タグ

孵卵器に関するkojsのブックマーク (3)

  • みんもん日記:自作孵卵器

  • リトルママ 小型デジタル自動孵卵器 | 正規輸入代理店 ベルバード

    リトルママについて 特徴:鶏卵3個、ウズラ,オカメインコの卵の大きさ 7個(特製卵座使用時)入卵可能。 大型孵卵器並みに孵化の3要素を全てICチップに記憶させました。 孵化を自動化するために初期設定・孵卵状況を常時チェックできる見易いLCDディスプレイ ☆ 温度 : 電子サーモで自動温度調節 さらにファンモーターにより器内温風循環 ☆ 転卵 :1時間ごとの自動転卵  孵化末期にはマイコン制御で転卵を中断 ※転卵時に転卵を知らせるアラームが鳴るため孵卵器を寝室等に設置するのは不適です。 ☆ 湿度 :湿度保持のため湿度センサーにより給水マークをディスプレーに表示 ★ 冬期使用する場合 ● 送料、代引き手数料サービス ● 器内の観察や卵の出し入れが容易な大きな透明カバー ● 給水タンクへのオーバーフロー防止にスチロール球使用 ● 種類別の (ウズラ・アヒル・ニワトリ・キジ・任意に設定) 孵化日ま

    リトルママ 小型デジタル自動孵卵器 | 正規輸入代理店 ベルバード
  • 人工孵化まとめ-孵卵器編。: 地べたを歩く鳥-ウズラ飼育&人工孵化-

    鳥好き。日々の料理や、ハンドメイドなどなどごちゃまぜな日記 自作孵卵器にて人工孵化などの記録もあります。鳥鳥しいブログになってます minne→ https://minne.com/linquail/profile twitter→ https://twitter.com/ 今日は暖かくて我が家のウズラちゃんたちを 日向ぼっこさせられて良かった。 はてさて、予告どおり孵卵器についてあれこれ。 そもそも人工孵化を始めるから記録用にこのブログを始めたわけですし、 自分と同じように人工孵化やりたい人の為にまとめてみようかなーなんて。 というのも、今回再び挑戦するのに、前回の記録が思いのほか残っていないwww こんなブログ参考にならん!と思ったので(笑 孵卵器第一号! コレは簡単にプラケに木屑を敷き、ひよこ電球、温度計を設置しただけの不完全な仕上がり。 この孵卵器で温めた卵は全て無精卵でした。 し

  • 1