タグ

ブックマーク / rtbsquare.work (22)

  • KDDIグループのSupership、スマホサービスのポータル構想「Syn.」を終了へ | RTB SQUARE

    KDDIを始めとするインターネット事業者12社が2014年10月、「Syn.alliance」を設立し、すべてのサービスが入り口となる「中心のないポータル」の構築を掲げ進めてきた「Syn.」でしたが、この度中心に進めてきたKDDIグループのSupershipが2018年7月9日(月)を持ってのサービスの終了をアナウンスをしました。 具体的には、Syn.menu、Syn.ad、Syn.notification、Syn.extension、Syn.searchなどのサービスとなり、「Syn.」のすべての終了となります。PCではない、スマホ時代ならではのポータル構想としてデジタルマーケティングサイドとしても注目を集めたプロジェクトでしたが、道半ばでの終了となりました。 https://www.syndot.jp/

    KDDIグループのSupership、スマホサービスのポータル構想「Syn.」を終了へ | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2018/07/23
    こういう壮大な構想を描いたものってだいたい失敗するイメージがあるなぁ。
  • Google、広告ブランドを「Google」に統一・刷新 ー「AdWords」と「DoubleClick」の名称を廃止ー | RTB SQUARE

    Googleは、これまで「AdWords」と「DoubleClick」といった広告商品ごとのブランド名称を利用していましたが、それらをすべて廃止し「Google」を冠したものに統一し、広告ブランドを刷新することを発表しました。 Googleは、新ブランドとして、「Google Ads」「Google Marketing Platform」「Google Ad Manager」の3つの名称を導入することを発表しました。 Google Ads 18年の歴史があり慣れ親しんだ名称である検索広告の「Google AdWords」は、「Google Ads」に置き換えられます。検索結果のみならず、「YouTube」「Google Maps」「Google Play」などのGoogleサイトやパートナーサイト、アプリで現在提供されている広告オプションを網羅するとのことです。 Google Market

    Google、広告ブランドを「Google」に統一・刷新 ー「AdWords」と「DoubleClick」の名称を廃止ー | RTB SQUARE
  • サイバーエージェント、AI Labと共同開発した新機能「AI 配信予測」を提供 | RTB SQUARE

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)のアドテクノロジー商品の開発を行うアドテクスタジオは、インフィード広告に特化した運用プラットフォーム「iXam Drive(イグザム ドライブ)」において、AIによるクリエイティブの精査・入稿を自動で行う新機能「AI配信予測」を実装・導入いたしました。 2018年、2,343億円の市場規模を見込むインフィード広告は、2020年には3,000億円を超える市場規模予測で拡大が進んでおります(※)。広告主およびユーザーからも高い支持を受けるインフィード広告は、課題として、ユーザーの視認性が高い分、フリークエンシー(ユーザー一人あたりの広告接触頻度)過多により、広告効果が減衰しやすい傾向があるため、バリエーション豊かなクリエイティブを量産し、迅速にクリエイティブを運用・精査することが重要とさ

    サイバーエージェント、AI Labと共同開発した新機能「AI 配信予測」を提供 | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2018/06/07
    インフィード広告は課題として、ユーザの視認性が高い分、FQ過多により、広告効果が減衰しやすい傾向があるため、バリエーション豊かなクリエイティブを量産し、迅速にクリエイティブを運用・精査することが重要
  • 電通、テレビ番組・CMの放送内容にインターネット広告とDOOH広告をリアルタイム連動させる広告入札・配信管理システム「STADIA Live」を開発 | RTB SQUARE

    株式会社電通(社:東京都港区、社長:山 敏博)は、テレビ番組・CMの放送内容にインターネット広告とDOOH※広告をリアルタイム連動させる広告入札・配信管理システム「STADIA Live」(スタジア ライブ)を開発しました。その広告効果を検証する実証実験を、日より開始します。 サービスの活用により、テレビ番組内で取り上げられた場所、人物、モノなどのキーワードや、スポーツ試合の得点シーン、テレビCMの内容にリアルタイム連動させて、インターネット広告の入札を自動的に開始/終了させたり、入札金額を変更したり、広告クリエーティブの変更を行ったりすることが可能になります。また、DOOH広告においては、事前に購入した広告枠のクリエーティブの変更を自動で行えるようになります。 「STADIA Live」の開発段階で実施したトライアルでは、テレビCMとインターネット広告のリアルタイム連動によって、

