社会とSF小説関連に関するmamezou_plus2のブックマーク (28)

  • サウジアラビア皇太子が発表した砂漠のど真ん中に「高さ500m、全長170キロメートル」の閉鎖都市『The Line』を作るという計画がいろんな意味で凄まじい

    超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼうくん) @kiribou06341 壁で覆われたディストピア!?!? サウジアラビア皇太子が発表した高さ500m、全長170キロメートルの鏡張りのファサードが特徴的な閉鎖都市“The Line”!! 砂漠のど真ん中に建設される巨大な壁の内部には、900万人収容可能な緑豊かな近未来都市が創られます🥳!!! khaleejtalks.com/politics/38002… pic.twitter.com/ILlLb5qZUu 2022-07-26 21:25:51

    サウジアラビア皇太子が発表した砂漠のど真ん中に「高さ500m、全長170キロメートル」の閉鎖都市『The Line』を作るという計画がいろんな意味で凄まじい
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2022/07/30
    地上のスペースコロニー。太陽光発電と熱管理の為の壁。水は海水の淡水化か閉鎖循環か。自律的な都市という意味では、小規模版でも有りかも。壁側に住居、影側は耕作地域とか
  • ソ連の元報道官アンドレイ・グラチョフ「ロシアは第三次世界大戦に負けたかのような感覚だった」 | ゴルバチョフの元報道官が分析

    アンドレイ・グラチョフ(80)は、ソ連最後の最高指導者ミハイル・ゴルバチョフのもとで1991年12月のソ連崩壊まで報道官を務めた人物である。その後はパリに住み、ロシアの新聞社の特派員として活動した。なぜウラジーミル・プーチンは隣国に戦争を仕掛けたのか。根にある要因を掘り下げて解説する。 ロシアと西側諸国は良質な関係を築けなかった ──ウラジーミル・プーチンの決断に驚きましたか。 プーチン露大統領はかつてソ連崩壊を「20世紀最大の地政学的大惨事」だと言いましたが、そのプーチン大統領人が躊躇なく自国を新たな地政学的大惨事へと突き動かしました。ウクライナの現状や国際社会で孤立を深めるロシアを見れば、まさに「大惨事」というべきです。 ただ、今回の戦争について、これを単にウラジーミル・プーチンの妄想じみたビジョン、常軌を逸したビジョンから生まれたものだと考えてはなりません。この危機は、錯乱状態の

    ソ連の元報道官アンドレイ・グラチョフ「ロシアは第三次世界大戦に負けたかのような感覚だった」 | ゴルバチョフの元報道官が分析
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2022/03/08
    共産主義の毒にやられた。自家中毒。共産主義に居たヤン・ウェンリーみたい。体制や思想に殉じる所が。中国は欲望や権力に忠実ゆえ思想をも変化させる。権力者の善導(共産主義)なんて中世の教会支配の様
  • 日本学術会議の会員任命拒否についてー学長の見解|国際基督教大学(ICU)

    学術会議の会員に推薦された105名のうち6名が、菅義偉首相によって、前例のない形で任命を拒否され、しかも拒否した理由を首相も官房長官も明らかにしないことから、この任命拒否は政府による学問の自由への恣意的な介入であり、侵害であるという抗議と、このままでは隠蔽主義的で対話を欠いた強権的な統治が学問や文化にたいして行われることになるのではないかという懸念が強まっている。 現時点(2020年10月7日)での政府の見解において、任命拒否の根拠とされているのは、内閣府が2018年に作成した文書である。そこには、「首相が、会員の任命について国民及び国会に対して責任を負えるものでなければならない」と記されており、それを理由のひとつに挙げつつ、「首相に推薦の通りに任命する義務があるとはいえない」という結論が示されている。しかしながら、今回の拒否にあたって、首相が国民にたいしていかなる理由で任命の責任を負

