環境に関するkk_clubmのブックマーク (9)

  • 酷暑が深刻なカタール 屋外にエアコン、青い道路、対策進むが......

    <酷暑が問題となっているカタールでは、屋外競技場やショッピングモール、市場といった屋外の公共スペースにエアコンを導入する動きが広がっている......> 中東カタールは酷暑が深刻だ。夏には夜間でも気温が32度を下回らず、昼間は48度を超えることもある。そこで近年、酷暑対策として、屋外競技場やショッピングモール、市場といった屋外の公共スペースにエアコンを導入する動きが広がっている。 サッカースタジアムのピッチに冷気を送り込む...... 2022年にカタールで開催される「2022 FIFAワールドカップ」の会場として新たに建設された「アル・ワクラ・スタジアム」もそのひとつだ。観客席下から足首の高さに冷気を出して観客が涼をとれるようにし、「下にたまりやすい」という冷気の性質を活用して、この冷たい気流を観客席から芝生のピッチエリアに流れ込ませる。 また、フィールドには、サッカーボール大の通気孔が

    酷暑が深刻なカタール 屋外にエアコン、青い道路、対策進むが......
    kk_clubm
    kk_clubm 2019/10/28
    虚構新聞的現実。
  • 国連 気候変動スピーチで注目のグレタ・トゥーンベリさんについて知ってほしい5つのこと(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    気候変動。大人たちが子供の将来に危機をもたらしていること。世界のCO2排出量をあと10年で半分にすべきこと。牛肉の生産が大きな環境負荷をもたらすこと。日の石炭火力発電の新設が世界から批判されていること。 これまで一部の関心がある人たちの話題でしかなかったこれらのことが、今週、一気に日全国の「お茶の間」に届いたことに、筆者は興奮を隠せない。 9月23日にニューヨークで行われた国連の気候行動サミットは、小泉環境大臣効果により、日のメディアから例外的な注目を浴びた。そして、日のお茶の間に映し出されたのは、16歳のスウェーデン人少女の怒りのスピーチだった。 ほとんどの日人にとって目の前に唐突に現れたこの少女、グレタ・トゥーンベリさんに対して、共感と反感の両面から、多くの反響が寄せられている。 今回初めてグレタさんを知った多くの人たちに対して、昨年からグレタさんに注目していた筆者が知ってほ

    国連 気候変動スピーチで注目のグレタ・トゥーンベリさんについて知ってほしい5つのこと(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kk_clubm
    kk_clubm 2019/09/28
    江守先生の記事。
  • 地球温暖化、目標達成に残された道はギャンブル

    米ワシントン州太平洋岸で先頃起きた干ばつは、海温上昇と関係していると考えられている。(PHOTOGRAPH BY PAUL NICKLEN, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 将来の気候について、無数のパターンを科学的に分析したところ、地球温暖化を安全とみなせるレベルに抑えられる可能性は、ほとんど残されていないことが明らかになった。 この研究で想定された将来の気候パターンは520万通り。2100年までに世界の平均気温の上昇を2℃未満にとどめるには、2030年までに世界中のすべての国で二酸化炭素の排出量をゼロにしなければならないという。2℃という目標は、海面上昇や猛暑といった、最悪の気候変動を避けるために、国連が定めたものだ。(参考記事:「夏の異常気象、2100年までに1.5倍に? 最新研究」) 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2018年秋にまとめた『1.5

    地球温暖化、目標達成に残された道はギャンブル
    kk_clubm
    kk_clubm 2019/03/23
    手遅れになりつつある。
  • 気候変動による影響の連鎖の可視化に成功ー地球温暖化問題の全体像を人々が理解することに貢献ー|2018年度|国立環境研究所

    × 国立環境研究所について 国立環境研究所(国環研)は幅広い環境研究に学際的かつ総合的に取り組む我が国唯一の公的な研究所です。

    気候変動による影響の連鎖の可視化に成功ー地球温暖化問題の全体像を人々が理解することに貢献ー|2018年度|国立環境研究所
    kk_clubm
    kk_clubm 2019/03/01
    おおお。横畠さん。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    kk_clubm
    kk_clubm 2019/02/14
    昆虫ピンチ。まあ,100年で全滅は言い過ぎと思うが。
  • 地下鉄ホームのPM2.5濃度 最大で地上の約5倍に | NHKニュース

