タグ

社会とネットと写真に関するlaislanopiraのブックマーク (11)

  • 写真撮影で「怪しいOKサイン」を出したテーマパークのスタッフが解雇

    善意のOKサインは過去のものになる?(子供たちとシュノーケリングをする英ウィリアム王子、2014年) Justin Tallis-REUTERS <白人至上主義者たちのシンボルとして使われ出してから、OKサインに対する逆風がエスカレートしている> フロリダ州にあるテーマパーク、ユニバーサル・オーランド・リゾートのスタッフが、少女(当時6歳)と写真を撮るとき「OK」サインをして解雇された。 USAトゥデー紙によれば、「事件」は、ティフィニーとリチャードのジンガー夫が今年3月、同テーマパーク内のリゾートホテルで行われたキャラクター・ブレックファスト(人気キャラクターに会える朝)に子どもと参加した時に起こった。 問題に気付いたのは母親のティファニーだ。8月になって、この時に子どもたちが人気キャラクターと一緒に撮ってもらった写真を見返しているとき、人気キャラクターの着ぐるみを着たスタッフが、「

    写真撮影で「怪しいOKサイン」を出したテーマパークのスタッフが解雇
  • 犯人の容姿への嘲笑に警告 9万件のコメントを集めたマグショット

    <指名手配中の男の写真を公開したら、想定外のトラブルが発生。SNSだからと言って何でも許されるわけではないことを警察が注意> イギリス・ウェールズのグウェント警察によって公開されたのは、指名手配中の麻薬密売人ジャーメイン・テイラー(21)の写真。警察としては、テイラーの行方を知る手掛かりを募るための写真公開だったが、この目論見が思わぬトラブルを起こしてしまう。 テイラーの写真がフェイスブックに投稿されると、その容姿を野次るコメントが瞬く間に届いた。英BBCによると、 8月7日以降、その数およそ9万件。内容は主に彼のヘアスタイルをなじるようなジョークだったという。(投稿は現在は確認できない) The mugshot of 21-year-old Jermaine Taylor went viral last week. Now, police in South Wales, UK warn

    犯人の容姿への嘲笑に警告 9万件のコメントを集めたマグショット
  • 未来の「デジタルアイデンティティ」は、日本の女子高生に学んだほうがいい

    laislanopira
    laislanopira 2019/07/29
    日本の携帯電話メーカーは日本の女子高生の意見を聞きすぎてスマホに取り残されたのでは。ここからは現代の泳ぎ方は学べても、未だ現れない未来は見えない
  • 海に続く線路の写真を撮るために毎日100人以上が押し掛け所有者が迷惑

    クロサチ @kurosachi_ Facebookでシェア記事見て愕然とした。 下灘駅は写真映えスポットなのは知ってたけど、近くの海岸も写真映えスポットになってるようだ。 そこは私有地で船舶修理の作業場。 インスタに千と千尋のモデルになったとタグ付けされてからわんさか無断で入って写真撮ってる人多数。 所有者は迷惑している。 pic.twitter.com/CRiJm6eEuh 2019-03-08 23:11:17

    海に続く線路の写真を撮るために毎日100人以上が押し掛け所有者が迷惑
  • SNSで写真を共有することの影響力と恐怖を語る「ブロッコリーの木」

    現代ではTwitterやInstagram、Facebookなどを使うことで誰でも気軽に情報を発信できます。また、スマートフォンの進歩により、一眼レフカメラなどを持ち歩かなくてもそれなりのクオリティの写真をパパッと撮影し、スマホで瞬時に共有といったことが可能です。こういった技術の進歩により起きるポジティブな変化とネガティブな影響について、YouTubeチャンネルのvlogbrothersがまとめています。 The Broccoli Tree: A Parable - YouTube 「あなたは写真家で、スウェーデンにあるヴェッテルン湖のほとりに暮らしていると想像してください」とムービーの冒頭では語られます。 世の中には野菜のブロッコリーのような見た目をした木が存在します。これを「ブロッコリーの木」と名付けます。 あなたが仕事に出かける際にいつも見かける木のひとつに、ブロッコリーの木があり、

    SNSで写真を共有することの影響力と恐怖を語る「ブロッコリーの木」
    laislanopira
    laislanopira 2018/03/12
    有名人を殺したいタイプの人なのか、巨木信仰を敵視するキリスト教原理主義なのか。まさか自分で伐ったのでは
  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • ソーシャルメディア時代の顔写真報道について考える - ガ島通信

    12人の大学生が亡くなった長野県で起きたスキーバス事故。私が所属する法政大学も尾木直樹先生のゼミ生3人が巻き込まれました。当に残念でなりません。心からお悔やみ申し上げます。 大きな事件・事故があるとマスメディアは顔写真やエピソードを掲載しますが、今回はソーシャルメディアを使う世代ということもあり、バス事故で亡くなった学生たちの写真が、Facebook、Twitter、ブログからの「引用」でした。これに違和感を持った人もいたようです。なぜ分かったかというと、朝日新聞の記事に「フェイスブックから」「ブログから」と書かれていたからです。 www.asahi.com 出所を明示した朝日、しなかった読売・毎日 事件・事故で亡くなった方の写真の扱いについては色々な意見がありますが、報道現場の認識は概ね下記のような「報道目的であれば使っても良い」ということでしょう。ソーシャルメディア以前は、大きな事件

