タグ

静岡とネットに関するlaislanopiraのブックマーク (13)

  • 浜松市中央区役所で一時システム障害、戸籍証明書など発行できず 現在もコンビニでは復旧せず(4日午前11時現在) | TBS NEWS DIG

    1月4日午前、浜松市の中央区役所ではシステムトラブルが起きていて、一時、戸籍証明書などが発行できない状態になりました。システム障害が起きたのは、浜松市の中央区役所区民生活課です。市によりますと、1月4日…

    浜松市中央区役所で一時システム障害、戸籍証明書など発行できず 現在もコンビニでは復旧せず(4日午前11時現在) | TBS NEWS DIG
  • まとめサイト、デマ拡散 静岡の園児置き去り死 | 共同通信

    Published 2022/09/14 06:36 (JST) Updated 2022/09/14 06:53 (JST) 静岡県牧之原市で製茶業を営む男性が、通園バスに女児が取り残され死亡した同市の認定こども園「川崎幼稚園」の増田立義前理事長と間違えられ、インターネット上で個人情報をさらされる被害に遭っている。ニュースのまとめサイトに製茶工場の写真が掲載されたほか、「理事長ですか」と尋ねる不審な電話も。男性は「一方的で無責任な発信は許されない」と憤り、“加害”側は取材に「前理事長を制裁したかった」と釈明した。 男性(55)が被害に気付いたのは、事件から3日たった8日夜だった。

    まとめサイト、デマ拡散 静岡の園児置き去り死 | 共同通信
  • 「LINEブロックされたから殺した」と供述 静岡 女子大生殺害 | NHKニュース

    先月、静岡県沼津市の路上で女子大学生が刃物で刺され殺害された事件で、逮捕された同じ大学の20歳の男が、「LINEをブロックされたから殺した」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。検察は刑事責任能力を調べるため「鑑定留置」を請求し、精神鑑定が行われることになりました。 警察の調べに対し、「山田さんにLINEをブロックされたから殺した。刃物を購入して山田さんの車や自宅を特定して待ち伏せした」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 堀容疑者は、1年ほど前からLINEで山田さんを何度も事に誘っていましたが、断られていたということです。 静岡地方検察庁沼津支部は、動機が極端で一方的に執着する様子がうかがえることなどから、専門家による精神鑑定を行って刑事責任能力を調べるため、裁判所に「鑑定留置」を請求しました。 期間は、9日からおよそ3か月間の見通しで、検察は

    「LINEブロックされたから殺した」と供述 静岡 女子大生殺害 | NHKニュース
  • 静岡県の水田、IoTで水位を遠隔調整 作業時間を8割削減 農家は「仕事が楽になった」と実感

    インターネットイニシアティブ(IIJ)と静岡県などが参加する共同研究グループ「水田水管理ICT活用コンソーシアム」は6月10日、IoTを活用したスマート農業の実証実験の結果を発表した。水位・水温センサー、遠隔操作できる自動給水弁、専用のブラウザアプリ、それらを管理するITシステムを開発し、稲作における水田の水位管理に導入した結果、農業従事者の作業時間を最大で約79%削減できたという。 実証実験に参加した、稲作を手掛ける企業・Aプランニングの増田勇一さんは「水田に行く回数が減ったことで仕事が単純になり、楽になった」「システムを導入してよかった」と心境を明かした。 実験は2017年度~19年度に、静岡県袋井市と磐田市で実施。両地域では従来、農業従事者が敷地を移動しながら、水位の管理や調整を手動で行っており、大きな負担となっていた。IoTの活用によってこれを解消する狙いがあり、実験では5つの農家

    静岡県の水田、IoTで水位を遠隔調整 作業時間を8割削減 農家は「仕事が楽になった」と実感
  • 長渕剛さんのオールナイトライブで帰宅困難者続出 訓練されたファンはそのままピクニック開始

    8月22日21時から23日早朝6時まで静岡県富士宮市のキャンプ場ふもとっぱらで行われていた歌手の長渕剛さんのコンサート「10万人オールナイト・ライブ 2015 in 富士山麓会場」からの帰宅が困難すぎるとネットで話題となっています。 自身二度目となるオールナイトライブ。全国のファンが駆けつけるとあって、ライブ前には最寄りの新富士駅でシャトルバスへの列が長く伸び、会場への国道139号線は大渋滞になりました。当然ライブ終了後にも退場の大混雑が予想されていたため、運営はリストバンドによる退場規制を実施しました。 ご来光を拝むライブ会場の様子(写真は読者からの提供) ライブは6時30分に終了したのですが、まず30分後に「ア」行のリストバンドの参加者が退場を開始、その後1時間30分ごとに「カ」行、「サ」行と続き、最終的に13時からすべての参加者が退場できるとのアナウンスが。終わっても少なくとも6時間

