画した番組だけでなく、放送中の番組も視聴できる。用途はそれぞれの生活スタイルによるが、想定される使い方を考えてみよう。 筆者はテレビ好きでドラマ、スポーツ、ニュース、ドキュメンタリー、情報番組などをBlu-rayレコーダーで大量に録画している。仕事が忙しくなり、隙を見せると100時間近く録画が溜まってしまうこともある。読者の中にも録画を溜め込んでいる人がいるのではないだろうか。 WiTVはビジネスシーンでも使える? 今回紹介する「WiTV」はレコーダーに録画した映像を、ネットワークを経由して、スマートフォン、タブレット、PCなどで見ることができる製品。もちろん録画した番組だけでなく、放送中の番組も視聴できる。用途はそれぞれの生活スタイルによるが、想定される

    iPhoneでテレビを見る方法(WiTV編)
    kirifue
    kirifue 2013/02/27
    レコーダーに録画した映像やテレビ放送中の番組をPCやスマホで視聴できる「WiTV」。ただし、アスペクト比は画面サイズで決まる。 #iphonejp #androidjp #テレビ
  • スマホの画面をピカピカに――3種のオススメお掃除ツール

    スマートフォンはご存知のようにタッチパネルで操作するガジェットだ。なので、必然的に画面が皮脂で汚れる。バックライトが点灯しているときはそんなに目立たなくても、消えると「わーなんかギトギトだ~」となってしまう。 ピカピカに拭いたって、すぐまた汚れるのは分かっている。分かっているんだけど、それでもやっぱりキレイにしたくなる。画面に指紋1つ残っていないスマホを見て、「うん、キレイになった!」っていうさわやかな気持ちに浸りたい。 そこで今回は、スマホの画面を拭くのに役立つ3つのツールを紹介しよう。スマホのお手入れ道具は数多くあるが、特にオススメのものをピックアップしてみた。シーンに応じて、使い分けてほしい。 効果抜群「消毒用エタノール」 まずは自宅向けの個人的ファイナルアンサーをご紹介したい。消毒用エタノールだ。消毒に使えるのはもちろんなのだがスマホクリーナーとしても非常に優秀で、家に1つあるだけ

    スマホの画面をピカピカに――3種のオススメお掃除ツール
    kirifue
    kirifue 2013/02/18
    スマホのお掃除グッズ。超極細繊維「ミクロスター」を使ったポーチで、表面も内側もお掃除に使える優れもの>これいいな。 #iphonejp #androidjp
  • レゴ公式のiPhoneケースが今春発売〜ポッチ付きでブロックを追加可能

    プレスリリースによると、iOSデバイスの大手アクセサリーメーカー・米ベルキン社がレゴと複数年のライセンス契約を締結。2013年春からiPhone・iPod touch向けにケースを発売するとのこと。 ケースの詳細は明らかになっていないものの、公開された画像(下)および「unique “buildable” case experience (独創的な組立て可能なケースを体験)」という記述から、レゴブロックと同じ「ポッチ」が搭載されていると考えられます。 こちらは内側の画像。 レゴブロックの裏側と同じ模様があり、オフィシャルな製品であることが伺えます。 また、iPhoneの側面を完全に覆っているデザインから、シリコンやTPUなどの柔らかい素材が使用されていると予想できます。 ポッチが並ぶ背面は硬質のプラスチックとなるはずなので、ハイブリッド素材のケースということでしょうか。 こちらはiPod

    レゴ公式のiPhoneケースが今春発売〜ポッチ付きでブロックを追加可能
    kirifue
    kirifue 2013/02/13
    レゴ公式のiPhoneケースが今春発売。遊び心をくすぐるね〜。 #iphonejp
  • な、なんだこれは...! 間違った方向にやたら高クオリティなケーキが納品された件

    な、なんだこれは...! 間違った方向にやたら高クオリティなケーキが納品された件2013.02.09 14:00 ある日、ある人がケーキ屋さんで「ケーキに絵を描いてほしい」とお願いしたそうです。USBメモリに入っていたデータは、お誕生日パーティーの主役の写真でしょうか? きっと、かわいらしい似顔絵でも頼んだのでしょう。ケーキを見たとき、主役がびっくりする顔を想像しながら。 ケーキ屋さんはもちろん快諾してくれ、指定の日時に取りに行くことに。「ケーキ屋さん、こんにちは。例のアレ、取りにきましたよ」「はいはい、例のアレですね。心をこめて作りましたので、とても素晴らしい出来栄えだと思います」みたいな会話を交わしつつ、ケーキを受け取りました。 どれどれ... !? きょとーん。 出てきたケーキには、とても精巧なUSBメモリの絵が描かれているではありませんか! しかも狙った方向の斜め上のベクトルで、思

    kirifue
    kirifue 2013/02/09
    このケーキ屋さん、クオリティ高え。USBメモリがまるで本物のようだ。 #食 #ガジェット #ネタ
  • 指がスマホの受話器になる手袋「hi call」発売--iPhone 5などに対応

