タグ

ブックマーク / president.jp (84)

  • 水筒に入れっぱなしにしても腹を壊さない…陸上自衛隊で教わる「災害時に重宝する最強の飲み物」 人間が生き延びるには3日分の水分が必要

    災害時に落ち着いて行動するには「水、ライト、ラジオ」 「災害に備えて何か用意するものはある?」と聞かれたら、私は、「水、ライト、ラジオ」の3点をまず答えます。 理由は、 「清潔できれいな飲料水がないと脱水症状で倒れる」 「光がないと精神的に不安定になる」 「正確な情報がないとデマに流される」 からです。災害時に落ち着いて行動するために、まずはこの3点を準備しておきましょう。 また、もし水害から逃げ遅れて屋根などに避難する場合、なるべく明るい服を着て、できれば水分、懐中電灯、ラジオに加えて毛布を用意しましょう。水分は脱水を防ぐため、ライトは夜間の発見率を上げるため、ラジオは最新の情報を得るため、毛布は低体温症から身を守るために必要です。 「身体を温めることが第一優先」を覚えてほしい 次に、被災時に生き延びるために、「3分・3時間・3日・3週間」を覚えておいてください。これは、「空気・体温・水

    水筒に入れっぱなしにしても腹を壊さない…陸上自衛隊で教わる「災害時に重宝する最強の飲み物」 人間が生き延びるには3日分の水分が必要
    kiyo560808
    kiyo560808 2022/05/22
    ラジオとライトはスマホとモバイルバッテリーじゃだめかな。
  • 頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方 相手に「話の方向性」をまず見せる

    一瞬で相手をがっかりさせる人の答え方 質問に対して、小学生のような答えしかできない人がいる。 仕事で講演会を聞きに行ったとしよう。帰社後、当然のことながら上司から「講演会はどうだった?」と問われるだろう。そのようなときに、「おもしろかったです」「楽しかったです」としか言わない。 課を代表して取引先主催のパーティに出席したような場合も、「料理がおいしかったです」「盛り上がりました」。打ち合わせへ出向けば、「うまくいったと思います」、出張から帰れば、「北海道は寒かったです」。 それしか言わないという点が、相手をがっかりさせていることに気づいていない。 「おもしろかったです」は小学生レベルの感想 小学生に遠足や運動会の作文を書かせると、「○○をしました、おもしろかったです」という具合に、見聞したことの羅列で終わることが多い。 その経験から何に気づいたのか、なぜそう感じたのかを文章にしてほしいのだ

    頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方 相手に「話の方向性」をまず見せる
    kiyo560808
    kiyo560808 2021/12/24
    曖昧な質問には曖昧な回答が返ってくるのが普通じゃない?
  • 「お金が貯まらない人は、休日によく出かける」1億円貯まる人はめったに行かない"ある場所" お金持ちは平日に堂々と旅行する

    お金が貯まらない人の共通点はレジャー費の無駄遣い」と話すのはファイナンシャルプランナーの藤川太さん。反対に当のお金持ちたちは、観光客で混雑するうえに高くつく連休の旅行は避け、子どもが大喜びの“あの場所”にもめったに行かないと言います。彼らが実践する「お金をかけずに楽しむレジャー」とは――。 当のお金持ちは高級ホテルに泊まらない お金持ちが都心のホテルでスパを楽しんでいる――。そんなテレビ番組を見たことがある人も多いでしょう。しかし、私が知っている当のお金持ちは、そんなことはしません。1億円貯めるような女性たちも同じで、みんな堅実に生活をしています。 当のお金持ちは、「お金をかけずに楽しむ」スキルを身に付けています。旅行に出かけるときには公共の宿も好んで使います。とくに出張の場合、ホテルは眠るだけ。その場所にお金を使うのはもったいないと考えて、徹底して節約しているのです。 たとえば

