タグ

法律に関するmani023のブックマーク (18)

  • 国葬にかかる法的根拠の必要性について|弁護士 徳永信一

    安倍元総理の国葬についての世論動向に驚いています。その理由として「統一教会との関係」があることはいうまでもありませんが、もう一つ「国葬の法的根拠」について保守派も左派の議論にたぶらかされている傾向が読み取れますので整理しておこうと思います。 1 国葬に法的根拠が必要だという議論ですが、憲法論としては、必要ありません。これは「法律の留保」というタイトルで議論されていることですが、法によることが必要な場合は、権利侵害を伴う場合であることは最高裁判例で確定していることです。これを「侵害留保説」といいます。 2 支出における国会の議決については、憲法は87条で予備費制度というものをもうけており、その支出については閣議決定で決めることができます。 3 国葬が思想信条の自由を侵害するという議論は、国歌斉唱事件における判例の適用場面であり、強制がない以上直接侵害はなく、間接侵害も参加を拒否できる場合には

    国葬にかかる法的根拠の必要性について|弁護士 徳永信一
    mani023
    mani023 2022/09/07
    共産党や左派だけが反対しているかのような言い方だけど、流石に国葬は行き過ぎだという世論を無視してる。
  • 「撤回しても違法の既遂、内閣の責任問題」木村草太教授:朝日新聞デジタル

    稲田朋美防衛相の発言は「公務員等の地位利用による選挙運動の禁止」を定めた公職選挙法に違反する明確な違法行為だ。閣僚も地位を利用した政治活動は禁じられている。政治家でもある閣僚が選挙応援に行くことはあるだろうが、地位を離れた形で行わなくてはならない。発言は明らかに、特定政党の応援のために防衛相の地位を利用した選挙運動になっている。 稲田氏は発言当日に撤回したが、違法行為をした事実は消えない。いわば「既遂」だ。ところが、菅義偉官房長官は発言撤回を理由に稲田氏の職務を続行させる考えを示した。これは違法行為がすでになされたのに、官房長官自身が違法性がないと表明したことになる。発言が違法ではないとの判断は内閣の判断ということになり、稲田氏だけでなく菅氏、そして安倍内閣の責任問題につながってくるだろう。(聞き手・相原亮)

    「撤回しても違法の既遂、内閣の責任問題」木村草太教授:朝日新聞デジタル
  • 東京新聞:「共謀罪」崩れる政府根拠 「条約はテロ防止目的でない」:国際(TOKYO Web)

    国際組織犯罪防止条約(TOC条約)締結のため、政府が必要であるとしている「共謀罪」法案をめぐり、各国が立法作業をする際の指針とする国連の「立法ガイド」を執筆した刑事司法学者のニコス・パッサス氏(58)が紙の取材に、「条約はテロ防止を目的としたものではない」と明言した。三日にロンドン中心部で起きたテロなどを指し、「英国は長年TOC条約のメンバーだが、条約を締結するだけでは、テロの防止にはならない」と語った。さらに「新たな法案などの導入を正当化するために条約を利用してはならない」と警鐘を鳴らした。  (ウィーンで、垣見洋樹、写真も)  政府は東京五輪・パラリンピックに向けたテロ対策として、共謀罪の趣旨を含む組織犯罪処罰法改正案を成立させ、条約を締結しなければならないと主張。法案を参院で審議している。  パッサス氏は条約を締結する国が、国内の法律や制度を整備する際の指針を示した国連の立法ガイド

    東京新聞:「共謀罪」崩れる政府根拠 「条約はテロ防止目的でない」:国際(TOKYO Web)
  • 貸切バスの約半数で法令違反 国交省が緊急監査 NHKニュース

    乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町の事故を受けて、国土交通省が出発前の貸切バス88台を対象に緊急監査を行った結果、半数近くのバスで運行指示書の不備などの法令違反が見つかっていたことが分かりました。 その結果、監査をした88台のうち、半数近くの42台で、運行ルートを示した運行指示書の不所持や記載不備、車内に運転手の名前を明示していないなどの法令違反が見つかり、是正を求めたということです。 今回のバス事故では、バス会社が国が適正と定めた基準を大幅に下回る価格で受注したり、運転手や運行についての記録がなかったりするなど、多くの法令違反が見つかっています。国土交通省は、今後も出発前のバスの監査を続けるほか、これまでに処分されたことのある貸切バスの事業者およそ100社を対象に緊急監査を行っています。

    mani023
    mani023 2016/01/30
    法令違反を見つけたのなら是正を求めるのではなく、即時業務停止させないと軽井沢と同じ事になると思うのだけど。軽井沢の事件は事故2日前に法令違反が見つかっていた。
  • 安保法案が成立したら司法が違憲判決を出せるのか(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ●違憲審査権はどこまで通用するか多少気の早い話ですが、憲法審査会で憲法学者の参考人が全員「違憲だ」とした現在国会で審議中の安保法制案が可決成立した場合、改めて憲法に違反するかどうかを判断する方法はあるのかを考えてみます。 日は三権分立を取り入れており、その一角である司法府には違憲審査権があります。法律(立法府)や内閣(行政府)が決定したルールなどが憲法に違反していないかどうか判断する権限です。すべての裁判所に認められており、最終的な決定権(終審裁判所)は最高裁判所です。 安保法制案は安倍内閣が集団的自衛権の限定容認を打ち出した閣議決定に基づいています。政府(行政府)の決定である閣議決定に沿って内閣が法律案を作って国会に提出しました。可決成立すれば立法府も認めたことになります。 違憲審査権は立法行為だけではなく内閣の決定にも判断を出し得ます。問題は、裁判所は訴えがなければ裁きようがないとい

    安保法案が成立したら司法が違憲判決を出せるのか(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mani023
    mani023 2015/08/25
    三権分立のバランスからしか判決出来ないのは辛いな。存立危機という曖昧な表現で時の政府次第で戦争に加担出来る法案が、国民の利益に反すると判決出来ないなんて哀しい事だ。
  • 「マタハラ」対策義務化 法改正へ NHKニュース

    妊娠した女性社員へのマタニティー・ハラスメント、いわゆるマタハラについて企業に対して被害の相談窓口を設けるなどセクハラと同様の対策を新たに義務づける方向で法改正が行われる見通しになりました。厚生労働省は、ことし秋にも審議会を開いて議論を始め、来年の通常国会に法案を提出することにしています。 審議会では妊娠した社員などに対する嫌がらせを就業規則で禁止して周知することや、被害の相談窓口の設置など企業に対してセクハラと同様の対策を新たに義務づける方向で議論が行われる見通しです。厚生労働省は、審議会の結論をもとに来年の通常国会に法案を提出することにしています。 これについてマタハラ被害者の支援に取り組んでいる団体、マタハラNetの小酒部さやか代表は、「私たちは解雇退職強要だけでなく、職場でのいじめのようなことも含めてマタハラだと発信してきたので、法改正で、その部分に対処ができるようになればとても

    mani023
    mani023 2015/08/22
    セクハラに比べると判別しやすい。妊娠・出産社員は残業無しはズルい、迷惑、生産性が落ちる、要らないなどある。少子化の影響で女性の社会進出が必要な時代なだけに厳しい対応が必要だと思う。
  • ヒトラーはどうやって議会政治を「合法的に」解体したか 【特別公開】石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』2 | 現代新書カフェ | 現代ビジネス [講談社]