    日本学術会議の会員任命拒否についてー学長の見解|国際基督教大学(ICU)
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/10/09
    詭弁でも理由を述べてくれれば「対話」が出来るのに…。対話しないという事は、自らの意見しか重んじない。ビュコック提督の最後の言葉「民主主義は互いを友にする。誰かの臣下になることは出来ない」を思い出す。
  • はてなー両陣営共に梯子を外された銀英伝騒動

    社会学者の津田氏による「リメイクが続くとしたら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。」というツイートを批判していたが、作者の田中芳樹先生も同意見であった事が分かり、梯子を外されてしまった批判側。 一方津田氏は9月13日、「今回の騒ぎで「作り手が無理に変更を強いられた」というような印象を一部のファンのあいだで作り出すのであれば、それは非常によろしくなかったし、謝罪したいと思う。」と謝意を示した。 興味深いのは津田氏が示した「同じ変更をするにしても「外から押し付けられた」か、「制作者が自発的に取り込んだ」かでその意味合いは全く変わってくる」という見解だ。 これは田中芳樹先生の意見が判明した後、批判側がい下がっていた際の意見にかなり近い。田中芳樹先生やアニメ製作スタッフが自分の意志で変えるのと、外部が変えさせるのは違う、という事だ。 これにより「田中芳樹先生も津田氏と同じ意見じゃ

    はてなー両陣営共に梯子を外された銀英伝騒動
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/09/16
    良識、世間を背負った発言というのはマイノリティーの警戒心を呼ぶ。その意味で、あの発言は不注意。燃料庫の真横で煙草吸うみたいな話でもあるし。田中氏左寄りだからジェンダー論は肯定的だと思うけどね
  • 富野由悠季が語り尽くす「G-レコとガンダムシリーズの本質的な違い」(富野由悠季,部谷 直亮) @gendai_biz

    『機動戦士ガンダム』の放送が始まった1979年から数えて、2019年は40周年の節目の年だった。ガンダムシリーズの生みの親として知られる富野由悠季氏(78歳)はいま、昨年11月末から全5部構成で上映が始まった、最新作『Gのレコンギスタ』(以下『G-レコ』と表記)劇場版制作の真っただ中だ。 昨年末、富野監督が多忙をぬってインタビューに応じてくれた。筆者は子どもの時から富野監督の作品の大ファンで、「技術戦争」に関する研究をするようになってから、監督が描き続けている「戦争と人間」「技術をどうとらえるのか」というテーマについて、いつかお話を伺いたいと思っていた。 インタビューは2時間にわたった。『G-レコ』で描こうとしたものの質から、技術論、環境問題、GAFAへの違和感、日という国が目指すべき道まで、富野監督のイマジネーションは広大無辺の宇宙のごとく展開し、聞くものを圧倒するが、いずれも一貫

    富野由悠季が語り尽くす「G-レコとガンダムシリーズの本質的な違い」(富野由悠季,部谷 直亮) @gendai_biz
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/01/18
    それ、何て言うエルガイム?質量を外部と隔絶するけど技術、特殊なフィールドが水の球、空気の球。四次元ポケット。キャピタルの話もニュータイプを示せなかったのと同じ。
  • フェミニズム文学21選+1 ~これであなたもフェミニストになれる!~ - 海外文学読書録

    ネットでは男女ネタで意見が対立することが多く、良くも悪くも議論が盛んです。最近では、日赤十字社の献血ポスターを巡って侃々諤々の大議論が巻き起こりました。ポスターに使われた『宇崎ちゃんは遊びたい!』【Amazon】のイラストに対し、「過度に性的ではないか」と物言いがついたのです。この件ではフェミニストとおたくが血みどろの争いを繰り広げました。 それはそれとして、このブログではタイトル通り海外文学を扱っています。近年流行しているフェミニスト文学についてもいくつか取り上げてきました。文学はジェンダーをどう表現しているのか? それを知るためにフェミニスト文学を読むことには意義があるでしょう。古典から現代文学まで。さらには海外文学から日文学まで。いい機会なのでこのジャンルのをまとめて紹介したいと思います。視野を広げるためにも是非、文学の冒険に旅立ってください。 なお、紹介した22作品のうち、1

    フェミニズム文学21選+1 ~これであなたもフェミニストになれる!~ - 海外文学読書録
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/11/19
    過渡としてのフェミニズム。ガンダムのニュータイプ問題と同じく、それが当然の世界を描写できないのは限界か。(茅田砂胡さんの作品はフェミニズム的で好きなんだけどな…)
  • いっそ『奴隷』という種族を作ったらよくね?