    「お金が貯まらない人は、休日によく出かける」1億円貯まる人はめったに行かない"ある場所" お金持ちは平日に堂々と旅行する
    kiyo560808
    kiyo560808 2021/04/21
    これって誰から聞いたの?本当のお金持ちの定義もよくわからないな。
  • 「コロナ死4000人vs.肺炎死10万人」という数字をどう読むべきか コロナはどれくらい怖い病気なのか

    わが国の新型コロナの累計感染者数が30万人超、死者が4000人超となった。精神科医の和田秀樹氏は「例年のインフルエンザの死亡者数は、現状のコロナのそれと規模感が近い。またインフル関連死は例年1万人、通常の肺炎死も毎年約10万人になっている。政府は新型コロナ対策を打つ際、もう少し冷静に数字を見て判断してもいいのではないか」という——。 医師が「2度目の緊急事態宣言」に違和感を覚えた理由 コロナ感染拡大に伴い、1月7日に東京と神奈川、埼玉、千葉の1都3県で、そして13日には大阪、愛知、福岡など7府県が加わり、11都府県で緊急事態宣言が出された。 宣言発出に関しては「対処が遅すぎる」との声が多い。確かに重症者が増えたことや数千人の入院待ちの患者が生じるなど、医療崩壊が現実的なものになっていたし、1月7日に都内だけで2447人の感染者が確認されるなど、「感染爆発」との表現も大げさではない状態だった

    「コロナ死4000人vs.肺炎死10万人」という数字をどう読むべきか コロナはどれくらい怖い病気なのか
    kiyo560808
    kiyo560808 2021/01/18
    インフルエンザと比較するなら今年の数字と比較しないと意味ないんだけど。例年以上に感染対策してるんだから。この人、もうちょっと頭いいかと思ってた。
  • ひろゆき「東大生の多くは本人の努力より、親が金持ちだったから合格した」 青年期のIQは半分が遺伝で決まる

    子どもの学歴は親の年収でほとんど決まる 教育社会学を専門とするお茶の水女子大学の耳塚寛明教授(現青山学院大学コミュニティ人間科学部学部特任教授)が、首都圏に住む約1200人の小学校6年生とその親について調査を行っています。 そこでは、親の経済力と子どもの学力の関係を探っており、次ページの表のような結果が出たそうです。 これを見ると、一つの真実が浮かび上がってきます。親の収入が多いと、子どもはよく勉強し成績もいいのです。耳塚教授は、他にも興味深い指摘をしています。それは、子どもの教育に対する親の期待値が高いほど、子どもの学力も上がるということです。 成績が一番いいのは「大学院まで進んでほしい」と期待している親の子どもで、次が「大学まで」、続いて「専門校・短大」までとなっています。 面白いのは、「高校まで」と「中学校まで」にはほとんど差がないどころか、わずかに「中学校まで」のほうが高いのです。

    ひろゆき「東大生の多くは本人の努力より、親が金持ちだったから合格した」 青年期のIQは半分が遺伝で決まる
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/12/14
    努力が全てじゃない。感謝を忘れないようにしたい。
  • 「外食代の節約10年で755万円」1億円貯めた女性が毎日食べているもの 貯まる人、貯まらない人の食習慣

    がんばって働くほど貯まらないジレンマ 費を節約したいとは思いつつ、なかなか実行できないのが現実。とくに仕事が忙しいと、自炊する時間も気力もなくなってしまい、つい、外の回数が増えてしまう。 しかも、栄養バランスを考えて、「少しいいもの」をべようと思えば、1回の予算は1000円前後になってしまうだろう。気が付けば、エンゲル係数が高くなって、なかなか貯蓄ができない。 結局、「がんばって働くほど貯蓄ができない」というジレンマに陥ってしまうわけだが、1億円貯める女性はどう解決しているのか。 ファイナンシャル・プランナーの藤川さんによると、お金持ちが外するときに気にしているのは「予算を守ること」という。 お金持ちの外予算は1回500円 「ランチ1回の予算は500円程度に設定している人が多いですね。日常的にランチで700円、800円を使う人はあまり見たことがありません」 600円のときがあれば