    健康への影響が指摘される極めて小さい粒子状の大気汚染物質、PM2.5について、慶應大学のグループが地下鉄で調査をしたところ、最大で地上のおよそ5倍の濃度に上ったことがわかりました。ブレーキの際に車輪やレールなどが削れて発生しているとみられ、専門家は「呼吸器などに病気がある人や長期間働く人などへの影響を調査する必要がある」と指摘しています。 日では9年前に屋外の大気中の環境基準がつくられ監視が強化されてきましたが、地下鉄や地下街、屋内など閉鎖した場所の基準はなく、実態がよくわかっていません。 慶應大学の奥田知明准教授のグループは、横浜市交通局の協力を得て、横浜市内の地下鉄のホームで、ことし7月17日の午前5時から午後8時までPM2.5の調査をしました。 その結果、始発から濃度が上がり始め、1立方メートルあたりの1時間の平均濃度は、午前9時から10時でもっとも高い、およそ120マイクログラム

    地下鉄ホームのPM2.5濃度 最大で地上の約5倍に | NHKニュース
    kk_clubm
    kk_clubm 2018/10/14
    ふむ。
  • 石油大手に「気候変動の対策費払え」、ニューヨーク市が提訴

    ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。 Nirzar Pangarkar | Unsplash NYC to Big Oil: It’s Time to Pay for Climate Change ニューヨーク市は世界最大手の石油企業5社に対し、海面上昇および異常気象対策に必要な費用の負担を求める訴えを起こす。ガーディアン紙の報道によると、ニューヨーク市が訴えたのは、BP、エクソン・モービル(Exxon Mobil)、シェブロン(Chevron)、コノコフィリップス(ConocoPhillips)、シェル(Shell)の5社。 訴状によれば、ニューヨーク市は「(気候変動の)脅威を引き起こしたこれらの企業に、市を守るための費用負担を求める」のが目的。ニューヨーク市は低地なのに高価な不動産が多く、気候変動による被害が大きい。 ニューヨーク市は、産業革命以降、化石燃料の生

    石油大手に「気候変動の対策費払え」、ニューヨーク市が提訴
    kk_clubm
    kk_clubm 2018/01/12
    石油会社だけに責任を求めるのはちょっとちがうと思うが。うーむ。
  • 太平洋クロマグロ資源管理 あまりにも非常識な日本提案(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    絶滅危惧種クロマグロの資源管理が国内外で大きな関心を呼んでいます。日の今年の国際会議に提案する書類が、先日公開されたので、その内容について解説します。結論から言うと、日がやる気が無い提案をして、諸外国が呆れるという、ここ数年の恒例行事が今年も繰り返されることになりそうです。 水産庁は1日、韓国・釜山で28日から開かれる国際会議で、日近海を含む北太平洋海域のクロマグロの新たな漁獲規制案を提案すると発表した。 出典:クロマグロ:漁獲規制案を提案へ 日、資源量に応じ増減 - 毎日新聞 マグロなどの公海や多国のEEZを回遊する魚を、高度回遊魚と言います。高度回遊魚は一国では資源管理が出来ない場合が多いので、資源管理のための国際組織をつくり、資源管理についての話し合いをします。太平洋クロマグロの管理機関であるWCPFCの会議は、毎年12月に開かれます。この会議でクロマグロの漁獲方針を示す

    太平洋クロマグロ資源管理 あまりにも非常識な日本提案(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kk_clubm
    kk_clubm 2017/08/10
    嘆かわしい……。
  • なぜ絶滅してはいけないの?|京都府レッドデータブック for KIDS

    生き物を分類するためのもっとも基的な単位を「種(しゅ)」と呼びますが、ヒトも含めて地球上のさまざまな生き物の種は、長い「進化(しんか)」の歴史のなかで生み出されたものです。 地球の生態系は、こうした種と種の複雑(ふくざつ)で微妙(びみょう)なバランスのうえになり立っています。たった1種の生き物が絶滅することで、それをべて生きてきた生き物が生きられなくなったりするなど、生態系全体のバランスをこわしてしまうことさえあります。 また、私たちは自然界から多くの恵みをうけています。たとえば、私たちがべているお米やパンの原料の麦も、もともとは野生の生き物の種を品種改良(ひんしゅかいりょう)したものですし、病気の治療(ちりょう)に使われる薬も、最初は生き物の成分(せいぶん)から見つけられたものが多くあります。現在治療が難しいとされている病気の特効薬も、今後、自然界から見つかるかもしれません。そのほ

    kk_clubm
    kk_clubm 2017/02/16
    ヒトが困るから。
  • 1