タグ

ブックマーク / zenn.dev/karno (1)

  • Rust は何を解決しようとしたのか;メモリとリソースと所有権

    みなさん、 Rust 書いてますか?最近は Rust が楽しくてたまりませんが、のんびりやっていたらなんとなく理解するまで 1 年くらいかかってしまいました。 良い言語なので、できればみなさんにも気軽に手を出してもらいたく、 Rust の中で特に難しい概念とされている話「所有権(ownership)」について簡単にまとめることにしました。 おことわり 今回記述する「所有権」は、英語で "ownership" として表現されるものを和訳した単語です。 今回説明している概念は、「所有権」という言葉よりも "ownership" (およびその対訳である「所有」、「持ち主であること」) のほうが的確であると思いますが、このドキュメントでは「所有権」という言葉を使います。 所有権とは 所有権とは、簡単に言えば「値(データ)を持っている」 「その値を解放することに責任を負っているもの」のことを指します

    Rust は何を解決しようとしたのか;メモリとリソースと所有権
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/01/13
    所有権は “実質的には「リソース解放の義務がある」状態”
  • 1