    「外食代の節約10年で755万円」1億円貯めた女性が毎日食べているもの 貯まる人、貯まらない人の食習慣
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/11/20
    年利3%前提がまず無理じゃない?
  • "世界の嫌われ者"文在寅にも完敗…史上最長、最悪、病弱、無能総理・安倍晋三の末路 「外交の安倍」はすべて虚像だった! | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

    中国韓国に舐められた日 新型コロナウイルスの影響で短い夏休みは終わり、この国の未来を担う児童・生徒たちは2学期に突入した。目立つのはこんがり焼けた日焼け肌ではなく、マスク姿だ。授業開始が遅れ、1学期の多くをオンライン授業で補った先生たちは「通知表」の評定に頭を抱え、学力評定を行わなかった学校も見られている。だが、コロナ禍で国民に寄り添うことができなかった国のトップに対する「通信簿」は簡単だろう。

    "世界の嫌われ者"文在寅にも完敗…史上最長、最悪、病弱、無能総理・安倍晋三の末路 「外交の安倍」はすべて虚像だった! | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/08/27
    確かに安倍政権はひどいんだけど、このタイトルはやばいな。プレジデント、大丈夫?あと、プレジデントは末路って言葉好きなイメージ。よくタイトルで見かける。
  • 貧乏人を排除する「スーパーシティ構想」のヤバさに気付かない日本人の脳天気さ ごく一部の金持ちが街を作り変える

    2020年5月、緊急事態宣言解除の直後の参院会議で、「スーパーシティ法案」が可決された。生物学者で早稲田大学名誉教授の池田清彦氏は「狙いは経済合理性だけで都市づくりをすること。これから富裕層の思惑のみでいろいろなことが決まるようになり、経済格差はさらに拡大していくだろう。なぜ日人はそれに怒らないのか」という——。 ※稿は、池田清彦『自粛バカ』(宝島社)の一部を再編集したものです。 コロナでわかった「グローバリズム」の弱点 今回のコロナ騒ぎでわかったのは、経済合理性だけではコロナのような危機に対応できないってことだ。 実は、安倍政権はけっこう前から全国の公的医療機関の統廃合や病床数削減を進めている。2015年に厚生労働省が「2025年までに最大で15%減らす」という目標を掲げ、重症患者を集中治療する高度急性期の病床を13万床、通常の救急医療を担う急性期の病床を40万床、それぞれ3割ほど

    貧乏人を排除する「スーパーシティ構想」のヤバさに気付かない日本人の脳天気さ ごく一部の金持ちが街を作り変える
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/08/24
    最近のプレジデントの記事って質が低いな。
  • 仮想通貨の狂騒から3年…331人の「億り人」に突き付けられた巨額の税金とは 気軽に手を出して地獄を見た人々

    仮想通貨に税金はかかるのか 近年、ビットコインなどの仮想通貨が脚光を浴びている。2017年後半から2018年初頭にかけては価格が急上昇し、メディアなどでもさかんに報道されていた。 “なんでビットコインはコインチェックがいいんだよ~!“ タレントの出川哲朗氏が一人二役をしたCMのインパクトは強烈だった。 最近では、オーストラリアとニュージーランドに、ビットコインで支払うことができるコカ・コーラの自動販売機が登場したことが話題になったり、新型コロナウイルスの影響で世界各国で金融政策が行われる中、仮想通貨は、次世代を担う資産としても注目を集めている。

    仮想通貨の狂騒から3年…331人の「億り人」に突き付けられた巨額の税金とは 気軽に手を出して地獄を見た人々
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/06/25
    仮想通貨は税金が高すぎるな。
  • 年収700万を超えると地獄…助成金の恩恵ほぼなし 年収700万以下なら得な制度が豊富