    1933年1月のヒトラー政権誕生後、わずか「半年」の間に、ヴァイマル共和国の議会制民主主義は、ナチ党の一党独裁体制に取って代わられた。しかも「合法性」の装いを維持しながら……いったいなぜそんなことが可能になったのか? 鍵を握るのは、ヒトラーがすべてを賭けて手に入れたかった「全権委任法」である (*石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』より「第四章 ナチ体制の確立」を特別公開) ←前回はこちら 3 授権法の成立 授権法 ヒトラーがすべてを賭けて手に入れたかったもの、それは授権法だった。 授権法は、「全権委任法」とも呼ばれる。それは、この法によって立法権が政府に託されるからである。首相は国会審議を経ずにすべての法律(予算案を含む)を制定できるようになる。近代国家を特徴づける権力分立の原則が壊され、行政府の長=首相への権力集中がなされる。しかも政府には「憲法に反する」法律を制定する権限までも与えられ

    ヒトラーはどうやって議会政治を「合法的に」解体したか 【特別公開】石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』2 | 現代新書カフェ | 現代ビジネス [講談社]
  • コミケでTPP著作権問題を考える NHKニュース

    TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉では、海賊版などへの対策として、著作権の侵害があった場合に被害者が告訴しなくても罪に問えるようにする「非親告罪」などについて議論されています。 この影響を最も受けるとみられているのが、人気漫画二次創作などを制作している同人誌です。14日、日最大の同人誌の展示即売会「コミックマーケット」の会場で、漫画家や同人誌の作家、ファンなどが集まって討論会が行われました。 こうしたなか、14日、東京ビッグサイトで開かれている「コミックマーケット」の会場で、漫画家や弁護士などが「非親告罪」などの問題に、今後、どう対応していくべきかなどを話し合う討論会が行われました。 この中で、漫画家の赤松健さんは「私の作品を基にした同人誌の中には、相当、原作を読み込まないと、ここまで到達しないだろうと感じられるレベルの高いものもあり、そうした作品に出会うと、とてもうれしくなる

    コミケでTPP著作権問題を考える NHKニュース
  • 相変わらずで良くも悪くも世間をお騒がせなドローンの話題をいくつか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mani023
    mani023 2015/08/05
    またmixiオチか。おかげでまだmixiが運営してるのが分かるけど。
  • 「同性婚」を認めた米国で「一夫多妻制」を求める家族登場――日本では認められる? - 弁護士ドットコムニュース

    アメリカの連邦最高裁判所で6月下旬に「同性婚」を認める判決が出たことをきっかけに、「一夫多も合法のはず」と主張する家族が現れて、話題になっている。 AP通信によると、米モンタナ州に住む男性、ネイサン・コリアーさん(46)がこのほど「2人目の」との婚姻届を裁判所に提出した。彼は2000年に1人目のビクトリアさん(40)と結婚し、2007年には、2人目のクリスティーンさんと宗教上の式をあげたという。しかし、アメリカでは重婚が認められていないため、クリスティーンさんと正式な婚姻関係がない状態だ。 連邦最高裁で同性婚を合憲とする判決が出た際、ロバーツ最高裁長官が「同性婚を認めると、一夫多も同じ議論になる」と反対意見を述べたことから、コリアーさんは一夫多も「結婚の平等」にあたると思いついたのだという。コリアーさんが婚姻届を出した裁判所はいったんは受理を拒否。コリアーさんは、場合によっては訴

    「同性婚」を認めた米国で「一夫多妻制」を求める家族登場――日本では認められる? - 弁護士ドットコムニュース
    mani023
    mani023 2015/07/25
    少子化対策として考えたらあっても良い気もする。お金持ちか共働きは必須だけど。
  • 「80%の国民が説明不足」の安保法制ですが、政府が公式にちゃんと説明したら大変なことになりそう(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mani023
    mani023 2015/07/21
    抑止力になるとか改憲してしまえとか。なんでそうなるの。第9条は今日の為に在る憲法じゃ無かったの。シーレーン駄目なら迂回しようよ。中国の不法占拠は国際世論に訴えようよ。
  • 自衛官で初 海賊対策で多国籍部隊の司令官 NHKニュース

