タグ

映画と福島に関するlaislanopiraのブックマーク (18)

  • 福島の原子力 - YouTube

    作品概要 製作:日映科学映画製作所 企画:東京電力 1977年 カラー 27分 1966年12月から建設が開始された東京電力の原子力発電所。 原子力発電の仕組みや建設工程を詳細に記録した劇場上映用映画。 この時代に映画館でさかんに上映されていたことが伺える。 この作品は、埼玉文化振興基金助成金によりデジタル化、 配信しています。 補足 この作品は福島第一原子力発電所の建設記録である。その調査編である「黎明」とともに前年の11月に公開した。2011年3月11日、東日大震災に伴って発災した福島第一発電所の事故で話題となった作品。大震災2日目からTwitterを介して拡散、3日目にはNHKを始め民放各社が報道およびワイドショーで取り上げ、2か月間で30数回使用された。一時期はアクセス急増に伴い、関連作品を別サーバーに移す程のことになった。 海外にも飛び火し、BBCはじめ5か国8番組で使

    福島の原子力 - YouTube
  • 「すずめの戸締まり」新海誠監督「双葉郡の風景を描かなければ、うそをつくことになる」 福島民報社単独インタビュー

    すずめの戸締まり新海誠監督「双葉郡の風景を描かなければ、うそをつくことになる」 福島民報社単独インタビュー 2023/02/05 11:05 (C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会 (C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会 国道6号沿いの県内沿岸部に車を止め、美しい海を望む丘に降り立つ主人公たち。見渡すと、辺りには草が生い茂った集落が広がる―。新海誠監督(49)の最新アニメ映画すずめの戸締まり」は、東日大震災をテーマの一つとし、福島県などの被災地も描いた。新海監督は福島民報社の単独オンライン取材に応じ「双葉郡の風景を描かなければ、『すずめの戸締まり』でうそをつくことになると思った」と語った。 ■覚悟 映画は九州で暮らす17歳の高校生・鈴芽(すずめ)が主人公。全国各地の人影がなくなった廃虚で災いのもととなる「扉」を締めていく冒険物語となっている。 鈴芽たちは「帰還困難区域」

    「すずめの戸締まり」新海誠監督「双葉郡の風景を描かなければ、うそをつくことになる」 福島民報社単独インタビュー
  • 映画『フラ・フラダンス』が今年一番の傑作だった

    しばらく映画館に通ってなくテレビも持ってないので、公開前日まで存在を知らなかったくらいだが、これがなかなかどうして近年稀に見る出来だった。 個人的には以下に当てはまる人にオススメできると思う。 「アイカツ」が好き 自身は未見なのだが、スタッフが「アイカツ」と同じだとか吉田玲子脚作が好き 代表作は「聲の形」「リズ鳥」「若おかみ」あたり(でいいのか?)お仕事系アニメが好き P.A.WORKSのお仕事シリーズ(「SHIROBAKO」など)くらいしか例が浮かばん……ライブシーンのあるアニメが好き東日大震災の被災地を訪れたことがある さて、そんな想いとは裏腹に観客動員数が伸びてない(はてなーが好みそうな作品なのにブクマも少ない)ようなので、なるたけネタバレを伏せた上でここに私見を残すことにした。 キャストやあらすじは公式サイトを見られたし。 オリジナルアニメ映画『フラ・フラダンス』絶賛公開中 物

    映画『フラ・フラダンス』が今年一番の傑作だった
  • 福島県の奥会津に住んでいる人が映画を観るための最寄りの映画館がこちらになります

    桜沢鈴 @SAKURAZA13 漫画家。大阪出身、福島県の奥会津に在住。代表作「義母と娘のブルース」https://t.co/5pTaDSZlIw ←リクエストお休み中(また再開します)「comicタント」にて「祖母と孫娘のブルース」連載中。「祖母」と「孫娘」だよ!

