タグ

gadgetに関するkirifueのブックマーク (474)

  • iPhoneとつながる「G-SHOCK」登場

    カシオ計算機は、腕時計「G-SHOCK」の新製品として、iPhoneBluetoothでつながる機能を搭載した2モデルを10月から順次発売する。1万8900円。 Bluetooth 4.0を搭載。iPhoneに専用アプリ「G-SHOCK+」をインストールすると、電話の着信などを腕時計側で知らせてくれる。また腕時計のボタンを操作することでiPhoneのアラーム音やバイブレーションを作動させる探索機能、iPhoneの時刻情報を腕時計が受信して時刻を自動修正する機能などを利用できる。 iPhone 4S(iOS5.1.1)に対応。昨年発売したBluetoothモデルと同様、NECカシオモバイルコミュニケーションズのMEDIASシリーズでも利用できる。 初代モデル譲りのスクエア型と、ラウンド型の2モデル。スクエア型は11月、ラウンド型は10月に発売する予定。

    iPhoneとつながる「G-SHOCK」登場
    kirifue
    kirifue 2012/09/05
    iPhoneとつながる「G-SHOCK」登場。いやいや、やっぱ冷蔵庫で着信お知らせだろwww #iphonejp
  • 楽天「kobo Touch」、PC不要でセットアップ可能に

    楽天子会社のカナダKoboは8月27日、日で販売する電子書籍端末「kobo Touch」に、PC不要でセットアップできる「Wi-Fiかんたん設定」に対応したモデルの提供を始めた。購入済みのユーザーには、端末を指定の場所に送付すると、Wi-Fiかんたん設定に対応させて返送する無償サービスも始める。 Wi-Fiかんたん設定は、無線LAN経由で自動セットアップする機能で、他国に先駆けて日で提供。27日午前9時以降に注文した端末で対応する。端末の電源を入れて言語を選択し、「Wi-Fi経由でセットアップ」を選び、ネットワーク名とパスワードを入力し、楽天IDでログインすると、自動でセットアップが始まり、初期設定が完了する仕組みだ。 端末を購入済みで、セットアップができなかったユーザーは、無償アップデート受付ページで申し込んだ上で、印刷した申込書とともに端末を指定の場所(千葉県市川市内)に送付すると

    楽天「kobo Touch」、PC不要でセットアップ可能に
    kirifue
    kirifue 2012/08/28
    やっと、スタート地点へ。楽天「kobo Touch」、PC不要でセットアップ可能に。 #denshi
  • “お絵かきデバイス”としてのiPadを次の次元に――画期的な筆圧対応スタイラス「Jot touch」を使う

    “お絵かきデバイス”としてのiPadを次の次元に――画期的な筆圧対応スタイラス「Jot touch」を使う(1/2 ページ) 日でも販売が始まったiPad向け“筆圧対応”スタイラスペン「Jot touch」。手の力加減で線のサイズや濃淡をコントロールできるようになり、よりアナログチックなイラスト制作ができる。クリエイター注目の同製品を、実際に使ってみた。 プリンストンテクノロジーが8月10日、adonit製のiPad向けスタイラスペン「Jot Touch」を発売した。この製品は、BluetoothでiPadに接続し、“筆圧感知”を可能にするのが最大の特長だ。価格はオープンで実売想定価格は9999円と、iPad向けスタイラスとしては相当高価だが、この筆圧感知機能はクリエイターの物欲をかなりくすぐるものだろう。筆圧機能があればペンの力加減で線の太さや色の濃淡をコントロールできるようになり、よ

    “お絵かきデバイス”としてのiPadを次の次元に――画期的な筆圧対応スタイラス「Jot touch」を使う
    kirifue
    kirifue 2012/08/27
    画期的な筆圧対応スタイラス「Jot touch」。でも、お高いんでしょう? #ipadjp
  • 人は財なり、楽天「Kobo」関係者が居酒屋で愚痴っていた様子が捕捉された模様 : 市況かぶ全力2階建

    日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

    人は財なり、楽天「Kobo」関係者が居酒屋で愚痴っていた様子が捕捉された模様 : 市況かぶ全力2階建
    kirifue
    kirifue 2012/08/26
    koboちゃん…、戦略ミスとかいうレベルじゃないな。 #denshi
  • http://japan.internet.com/interestingly/20120821/1.html

    kirifue
    kirifue 2012/08/21
    世界でもっともバカバカしいコンセプトを持つ iPad 用キーボード「iTypewriter」。これはアメリカなら需要あるだろ、たぶん。 #ipadjp
  • テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場

    テレビモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場2012.08.03 16:00 小暮ひさのり もはやどっちが体なのかわからんね! この『ADH-40』、USBメモリーに見えますが、れっきとしたAndroid4.0を搭載したコンピューターです。先端部のコネクタはUSBじゃなくて実はHDMIなので、このままテレビに挿せばテレビがそのままAndroidになるってことですよね。 しかもCPUは1GHz、メモリ512MB DDR3、ストレージは4GBのフラッシュメモリーとスマホのそれとなんら変わりない構成なのもちょっと驚き。動画再生も1080pで再生OK。ワイヤレスマウスも付属してくるので、テレビがタッチパネルである必要性も無いようですね。 また、ホスト対応のUSBポートも備えているので、外付けUSB機器も接続できるとか。プレゼン用にはこれ以上ないくらい便利なヤツになるかも? 友

    テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場
    kirifue
    kirifue 2012/08/03
    テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティック、8月10日に9980円程で発売。ワイヤレスマウスも付属。1本いっとく? #androidjp
  • 「ドラクエX」用にいかが? ぷにっとかわいいスライムキーボード

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日発売された「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」。すでにバリバリ遊んでいるという人も多いと思いますが、チャット用にこんなキーボードはいかがでしょうか。 鮮やかなスライムカラーがなんとも涼しげなこのキーボード、もちろんスクウェア・エニックスの公式ライセンス商品で、「ドラクエX」にも完全対応しています。 キートップにはおなじみのスライムたちがあちこちに印刷されており、その数なんと30匹以上。スライムたちのフィギュアがちょこんと乗ったファンクションキーもたまりません。ちょっと邪魔な気もしますが、好みに合わせて着脱可能なのでご安心を。 HORIから発売中で、価格は3980円。ゲーム内アイテム「元気玉(2個)」のアイテムコードも付属しており、「ドラクエX」をこれから遊ぶ人にぴったりのキーボードと言えるのではないでしょうか。 関連キー

    「ドラクエX」用にいかが? ぷにっとかわいいスライムキーボード
    kirifue
    kirifue 2012/08/03
    おや? スライムたちのようすが…。ぷにっとかわいいスライムキボード。 #ゲーム
  • これは悲劇じゃない、喜劇だ、いやファースだ――Kobo騒動に対する雑感

    kobo Touch――7月の電子書籍市場はこの話題一色だったといってよいだろう。さまざまな角度から語り尽くされた感もあるKoboの電子書籍サービスだが、ここで一度振り返ってみたい。 7月19日に発売された楽天電子書籍リーダー「kobo Touch」。7月2日に行われた発表会の後からずっと、7月の電子書籍市場はこの話題一色だったといってよいだろう。 この種の端末としては異例ともいえるテレビCMなどのプロモーションも大々的に行われ、すでに10万台を突破したとされる販売台数だけをみれば、それまで電子書籍に興味のなかった層にも訴求したという意味で大きなインパクトがあったのは間違いない。しかし一方で、発売直後のトラブルもまた、大きなつめあとを残した。 発売後のトラブルというのは、主に初期設定の問題。端末を利用可能にするためにアクティベーションと呼ばれる認証の作業を行う必要があるが、ここでトラブル

    これは悲劇じゃない、喜劇だ、いやファースだ――Kobo騒動に対する雑感
    kirifue
    kirifue 2012/08/03
    はて? koboはAndroidではないと思ったが…。 #Androidjp #denshi
  • Koboちゃん解析

    okuoku @okuoku 楽天kobo。起動はU-boot、microSDに起動認証なし、GPLコードはgithub。疑いなく日では最高の電子書籍リーダーだ。 2012-07-20 22:08:56

    Koboちゃん解析
    kirifue
    kirifue 2012/07/31
    Koboちゃん解析。実はAndroidではなくてLinux。 #denshi #開発
  • koboでhtmlアプリ?

