タグ

kyokucho1989のブックマーク (6,919)

  • 英語ほぼ喋れないけど、1ヶ月で英文書くの上達したメモ - デザイナー脂肪

    ※英文の書き方だけです ※いまだに英会話はだめです 1年ぐらい日仕事しつつニートしようと思ってたのに、なぜか英語海外仕事を受注しています。 はたから見ると、かっこいい!……と思えるかもしれないけど、英語が全然できない自分に毎日泣いてる。当に英語ができない。自分の気持ちをまったく伝えられないし、向こうが何伝えたいのか読めない。もういっそ彼氏作って英語覚えたいレベル。既婚子持ち…… わたし英語に力入れてた私立中学高校に通っていたはずなのに、このざまはなんだ??6年間インターネットに夢中だったから授業何も覚えてな〜〜い! 唯一覚えてるのはハキハキした英語教師が「出産はね、スッポーンて生まれたら超気持ちいいのよ!デトックスよ!」っていう雑談をしていたことぐらい。出産がデトックスっていうのは、まあわからなくはない。 だけど実際やってみると少しずつうまくなってきて、1ヶ月で成長したなー!と思

    英語ほぼ喋れないけど、1ヶ月で英文書くの上達したメモ - デザイナー脂肪
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/24
    たのしい
  • 新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai

    ピークの4分の3 ネット上には新聞やテレビなど「マスコミ」をあげつらって「マスゴミ」呼ばわりする人がいる。論調が自分の主張と違うとか、趣味に合わないとか、理由はいろいろあるのだろうが、「ゴミ」と言うのはいかがなものか。ゴミ=いらないもの、である。新聞は無くてもよいと言い切れるのか。 新聞を作っている新聞記者は、全員が全員とは言わないが、言論の自由や報道の自由が民主主義社会を支えているという自負をもっている。権力の暴走をチェックしたり、不正を暴くことは、ジャーナリズムの重要な仕事だ。日では歴史的に、新聞がジャーナリズムを支えてきた。 だが今、その「新聞」が消滅の危機に直面している。毎年1月に日新聞協会が発表している日の新聞発行部数によると、2018年(10月時点、以下同じ)は3990万1576部と、2017年に比べて222万6613部も減少した。14年連続の減少で、遂に4000万部の大

    新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/24
    もうちょっと小さくしてほしい。A4サイズくらいに。電車の中で読みたい。
  • 安過ぎる投資!僕は毎回下心を込めて「自分名刺」を200枚刷ります - 『本と文房具とスグレモノ』

    今日はもう一度「自分名刺」についてのブログを書いて紹介しますね。僕が朝活を初めて絶対に必要だなぁと感じたものの一つが「自分名刺」です。もちろん、会社名刺でも良いのですが、仕事以外の目的で使うのは気が引けますよね。 さらには会社名刺では一瞬で自分のことを相手に伝えることが出来ません。決して職場の連絡先やアドレスを相手に教えたいのではなくて、自分がどんな人間か知ってもらいたいから渡す名刺なので、その瞬間にアピールしたいですからね。 僕はもう何十種類も名刺を作ってきました。軽く1000枚以上作ったと思います。もちろん、積極的に名刺交換させてもらうのであっという間になくなってしまいます。でも、それで良いのです。そのために作った「自分名刺」なのです。 では、早速紹介していきますね。 目次 「自分名刺」を持つことの効用はあるのか? 今回の「名刺」も、文房具好きがわかるようにしました! どうしても会いた

    安過ぎる投資!僕は毎回下心を込めて「自分名刺」を200枚刷ります - 『本と文房具とスグレモノ』
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/24
    たのしそう!
  • 旅をしながら仕事をする、あるいはリモートワークができるチームの作り方の話 - tomoima525's blog

    12月中旬から1月中旬のおよそ3週間と少しのあいだ、ヨーロッパを旅しつつリモートで仕事をしていました。自分が働いている会社は現在サンフランシスコと日に拠点があり、日にいるメンバーも北海道や北関東など様々な場所からリモートで働いています。今回旅行中どう働いたのかという話に加えて、旅先で気づいたリモートチームを作るためにチームが備えるべきことについて書きました。 「遠い太鼓」にあこがれて 準備 リモートで働く 良かったこと 大変だったこと リモートメンバーを迎えるために コミュニケーションコストを低くする タスクにコミットメントする仕組み作り リモートメンバーを信頼するマインドセットの醸成 まとめ 「遠い太鼓」にあこがれて 村上春樹さんの「遠い太鼓」というはご存知でしょうか。「ノルウェイの森」を書き上げた頃の3年間を綴った旅行記です。当時村上さんはギリシャやイタリアに滞在していました。

