タグ

ブックマーク / withnews.jp (8)

  • 「牛乳」を検索すると衝撃的な結果… 業界団体「これは…」と困惑

    上から2番目に「牛乳は超危険」 10年前に登場の「牛乳有害説」、業界団体は反論 反論は検索ページの下部に 調べ物をするのに便利なネット検索。必要な情報を探す時に、検索結果の上位からたどっていきますが、「牛乳」と検索すると「牛乳有害説」を唱える記事が上位に表示され、「かなり衝撃的」とツイッターで話題です。業界団体も「これは……」と困惑する内容とは。 上から2番目に「牛乳は超危険」 「『牛乳』で検索したらかなり衝撃的な結果」。この書き出しで3日につぶやかれた投稿が、4千以上のリツイートをされています。 実際に何が表示されるのでしょうか。大手検索エンジンのグーグルとヤフーで8日午後に調べてみました。 グーグルでは一番上に広告が表示されましたが、その下の2項目については、ヤフーと同じ内容でした。ウィキペディアによる牛乳の説明記事と、あるネットメディアの記事です。 このネットメディアの記事が、先ほど

    「牛乳」を検索すると衝撃的な結果… 業界団体「これは…」と困惑
  • 禁じられた改札タッチ、「とてつもない金額」とは? JR看板を検証

    運賃ふくらむ理由は? 実際に乗ってみた JR桜木町駅(横浜市)の改札に7月4日、一時的に置かれた看板が話題になっています。「振替乗車のお客様へ 改札機にはタッチしないでください」と呼びかけ、締めの言葉は「とてつもない金額が引かれます!!」。力の込もった書きぶりに、ツイッターでは看板の写真が3万6千回以上リツイートされています。しかし「とてつもない金額」とは幾らなのでしょうか。 7月4日は京急線で人身事故が発生。品川-京急川崎間で運転見合わせとなり、JRなどが振替輸送をしていました。看板は桜木町駅員が設置。JR東日は取材に「もっと分かりやすいご案内をすべきだった」としていますが、興味を引かれる内容でもあります。 振替輸送で到着した人は、なぜIC定期券を改札にタッチして出てはいけないのでしょうか。 JR東日に聞くと「入場記録のある駅からの運賃を、IC定期券から差し引いてしまうため」と教えて

    禁じられた改札タッチ、「とてつもない金額」とは? JR看板を検証
    kk_solanet
    kk_solanet 2017/07/11
    「振替輸送」の時の取扱が(利用者ベースで)あまり周知されてない、ってことではないのかなあ。
  • 「探し物が見つからないなら旅に…」 ANAの404エラーページが話題に

    何もかも忘れて空の旅に出かけませんか? マーケティング室の担当者に聞きました ボーイング747の理由は 【ネットの話題、ファクトチェック】 全日空(ANA)のホームページのちょっとした遊び心が、ネット上で話題になっています。探していたページが表示できなかったときに現れる「404エラー」と呼ばれる画面です。通常であれば「お探しのページは見つかりませんでした」といった文字が表示されるだけですが、「何もかも忘れて空の旅に出ませんか?」といった文字や関連リンク、退役したボーイング747の画像が表示されるのです。狙いについて聞きました。 何もかも忘れて空の旅に出かけませんか? ポータルサイトなどから検索してたどり着いたANAのホームページ。そのページが削除された場合などに、こんな文言が書かれた画面が表示されます。 「ページが見つかりません お探しのページは、移動または削除された可能性があります」 そ

    「探し物が見つからないなら旅に…」 ANAの404エラーページが話題に
    kk_solanet
    kk_solanet 2017/04/19
    本来、あまり見られないところにも配慮。
  • 空港で流れる「席を譲ってください」アナウンス なぜそんな事態に?

    2016/12/20 取材リクエスト内容 空港で「チケット譲ってください」というアナウンスを聞きました。なんで、そんな事態になるんですか? なりた 記者がお答えします! 旅行や帰省で空港に行く機会が増える時期。「席が足りなくなったので譲ってくれませんか」というアナウンスを聞いたこと、ありませんか? 座席数はコンピューターで厳密に管理されているはずなのに、なぜこんなアナウンスが流れるのでしょうか? 航空会社に聞いてみました。 なぜ席がなぜ足りなくなる? 実は、航空会社は、定員より多めの予約を受けつけることがあります。なぜなら、予約をしてもキャンセルを申し出ないで飛行機に乗らない人がいるためです。 事前にキャンセルをしないと、空席のまま飛ばなければいけません。それではもったいないので、過去のデータなどを元に、便によって、一定数の座席を定員より多く受けているのです。 JALによると、万一、キャン