    電通、テレビ番組・CMの放送内容にインターネット広告とDOOH広告をリアルタイム連動させる広告入札・配信管理システム「STADIA Live」を開発 | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2018/05/29
    テレビ番組内で取り上げられた場所、人物、モノなどのキーワード、スポーツ試合の得点シーン、テレビCMにリアルタイム連動させて、ネット広告の入札を自動的に開始/終了、入札金額変更、広告変更を行える
  • フルスピード、アイティメディア社と「ADMATRIX DSP」のターゲティング広告にて協業を開始 | RTB SQUARE

    アドテクノロジーの開発およびインターネットマーケティング事業を行う株式会社フルスピード(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:友松功一) は、アイティメディア株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:大槻利樹)との間で、当社が開発する広告配信プラットフォーム「ADMATRIX DSP」におけるBtoBを対象としたオフィスターゲティング(企業ターゲティング)の精度向上と、企業のABM(アカウントベースドマーケティング)のサポートを目的とした協業を開始します。 アイティメディア社は、テクノロジー分野で国内最大級のオンラインメディア群を通して、デジタルマーケティングの基礎燃料とも言えるリードジェン(リードジェネレーション)サービスを提供しています。導入意向を持ったユーザーを数多く集め、その情報をデジタルな形で集積することができるオンラインメディアが提供するデータは価値が高く、ディスプレイ広告

    フルスピード、アイティメディア社と「ADMATRIX DSP」のターゲティング広告にて協業を開始 | RTB SQUARE
  • リコー、デジタル広告事業に本格参入開始 | RTB SQUARE

    VRAIを活用した360°で表示するバナー広告事業に参入 株式会社リコー(社長執行役員:山下良則)は、クリック率が高く訴求力のあるバナー広告の需要拡大が見込めることから、インターネットのバナー広告を360°の画像で表示するバナー広告事業に参入いたします。その一環として、360°の広告画像の提供から広告の効果測定など*1を行うサービス「RICOH 360 for Ad」を提供開始します。 RICOH 360 for Adの主な特徴 1. VRAIを活用して広告画像内の注目すべき箇所を自動で抽出、クリック率アップ リコー独自の360°の画像注目領域アニメーション技術(特許出願済)を活用し、これまでに撮影された360°の画像を学習することで、広告写真の中で注目すべき箇所を自動で抽出します。これによって、広告画像を水平に回転させるだけでなく、訴求したい領域が自動で映るようになります。 静止画の

    リコー、デジタル広告事業に本格参入開始 | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2018/03/08
    不動産とか旅行にはよさそうだな。
  • ソネット・メディア・ネットワークス、「Logicad」における広告インプレッションの透明性・安全性対策を強化 | RTB SQUARE

    ソネット・メディア・ネットワークス株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:石井 隆一)は、この度DSP(*)「Logicad」において、インプレッション(広告表示)の透明性や安全性の更なる向上を目的とした「アドベリフィケーション機能」の拡充を行います。 「アドベリフィケーション」は、配信された広告が、広告主の意図に沿ったサイトや掲載スペースに表示されているかを検証するものです。主に以下3つの役割・機能から構成され、各インプレッションにおける質の管理やブランド保護の観点から、インターネット広告業界全体での議論が活発に行われています。 アドベリフィケーションの役割・機能 ◇アドフラウド(不正広告)対策 アドフラウドとはコンピュータによる自動化プログラム「bot」(ボット)を利用したり、スパムコンテンツを大量に生成したりすることで、無効なインプレッションやクリックを発生させ、不正な広告収入

    ソネット・メディア・ネットワークス、「Logicad」における広告インプレッションの透明性・安全性対策を強化 | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2018/03/07
    この辺対応するDSPは増えそうだな。
  • Criteo、2017年第4四半期および通期の業績を発表 | RTB SQUARE