    コスモウェブは2月7日、iPhone 5に対応して、指が受話器になる手袋「hi call」の国内販売を開始した。 hi callは、小指部分にマイク、親指部分にスピーカーを内蔵した手袋。Bluetooth対応で、iPhoneをしまったままでも、耳に手をかざす“電話のジェスチャ”で通話できる。手首部分のマルチファンクションボタンを使えば、 体がカバンのなかに入ったままでも着信に対応できるという。 Bluetoothの使用範囲は約12m。USBケーブルで充電でき、スタンバイ状態の場合最大で10日間もつとされ、20時間の連続通話が可能。iPhone 5/4のほか、Bluetooth搭載の対応スマートフォンで通話できる。 男性用、女性用のサイズでブラックとグレーを用意しており、価格はともに9800円となっている。iPhoneケース・カバー専門店のiPhone 5ケース内で購入できる。

    指がスマホの受話器になる手袋「hi call」発売--iPhone 5などに対応
    kirifue
    kirifue 2013/02/08
    なんど見ても「チンチロリーン」って音が脳内で再生される。指がスマホの受話器になる手袋「hi call」 #iphonejp
  • 朝日新聞デジタル:かき混ぜ不要「くるくる鍋」 歯科医考案、動画でヒット - 社会

    渦に乗って回り出したそばくるくる鍋を手にする渡部英樹さん=愛媛県砥部町  【波多野大介】愛媛の歯医者さんが考えた「くるくる鍋」が、世界的なヒット商品になるかもしれない。お湯を沸かすと渦が発生。麺をゆでれば、かき混ぜ不要、野菜などから出るアクは自然と中央に集まり、噴きこぼれも少ない。先月、国内で売り出すと注文はいきなり5千件に。動画サイトが火をつけ、米国など7カ国・地域でも販売計画が進む。  愛媛県砥部(とべ)町で歯科医院を営む渡部(わたなべ)英樹さん(45)。昨年2月のある夜、自宅台所で、換気扇を回しながらたばこをふかしていた。ふと、片手鍋が目に入った。「鍋の中で、麺や野菜が勝手に回らんかな」  鍋の内側に斜めの溝があれば、渦ができるのでは――。治療で使う石膏(せっこう)を盛り、らせん状に十数個の人さし指サイズの溝をこしらえた。火にかけて、そうめんを入れた。ゆっくり回り始めた。 続きを読む

    kirifue
    kirifue 2013/02/07
    かき混ぜ不要「くるくる鍋」。あー、こーゆうの、10年前から考えてたわー。でも、作れなかったわー。 #食
  • 現役大学生ら3人が開発した、「普通の家電」をスマート家電にするデバイス『Pluto』がすごい - エンジニアtype | 転職type

    NEXTユニコーン企業で働くエンジニアたちに体当たり取材!NEOジェネレーションなスタートアップで働く技術者たちの、「挑戦」と「成長」ヒストリーをご紹介します 今回話を聞いたのは、家にある家電を「スマート家電」に変えてしまう『Pluto』を製作・販売するPlutoの3人。いかにして彼らは、自宅のLANをつなぐだけでただの家電をスマート家電に早変わりさせる仕組みを実現したのか? その歩みをひも解いてみよう。 2013年1月27日、産経新聞は経済産業省がスマートフォンによる家電の遠隔操作に関する規制を緩和する方針を固めたと報じた。 この規制緩和を期に、ネットとリンクして遠隔操作が可能になる「スマート家電」は増加していくだろう。そんな、家電スマート化を推し進める急先鋒といえるのが『Pluto』だ。 Plutoとは、2012年11月より発売が開始された、たった1万2800円(税込み)でリモコン制御

    現役大学生ら3人が開発した、「普通の家電」をスマート家電にするデバイス『Pluto』がすごい - エンジニアtype | 転職type
    kirifue
    kirifue 2013/02/07
    「普通の家電」をスマート家電にするデバイス『Pluto』がすごい。どーでもいいことだが、下からのアングルの写真ってムダにカッコよくみえる。 #iphonejp #androidjp
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    kirifue
    kirifue 2013/02/06
    携帯やタブレットの画面を走るお掃除ロボ 。役立つかは分からんけど、楽しげ。 #iphonejp #ipadjp #androidjp