    福島県の奥会津に住んでいる人が映画を観るための最寄りの映画館がこちらになります
  • 「特撮の聖地」須賀川に誕生 模型など展示、文化を継承・発信:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    須賀川市が特撮文化の推進拠点として整備を進めてきた「須賀川特撮アーカイブセンター」が3日、同市柱田字中地前22に開館した。同市出身で"特撮の神様"と称される故円谷英二監督が礎を築いた特撮文化を継承、市内外に広く発信する。 模型をはじめとする資料を保管、展示する収蔵庫と、資料の修復や調査研究を行う作業室、特撮関連の書籍を集めた図書室などで構成される。収蔵庫には、円谷監督最後の長編「日海大海戦」(1969年)の撮影で使用された「戦艦三笠」やメカの模型、ウルトラヒーローの人形、撮影用全身スーツの頭部など約1000点を収めており、その一部を観覧できる。 このほか広さ約20平方メートルのミニチュアセットが置かれ、特撮の魅力を体感できる多目的スペースなども備える。建物は岩瀬農村環境改善センターを改修して整備された。地上2階建てで延べ床面積は約1130平方メートル。整備費用は約2億4800万円。 市は

    「特撮の聖地」須賀川に誕生 模型など展示、文化を継承・発信:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
  • 映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか?(中川 右介) @gendai_biz

    福島第一原子力発電所の事故を描いた映画『Fukushima 50』(若松節朗監督)が3月6日公開される。 これは、一種の「戦争映画」だ。福島第一原発を戦場として描き、吉田所長以下の職員たちを兵士として英雄的に描く。 娯楽映画として、よくできている。 原発のプラント内の再現度が高い。といって、私自身が実際の原発を見ているわけではないので、どこまで再現されているかは確証できないが、リアルに感じた。 凄まじい事故だということ、原発内部の構造がよく分かる。そして、現場の職員たちの危機感もよく伝わってきた。よくぞ、日は無事だったと思う。 しかし、大きな問題のある映画だ。 混乱の元凶は「総理」だったのか? 娯楽映画なので、作劇上、主人公であるヒーローに対し、悪役が必要なのは分かる。 この映画が扱う戦争では、倒すべき相手は「どこかの国」でもテロ組織でもなく、暴走している原発だ。 そして原発そのものは敵

    映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか?(中川 右介) @gendai_biz
  • 薄暮:山本寛監督の劇場版アニメが6月21日全国公開 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    アニメ「らき☆すた」「かんなぎ」や、映画「私の優しくない先輩」などで知られる山寛(ゆたか)監督が手がける劇場版アニメ「薄暮(はくぼ)」が、6月21日に全国一斉公開されることが26日、分かった。当初は、5月24日に福島県先行公開を予定していたが、公開スケジュールが変更となった。 「薄暮」は、福島を舞台に、バイオリンだけが取りえの女子高校生と絵を描く男子高校生が出会い、恋に発展する……というストーリー。女優の桜田ひよりさんがヒロインの小山佐智の声優を務めるほか、俳優の加藤清史郎さん、声優の下野紘さん、島須美さん、福原香織さん、雨宮天さん、佐倉綾音さん、花澤香菜さんらが出演する。桜田さんが声優に挑戦するのは初めて。 ◇山寛監督のコメント 僕の「東北三部作」の完結を飾る作品として、いわゆる「間に合わせ」では済まないと考え、苦渋の決断に至りました。福島の方には「先行版」を見ていただくとして、そ

    薄暮:山本寛監督の劇場版アニメが6月21日全国公開 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • “ゆるキャラ”の次は等身大の“ご当地ヒーロー”!?クチコミが広がった白河市のヒーロー映画、新たな編集を加え公開!『ライズ ダルライザー –NEW EDITION-』 - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン

    ヒーローでありながら生身の人間。キャストのほとんどが福島県白河市の一般市民。 それにも関わらず2018年2月に都内で限定公開されるや否やクチコミが広がり、多くの観客が詰めかけた『ライズ-ダルライザーTHE MOVIE-』。 映画レビューサイトでも軒並み高得点を獲得、再上映を求める声が高まり、この度、新たに編集を 施したニューバージョン『ライズ ダルライザー –NEW EDITION-』として2019年3月9日(土)より公開することが決定致しました。 ©2018 Dharuriser Planning タイ国際映画祭プロダクション・デザイン賞受賞!海外映画祭出品も続々決定! 作は9月14日、タイのバンコクで行われた第1回タイ国際映画祭(International Thai Film Festival)で特別賞にあた る「ベストプロダクションデザイン賞」を受賞。 映画祭には各国から短編、長編

    “ゆるキャラ”の次は等身大の“ご当地ヒーロー”!?クチコミが広がった白河市のヒーロー映画、新たな編集を加え公開!『ライズ ダルライザー –NEW EDITION-』 - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン
  • 首つったおやじ、無駄死にさせたくねえ 福島の農家:朝日新聞デジタル

    土と生きる豊かな暮らしは、あの日、一変した。福島県須賀川市で農業を営む樽川和也さんは、東京電力福島第一原発の事故後まもなく父親を自死により失った。田畑も放射能で汚染された。東京で20日公開のドキュメンタリー映画「大地を受け継ぐ」で苦悩を訴えている。もう取り戻せない、償うことなどできない現実を聞いた。 ――事故から5年。いまの状況を教えてください。 「放射能は、こっちの中通りにも降りました。田んぼも畑もビニールハウスも、みんなやられて、うぢらは職場を汚染されたんです。だけど、東電は資産への賠償をしたわけでもねえ、放射能を取り除いたわけでもねえ。ただ、5年の月日が流れただけ。たーだ被害かぶって苦しんで、うぢらはいったい、なあんなのって」 「精神的な慰謝料として事故の年に8万円、翌年に4万円はもらいましたよ。ただ、それだけ。12万円で、あとはもう黙ってろ、自然に放射能さがんの待ってろっつうことで

    首つったおやじ、無駄死にさせたくねえ 福島の農家:朝日新聞デジタル
  • 懸賞生活はやっぱり地獄!? 元電波少年なすびと土屋Pが和解へ - トゥギャッチ

    【PR】 こんにちは、ヨッピーです。 突然ですが、みなさんは映画「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」をご存じでしょうか? Michael Keaton as “Riggan” in BIRDMAN. Photo by Alison Rosa. Copyright © 2014 Twentieth Century Fox. マイケル・キートン演じる主人公のリーガン・トムソンは、かつてスーパーヒーロー「バードマン」を演じたスター俳優。しかし、その後はヒットに恵まれず、落ちぶれたみじめな生活を送るハメになる。 その後、再起をかけてブロードウェイ進出を目論む、というような内容なのですが、すべてワンカットで繋がる斬新な演出などで英語圏の批評サイトでは軒並み高評価を得る。アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚賞、撮影賞と根こそぎ獲得して世界中でヒットした作品なのであります。 けど、「バ

    懸賞生活はやっぱり地獄!? 元電波少年なすびと土屋Pが和解へ - トゥギャッチ
  • 福島に暮らす人々描いた映画、打ち切りから再上映へ:朝日新聞デジタル

    過激派グループの関係者が映っていたとして上映が打ち切られたドキュメンタリー映画が、再び上映されることになった。放射能の影響に不安を抱える福島の人たちを描いた「A2―B―C」だ。監督自らが呼びかけ、9月上旬に自主上映が決まった。 放射線量計を身につけて屋外で遊ぶ幼児たち。「がんになって早く死ぬ」と苦笑いする児童たち。「『ただちに影響ない』という言葉が嫌。何カ月後、何年後はどうなるのって思う」と不安を語る母親――。 映画「A2―B―C」は、米ニューヨーク出身で東京在住のイアン・トーマス・アッシュ氏(39)が監督した。東京電力福島第一原発の事故直後から福島に通い、2012年9月から格的に撮影を開始。福島に住む人たち数十人へのインタビューで構成し、1年かけて完成させた。 14年5月から、東京の映画配給会社を母体にした上映委員会が、東京や大阪など全国9カ所で劇場公開。その後も、全国約70カ所で市民