    コマースマーケティングのテクノロジー企業である、Criteo(社:フランス、NASDAQ:CRTO、以下Criteo)は、2017年12月31日を末日とする2017年第4四半期と通期の決算を発表しました。 2017年第4四半期 業績ハイライト •売上高は前年同期比19%(為替変動の影響を除くと16%)(※1)増の6億7,400万ドルでした。 •トラフィック獲得コスト(TAC)を除く実質売上高(※2)は、前年同期比23%(為替変動の影響を除くと20%)増の2億7,700万ドルとなり、対売上高の比率は41%でした。 •調整EBITDA(※2)は前年同期比45%(為替変動の影響を除くと36%)増の1億2,000万ドルであり、TACを除く実質売上高に対する比率は43%でした。 •営業活動によるキャッシュフローは前年同期比10%増の7,900万ドルでした。 •フリー・キャッシュフロー(※2)は前年

    Criteo、2017年第4四半期および通期の業績を発表 | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2018/02/26
    ITPの影響について触れられてないな。
  • ショーケース・ティービー、CPA改善を図るリターゲティングサービス 「ナビキャスト フォームアシストAd」の提供開始 | RTB SQUARE

    株式会社ショーケース・ティービー(東京都港区赤坂、代表取締役社長:森 雅弘 以下、当社)は、ナビキャスト フォームアシスト上で収集したユーザの行動履歴に関するデータを利用し、申し込み意欲の高いユーザにのみリターゲティングが出来る「ナビキャスト フォームアシストAd」の提供を開始します。 ナビキャスト フォームアシストAdとは ナビキャスト フォームアシストAd(以下、サービス)とは、当社が提供する入力フォーム最適化サービス「ナビキャスト フォームアシスト」で収集されたユーザの行動履歴に関するログデータを利用し、商品購入など、申し込み意欲の高いユーザにのみリターゲティングができるサービスです。 入力フォームに訪れたユーザへのリターゲティングは一般的ですが、すべてをターゲットにするとミスクリックで来訪したユーザなど申込意欲の低いユーザも含まれることになり、コストを無駄にしてしまいます。

    ショーケース・ティービー、CPA改善を図るリターゲティングサービス 「ナビキャスト フォームアシストAd」の提供開始 | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2017/11/09
    サイト内の行動まで見てターゲティングに活かせる。
  • AppNexus、業界初となるプログラマブルDSP「AppNexus Programmable Platform」をリリース | RTB SQUARE

    AppNexus, the world’s leading independent advertising technology company, today announced the launch of the AppNexus Programmable Platform (APP), the industry’s first programmable Demand Side Platform (DSP). APP harnesses advanced machine learning to help professional traders execute highly customized and complex strategies through a seamless user interface. APP enables greater efficiency in campa

    AppNexus、業界初となるプログラマブルDSP「AppNexus Programmable Platform」をリリース | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2017/11/09
    appnexusの新しいDSPは従来のものより工数を下げ高いパフォーマンスを発揮できた。
  • PubMatic、アドフラウドフリー課金モデルをリリース | RTB SQUARE

    PubMatic, the publisher-focused sell-side platform (SSP) for an open digital media future, today announced its fraud-free program with a money-back guarantee for demand-side partners: If fraud is detected on PubMatic’s platform, its demand partners won’t have to pay for it. Ad fraud scams – where bad actors try to fool advertisers into paying for fraudulent impressions – are the industry’s new Ach

    PubMatic、アドフラウドフリー課金モデルをリリース | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2017/11/09
    pubmaticがadfraudを検知したら、DSPはそこへ配信した分の費用は払わなくて良いシステム。
  • ソネット・メディア・ネットワークス、デジタルマーケティングハブ「VALIS-Cockpit」を開発 | RTB SQUARE

    ソネット・メディア・ネットワークス株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長: 石井 隆一)は、この度マーケティングハブ『VALIS-Cockpit』(ヴァリス‐コクピット)を、新規開発いたしました。ソリューションについては、ソニーグループ企業でのテスト運用を経て、年12月より提供開始を予定しています。 テクノロジーの急速な進化に伴い、企業によるデータドリブンマーケティングは多様化しています。一方、企業が集積・保有するデータ(自社サイトの行動ログや購買データなど)のマーケティング活用は、外部データとの連携が進むことで、複合化されたデータの分析と、人の能力を超えた膨大なデータ量の処理が課題となっているほか、一連のサイクル(データ取得、可視化・分析、設計、実行・検証)における一元化、高速化、自動化が求められています。 『VALIS-Cockpit』は、マーケティングの一元化・自動化を実現