    所得税の税額が大きく変化している 私たちが納める所得税の税額が20年ほどの間に大きく変化していることをご存じだろうか。1999年、07年、15年の3回の税制改正を見ると、高所得層の税率が高くなる一方、低所得層の税率は下がっている。99年の最高税率は37%だったが、07年に40%、15年には45%まで引き上げられた。半面、最低税率はこの20年で10%から5%に下がった。 「この3回の税制改正を振り返ると、所得税は最高税率の引き上げ以外にも、中・高所得層を細分化し、税率23%、33%という階層を新設しています。また控除額も減らすなど高所得層からより厚く税金を取り、低所得層の負担は軽減される流れになっています」 所得税制の変化についてAGS税理士法人の常務理事で税理士の和田博行さんはこのように解説したうえで、次のように続ける。 「税率アップのほかに給与所得控除額の改正もありました。控除額の上限を

    年収700万を超えると地獄…助成金の恩恵ほぼなし 年収700万以下なら得な制度が豊富
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/06/09
    地獄ってほどじゃなくない?助成金とか税率だけ比較するんじゃなくて手取りとかで比較してほしい。助成金は1回きりのものもあるし、長い目で見るとそこまで重要なのかなという所感。
  • 最新アンケート「この学歴で結婚なら一生独身のほうがマシ」 結婚したい大学したくない大学2020

    そう答えた佐々木詩帆さん(仮名・28歳)は早稲田卒。大学時代から英語を活かせる仕事に就きたいと考え、メーカーに入社し、ベトナムに駐在した経験もある。26歳を過ぎたころから、結婚を意識し始め、婚活パーティーに参加したり、マッチングアプリを使ったりするようになり、今まで10人ほどの男性に会ってきた。 「国際結婚にも興味があって、駐在中、アプリで出会ったベトナム人とおつきあいもしたんです。でも彼の年収が低くて、先が見えないと思ってお別れしました。結婚相手の条件に高い学歴は求めないんですけど、やっぱり稼げる人がいい。そこから逆算すると、『せめて大学は卒業していてほしい』となるんですよね」 同じく早稲田卒の柳早希さん(仮名・35歳)も、「パートナーの学歴は意識しない」というスタンスだ。金融業に従事し、10年。これまで趣味も持たず、ひたすら仕事に打ち込んできた。しかし最近、「このまま1人で生きていくの

    最新アンケート「この学歴で結婚なら一生独身のほうがマシ」 結婚したい大学したくない大学2020
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/05/25
    SPAっぽい内容
  • 日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」

    コロナ禍が依然として続く日社会。今年4月、多くの企業で新卒社員が入社したが、少なくない企業が新卒社員を出社させず、オンラインで研修を実施している。そんな不安な状況が依然続く中、すでに入社した会社でクビを言い渡された元新卒社員がいる。しかも、なんと彼はオンライン上の態度などで解雇を決められたという。 上司とのコミュニケーションは原則パソコン画面上のみ。にもかかわらず、5月初頭に“クビ”を宣告。一体、この若者にどんな問題があったのか。これはコロナ後では、日初の事例なのだろうか……。

    日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新入社員の末路 画面越しに「君はマナーが悪い」
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/05/19
    これで解雇は不当だと思う。本当だったらそんな簡単に引き下がるのが不思議。
  • 自慢目的でタワマンを買った中産階級。コロナで"引くも進むも地獄"状態に 〇〇と煙は、高いところが大好き

    タワマンを買う中産階級(パワーカップル)たち タワーマンション(以下タワマン)は、地震国である日には元来なじまないものであった。しかし都心や湾岸部での規制緩和(容積率緩和)や耐震技術の進歩により、続々とタワマンが林立し、2000年代以降、いわゆるタワマンブームが到来した。現在、日全国にタワマンは1300棟以上、東京都だけでその3割にあたる400棟が存在する。 当の富裕層はタワマンを買わない。この国の伝統的富裕層は、もともと都心部の地価の高い住宅地に伝統的に土地所有権を有しているので、4階未満の一戸建て住宅に住む例がほとんどである。そして後述するが、マンションにおける区分所有という所有権形態が、大規模修繕や建て替えのときに自分だけの意思ではどうにもならない難物であると知っているからである。 タワマンブームが起こったゼロ年代初頭、タワマンの主力購買層はニュー・リッチと呼ばれる後発の富裕層