    福島に暮らす人々描いた映画、打ち切りから再上映へ:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2015/08/31
    いくら子供を守ることに賛同したとしても、中核派に入るというのは理解を越えている。山口組や維新政党新風がこういうときに支援してくれたらとしたら、感謝はしても利用はされたくない
  • 反原発カルト教団映画「A2-B-C」の上映中止は当然 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    私は反原発の急先鋒といっても過言ではないが、 福島原発事故による福島の放射能汚染被害を描いた、 自称ドキュメンタリーと称している映画「A2-B-C」の上映委員会が、 突如、解散することになり、 やれ検閲だの、甲状腺問題はタブーなのか、といった声が出ているが、 私から見ればこのクソ映画はドキュメンタリーでも何でもなく、 反原発派の私でさえ、目を覆いたくなるような恥ずかしい映画で、 むしろこんなクソみたいな映画を作っちゃうから、 原発推進派や原発容認派に反原発がバカにされ、 どんどん原発再稼働が推進される結果になっていると思う。 そのような意味で、反原発派の私としても、 このようなただ恐怖を煽るだけで、 事実が少ない中身のない映画が、 上映中止になった方が反原発を進める上でプラスだと思う。 先日たまたま見たけど、まあひどい。 こんなんで「ドキュメンタリー映画」なんて言わないでほしい。 何がひど

    反原発カルト教団映画「A2-B-C」の上映中止は当然 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • 震災や原発すら「消費」してしまうのか? 舩橋淳×後藤正文対談 | CINRA

    これは福島第一原発の事故によって故郷を追われた人々の話である。埼玉県の旧騎西高校での避難生活を余儀なくされた、福島県双葉町の人々の姿を克明に捉えた、舩橋淳監督のドキュメンタリー映画『フタバから遠く離れて』。2012年に公開され、国内のみならず、海外でも大きな反響を呼んだこの作品の第二部が11月15日より公開される。前作から今までの約3年間が記録された作では、町長と町議会、埼玉に移った人々と福島に残った人々との軋轢や、新たに浮上した中間貯蔵施設の問題などが、前作以上の濃度でカメラに収められている。そう、言うまでもなく、原発事故はまだ収束などしていない。そして、誰もがその当事者であり、責任の一端を担っているということを、この作品は改めて我々に突き付けてくる。 今回舩橋監督が対談の相手として指名したのは、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文。震災・原発事故以降、積極的にメ

    震災や原発すら「消費」してしまうのか? 舩橋淳×後藤正文対談 | CINRA
  • 僕が"3.11後の物語"を作ったワケ

    厳しくも美しい自然の中で、農作物を育て、先祖代々受け継いできた土地を守りながら生きてきた一家。震災直後に警戒区域に指定され、無人となった故郷に弟・次郎(松山ケンイチ)が帰ってくる。そこで彼はたったひとりで田を起こし、苗を育てる。一方、震災によって、先祖から受け継いだ土地を失い、家業だった農業もできなくなった長男・総一(内野聖陽)は、々とした日々を過ごしていた。そんなある日、長きにわたって音信不通だった弟が帰ってきたと知った総一は、警戒区域に次郎を迎えに行くことにするが――。 ――作の公開は東日大震災から3年が経ったタイミングに重なります。 世間の雰囲気としては、震災の記憶がどんどん薄れていって、風化しているようにも感じます。それから、震災とこの原発の問題は、明らかに違う問題として考えなければいけません。心の問題は別として、震災の被災地は、神戸もそうだったように、復興することで希望が持