    ソネット・メディア・ネットワークス、デジタルマーケティングハブ「VALIS-Cockpit」を開発 | RTB SQUARE
  • ユナイテッドのモバイル動画広告プラットフォーム「VidSpot」、ライブ動画配信プラットフォーム「LINE LIVE」上の運用型広告「LIVE Video Ads」の広告配信を開始 | RTB SQUARE

    ユナイテッド株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役会長CEO:早川 与規、証券コード:2497)が提供するモバイル向けの動画広告プラットフォーム『VidSpot(ビッドスポット)』(https://vidspot.jp/)が、LINE株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛、証券コード:3938)が提供するライブ動画配信プラットフォーム『LINE LIVE(ラインライブ)』(https://live.line.me/)上のインストリーム広告配信サービス『LIVE Video Ads』への広告配信を開始したことをお知らせいたします。 提供:LINE株式会社 ユナイテッドでは、2011年よりプログラマティック広告取引市場に参入し、モバイルに特化したDSP(※1)およびSSP(※2)の開発・運営を行ってまいりました。そして、2017年3月に、今後のモバイル動画広告市場の成長を見据

    ユナイテッドのモバイル動画広告プラットフォーム「VidSpot」、ライブ動画配信プラットフォーム「LINE LIVE」上の運用型広告「LIVE Video Ads」の広告配信を開始 | RTB SQUARE
  • Supershipの「ScaleOut DSP」、Twitter社の「MoPub」と接続 | RTB SQUARE

    KDDIのグループ会社であるSupership株式会社(以下、Supership)は、同社の提供する「ScaleOut DSP(注1)」において、Twitter社が提供するモバイルアドエクスチェンジ「MoPub」と新たにRTB(注2)接続を開始いたしました。 「ScaleOut(スケールアウト)DSP」は、独自データを活用した高精度なターゲティング配信や媒体開示型の詳細なレポーティング機能によって、より効果的、効率的な広告運用を多様な広告フォーマットにて可能にする広告主向け配信プラットフォームです。 この度の接続により、「ScaleOut DSP」は「MoPub」の保有する世界最大規模の優良なモバイルアプリ広告枠へのRTB形式のバナー、インフィード、インタースティシャル広告枠の買付けが可能となり、広告枠在庫を大きく拡充いたしました。 静止画広告だけでなく、よりユーザーの印象に残りやすい動画

    Supershipの「ScaleOut DSP」、Twitter社の「MoPub」と接続 | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2017/09/27
    mopubってどのくらい在庫あるのかな。
  • Google、Gmail Adsの最新ベストプラクティスを紹介 | RTB SQUARE

    ・適切なユーザーにGmail広告を表示する ・Gmail広告の開封率を上げるようにする ・拡張広告へ変換する ・キャンペーンを成功のためにGmail広告を最適化する などの観点からGmail広告を利用した広告戦略についてのベストプラクティスが紹介されています。

    Google、Gmail Adsの最新ベストプラクティスを紹介 | RTB SQUARE
  • Gunosy、Supership・アップベイダーと広告領域にて業務提携 | RTB SQUARE

    株式会社Gunosy(社:東京都港区、代表取締役 CEO:福島良典 以下「Gunosy」)と、KDDIのグループ会社であるSupership株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:森岡 康一 以下「Supership」)およびアップベイダー株式会社(社:東京都港区、代表取締役CEO兼CTO:佐野 宏英 以下「アップベイダー」)は、広告領域において業務提携をいたします。 提携では、Gunosyが運営する累計1,300万ダウンロードを超える国内最大級の情報キュレーションアプリ「グノシー」と、国内最大級のアドテクノロジーを提供するSupershipの広告プロダクト、アップベイダーが提供する動画アドネットワークとの広告配信の相互連携、広告商品の共同開発、データ関連領域での協業などを通じて、新たな価値と体験の創出を目指します。 3社は今後も、ユーザーにとっても広告主にとっても、快適で魅力的

    Gunosy、Supership・アップベイダーと広告領域にて業務提携 | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2016/04/27
    噂のスーパーシップ。
  • デジタルインテリジェンスとアップベイダー、 スマホ広告枠を用い「リアルタイム運用」でTVCMを補完するソリューションを提供開始 | RTB SQUARE