    アフリカ・ソマリア沖の海賊対策で、多国籍部隊の司令官に初めて就任した幹部自衛官が、現地での取材に初めて応じ、日の存在感を示す重要なポストであり、日の法律が許す範囲のなかでできるかぎりのことをしたいと述べました。 ソマリア沖の海賊対策で、自衛隊は6年前から護衛艦と哨戒機を現地に派遣していますが、司令官への就任は初めてで、自衛官が訓練ではなく実際の任務で多国籍部隊のトップを務めるのも、自衛隊創設以来初めてです。 伊藤さんの下では、海上自衛官のほか、イギリスやオーストラリアなど7か国の海軍から派遣された20人のスタッフが働いています。また、海賊対策部隊のトップとして、中東やアフリカ沖の海域でテロ対策に当たっているほかの多国籍部隊の担当者らと、互いの部隊の情報などを共有する重要な会議にも出席しています。 伊藤司令官は、「日の存在感を示す重要なポストだと感じている。日の法律が許す範囲のなかで

    mani023
    mani023 2015/07/20
    防衛省は集団的自衛権に当たらないと言うけど、外国からの視点が欲しいな。
  • 集団的自衛権を考える

    2015.07.15 憲法第九条二項には、「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」とあります。しかし、政府は、「外国からの武力攻撃によって国民の生命や身体が危険にさらされる場合にこれを排除するために必要最小限度の実力を行使することまでも禁じていない」という解釈をしており、自衛隊はこれを裏付ける実力組織であります。 このように自衛隊は我が国を防衛するための必要最小限度の実力組織とされており、「通常の観念で考えられる軍隊とは異なるものであって、憲法第九条二項が保持することを禁止している『陸海空軍その他の戦力』にはあたらない」というのが政府の解釈です。 自衛隊の任務は、自衛隊法の第三条一項に明記されています。 「自衛隊は、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、・・我が国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持にあたるものとする」。 つまり、他の国からの侵略行為を受

    集団的自衛権を考える
    mani023
    mani023 2015/07/16
    「日本を守るために戦う在日米軍が攻撃されたときに、日本がこれを守れない」とは?日本を守るための戦いが日本の領有権内であれば個別的自衛権で対応出来ると思う。集団的自衛権を軽々しく持ち出すのは良くない。
  • 自民・高村氏「100の学説より一つの最高裁判決だ」:朝日新聞デジタル

    高村正彦・自民党副総裁 憲法学者の水島朝穂・早稲田大学法学学術院教授が12日のNHK番組で、「砂川判決での田中耕太郎最高裁長官の補足意見を高村さんなんかは大上段に振りかぶって、最高裁の意見だと言っている。つまり最高裁の判断すらねじ曲げて、集団的自衛権容認の閣議決定はできている」と述べた。 田中長官は砂川判決の補足意見で「自衛はすなわち『他衛』、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである」と記した。 だが、私は田中長官の補足意見を引用したことすらない。ある人が「田中長官の補足意見を引用すれば、もっと直裁に説明できる」と言ってきた時、「それは、最高裁判決の体ではない」とお引き取り願ったこともあるぐらいだ。 私たちには憲法尊重擁護義務がある。「100の学説よりも一つの最高裁判決」だ。補足意見は、最高裁判決そのものではなく、「100の学説」の中の一つに入るものだ。水島さんの学説よりはずいぶん優

    自民・高村氏「100の学説より一つの最高裁判決だ」:朝日新聞デジタル
  • ウチの社長を笑ったな! 読売新聞が官邸に送りつけた「抗議文」(週刊現代) @gendai_biz