    楽天の電書リーダkobo、盛り上がってますね。いろんな意味で。 koboは、USBストレージとして中身が直接見え、そこにファイルを放り込むだけで書籍として認識される、という自由度の高いところが一つの素晴らしいところです。 書籍として認識されるファイルとして、htmlも有効なんです。普通の使い方としては、テキストファイルをhtml化して入れると、ページネーションをして読めるということなんですが、このhtmljavascriptが動くんですね。 というわけで、アプリっぽいものが作れるんじゃないかと試してみよう、というのがこのページです。 javascriptが動くといっても、普通のブラウザに比べればいろいろ制約があります。 ちょっと調べた結果、いままでわかってるのは以下の様な感じです。 html単独ファイルのみで構成される必要があり、外部の画像やcss,jsファイルはとりこまれない。 フォー

    kirifue
    kirifue 2012/07/26
    なんかもう、別の用途になってきている…。koboでhtmlアプリ。 #denshi #本
  • 「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか

    「kobo Touchのアクティベーションができない」――楽天が鳴り物入りで投入した電子書籍サービスに、発売当日から不具合が続出した。担当の執行役員は「申し訳ない」と陳謝。顧客の声を聞きながら、スピーディに改善していきたいという。 楽天子会社のカナダKoboが7月19日に発売した電子書籍端末「kobo Touch」。7980円という挑戦的な価格が話題を呼び、三木谷浩史社長が店頭でトップセールスするなど鳴り物入りで登場したが、発売当日に手に入れたユーザーの一部は、「アクティベーションできない」「電子書籍が正常に表示されない」など不具合に悩んだ。楽天の直販サイトの端末レビュー欄には批判が殺到し、炎上状態になった。 一連の問題はなぜ起きたのか。楽天は、問題にどう対処していくのか。そして、直販サイトのレビューが閲覧できない状態になったのはなぜか――楽天デジタルコンテンツ推進室の間毅執行役員に真相

    「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか
    kirifue
    kirifue 2012/07/25
    鳴り物入りの「kobo Touch」に対する、楽天の言い訳。乙。 #denshi #本
  • 楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える

    7月19日に販売開始した楽天(Kobo)の電子書籍リーダー「Kobo Touch」だが、あまり良い評判が聞こえてこない。稿では、その原因や課題などを考えたい。 7月19日に販売開始した楽天(Kobo)の電子書籍リーダー「Kobo Touch」だが、あまり良い評判が聞こえてこない。「楽天みんなのレビュー」でも、☆1つのレビューが最多というのが稿執筆時点の状況である(現在はメンテナンス中としてレビューが見れなくなっているようだ)。稿では、Kobo TouchまたはKoboのサービスで起こった混乱について、筆者が考える課題などをまとめたいと思う。 使い始めるまでが大変 Kobo Touchを使い始めるためには、パソコンに「Kobo Desktop」というアプリケーションをインストールし、アクティベーション(端末認証)する必要がある。ところがこのKobo Desktopがうまくインストールで

    楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える
    kirifue
    kirifue 2012/07/25
    「Kobo Touch」は使い始めでコケる人多数。日本語約3万冊もオーバートーク。楽天の視線はAmazonや出版社の方ばかりを向いてはいないか。 #denshi #本
  • 家の中でも打ち上げ花火が楽しめちゃう「どこでも花火バズーカ」が素敵!(動画あり)

    家の中でも打ち上げ花火が楽しめちゃう「どこでも花火バズーカ」が素敵!(動画あり)2012.07.23 19:00 いやぁ、夏らしくなってきましたね! 夏と言えば、花火好きの人には楽しみな季節じゃないでしょうか。きっと、色々な場所で催される花火大会のチェックに大忙しですよね。 そんな花火大会の主役とも言える打ち上げ花火を家の中でも楽しめちゃう「どこでも花火バズーカ」がサンコーレアモノショップの通販限定で発売中ですよ。 バズーカというだけあって、家の壁などを的に打ち上げ花火を打ち上げまくるイメージですが、実際の様子は動画の方を是非是非ご覧ください。 製造元で作られた動画をそのまま持ってきたようで字幕も吹き替えもありませんが、何だか楽しそうな感じは伝わってきますね。ちなみに、体のシールからも分かりますが、元の製品は「FIREWORKS LIGHTSHOW」という名前のようです。どこにもバズーカ

    家の中でも打ち上げ花火が楽しめちゃう「どこでも花火バズーカ」が素敵!(動画あり)
    kirifue
    kirifue 2012/07/23
    家の中でも打ち上げ花火が楽しめちゃう「どこでも花火バズーカ」。家庭版プラネタリウムの姉妹品的な。
  • 電磁波を防いでシグナル強度も改善するiPhone/スマホ/iPadケースが発売に | キャリア | マイナビニュース

    kirifue
    kirifue 2012/07/20
    電磁波を防いでシグナル強度も改善するiPhone/スマホ/iPadケース。初代iPad用はないのね、残念。 #iphonejp #ipadjp #androidjp
  • トランセンド公式アカウントの正直な回答