    自慢目的でタワマンを買った中産階級。コロナで"引くも進むも地獄"状態に 〇〇と煙は、高いところが大好き
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/04/30
    本当にデフレになるかわかんないし、コロナ禍でタワマン所有者に失業者が出やすいのかと言うとそれもわからないからまだ何とも。実際に中古で安い物件出てきたら購入希望の人にとってはチャンスではある。
  • 「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造 なぜコロナ禍は飲食店を殺すのか

    このままなら夏までに約半数の店がつぶれる恐れ はじめまして。飲店の経営やプロデュースを中心に活動している、周栄行しゅうえいあきらと申します。 先日書いたnote「なぜコロナウイルスは飲店を殺すのか」が多くの人の目に触れることとなりました。今回の記事は、こちらのnoteに加筆・修正したものになります。 2020年4月7日、新型コロナウイルスの感染拡大によって緊急事態宣言が発出されました。その前の2~3月の時点で、すでに多くの飲店が相当なダメージを負っていました。そして今回の緊急事態宣言で少なからぬ飲店が致命的な状況に陥っています。 私たち飲店関係者は今、当に苦しいジレンマに苛さいなまれています。お客様や従業員の健康や命を守るためには自粛はやむを得ない。しかし自粛が続くと、お客様に満足のいくサービス提供することも、従業員の雇用を維持することも、そして事業を継続することもできません。

    「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造 なぜコロナ禍は飲食店を殺すのか
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/04/24
    これは早めに店を畳んで再起を図った方がよさそう。
  • 開業から1カ月「誰もいない高輪ゲートウェイ駅」の末路【画像あり】 お客すらいない無人コンビニ… | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

    みんな、高ゲーを覚えているか 3月14日、山手線におよそ50年ぶりの新駅として開業した高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)。1971年の西日暮里以来の新駅で、山手線としては30番目の駅になる。駅名発表時には、一部から大きな反対があったのも今や昔。新しい街の核として東京と世界をつなぐ玄関口を目指した、鳴り物入りの開業である。

    開業から1カ月「誰もいない高輪ゲートウェイ駅」の末路【画像あり】 お客すらいない無人コンビニ… | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/04/23
    なんだこの記事。外出自粛で人が少ないのはむしろいいことでは。
  • 日本でも「60歳以上のコロナ患者」は人工呼吸器を諦めるべきか 肺炎を疑われた74歳が言いたいこと

    勤め人や学生たちは、企業や学校から指示が出るから、それに従って動けばいい。 だが、働いていない年寄りには何の音沙汰もない。情報源は新聞かテレビしかない。ネットの情報は玉石混交で、フェイク情報との見分けがつきにくい。新聞は情報が遅いし、小さな活字を読むのが面倒になった。 結局、朝のワイドショーをボーッと見ることになる。テレビ朝日の「モーニングショー」などは、スティーヴン・キングのホラー映画を見ているかのように、コロナの恐怖をこれでもかと煽り立て、一日中気が滅入る。

    日本でも「60歳以上のコロナ患者」は人工呼吸器を諦めるべきか 肺炎を疑われた74歳が言いたいこと
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/04/10
    これ、炎上させにいってるよね
  • なぜ安倍首相と小池都知事は「不要不急の会見」を繰り返すのか 海外のリーダーはどこが違うか

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍晋三首相と小池百合子都知事がたびたび記者会見を開いている。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「どちらの会見もあいまいな表現ばかりで、国民の不安を高めるばかりだ。全米で最悪の状況にあるニューヨーク州知事のスピーチとは正反対だ」という――。 なぜ安倍晋三首相と小池百合子都知事のコロナ会見はダメダメなのか 新型コロナウイルスの世界的大流行という未曾有の危機にあって、リーダーたちの「真価」が試されている。