    僕が"3.11後の物語"を作ったワケ
  • 福島原発事故を描いた『祭の馬』にドキュメンタリー部門最優秀作品賞:第10回ドバイ国際映画祭|シネマトゥデイ

    『祭の馬』にドキュメンタリー部門最優秀作品賞 - (C) 2013記録映画『祭の馬』製作委員会 アラブ首長国連邦(UAE)で開催された第10回ドバイ国際映画祭で、松林要樹監督の映画『祭の馬』がアジアアフリカ・ドキュメンタリー部門の最優秀作品賞を受賞した。なお、同部門に選出されていた想田和弘監督の『選挙2』は賞を逃した。 映画『祭の馬』場面写真 作は、福島第一原発事故の被害を受けた福島県にカメラを向けたドキュメンタリー映画『相馬看花(そうまかんか) -第一部 奪われた土地の記憶-』に続く第2部。今回は東日大震災の津波被害から奇跡的に助かったものの、福島第一原発事故時、半径20キロ圏内にいたために数奇な運命をたどることになった馬の姿を通して、被災地の現状を伝えている。 ADVERTISEMENT 残念ながら松林監督はすでに帰国の途に着いており授賞式には参加できなかったが、14日の映画公開初

    福島原発事故を描いた『祭の馬』にドキュメンタリー部門最優秀作品賞:第10回ドバイ国際映画祭|シネマトゥデイ
  • 『希望の国』 原発事故の極限状況下に生きる人々、その絶望 - 1953ColdSummer

    希望の国 2012/日 G 監督:園子温 出演:夏八木勲 大谷直子 村上淳 神楽坂恵 他  世の中は如何ともし難いが、世の中を如何ともし難くしておる理由として、詰将棋めいた事象が多すぎる、ということが挙げらるる。  政治めいたお話はあまりしたくはないのだが、原発問題、なんかもそうで、これに至っては最初の一手、正着手が見えなくば口に出すことを憚られ、迂闊に喋れば周囲から言論のリンチを受け、「殺される」などと絶叫しながらパソコンを窓から放り捨てるような事態に陥ってしまう。気の毒なことです。  福島の原発事故から少しだけの近未来、長島県という架空の都市を襲った大震災。そして繰り返される原発事故。  その極限状況下を生きる人たちを描いた園子温監督最新作、『希望の国』を観てきた。 まず思ったのは、不謹慎を承知で言うが、これは社会派ドラマではなくディザスター映画なのであるな、ということ。  作は

  • 20:再説・「爆心地」の芸術(1) ルニット・ドーム、フクシマ、そしてラッキー・ドラゴン - ART iT(アートイット)

    2004年の夏、ちょうど蝉時雨が激しい今時分のこと、東京都立夢の島公園にある都立第五福竜丸展示館で、ある展覧会が開かれていた。『コラプシング・ヒストリーズ(崩落する歴史)』と題されたこの展示(キュレーター=アーロン・カーナー)には、日からヤノベケンジと中ハシ克シゲが参加していた。 主会場となった展示施設は名にあるとおり、1954年3月1日、太平洋マーシャル諸島ビキニ海礁で行われたアメリカによる水爆「ブラボー」爆破実験で、大量の放射性降下物「死の灰」を浴び、被曝した日のマグロ漁船、第五福竜丸の体を保存、展示している。同船は被爆後、焼津港に戻るも、乗組員は急性放射線障害を発症。無線長であった久保山愛吉さん(当時40歳)は同年9月23日、帰らぬ人となった。 しかし、ことの甚大さはひとりの犠牲者を出すだけでは済まなかった。直後より、太平洋から大量の汚染魚が水揚げされ、国内では放射能パニックが

  • SPACE SHOWER Digital Archives X

    スペースシャワーTVが運営するテレビ放送とYouTubeを融合させた音楽映像プロジェクト。インディペンデントな活動を行なっているアーティスト・イベントを中心に、ジャンルにとらわれずにエッジでオルタナティブなシーンを紹介。

    SPACE SHOWER Digital Archives X
  • 1