    空港で流れる「席を譲ってください」アナウンス なぜそんな事態に?
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/12/27
    最初「あ、やらかしたな」って思っていたけど、毎度あるので「そういうものなのかあ」って思い直した。
  • LGBTと性的少数者の違い、日本人の誤解とは? 当事者で対立の歴史も

    市場規模は「5.9兆円」 「LGBTIQ」に「LGBTs」も 複雑な「LとGとBとT」の仲 「LGBT」っていう言葉、最近よく聞きますよね。「性的少数者の人々を指す言葉」ということは、知っている人が多いかもしれません。でも、「なぜLGBTと呼ぶのか?」は、ご存じですか?今までのように「性的少数者」と呼んではダメなのでしょうか。意外と知られていない、「LGBT」という言葉の歴史をたどります。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美) 市場規模は「5.9兆円」 まずは基から。「LGBT」は、四つの言葉の頭文字です。 L=レズビアン。女性の同性愛者。 G=ゲイ。男性の同性愛者。 B=バイセクシュアル。両性愛者。 T=トランスジェンダー。心と体の性が一致しない人。 「LGBT」は、元々は欧米など海外で先に使われていました。国連も「LGBT」という表記を使い、人権保護に取り組んでいます。ここ数年で、日

    LGBTと性的少数者の違い、日本人の誤解とは? 当事者で対立の歴史も
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/05/01
    とりあえず、のものとして。
  • 九州新幹線CM、再び話題に 「また笑顔が見たい」2つの震災励ます

    満面の笑顔で手を振る人々 東日大震災で一度、中止に 「3・11でしぼんだ日に元気をくれた」 2011年3月12日、東日大震災の翌日に開通した九州新幹線のCMが話題になっています。ツイッター上では「久しぶりに見返した」「こういう時だから、この動画を見て元気を出していきたい」などの声が相次いでいます。熊地震によって今も運休が続く九州新幹線。東日大震災直後は、東北の被災者からも絶賛された名作CMが、再び注目されています。 満面の笑顔で手を振る人々 CMは、九州新幹線全線開通に合わせて作られました。沿線の住民が7色にカラーリングされた新幹線の車両に手を振り、各地の地名が紹介されます。呼びかけに応じた九州各地の住民が、旗を持ったり、横断幕をかかげたり、ゆるキャラを動員したりして、開通を祝いました。 熊地震で被災地となった熊駅周辺の風景も収められています。歩道橋を埋め尽くした人たちが手を

    九州新幹線CM、再び話題に 「また笑顔が見たい」2つの震災励ます
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/04/18
    やっぱりこれを見たくなるよね。
  • ガチャピン、透明になる放送事故 冷静対応のキャスターに称賛の声

    ガチャピンの体に幕張の夕焼け キャスターに聞く フォロワー急増 ウェザーニューズが配信しているインターネット気象番組で5日、前代未聞の珍ハプニングが起きました。ゲスト出演した人気キャラクターのガチャピンが突然透明になってしまったのです。何が起きたのでしょうか。予想外の事態を切り抜けた女性キャスターの人気も急上昇しています。 ガチャピンの体に幕張の夕焼け ガチャピンが登場したのは、ウェザーニューズ(千葉市)が配信している「SOLiVE24」(ソライブ24)。21日にウェーザーニューズ社でフジテレビKIDSとコラボしたワークショップを予定していて、その告知のために5日夕の番組にガチャピンがやってきました。

    ガチャピン、透明になる放送事故 冷静対応のキャスターに称賛の声
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/02/09
    たまにキャスターさんも透けちゃうよ。もちろん背景と同化しちゃうんだけどね。
  • Suicaにシール貼らないで 券売機詰まり、悪質な改変なら没収も

    Suica(スイカ)」などのICカード乗車券に貼り付ける「ICカードステッカー」。人とは違うオリジナルの乗車券にするためのもので、自作のものからミッキーマウスなどの有名キャラクターを使った市販品まで数多くあります。でも、使う際は注意が必要です。Suicaの規約には改変を加えると没収の可能性があると書かれていますし、チャージ(入金)の際に券売機に詰まってしまうおそれもあります。 自作したものから市販品まで ネットで「ICカードステッカー」を画像検索してみると、自作したものから市販されているものまで、いろんな画像が表示されます。 名刺のデザイン考えてたはずなのに痛Suicaできあがった pic.twitter.com/pBuEnTqjZD — 麻倉もじゃ (@MojakouP) 2015, 1月 12 痛Suicaにしてみた。何故あかねたんにしなかったかって、ここみんの柄のが好きだったから(

    Suicaにシール貼らないで 券売機詰まり、悪質な改変なら没収も
    kk_solanet
    kk_solanet 2015/01/15
    SuicaってJR東日本が利用者に「貸してる」って体をとるので(東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則より。)、それにシールを貼るっていうのはレンタルCDにシール貼ってるのと一緒。ちなみにオクに出すのも×。
  • 1