タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

自民党と憲法と安全保障に関するmani023のブックマーク (1)

  • 山崎拓氏「自民は戦前の大政翼賛会的」 日弁連シンポ:朝日新聞デジタル

    「今を戦前にしないために~戦後70年記念シンポジウム」(日弁護士連合会主催)が8日、東京・霞が関の弁護士会館であった。加藤陽子・東京大教授(日史学)が「今だからこそ問う~日はなぜ戦争を止めることができなかったのか」と題した講演で、戦前の歴史と現在を比較して学ぶことの大切さを語った。約350人が参加した。 講演に続く座談会で、山崎拓・元自民党副総裁が「かつてのような活発な議論はなく、自民党は戦前の大政翼賛会的になっている」と指摘。安全保障関連法案に触れて「国策を誤ることになる」と述べた。 南野森・九州大教授(憲法)は「憲法を変えずに自衛隊のあり方を根から変えるような差し迫った状況があるとは思えない」と語った。加藤教授は「戦争中に軍部が秘密を独占し、国は存亡の危機に陥った。憲法9条が軍という秘密を管理する集団を生まないという決意でできた、そのことの意味を考えてほしい」と述べた。

    山崎拓氏「自民は戦前の大政翼賛会的」 日弁連シンポ:朝日新聞デジタル
  • 1