    株式会社デジタルインテリジェンス(社:東京都渋谷区 代表取締役:横山隆治 以下DI.)とアップベイダー株式会社(社:東京都港区 代表取締役:佐野宏英 以下アップベイダー )は、DI.が開発したTVCMのターゲットセグメントでのアクチャル到達状況をほぼリアルタイムで捕捉分析し、ターゲットリーチ補完を行うデジタル広告配信システムである『CMARC(シーマーク)™』と、アップベイダーが提供するスマートフォン向け動画広告配信サービス「AppVador」を活用し、キャンペーンでの到達数および到達効率を向上・最適化するソリューションの提供を共同で開始する。 TVCM における若年層への到達効率の悪化と解決策 ⾼齢化と若者のテレビ離れ(若年層の個⼈視聴率の低下傾向)によって、TVCM における若年層への到達効率は悪くなっている。以下のグラフのようにターゲットを 13〜29 歳男性とした場合に、実際の

    デジタルインテリジェンスとアップベイダー、 スマホ広告枠を用い「リアルタイム運用」でTVCMを補完するソリューションを提供開始 | RTB SQUARE
  • 国内DMPプレイヤー | RTB SQUARE

    AudienceOne® DAC子会社が提供。自社ユーザーの価値を高め、様々なマーケティング施策に活用するデータマネジメントプラットフォーム。AudienceOne®では広告出稿時に取得できるデータ、webサイト、ソーシャル/CRMのデータなど様々なデータを収集し、様々な用途に応じて利用する事が可能である。 http://www.dac.co.jp/service/technology/dmp/audience-one Intimate Merger フリークアウトの子会社Intimate Mergerが提供するパブリックDMP。Intimate Mergerでは、インターネット上の様々なサーバーに蓄積されるビッグデータや自社サイトのログデータなどを一元管理、分析し、 最終的に広告配信などのアクションプランの最適化を実現するDMPを利用したサービスで、お客様をサポートする。http://c

    国内DMPプレイヤー | RTB SQUARE
  • ユナイテッドのDSP『Bypass』、DMP事業者が保有するオーディエンスデータのシームレスな活用を可能にする『Audience data Plug-in』をリリース | RTB SQUARE

    ユナイテッド株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役会長CEO:早川与規、証券コード:2497)の提供するDSP(※1)『Bypass』(http://www.bypass.jp/ja/)は、外部のDMP事業者(※2)と連携し、オーディエンスデータのシームレスな利用を可能にする『Audience data Plug-in』をリリース致しました。 『Audience data Plug-in』を利用することで広告主/広告会社はBypassの広告配信時にDMP事業者の保有するバリエーション豊かなオーディエンスデータを自由に活用することが可能になり、これまで以上に親和性の高いユーザーへの配信設定が可能となります。 『Bypass』は今後も、『Audience data Plug-in』をはじめ、広告パフォーマンス向上を図る各種取組をおこない、事業拡大を目指してまいります。 (※1) DSP(De

    ユナイテッドのDSP『Bypass』、DMP事業者が保有するオーディエンスデータのシームレスな活用を可能にする『Audience data Plug-in』をリリース | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2015/02/22
    拡張できるようになったのかな。
  • いまさら聞けない「インフォメーションアイコン」について入門 | RTB SQUARE

    昨年12月にJIAAから、行動ターゲティング広告に共通のアイコンを表示する「JIAAインフォメーションアイコンプログラム」に関するリリースが発表されましたが、今回そもそも「インフォメーションアイコン」ってどのようなものであったかという入門編なコラムです。 インフォメーションアイコンとは インフォメーションアイコンは、広告の左上などについている「i」などのマークのことを言います。 「アドチョイス」「アイマーク」などとも呼ばれることもあり、Googleが最も早くからこちらの表示を始めており、既に見かけている方も多いと思います。 インフォメーションアイコン設置の背景 リターゲティング広告(行動ターゲティング)の流行 数年前からネット広告では「リターゲティング広告」が大きな潮流となっています。 例えば、Amazonでスピーカーの広告を見た後に、同じブラウザで別のブログサイト等に遷移した場合、そのス

    いまさら聞けない「インフォメーションアイコン」について入門 | RTB SQUARE
    kiyo560808
    kiyo560808 2015/01/21
    インフォメーションアイコンは、広告の左上などについている「i」などのマークのこと。業者とポリシーを明記し、オプトアウトをしやすくすることが目的。これあると広告文消えたりするんで、仕様統一は良い流れ