    選択交配とかDNA手術で遺伝子的に奴隷向きのホモ・サピエンス(あんまりやったらもう違う生き物?)を作ってソイツラを奴隷にしたら、この社会から不幸な奴隷はいなくなると思うんだよね。 今どうして奴隷が問題になっているかと言えば、奴隷として生きるのが幸福だって思えない生き物が奴隷をさせられているのが駄目なわけでしょ。 だから頑張って禁止しようとしているけど、今度は普通の労働者が奴隷っぽい感じで働かされてて結局解決してないのが現状じゃん。 そこでもう法学だけじゃどうしようもねえからロボットで補おうっていうのが工学的なアプローチなわけだけど、じゃあここは農学や生物学的なアプローチとして奴隷に向いてる人間を作ろうっていう方向もありなんじゃね? 脳科学や心理学の方向からも人間を調べていって、突然変異なり自然的な遺伝なりで生まれてくる超奴隷向き人間を交配させていって、奴隷になるためだけに生まれて奴隷として

    いっそ『奴隷』という種族を作ったらよくね?
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/10/11
    働き蟻のサボってる蟻と同じで、生物的怠惰や環境条件による発動因子の問題があるから無理。人としてのデザインの問題。アーブと同じで都合良く制御なんか無理。人側にも使用者の能力必要だし
  • 「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+

    ■圧力もうまく使うなら 日のある大学に通う3年生の学生は、ブラジルの軍事政権期について学ぶうちに、軍事政権にも見習うべき点があると考えるようになったという。「軍事政権というと、軍部が市民に圧力をかけるイメージだったけど、ブラジルの場合は逆に、それによって平和と安全がもたらされたといわれています。圧力もうまく使えば、治安の安定につなげられるのではないかと考えました」 ブラジルでは軍事クーデターが起きた1964年以降、軍部が政治の中枢を握った。しかし、70年代前半までに「ブラジルの奇跡」と呼ばれる高度経済成長を実現。軍部が反対勢力を抑え込んで資源開発など重要な国家主導型プログラムを推進し、治安を安定させたことで海外企業の進出や融資を呼び込めたとされる。軍部が民間からテクノクラート(高度な専門知識と政策能力を持つ技術官僚)を重用したことも大きいといわれる。 【もっと知りたい】 「独裁」という新

    「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/12/13
    後でちゃんと読む。評価の喪失が民主主義の死。衆愚化、迎合政策。銀英伝の帝国と共和国。幕藩体制と近代日本政治。最終的には官僚による運営だから、そこにどれだけ意見を込めれるか。日本はサイクルが回ってない
  • 「オタク文化はもはや帝国側」SF作家の指摘が話題に——その真意とは…? | VG+

    オタク文化の風潮に、SF作家が一石 今やオタク文化は「帝国」に 『Upright Beasts: Stories』(2015)の著者であるリンカーン・ミシェルのツイートに注目が集まっている。ミシェルは、マーベル作品や「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズなどのファンタジー大作映画が社会に与えている影響を例に挙げ、オタク文化 (geek culture) はもはや「帝国側」であると指摘。続けて、“サブカルチャー”であったオタク文化が今やメインストリームに躍り出たにも拘らず、世間から批判を浴びていると“被害者ぶる”傾向にあることを批判した。 「オタク文化は反乱軍じゃない」 注目を集めているリンカーン・ミシェルのツイートが、これだ。 If you’re under age of 35 you’ve spent your whole life in an era when LOTR wins Osc