    「机に突っ伏して笑い声を」 「調査会の当日にはなんの苦情もなかったのに、後になって大臣らに謝罪を要求するとの抗議書を送ってきたので、なぜと戸惑っています。しかも、官邸の菅義偉官房長官にまで言いつけるなんて、やり方が汚いと怒っている人もいますよ。大臣も官僚も官房長官に目をつけられたら痛い目にあわされかねないと、萎縮しますからね。逆に言えば、読売新聞さんはそうした弱みを、よくわかっているというか……」 そう語るのは消費者委員会関係者である。 読売新聞が送った「抗議書」をめぐって霞が関が大慌て、菅官房長官をも巻き込んだ騒動に発展している。 ことの発端は、内閣府に設置された消費者委員会の専門調査会で、「訪問販売」の規制強化の議論が始まったことにある。 訪問販売のトラブルを経験されたことのある方は少なくないだろう。不必要な商品を強引に購入するように勧められたり、断っても何度もしつこく勧誘に来たり、と

    ウチの社長を笑ったな! 読売新聞が官邸に送りつけた「抗議文」(週刊現代) @gendai_biz
  • 「徴兵制は絶対にありえない。だって――」自民党が作った動画のラストシーンが衝撃

    今国会で安保法制の成立を目指す自民党は、7月2日、安保法制を一般向けに解説する動画をYouTubeに公開した。 動画では自民党所属の「ヒゲの隊長」こと、佐藤正久参議院議員が女の子の質問に答える形で安保法制について解説。有事に対応するため、国際社会の責任を果たすため法整備の必要性を訴えている。「徴兵制は絶対にありえない」と断言するが、その理由を説明しようとしたところで、突然、ラストを迎える展開が物議を醸しそうだ。

    「徴兵制は絶対にありえない。だって――」自民党が作った動画のラストシーンが衝撃
  • LTE事業者が画像圧縮してるって話 | 無線にゃん

    先日ちょっと話題になった話。LTE事業者が画像圧縮してるって話。 そんな話の中で、まあ、モラルの問題としてそれダメだよね、ってのに加えて、そもそも事業法の『通信の秘密』に抵触してないか、って話もあるわけですよね。 ちなみに、通信の秘密は憲法で定められた権利。事業者に限らず、他人の通信の秘密を侵してはならない、ってことになってます。 で、じゃあ『通信の秘密を侵す』ってのはどういう状態のことを言うのかな?ってのを私なりに情報を集めてみたのがこんな感じ。あらかじめ言っておきますが判例とかそういうのはまったく調べていません。あくまで総務省、つまり行政が考える法の解釈をベースにしています。 通信の秘密の侵害の三つの形はこんな感じ。 知得:積極的に通信の秘密を知ろうとする意思のもとで知得しようとする行為 窃用:発信者又は受信者の意思に反して利用すること 漏えい:他人が知り得る状態に置くこと 通信内容を

    mani023
    mani023 2015/07/03
    圧縮ってネット混雑時の対応なんだろな。それが上手く出来てない。技術的に難しいのかな。海外ではどういう対策しているか気になる。
  • 「無期懲役でも15年くらいで仮釈放」テレビでの大渕愛子弁護士の発言は正しいか? - 弁護士ドットコムニュース

    「無期懲役なら『15年くらい』で仮釈放になる」。テレビ番組で、ある弁護士が発した言葉がネットで話題になっている。問題の番組は、6月13日に放送された関西ローカルの情報番組「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(朝日放送)。番組のコメンテーターである大渕愛子弁護士の発言が「事実に反する」などとして、ネット上で批判を受けているのだ。 ●テレビ番組出演者が「無期懲役なら15年で仮釈放になる」と発言 番組では、千葉県柏市で2014年3月に起きた「連続通り魔事件」の裁判員裁判の判決が取り上げられた。 2人が死傷したこの事件で、千葉地裁は6月12日、強盗殺人に問われた男性被告人に対して、無期懲役の判決を下した。判決直後、被告人は法廷で拍手をして、「これでまた殺人ができる」などと悪態をついたという。 この判決の紹介を受けて、番組の出演者の薬丸裕英さんが「無期懲役ということは、だいたい15年くらいで仮釈

    「無期懲役でも15年くらいで仮釈放」テレビでの大渕愛子弁護士の発言は正しいか? - 弁護士ドットコムニュース
  • 1