    トランセンドジャパン公式🐯 @Transcend_Japan ちなみに補足しますと、あちら様は1から作ってらっしゃるメーカー。トランセンドはあちら様などのチップを購入して作ってるメーカーなので、やはりオリジナルの方がリアルタイムでは性能が良いのです。今のあちら様の性能を少し遅れてでも皆様に安く提供する、それがトランセンドです!(こんな感じ) 2012-07-11 12:03:08 トランセンドジャパン公式🐯 @Transcend_Japan 皆様当にありがとうございます…個別にリプライしたいのですが勢いが早すぎて追いつけませぬ。・゚・(ノД`)・゚・。 急に爆散して嬉しい反面、ビックリしております。まとめてのご返信で申し訳ないのですが、当にありがとらんせんど!今後ともなにとぞよろしくです!( ´ ▽ ` ) 2012-07-11 12:14:45

    トランセンド公式アカウントの正直な回答
    kirifue
    kirifue 2012/07/13
    ぶっちゃけすぎなトランセンドさん、「サンディスクとどっちがいいの?」「サンディスクですね」。いいひと。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    kirifue
    kirifue 2012/07/10
    キモイかと思ったら、意外とかわいかった。全身にセンサー装備で眼球がデジタルなファービー三代目。歌ったり、踊ったり、おしゃべりしたり、スマホとも連携。
  • 安全で疲れずにiPadを支えるホルダーバンド : 周辺機器 : 新着 ハード&ソフト : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kirifue
    kirifue 2012/07/03
    安全で疲れずにiPadを支えるホルダーバンド。こういうのって、楽ちんなのかな。 #ipadjp
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta will soon officially permit users as young as 10 to use its Meta Quest 2 and 3 VR headsets — if their parents say it’s okay, anyway. In a blog post, the tech giant says that there’s Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kirifue
    kirifue 2012/07/02
    クレジットカード大のLinuxコンピュータRaspberry Pi。これは、DSの筐体に押し込めたいかも。
  • 賢い植木鉢、自分で自分に水をやる。

    うむ、ただの天才か...。 水やり面倒、水やり忘れる、また植木枯らしちゃった。そんな人は今すぐこの天才植木鉢を買いなさい! デザイナーのジョーイ・ロス(Joey Roth)さん制作の賢い植木鉢は、自分で自分に水をやります。 賢い鉢は、素焼きされることで多孔性をアップ。さらに下の写真のように2つのパーツからなることで、中心部分に水をため、それを少しずつゆっくり周りの土へしみ出させて行くことが可能なのです。 また、ロスさん曰く、この素焼き方は、古くから雨があまり振らない地域で使われているということです。昔からの知恵とモダンデザインの融合ですね。お値段は45ドル(約3600円)で、現在販売予約受付中! [Joey Roth via TreeHugger] そうこ(MARIO AGUILAR 米版)

    賢い植木鉢、自分で自分に水をやる。
    kirifue
    kirifue 2012/06/23
    これはデザインもオサレ。勝手に水をあげてくれる植木鉢。
  • ドアラ型イヤフォンジャックカバーの新デザイン企画会議のドアラはやっぱり邪魔だった

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「すごい邪魔」とネットで話題になっている「ドアラ型イヤフォンジャックカバー」。もう皆さんご存知ですよね? もともとはTwitterユーザーの@YUTAXIYさんが考えたアイデアで、先日ニコニコショッピング(仮)で商品化することが発表され、注目を集めました。 販売が決まっているのは、「やる気ゼロタイプ」と命名されたこちらのデザイン。スマートフォンに装着すると、ドアラの足が前に垂れて画面に思いっきりはみ出します。何度見てもすごい邪魔です。でもなぜか欲しくなります。 さらに、もっといろんなデザインのドアラが見てみたい! という声に応えるべく、6月19日には企画会議が開かれ、その模様がニコニコ生放送で配信されました。台風が日列島を襲うなか、忙しいスケジュールの合間をぬって上京したドアラももちろん参加。やる気十分なその様子をご覧ください。

    ドアラ型イヤフォンジャックカバーの新デザイン企画会議のドアラはやっぱり邪魔だった
    kirifue
    kirifue 2012/06/21
    ドアラ型イヤフォンジャックカバーの新デザイン企画会議のすごいじゃまなドアラとつば九郎。娘に教えたら、既にニコ生で見てた。