    旅をしながら仕事をする、あるいはリモートワークができるチームの作り方の話 - tomoima525's blog
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/23
    たのしそう!
  • 旧友 - 意味をあたえる

    旧友のライングループを一週間いじょう放置していた 放置というか今日たまたま気づいた 会社の人がラインを交換しましょうというからIDを調べるために開けたらトークのところの数字が更新されていた というかわけのわからない宣伝みたいな数字がたくさんあるからかんじんの「トーク」が目立たないのである たとえば船しかない頃の船便とか今なら火星とか私との情報にはだいぶタイムラグが発生するようになってしまった 私は「トーク」に返したがやはりすぐに既読にはならなかった それでも旧友どうしのやり取りを見ていると永いこと忘れていた感情がむくむくと起き上がった ひとつ彼らのために物語を書いてやろうという気になった 新しさとか文学性とかそういうことにこだわらない物語である 出会いがあって別れのある物語である そういうものを用意して夜に読書会をひらくのである 夜ならば夏でも冬でもいい 二階の窓から心細そうに灯る電柱のラ

    旧友 - 意味をあたえる
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/22
    良い
  • 人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    AIとはなにかということを、真剣に考え始めたのは、6年前からだ。AIとはなにかというテーマを突き詰めていくと、そもそも人間の知性とはなにか、という疑問にぶちあたる。 人間の知性を将来はコンピュータに搭載された人工知能が超えてしまうという想像はコンピュータの登場とともに誕生していて、なにも新しいことではない。事実、コンピュータは発明された瞬間に、計算能力においては人間を軽く超えていた。 計算能力で劣っているにも関わらず知性において人間がコンピュータに負けてないと思うのは少し奇妙なことでもある。人間の脳の機能の進化において、数字を扱って、計算できるようになったのはかなり最近のことのようだ。人間の脳にとっては、足し算とかかけ算は、最新のバージョンアップで、やっと可能になった最先端の高度な情報処理能力であって、それでコンピュータに負けてしまったということだ。 人間がコンピュータには直感はないとか、

    人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/18
    では社会の知性とはなにか。
  • 今まで作ったものまとめ 2008-2018 - レバノン13日共同

    ちょっと、これまで個人として作った物を列挙する必要があったのですが、infoseek iswebが閉鎖になって移転した先の@PAGESも閉鎖になって適当な場所が今無いのと、hatena blogなら書きやすいので一旦ここに書き出してみる。 オープンソース系やら、書き物系やら、360動画作品やら模型やらの「作ったもの」も別にあるので、何らかしらまとめる場所は別に作りたいけど。 一通り書いたつもりだけど、忘れているものも多そうなので、思い出したらアップデートしたい。 2008年〜2011年 2012年〜2013年 2014年 スマートロックのモック 2015年 2016年 360動画撮影用バイク装備 ドアチャイム over LINE notify 2017年 光゜るんです 光るGEEK帽子 ロゴ付きパスケース VR妖怪コンテンツ用 雰囲気拡張システム ClappyPark 2018年 VR水鉄

    今まで作ったものまとめ 2008-2018 - レバノン13日共同
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/17
    たのしそう!
  • 暇な時間と子供の創造性 - nomolkのブログ

    自分の子供には創造的であってほしいという思いがある。 ここでいう「創造的」というのは普段は漠然としたイメージでしか捉えていない。ただこの機会に改めて考えてみるとこういうことだ。自分でアイデアを生み出しそれを形にしていく姿勢だとか、あるいは単純に物を作ったり創作活動をすることの楽しさを知ってほしい、ということ。 親として子供の生き方を規定したいわけではない。ただ、自分がわりと物を作ったり文章を書いたり音楽を作ったりすることを好んでこれまで生きてきたので、そういった楽しみを知って愉快に生きてほしい、という思いが強いのかもしれない。 自分の子供、二人いて下の子はまだ小さいので上の子の話をするけれども、彼はあまり絵をかいたりとか工作をしたりとかしないタイプで、父親の立場としてはまあそんな感じなのかなと思っていた。そういう生き方もあるね。 それが小学生になって、さいきん寝る時間をちょっと遅らせて暇な

