タグ

ブックマーク / jp.globalvoices.org (6)

  • スペイン:ライアンエアー、またの名を「命がけのフライト」

    kk_solanet
    kk_solanet 2012/10/30
    安かろう悪かろうが「安全」とのバランス問題になっているケース。日本でも食品やらバスやら…
  • イスラエル:嘘と真実と情報の伝播

    兵士が幼い女の子を踏みつけている次の写真は、ここ数日(訳注:原文が投稿された2012年2月3日現在)ソーシャルネットワーク上に広がっている。写っているのは、イスラエル国防軍(IDF)の兵士とパレスチナ人の女の子であるという。この写真の投稿者 Wesley Muhammad [en] は、自分も誰かのニュースフィードでそう書かれているのを見つけただけで、なぜ自分のページが発端となり、ここまで伝播したのか不思議だと主張 [en] している。そして、写真の投稿から2日と経たないうちに(今では削除されているが)500を超えるコメントが寄せられた。その中にはこの写真が偽物であるという主張もあった。 Yossi Gavni は写真に写っている兵士がイスラエル国防軍(IDF)のものと武器も服も異なることを強調し、この写真が主にイスラエル人の間で広まっているという反論を投稿 [en] した。どうやらこの写

    イスラエル:嘘と真実と情報の伝播
    kk_solanet
    kk_solanet 2012/08/11
    トリミングだけでみんながダマされるという話し。
  • 南スーダン:世界で最も新しい国、独立1周年を迎える

    先日、南スーダンの国民は独立1周年を祝った。2011年7月9日、南スーダンは正式に独立を宣言、世界で最も新しい国家となっている。住民投票は2011年1月に行われ、99%が北からの独立を支持する結果であった。 ハルツームの中央政府と南スーダン人民解放運動(SPLA/M)の間で、2005年に交わされたナイバシャ合意に基づき、この住民投票は行われた。 新たな国家の誕生を目の当たりにし、1年が経った現在も、取り組むべき課題は未だ多いと、HeatherとJoelは語る。 ジュバ(訳注:南スーダン共和国の首都)で新たな国の誕生に立ち会えたのは、ここで暮らしていた中でも、大変光栄なことだった。平和と正義を求める活動を続けていくエネルギーをもらったよ。1年が経った今も、平和と正義に向け、課題はまだまだ多い。ぜひ、南スーダンとスーダンの和平を求める国際運動に加わってくれ。 Lee Crawfurdは、南スー

    南スーダン:世界で最も新しい国、独立1周年を迎える
    kk_solanet
    kk_solanet 2012/07/26
    南スーダン独立1周年をめぐる議論
  • バングラデシュ:ドラえもんは子供の教育に悪いのか?

    ディズニーチャンネル・インディア [en] で放映されているあるアニメが、バングラデシュで論議を呼んでいる。それはヒンディー語吹き替えの日アニメで、ドラえもんという。このアニメが、子供たちに隣国インドのヒンディー語を話せるようになることを押しつけ、またウソをつくように促している、と批判されている。このアニメは継続して繰り返し再放送されており、大勢のバングラデシュの子供たちが視聴している。 The blog of a Mom [bn]で不満を抱えた母親の話を読めば、彼らがいかにドラえもんに夢中かが分かるだろう。 うちの5歳の息子はドラえもんを見ないとご飯をべない。見させないようにしたら、宿題をしようとしなかったり、寝る時間に眠ろうとしなかったりするの。 別の母親はDaily Prothom Alo [bn]に手紙を送った。 私の8歳の息子は、学校の宿題をひとりで解けないと言います。ドラえ

    バングラデシュ:ドラえもんは子供の教育に悪いのか?
    kk_solanet
    kk_solanet 2012/07/02
    作品の中の含意が理解されてないがゆえの…といったところか。日本語に訳されたものなので注意。
  • 南スーダン: 世界で最も新しい国の人道危機

  • エジプト:写真から見る1/25デモ

    kk_solanet
    kk_solanet 2011/02/01
    これはいいまとめですね。現地の抗議活動者からネット遮断直前に送られてきた写真。
  • 1