    「オタク文化はもはや帝国側」SF作家の指摘が話題に——その真意とは…? | VG+
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/12/09
    反乱軍ではなく、共和国では?帝国がクローン軍団を用いようとも、本質は変わらない。日本はガンダムで通った道?
  • フェミニズムの帝国 - ゲイ術ringside

    「たくましい女性と結婚して楽しい家庭をきずき、〈男の花道〉で命をまっとうしてますらお神社に英雄として祭られるのが男の幸せ…。」 「フェミニズムの帝国」は、そんな近未来の日が舞台である。 そこでは、徹底的な女性優位社会が語られる。今の日社会の逆と思ってくれればいいだろう。女のくせに、たかが女、どうせ女は、等々の言葉に悔しい思いをしてきた世代の私としては、溜飲が下がった、かというとそうではない。非常にあと味が悪かった。とっくに処分してしまっただし再読する気もないのだが、どこかにひっかかっていた。 映画でいうと「女ならやってみな」みたいな感じ? 北欧の映画で、全国各地で自主上映が行われた。私も田舎にいた頃、見る機会があった。女が今の日の男みたいに威張りくさって、男のストリップなんか見に行ったりする。メイル・ストリップを観に行くなんて今じゃ珍しくもないが、当時は斬新だった。それに、この映画

    フェミニズムの帝国 - ゲイ術ringside
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/10/28
    慎みがないオヤジ化な中年女性とかおばちゃん化する女子高生、姉から伝え聞く女子高の実態とかを考えると、社会的抑圧が無くなるとフェミが望む”男性化”な権力になるのかな?と。笑えない話だと思って読んでた
  • 女が男を支配する社会のリアルな恐怖! 男女逆転の復讐ファンタジー!|Web河出

    解説 単行 - 外国文学 女が男を支配する社会のリアルな恐怖! 男女逆転の復讐ファンタジー! 渡辺由佳里(エッセイスト、翻訳家) 2018.10.25 『パワー』 ナオミ・オルダーマン 安原和見訳 【解説】渡辺由佳里 アメリカでは2016年の大統領選挙で、初めての女性大統領になることが期待されたヒラリー・クリントンが、ドナルド・トランプに敗れた。得票数ではクリントンのほうがトランプよりも280万以上多かったのだが、アメリカ独自の「選挙人制度」というシステムのために、選挙ではトランプが勝利したのだ。 自分に対して厳しい質問をする女性ジャーナリストたちにセクハラ的な嫌がらせをし、「スターなら、プッシー(女性器)をつかむとか、(女は)なんでもやらせてくれる」と自慢し、妊娠中にプレイボーイ誌のモデルと不倫をし、別のポルノ女優に不倫の口止め料を払い、ツイッターでも露骨な女性蔑視の発言をするトラ

    女が男を支配する社会のリアルな恐怖! 男女逆転の復讐ファンタジー!|Web河出
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/10/26
    どっかで読んだ記憶が有るが、男女の立場逆転物で男がスーツを着て主夫してる様なの。「こんな実用性が無いものを着て云々」とかで男が主夫したりするのが正当化されたり、権力持った女性がしてることが男そのもの。
  • 政権を庇い野党を叩き続ける「DAPPI(@take_off_dress)」、政党関係者らによる運営が濃厚に | Buzzap!

    政権を庇い野党を叩き続ける「DAPPI(@take_off_dress)」、政党関係者らによる運営が濃厚に | Buzzap!
  • [書評] そろそろ、人工知能の真実を話そう(ジャン=ガブリエル・ガナシア): 極東ブログ

    昨日、フランス大使館を筆頭に内閣府や森美術館が主催した日仏フォーラム「人工知能は社会をどのように変えるのか?」に参加した。終日にわたる時間を費やした内容の濃いフォーラムであった。得るものは大きかった。フォーラムの紹介文書はいまだPDF形式でダウンロードできる(参照PDF)。 また、この手のフォーラムにありがちな英語=国際語ということもなく、進行案内はすべてフランス語でなされた(ただしフォーラム司会は日語)。つまり、日語とフランス語のみのフォーラムだったのである。その点でも興味深いものだった。熱く語れるフランス語の議論を聞いていると、フランス国内ではこうした熱意で日々弁論が交わされているのだろと確信された。 このフォーラムのパネリストの一人が書の著者ジャン=ガブリエル・ガナシア教授である。発言が興味深かったので、もう少しその思索について知りたいと思っているところ、会場で同書が販売されて