    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/17
    たのしそう!
  • 家具を作る日々 - さめたコーヒー

    冬場伊豆の家が寒いので関東の知人のシェアハウスにすませてもらっている。 まだ立ち上げたばかりで家具が少ないので、家具を作っている。今までも家具を自作していたが、ある程度できるようになると買うより作ってしまったほうがいいという思考になってくる。工具も結構買ってしまったし、既成品より愛着が湧く。 シェアハウスの近くにコーナンがあって、そこの作業スペースが最高なのだ。 コーナンで買い物さえすれば無料で使える 閉店時間までいて良い 工具も無料で借りられる。しかも丸鋸やトリマーなど格的な工具 10畳くらいの広いスペースで作業机ももちろんある サービスカウンターで申し込む必要があるためか、土日でも利用者が少ない 工作系のコワーキングでもなかなかないくらい充実している。 足りない材料があればすぐに買えるし、作ったものが大きければ軽トラも2時間無料で借りられるので問題ない。 強いて欠点を言えば、作業中ず

    家具を作る日々 - さめたコーヒー
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/17
    たのしそう!
  • 大学について友達に見下されてどうしていいか分からなくなってきた

    学歴コンプ・大学コンプってやつだと思うんだけど、どうしたらいいか分からなくて戸惑ってる。 私は地方の国立大学に行ってる。実家から通えるからっていうのと、生まれ育った地元の役に立てる人になりたいと思って選択した。 最近頻繁に、関東圏の有名な大学に行った遠方の友人たちが、大学の名前でマウンティングをしてくる。それで、その言われた内容を不安に思って学歴やキャリアについて検索してみたら、たいてい関東圏の大学や旧帝大の事しか書かれていなくて、ますます不安になった。 勿論、それらの大学が偏差値が高い大学だっていうのは知っているし、そこに受かるくらい勉強を頑張ったのは素直に凄いと思う。 でも、私みたいに、地元に愛着があって、所謂無名の大学を選んだ人は馬鹿にされるのかな。私が進んでいるのは、正しい道じゃないのかな。私の好きって気持ちなんて、何の役にも立たない、くだらない考えなのかな、って、時々心が折れそう

    大学について友達に見下されてどうしていいか分からなくなってきた
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/15
    その気持ちは忘れずに持っていた方がいいです。たぶん。
  • 【スト2】ストリートファイターII メドレーを激しく叩いてみた! Street Fighter 2 All Stage Theme (DRUM COVER)

    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/15
    たのしい
  • https://www.mlit.go.jp/river/bousai/main/saigai/jouhou/jieisuibou/pdf/hinankakuho_tebiki_suibou_daikibokojo201801.pdf

  • 【FULL OST 作業用】塊魂「塊フォルテッシモ魂」, Katamari Damacy OST

    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/14
    たのしい
  • 【EAGLE】プリント基板を自作する 回路図作成編 - おもちゃラボ

    最近ではArduinoとブレッドボードがあれば、それなりの電子回路が作れてしまいます。ただ、回路を小さいパッケージに収めたい場合には「 ユニバーサル基板を使う」とか「プリント基板から自作する」とかの必要が出てきます。 ここでは、プリント基板をイチから自分で作る方法を紹介したいと思います。プリント基板を自作する手順としては、次のようになります。 EAGLEで回路図を作成する 作成した回路図から基板の配置配線を決める プリント基板のパターンを転写してエッチングする 部品をはんだ付けする 今回の記事では一番はじめの「EAGLEで回路図を作成する」から始めたいと思います。 作成する回路 今回は2石のLED点滅回路を例にしたいと思います。回路自体が簡単でありながら、抵抗・キャパシタ・トランジスタなどの一般的な部品が使われています。EAGLEでプリント基板を作る練習にはなかなか良さそうなので、これを選

    【EAGLE】プリント基板を自作する 回路図作成編 - おもちゃラボ
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/13
    たのしそう!
  • 総務省|平成30年版 情報通信白書|5Gの特徴

