考え方と文化に関するmamezou_plus2のブックマーク (8)

  • 幼稚園からの性教育は「洗脳」か 二つの正義、米国で深まる文化戦争:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    幼稚園からの性教育は「洗脳」か 二つの正義、米国で深まる文化戦争:朝日新聞デジタル
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2022/10/09
    性は生でもあるからね。年齢相応の性教育は必要だし、性別とジェンダーはイコールでも無い。線引きの出来ないグランデーションのある世界でもあるので。幼稚園児程度でも性感と性欲は有る。未熟だけど
  • 『自分と他人が使っている日本語は厳密には同じ意味で使われていない』"話せばわかる"が困難な理由や成立する条件の話

    貴嗣 @atsuji_yamamoto 話せばわかる、というのは、人生のかなり初期の内に手放した方がいい幻想だと思う。まず、自分と他人が使っている日語は厳密には同じ意味で使われていないし、使われていないという認識がない人が少なからずいる時点で意思疎通は困難。言語の意味には幅があるという認識もない人にはない。 2019-11-19 17:29:42 山貴嗣 @atsuji_yamamoto そもそも、私という一人の人格も、年齢によって同じ言葉に対する理解が異なる。つまり、長い人生で見るなら、私自身でさえ、同じ言葉を同じ意味で使っていない。 2019-11-19 17:30:53 山貴嗣 @atsuji_yamamoto 漫画家1959年山口県防府市に生まれる。メタルマックス等ゲームのキャラデザやの挿絵も。防府高校、中央大学卒(哲学科教育学専攻心理学専修)ツイートが下ネタから形而上

    『自分と他人が使っている日本語は厳密には同じ意味で使われていない』"話せばわかる"が困難な理由や成立する条件の話
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/11/21
    言葉は概念や認識のパッケージなので、そのパッケージ必ずしもお互いが認識する概念がパッケージされてるか定かではない。欧米「肩こり」と言う言葉を持ち込んだら、肩こりと認識する人が増えたみたいな
  • 『「韓国には日本人の怒りが伝わっていない」女優の黒田福美氏』へのコメント

    『日人の道徳観は「善悪」が基です。しかし韓国人は「損得」が大切です』←親韓な黒田さんだからこそ言える評価。これは韓国人への批判ではなく違いを指摘しているだけ。違いを正しく理解するのは大事なことだよ

    『「韓国には日本人の怒りが伝わっていない」女優の黒田福美氏』へのコメント
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/03/13
    価値の違いを述べると差別?日本の「善悪」はラベリング(良いとされてる事柄、悪いとされてる事柄)に対する判断である。論拠なしに善悪、常識等で判断するのは日本人の悪癖である。善悪と損得で噛み合っていない
  • 「ラディカルフェミニズム」は女性のセクシャリティをこのように見做しているらしい - この夜が明けるまであと百万の祈り

    前回記事で紹介したルース・サンプル「リベラルフェミニズム」の続きを読みましたが自分なりに読んだ印象をまとめておきます。 これを読む限りではポルノグラフィーやセクシャリティの問題に関しては、リベラルフェミニズムとラディカルフェミニズムは男性に対する女性の位置づけ、という前提がそもそも対立しているように見えています。 ※追記 以下のような指摘を頂いております。私の記事の至らないところを指摘くださっていて非常にありがたいコメントです。 coenzeim2929  リベフェミで真っ先に挙がるのがストロッセン、いかにもネットでお勉強した感。マッキノンはまさに女性と受動性を繋げるセクシャリティの形式化を批判してるし、ヌスバも彼女に親和的。安直な対比は議論を見失うよ。 とのことです。他にも間違いや不足があれば、反映・修正していきたいと思いますので、是非ご指摘いただければと思います。 ※追記2 小山エミ

    「ラディカルフェミニズム」は女性のセクシャリティをこのように見做しているらしい - この夜が明けるまであと百万の祈り
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/11/09
    自己のセクシャリティーが主体か客体かでリベフェミとラディフェミに分化?ロールではなく自己の確立ってラディフェミはどうやってするつもりなんだろう?男だって従属的存在じゃ価値も稼ぎも低くなるし。同族嫌悪?
  • 「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    わーーーー!! 目の前にホッキョクグマがーーー!!! あ、ホッキョクグマ越しに失礼します。 Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま。 はじめまして、編集者の徳谷柿次郎と申します。 今回、私が訪れているのは“日初の行動展示”で話題となった北海道旭川市にある「旭山動物園」です。 旭山動物園の特徴は、動物との距離がとにかく近いこと。性善説に基づいたような設計になっていて、このように愛らしいペンギンも手を伸ばせば触れそうなほど! ってよく目を見たら真っ黒の鳥目だし、めっちゃ糞尿してるし、怖い声で鳴いてるし……。さらにいえば、右側のペンギンは寄生獣みたいにエグい角度で首が曲がっていて怖い。 そして「ぺんぎん館」の中に入ってみると…… 世界初! 泳ぐペンギンの様子を水中から観察できるやつ!! 流線形のフォルムで、まるでジェット機のようにビュンビュン泳いでいました。 かっけぇぇぇ。なんだろ、この