    [書評] そろそろ、人工知能の真実を話そう(ジャン=ガブリエル・ガナシア): 極東ブログ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/05/31
    賢者の石の話かな?八百万の神の日本ならAIも問題なさそう。特異点に成れるだけのアルゴリズムを生み出す、展開させる事が人類に出来るのか?泥人形にさえも成っていないのに。肋骨(人間の本質)を核に出来るのか?
  • 「障害者への配慮はずるい」?障害者には配慮があってやっと健常者と同じ位置に立てるのに…。

    綾辻みふね @ice__snow ちらっと発達障害児の配慮についてTLで見てたんだけど、うーん。配慮がずるいか。障害者は配慮されて初めて健常者と同じスタートラインに立てるんだけどなあ pic.twitter.com/qM9yAPg6e6 2017-05-07 14:42:34

    「障害者への配慮はずるい」?障害者には配慮があってやっと健常者と同じ位置に立てるのに…。
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/05/08
    陰影の見えない均質な世界。彼我のギャップを感じない幸せな世界。「片腕が無いのと異国で会話出来ないのは同じであり、健常者であっても唖と変わらない」とあるSFに出ていたな。
  • 百田尚樹 on Twitter: "もし北朝鮮のミサイルで私の家族が死に、私が生き残れば、私はテロ組織を作って、日本国内の敵を潰していく。"

    もし北朝鮮のミサイルで私の家族が死に、私が生き残れば、私はテロ組織を作って、日国内の敵を潰していく。

    百田尚樹 on Twitter: "もし北朝鮮のミサイルで私の家族が死に、私が生き残れば、私はテロ組織を作って、日本国内の敵を潰していく。"
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/04/14
    そこは「テロ組織」じゃなくってパチルザンじゃないのかと思ったけど、自らが「朝鮮進駐軍」する宣言。憂国騎士団が勝手に暴れるとトリューニヒトが困るよ。
  • 「AIの性能を上げている場合ではない」──東ロボくん開発者が危機感を募らせる、AIに勝てない中高生の読解力

    AIの性能を上げている場合ではない」──東ロボくん開発者が危機感を募らせる、AIに勝てない中高生の読解力:「ロボットは東大に入れるか」成果報告会(3) 東大合格を断念したAI「東ロボくん」。2016年は理系数学で偏差値76.2を記録したが、問題文の意味を理解しないAIに8割近い高校生はなぜ勝てなかったのか。NIIの新井教授が語った。 「東ロボくんの性能を上げるよりも、中高生の読解力向上が直近の課題」――国立情報学研究所(NII)が14日に開催した人工知能AI)開発プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」の2016年成果報告会で、中心メンバーの新井紀子教授が警鐘を鳴らした。 NIIの調査によれば、中学生よりも(文脈を理解できない)AIのほうが文章を読めているという事例があるという。「正直言って、東ロボくん(AI)の性能を上げるよりも中高生の読解力を向上させるほうが国民としては直近の課題だ

    「AIの性能を上げている場合ではない」──東ロボくん開発者が危機感を募らせる、AIに勝てない中高生の読解力
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/11/21
    匠的な非言語認識の可能性。言語は概念だから。肩凝りと言う言葉が認知されたら肩凝りが意識された外国の話とかもある。言語は関係性、経験性のものだから意味付けしないAIには限界がある。「本を捨てて町へ出よ」
  • 「『医療は全員に』は違う」長谷川豊アナが抗議の署名届けた患者女性と対談