    (2)5Gの特徴 これまで1Gから4Gに至るまで、通信速度の向上が進んできた。5Gもより高速化を実現するものであるが、5Gはそれだけでなく、「多数同時接続」、「超低遅延」といった特徴を持っている。4Gまでが基的に人と人とのコミュニケーションを行うためのツールとして発展してきたのに対し、5Gはあらゆるモノ・人などが繋がるIoT時代の新たなコミュニケーションツールとしての役割を果たすこととなる。 「多数同時接続」とは、基地局1台から同時に接続できる端末を従来に比べて飛躍的に増やせることである。例えば、これまでは自宅でPCやスマートフォンなど数個程度の接続だったものが、5Gにより100個程度の機器やセンサーを同時にネットに接続することができるようになる。また、情報通信研究機構(NICT)は2018年3月、実証試験において端末約2万台の同時接続を確認したと発表した15。これにより、例えば倉庫に保

  • http://www.bousai.go.jp/updates/h30typhoon7/pdf/310109_1700_h30typhoon7_01.pdf

  • 思いついたことはさっさとやらないと精神的に便秘になるという話 - トボリブログ

    みなさんこんにちは。トボリです。 昨年から折に触れて思うことがあります。 それは、思いついたことはさっさとやらないと精神的に便秘になるということ。 …いや、例えが汚いのは分かってるんですよ。ただ他に言い回しが浮かばなくてすいません。笑 「やりたい!」という気持ちはすぐに悪くなる 「あれやりたい」「これ面白そう!」っていう気持ちは、すぐに片づけないと悪くなっちゃうんだなあ、ということをひしひしと感じた2018年でした。 「時間がないからまた今度にしよう」「技術が足りないから、できるようになったら…」と思っていると、結局いつまでたってもやらないんです。 そして、なんといっても最悪なのは、「あれがやりたかったな」という気持ちはエネルギーを吸い取っていくんですよ! 未練というか、注意散漫というか…だらだらとやりたかったことに意識が向き続けて、来やるべき物事に全力で取り組めないこともありました。

    思いついたことはさっさとやらないと精神的に便秘になるという話 - トボリブログ
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/11
    自分のことかもしれない!なんかしっくりきた!
  • 「健康経営はやめましょう」と社長に進言したら会社で四面楚歌状態です。 - Everything you've ever Dreamed

    昨年末の部長会議で根拠をあげて「健康経営からは手を引いた方がいい」と意見を述べてから社長と対立している。対立というと大袈裟になってしまうが、溝を埋めるのが困難なほどの意見の相違が社長と僕の間にはある。実際には社長と僕だけが対立してるのではない。僕以外の部長クラスは全員、社長に賛同しているので、僕は四面楚歌である。そんな状況のまま年を越してしまった。 経済産業省によれば、健康経営とは、「従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること」であり、「企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながる」効果が期待されている。http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_keiei.html 健康経営は、経産省と

    「健康経営はやめましょう」と社長に進言したら会社で四面楚歌状態です。 - Everything you've ever Dreamed
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/08
    健康事業への参入を全否定しなくてもいいのでは。人間を説得するのって面倒くさいですよ。彼らの意向を汲みつつ自分の意見を混ぜるといいと思います。知らんけど。
  • noteが思ったよりも良かった|ばんくし

    技術記事ならともかく、日常や感情、思想に関する記事をはてなブログで書いたら、文脈を無視した自分の意見を言いたいだけの人からコメントが付いて回るので、いっそのことと思って年末にnoteを始めてみた。 この記事は、パッといくつかの事を試してみた事で得られた所感と個人的なnote使ってみたポエムである。 noteの良いところ・----- 課金制にできる ----- noteでは「n行目から続きを読むにはm円」という設定を記事ごとに付与する事ができる。さらにプレミアム会員になれば、月額で読み放題なマガジン形式の記事も発行できるらしい。 適切な課金によってユーザをフィルタする事でユーザの質が高まるというのは、近年のWeb業界ではかなり一般的な意識となっている。一方で、お金を払うことによって発生する宗教性やコンテンツの質の担保などの問題が度々ネットの炎上要素になっているが、今回noteを使ってみて、や

    noteが思ったよりも良かった|ばんくし
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/06
    note楽しいよね。音声配信に使ってます。
  • 2018年にやったこと、作ったものなど|吉田勇太|ysdyt

    この一年にやってたことを過去ツイート見ながらざっと振り返る。 受託のデータ分析仕事をやっているので、仕事のことについては書けない。なので基仕事外の活動など。ちなみに↑の写真はうちのネコが無防備に寝てる様子です。かわいい。 1月SDカードお守りが欲しくて年始は京都の電電宮に行ってた。とにかく寒かったのだけ覚えてる。

    2018年にやったこと、作ったものなど|吉田勇太|ysdyt
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2019/01/05
    たのしそう!