    長渕剛さんのオールナイトライブで帰宅困難者続出 訓練されたファンはそのままピクニック開始
  • 静岡マツダ、CM撮影時の危険走行で謝罪 Twitterユーザーの指摘で発覚も、マツダ本社は当初撮影事実を否定

    静岡マツダは8月7日、テレビコマーシャル制作の過程で、撮影車両が一般車両などの安全走行を妨げる走行を行っていたとして謝罪しました。 問題の撮影は、5月25日に静岡県道127号線(通称:西伊豆スカイライン)で行われたもの。8月に入ってからTwitter上で、撮影時の様子を見たという人から、「公道での撮影にも関わらず道路封鎖無し、撮影車は対向車に構わず車線をはみ出してくる」「さっきCM見て判明。大手が公道でこんな事していいの?」などと指摘され発覚しました。 問題行為を指摘していたツイートの一部 静岡マツダによると、撮影は同社が発注した広告代理店が行っていたもので、当該CMについてはすでに放映を中止。事態の詳細については調査中ですが、警察にはすでに報告済みで、法令違反の有無などについては警察当局の指示に従うとしています。 弊社テレビコマーシャル制作時の一般車両等の安全走行を妨げる撮影について(静

    静岡マツダ、CM撮影時の危険走行で謝罪 Twitterユーザーの指摘で発覚も、マツダ本社は当初撮影事実を否定
  • 「高い授業料だった」武雄市発自治体通販脱退の三島市長 - 高圧洗浄機で北へ進め

    楽天Amazonにつづく通販第3極」「地域所得の向上」をうたい文句に、佐賀県武雄市が始めた自治体運営型通販サイトは、開始から3年目を迎えようとしています。 2014年10月1日にはYahoo!ショッピングへの全面移転し、サイト名も変更されています。 平素より「JAPANsg」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、「JAPANsg」はサイト名称を「自治体特選ストア」へ変更し、Yahoo!ショッピングへ移転しました。 http://japan-sg.jp/ この自治体通販サイトは、開始から約3年間で、名前を変え、場所を変え、現在ではまったく別物になっています。 2011年11月 F&B良品TAKEO オープン Facebook上に通販サイト開設 (時期不明) F&B良品 から FB良品 へいつのまにか名称変更 2012年12月 Facebook から Makeshop にサ

    「高い授業料だった」武雄市発自治体通販脱退の三島市長 - 高圧洗浄機で北へ進め
    laislanopira
    laislanopira 2014/10/01
    "「武雄市長の講演会を聞いたから」という安易な理由で、税金による事業を市役所に持ち込んだ「地元経済界」*1は猛省すべきでしょう"
  • 佐賀県武雄市発の自治体ネット通販「三島sg」 売り上げ低迷、10月閉鎖 | 静岡新聞

    三島市は自治体運営型ネット通販サービス「三島sg」を10月末で閉鎖することを決めた。売り上げが低迷し、今後も増加が見込めないと判断した。  三島sgのサイトは「FB良品みしま」として昨年8月開設。「みしまコロッケ」や「みしま風鈴」など、市の特産品をネットで販売してきた。県内初の試みで、開設の記念式典には同サービスの発起人である佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長も駆け付けた。  途中、名称が変更。昨年12月には売り上げが10万円を超えたが、その後は低迷し、1万円ほどの月もあった。同サイトの運営には三島sgへの委託費が月15万円、ホームページ運営会社への委託費が月7万5千円かかり、赤字が続いていた。  市の予算額は2013年度350万円、年度200万円。市の担当者は「高齢者に認知されず、贈り物に通販が使われにくいという面もあった。今後、特産品の拡販に向け、新たな策を検討したい」としている。 このほか

    佐賀県武雄市発の自治体ネット通販「三島sg」 売り上げ低迷、10月閉鎖 | 静岡新聞
    laislanopira
    laislanopira 2014/09/17
    "同サービスの発起人である佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長"
  • 百度ソフト、気づかぬうちに組み込まれた下田市 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」が文字情報を同社のサーバーへ無断で送信していた問題で、静岡県下田市は27日、市役所の業務で使用されるパソコン4台に、このソフトが職員が気づかないうちにインストールされていたと発表した。 実際の業務には使用されず、住民記録や税情報などの個人情報の漏えいはなかったという。 市企画財政課によると、26日の読売新聞などの報道を受けて庁内のパソコン212台を調べたところ、2012年1月から今月20日にかけて自動的に4台に組み込まれていたことがわかった。 いずれも業務で使用する圧縮解凍ソフトなどをダウンロードした際、「抱き合わせ」で配布された「バイドゥIME」がインストールされたとみられる。

