タグ

ブックマーク / techoh.net (1)

  • 所得税額と実際の所得税率をグラフにしてみた

    結果のグラフから まず結果からばばーんと公開。▼のグラフのようになります。青色が所得税額、オレンジ色が課税所得金額に対する所得税率です。 まぁ、ちゃんと累進課税なんですね。ただ、一見所得税額自体は所得の増加に伴って変化が急になっているように見えますが、実質の所得税率はゆるやかになるんですね。うまいこと作ってありますね。。。 また、1800万円でも25%程度なので、控除額がある分、実質の所得税率は下で載せている税率表より低いことがわかりますね。 課税される所得金額について 所得税は 課税される所得金額 × 所得税率 で求めます。 では、この課税される所得金額(この記事では「課税所得金額」)とはなんなのかというと、収入金額から様々な控除をひいた額です。 たとえばサラリーマンの人で他に収入がない場合、収入金額から給与所得控除額と呼ばれる経費分を差し引いた額が課税所得金額になります。ただし、扶養控

    所得税額と実際の所得税率をグラフにしてみた
    masa8aurum
    masa8aurum 2017/11/23
    実質の所得税率
  • 1