    「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/05/26
    「動物園は人間のエゴで作ったものだから、その罪は背負い続ける」自然と言うとき"人間と自然"と対立で考えたり。人間の環境も得意な自然の営みの一部であり、ただの動物に過ぎない
  • たいていの日本人は考えて喋っていない

    http://anond.hatelabo.jp/20161202221629 社会に出て一番の驚きは「たいていの人は考えて喋っていない」ってことだった。「考えている人」が喋るまでは次のプロセスを踏んでいる。 ・その話題が意図するところを捉える ・その意図への適切な答えを探す ・その答えの適切な表現を考える だから答えるまでに考える時間がある。それに対して「考えていない人」っていうのはペチャクチャと喋れる。なぜなら考えていないから。思ったことをそのまま声に出して伝えている。その話題がなぜあがっているのか、その適切な答えは何か、とは考えない。最初にパッと思いついたことをそのまま口にする。 日の会社の会議がなぜ生産性が低いのか、それはこういう人が何人も会議に出席しているからだ。何も考えちゃいない。思ったことをすぐに口にする。だから、「考えていない人」が会議の場を支配することになり、熟議になら

    たいていの日本人は考えて喋っていない
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/12/05
    大陸系は自分の立ち位置を考えて、行動発言しないと姿勢を崩され、その立ち位置を奪われる。木々の場合は、構造的に捉えない考えない、筋道が設定されてない等の問題はある。単に集まっているだけ
  • ノーセックス・イン・ザ・シティ:日本に住む外国人女性の気持ち

    何年も前の記事だけど、ふと思い出して訳してみた。 反応が気になるので、ちょっと長いけど増田に投稿してみる。 ノーセックス・イン・ザ・シティ:日に住む外国人女性の気持ちReannon Muth 「女性教師に長くいてもらうのは大変なことなんだ。」東京で英語教師になって初出勤の日、私の上司はこう告げてきた。「大抵の場合、6ヶ月以上はもたない。」私は驚いて、登録教師のリスト(30人―全て男性)から目を上げた。 「それはこの学校でという意味ですか?」 「いや。日で、という意味だ…。」彼は肩をすくめた。「東京は独り身にはつらい街なんだ…西洋人の女性にとってはね。分かるよね…。」 彼の後ろの壁にかかっていた写真をちらりと見た。四人の中年の白人男性。みんなひげを生やして禿げかかっていた。同じような歳の取り方で、垂れ下がった髪がメタリカのメンバーに似ていた。そして全員が、モデルのようにほっそりした身体の

    ノーセックス・イン・ザ・シティ:日本に住む外国人女性の気持ち
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/07/04
    "長くて自然なウェーブのかかったブロンドの髪。その上私はバイリンガルで、旅行にも慣れていて、大卒"これで勝負できると思った時点でエトランゼ。日本人やアジアの人間が欧米の基準に振り回された苦労の裏返し。
  • フェミニズムの簡単な俯瞰

    最近、フェミニズムまわりがメンドクサソーな展開になるのは外野からは全体像が非常に分かりづらいことなんじゃないか?ということを考えてて、 たとえば絵を描くときって全体のあたりから始めて徐々に細部に向かっていくのが普通で、いきなり細部から書き始めると全体がゆがんだものになりがち。 同じようにフェミニズムについても、いきなりアクの強い人のを読んだり狂ったツイートを見たりを繰り返してるとフェミニズム全体へのイメージがゆがんだものになっちゃうんじゃないか? あとツイッターなんかでフェミニストを名乗ってるわりに結構フェミニズムについて分かってない人も居るよね? ということを思ったんで、フェミニズムについてちょびちょび自分なりに調べて俯瞰できるようまとめてみようとしてたんだが http://anond.hatelabo.jp/20160307231710 急に増田が来たので取り急ぎ便乗公開してみる。

    フェミニズムの簡単な俯瞰
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/06/15
    性では無く個、で良いと思うのだが。性に対する無意味なラベリングを改善して往くのなら良いのだけど、現状の破壊だけで創造の担い手に成る気は有るのだろうか?権力の収奪では無く。フェミニズムと言う新ジェンダー
  • 1