タグ

経済に関するlaisoのブックマーク (3)

  • 資本論を一人で読む人のためへの助言 - 痴呆でいいもん

    id:toled 閉鎖記念です。例の件で、終ったあと富山大学近くの餃子屋でビールを一緒に飲んで、id:toled と話していると出来の悪いゼミ生に卒論指導しているような気分になりました。出来の悪い id:toled に資論を読み方を指導してやろう。 私は実は、資論をまがりなりにも、全部読みました。第二巻の途中くらいからは、全然頭に残っていませんので、第二巻、第三巻は読んでといえるかどうか、自分でもよーわからんのですが、いちよう、全部の字には目を通しています。多分、1年くらいはかかったんじゃないかと思います。 まず、「賃労働と資」と「労賃・価格および利潤」 資論はわけわからんです。いきなり読もうとすると挫折することうけあいです。だからといって、「資論入門」のたぐいのを読んでからというんじゃ、原典読む値打ちがおちます。 うれしいことにマルクス自身が出来の悪い id:toled

    資本論を一人で読む人のためへの助言 - 痴呆でいいもん
  • asahi.com(朝日新聞社):Jリート、上半期の物件取得7割減 不動産不況を反映 - ビジネス

    Jリート、上半期の物件取得7割減 不動産不況を反映2008年11月12日3時1分印刷ソーシャルブックマーク Jリートの物件取得数の推移 東京証券取引所などに上場する不動産投資信託(Jリート)が、今年度上半期(4〜9月)に取得した賃貸マンションやオフィスビルなどの不動産物件が83件と、前年同期の3分の1に激減した。01年に上場を始めて以来、規模を急拡大してきた市場が、世界的な金融危機の影響で資金の流入が止まり、停滞色が強まっている。国土交通省などは市場を再活性化させるため、規則の見直しを始めた。 Jリートとは、投資家から集めた資金をビルやマンションなどの不動産投資し、賃料収入や売却益を配分する投資信託の仕組み。投資法人が株券にあたる不動産投資信託証券を発行し、取引所に上場している。 国交省のまとめによると、Jリートが取得した物件は05〜07年度は平均500件前後の高水準で推移していた。昨年

    laiso
    laiso 2008/11/12
  • たぶん今「若者」についてあーだこーだ語られてるのは - kmizusawaの日記

    景気がちょっと上向いてきて(ということになっている)それで得をしそうな層にとってはいちおう「未来」も考えられるようになって、そうしたときに、自分たちの未来が安泰であるために必要なものは何か?となったときに、それは自分たちの代わりに仕事をしてくれる(しかも安価で)「労働力」であったり、自分たちの懐に資を転がり込ませるための「消費者」であったり(経済の活性化!)、自分たちがもらう分の「年金」や自分たちの福祉のための「税金」を支払ってくれる「人手」であって、その「人手」として手っ取り早く「若者」が考えられているから、なんだろうなと想像してみる。労働力かつ税金や年金の供給源としてみている(そうとしか見ていない)から、そうなりそうにない生活をしている「若者」はなんだかんだと批判されるし、次世代を生み出さない「子ども生まない女」もなんだかんだと批判される。そんでもってその「問題」を解決するためにあれ

  • 1