    長谷川さんは自身のブログやインタビューなどで「言葉が過ぎた」などと謝罪したが、Change.orgを利用して、抗議のネット署名を呼びかけ2万5000以上を集めた腎臓病患者の野上春香さん(仮名、41)は、ハフポスト日版の取材に対して「謝罪のポイントが違う」と憤り、患者の声を知ってほしいと話した。その一方で、「長谷川さんが当に訴えたかったことを聞き、一緒に未来を考えたい」とも考えていた。

    「『医療は全員に』は違う」長谷川豊アナが抗議の署名届けた患者女性と対談
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/10/19
    自分のオナニーに透析患者や自分の家族を巻き込むな。自分の物差しで自分が裁かれる事態に。ルドルフ大帝の耳の垢
  • 新時代への議論の基礎──『人間さまお断り 人工知能時代の経済と労働の手引き』 - HONZ

    この数年、怒涛のように人工知能関連が刊行されたこともあって、今となっては「人工知能によって雇用は失われます!」と危険性を指摘するだけのは真新しくもおもしろくもない。書もその類のなのかと思っていたが、議論は既存の同ジャンルノンフィクションに比べても一歩先に進んでおり、未来予測も頷くところ多しで予想を裏切って大変楽しく読ませてもらった。 最初に書の内容をざっと紹介してしまうと、副題に「人工知能時代の経済と労働の手引き」とあるように、機械学習やニューラルネットワークなど各技術分野の進歩が著しいこの人工知能時代において、不可避的な失業問題にどう対処すべきか、機械道徳はどうあるべきか、AIの過失を法律はどう判断すべきか、富の分配について──などの産業/社会的なインパクトをできるだけ現実に即し、政策レベルでの解決法を語る、今まであまりなかったガイドになっている。 労働市場について 人工知能

    新時代への議論の基礎──『人間さまお断り 人工知能時代の経済と労働の手引き』 - HONZ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/08/25
    シミュレーション物としては価値在るんだろうけど、人も上手く使えない人間がAIを上手く使えるの?
  • 「看取りコム」サービス終了のお知らせ

    「看取りコム」サービス終了のお知らせ お客様各位 平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 開設以来、多くのユーザーの皆様にご支持いただきました、「看取りコム」は、諸般の事情により、2020年5月31日をもってサービス提供を終了させていただきました。 これまでのご愛顧に対しまして、スタッフ一同、深く感謝するとともに心より御礼申し上げます。 今後とも、弊社サービスをご愛顧いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 鎌倉新書のグループサイト いい葬儀 - 葬儀・葬式・家族葬なら「いい葬儀」日最大級の葬儀相談・依頼サイト いいお墓 - 全国9,000以上のお墓が探せる「いいお墓」日最大級のお墓ポータルサイト いい仏壇 - 全国5,000以上の仏壇店を紹介。日最大級の仏壇ポータルサイト 遺産相続なび - 遺産相続の無料相談と相続の専門家探しならお任せください お別れ会プロデュ

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/08/23
    人そのものに関わる仕事は、結局は人がなにかしら携わる。人と同等のロボットでも開発されたなら別だけど。まず生態系が違うのだから、模倣以上の存在にしかなら無いよ、ロボットは。
  • 米テスラ車、自動運転中に初の死亡事故 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=有光裕】米高速道路交通安全局(NHTSA)は6月30日、米電気自動車(EV)テスラ・モーターズの車両で、自動運転中に死亡事故が発生し、対象車の予備調査を始めたと発表した。 米国で自動運転中に死亡事故が起きたのは初めて。 事故は5月7日にフロリダ州で発生した。2015年製「モデルS」が自動運転で高速道路を走行中、前に斜めに進入した大型トレーラーと衝突し、運転手が死亡した。トレーラーの床と路面が広く、人工知能がくぐり抜けられると判断し、停止しなかったとみられ、ブレーキをかけた跡はなかった。

    米テスラ車、自動運転中に初の死亡事故 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/07/01
    何時も御得意の、勝手解釈。HAL9000や神林長平の世界と同じく“正常動作”してた可能性。条件設定が甘かったかセンサーの測定ミス。トラックのしたを潜り抜ける何て言う条件設定は無い筈。トラックを橋と誤認したか?