    なぜ安倍首相と小池都知事は「不要不急の会見」を繰り返すのか 海外のリーダーはどこが違うか
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/04/01
    人材不足かな。。
  • コロナタワマンの惨劇!「トイレ逆流パンデミック」で42人が死亡 患者の便で下水管が汚染された

    下水の飛沫が割れ目から…… 新型コロナウイルスで混乱する日。政府は不要不急の外出を控えるよう呼びかけているが、室内でも気を付けるべきことがある。2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)が流行した当時、香港の高層マンション「アモイガーデン」でSARSの集団感染が発生、10日間の隔離命令が出された。英BBCによると、329人が感染し、42人も死亡した。特筆すべきは、感染が疑われる入院患者の約半数が1つの棟(E棟)の各階7号室・8号室に住んでいたことだ。 SARSの集団感染が集中したアモイガーデンE棟(33階建て、香港)。問題の排水構造は、日マンションと基的に変わらない。(時事通信フォト=写真) そのときの状況を事例として紹介している、横浜市健康福祉局衛生研究所感染症・疫学情報課の記事(同市ホームページ内)によると、E棟の各階の7号室と8号室は、下水管でそれぞれ垂直につながっており、

    コロナタワマンの惨劇!「トイレ逆流パンデミック」で42人が死亡 患者の便で下水管が汚染された
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/03/23
    今回のコロナのことと見せかけてSARSのときのことなんだ。ひどいタイトルだ。
  • 「マスクの高値転売禁止」で転売ヤーが次に狙っている商品 「200万円分は買いたい」と意気込む

    マスクの品薄が問題になる中、政府は3月15日以降のマスク高値転売を禁止した。マスク転売で大金を稼いでいた山田信行氏(仮名)は、「マスクは禁止となりましたが、コロナで稼ぐ方法はまだまだあります」と語る。その呆れた言い分を聞いた――。 マスク転売ヤーの手口 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、品薄状態のマスクがインターネット上で高額転売されている。それに対し、政府は3月15日以降、ネット上の取引を含めてマスクの高値転売を禁止した。これに違反した場合、1年以下の懲役か100万円以下の罰金が科せられる。 これにより、新型コロナに乗じた転売ヤーの火事場泥棒的な荒稼ぎは収束すると思われる。だが、転売を副業とする会社員の山田信行氏(仮名)は、「マスクは禁止となりましたが、コロナで稼ぐ方法はまだまだあります」と語る。 山田氏は1月末頃、新型コロナウイルスが原因で中国・武漢が閉鎖されると同時に、品薄になり始

    「マスクの高値転売禁止」で転売ヤーが次に狙っている商品 「200万円分は買いたい」と意気込む
    kiyo560808
    kiyo560808 2020/03/16
    最低限、本人確認をちゃんとして複数アカウント作らせないようにすれば抑制効果高そう。携帯番号必須でSMS認証とかでもいいんじゃないかな。
  • 小中学生に異例の大ヒット「5分後シリーズ」をご存じか 時間が無くても「読破」できる短編集

    「5分後シリーズ」という短編集が小中学生に人気だ。ライターの飯田一史氏は「出版業界では、短編集は長編小説と比べて『売れない』とされてきた。ところが『5分後シリーズ』の大ヒット以降、『○分で××』と題した短編集が次々と出るようになった」という――。 出版業界の常識を覆した『5分後に意外な結末』 書店で『5分で読める○○』『3分で××』といったタイトルを冠した短編集が増えている。出版業界では、短編集やアンソロジーは「売れない」とされてきた。ところがあるヒットシリーズの登場以降、またたく間に「○分で××」という短編集が次々と出るようになった。

    小中学生に異例の大ヒット「5分後シリーズ」をご存じか 時間が無くても「読破」できる短編集