  • “富士山Wi-Fi”が浮き彫りにする二つの難問

    「『近くのスターバックスの場所を教えてほしい』。外国人観光客からよく聞かれるんですよね」。山梨県企画県民部 世界遺産推進課の矢野久副主幹は数年前、こんな話を甲府市内のホテルの方から聞いたという。 そのホテルから最寄りのスターバックスまではタクシーでなければ行けないほどの距離だ。それにもかかわらず、その外国人観光客はタクシーでスターバックスに向かったという。なぜか。無料で無線LAN(Wi-Fi)スポットを利用できるからだ。「無料のインターネット接続、Wi-Fiが使えるのは外国人観光客にとって非常に重要なんだな、とその時気がつきました。それからその状況を何とかしたいとずっと思っていました」(矢野副主幹)。 間もなく世界遺産(国連教育科学文化機関=ユネスコ=の世界文化遺産)に登録される富士山。この富士山北麗の山梨県側を中心に、今後さらに増えるであろう外国人観光客を主な対象としている無料の無線LA

    “富士山Wi-Fi”が浮き彫りにする二つの難問
    laislanopira
    laislanopira 2013/06/18
    外国人観光客が持ち込む技適マークのないスマホ受け入れの必要性。NTT東西のはざま
  • ネット住民大騒ぎ! 奇跡のクオリティー 静岡県のケーブルテレビ番組『わんパラ』|ガジェット通信 GetNews

    静岡県伊東市のケーブルテレビ局が制作している子ども向け歌番組の『わんぱくパラダイス』(以下『わんパラ』)にネット住民が大騒ぎだ。 とにかく、突っ込みどころが満載過ぎる、こんなすごいのは久しぶり。 出演は以下の3名が中心。詳しくはここでは割愛する(ニコニコ大百科 http://ow.ly/55Ejd 参照)。 おネェ系(?)のネッキー(歌のおにいさん 根木靖夫さん) フレッシュ(ピアノ 佐々木靖さん) のプリンセス フラワー(人形 声:毛利遊子さん) その驚愕の中身の一部を紹介しよう。 ●イラッとするオープニングでつかみはOK! 「はじまるよー♪ さあ、みんなでうたおう♪ はじまるよー♪ さあ、みんなでおどろう♪ はじまるよー……」 オープニング曲の歌詞の冒頭である。 「うたおう」の部分と、次の歌詞「はじまるよ」をかぶせるテクニックが大のお気に入り。 これが5回連続、最初と最後に2回あるた

    ネット住民大騒ぎ! 奇跡のクオリティー 静岡県のケーブルテレビ番組『わんパラ』|ガジェット通信 GetNews
  • 「チベットに臨時便」静岡空港のニセHP、作者は県職員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡空港のホームページ(HP)上で特定の操作をすると、虚偽の情報が表示される状態になっていた問題で、虚偽情報のページは、県職員3人がHPの運用方法を習う講習会で作ったものだったことが2日、わかった。 このうちの1人(31)は「見られることは想定していなかった。(閲覧されて)驚いた」と話している。 県空港部によると、HPはHP製作会社「アーティス」(浜松市中区)に県が委託して作り、今年5月中旬に公開された。納品前の4月22日に静岡市内で開いた講習会で、HP上の情報の更新などを担当する県空港部の職員ら4人が、アーティスの社員から更新方法などを教わった。 この席で、県職員3人が試しに「空港のサポーターズクラブの会員はツアー代金8割引き」「チベットへの臨時便運航決定」など架空の内容のページを作った。 これらのページは正式なHPには載せていなかったが、HP上で特定の操作をすると閲覧できる状態になって

  • ツアー8割引き…静岡空港HPにウソ情報 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県と「富士山静岡空港株式会社」が運営する静岡空港のホームページ上で特定の操作をすると、「ツアー代金8割引き」「チベットへの臨時便運航決定」など、虚偽の情報が表示される状態になっていたことが1日、わかった。 HPは県が専門業者に委託して作ったが、どのような経緯で虚偽の情報が閲覧できる状態になったのかは不明。誤って代金を払い込んだなどの実害は今のところ出ていないという。業者は同日、虚偽の情報を閲覧できないようにした。 表示された虚偽の情報は10ページにわたる。例えば、空港のサポーターズクラブの会員募集と称して、「今月中に加入された方は、ツアー代金が8割引きに、開港までに加入された方は、な、なんと半額になります」との記述があったが、県商工会議所連合会内にある同クラブの事務局は読売新聞の取材に対し、「8割引きのツアーなどはない」と記述の内容を否定した。 また、「静岡―ソウル―上海の周遊チケット

    laislanopira
    laislanopira 2009/07/03
    職員が研修中にネタで書いたダミーの嘘ページが、うっかり空港公式サイトからリンクされていたでござる
  • 1