    ソーシャルメディア時代の顔写真報道について考える - ガ島通信
  • (フロンティア2.0)米の美術館、「自分撮り」解禁:朝日新聞デジタル

    米国の美術館にスマートフォンの波が押し寄せている。以前まで、美術館では御法度だった写真撮影が認められるようになり、いまや有名絵画はスマホを掲げる人に囲まれることも珍しくない。中にはタブレットで次々と写真を撮ったり、絵を背景に「自分撮り」する人も。変化の陰には何があったのか。 米国の美術館の中でも日からも観光客の多いニューヨーク近代美術館(MoMA)。中でも人気の撮影スポットはゴッホの「星月夜(The Starry Night)」とアンリ・ルソーの「夢(The Dream)」、「眠れるジプシー女(The Sleeping Gypsy)」が並ぶ部屋だ。スマホで写真撮影をしようという人の人垣ができる。名画を背景に自分撮りをする人も多い。 「星月夜」と自分撮りをしていたパブロ・モッタ(29)さんは、ブラジルから一人旅でニューヨークに来たという。撮った写真をすぐにスマホからフェイスブックに掲載。「

    (フロンティア2.0)米の美術館、「自分撮り」解禁:朝日新聞デジタル
  • 宮内庁 古文書などの目録・画像 ネット公開へ NHKニュース

    宮内庁が保管する31万点に及ぶ皇室ゆかりの図書や文書の目録が、1日からインターネットで公開されることになりました。 公開されるのは、宮内庁書陵部が保管する古文書や絵巻物、それに古い写真などで、およそ31万点の目録がインターネットで紹介され、このうち1万点については画像も掲載されます。 中には、薩長同盟の密約の立会人となった坂龍馬が長州藩の木戸孝允に密約を保証した裏書きや、かぐや姫を題材に江戸時代につくられた絵巻物など、国宝級の図書や文書が数多く見られます。 また、明治時代に東京を上空から撮影した写真や、明治21年の磐梯山の噴火被害を記録したものなど、珍しい写真も多くあります。 これらの目録や画像は、1日の午前9時以降、宮内庁のホームページにアクセスすれば見ることができます。 宮内庁書陵部の石原秀樹図書課長は、「皇室に伝わる貴重な文書の数々をぜひ多くの人に見ていただききたい。目録や画像は今

  • 元慰安婦の写真展中止 ネットに批判投稿相次ぎ「売国行為やめさせよう」  - MSN産経ニュース

    東京で6月から開催予定の元従軍慰安婦をテーマにした写真展について、会場運営元のニコンが突然、中止を決めたことが24日分かった。インターネット掲示板には「ニコンに不買運動をすべきだ」「抗議電話をして売国行為をやめさせよう」などと開催を批判する投稿が相次いでいた。 ニコンは実際に抗議が複数あったとしつつ「中止理由は諸般の事情を総合的に判断して決めたとしかいえない」と説明。主催者は「一方的に中止を通告され、納得できない」と話している。写真展は名古屋市在住の韓国人カメラマン安世鴻さん(41)が企画。安さん側によると、戦後に中国に取り残された朝鮮人元従軍慰安婦を撮影した38点の展示を昨年12月、ニコンに申し込み、今年6月26日~7月9日に東京都新宿区の「新宿ニコンサロン」を使用する予定だった。しかし今月22日に突然「理由は言えないが中止になった。おわびにうかがいたい」と通告されたという。「全米22カ

    laislanopira
    laislanopira 2012/05/24
    こういうリスクが現実化すれば誰も貸しスペースなんてやらなくなるよな…あるいは政治に関係する表現は一切できない無味乾燥な箱になるか
  • 復興に向けて写真を残そう Yahoo!の「東日本大震災写真保存プロジェクト」 - はてなニュース

    Yahoo! JAPANは4月19日(火)、「東日大震災写真保存プロジェクト」における写真の投稿受け付けを開始しました。東日大震災からの復興の過程などを記録することが目的で、被災地のありのままを写した写真を募集しています。 ▽ http://shinsai.yahoo.co.jp/archive/index.htmlYahoo! JAPAN - プレスリリース 東日大震災写真保存プロジェクトは、Yahoo! JAPANに寄せられた「被災前の美しい地図や写真を残しておいてほしい」「避難中でがれきの中から思い出の品を持ち出せない。せめて写真だけでも記録してほしい」といった声に応える形で立ち上げられました。特設サイトでは、震災前の風景、 現在の被災地、 被災地に残されている思い出の品、復興過程の様子を写した写真を募集しています。対象地域は、岩手県・宮城県・福島県・青森県・茨城県・栃木

    復興に向けて写真を残そう Yahoo!の「東日本大震災写真保存プロジェクト」 - はてなニュース
  • 1