タグ

育休に関するmemoyashiのブックマーク (22)

  • カネカが初めてコメント「弁護士を入れて調査している」

    育児休暇からの復帰直後に転勤を内示したことや、有給休暇の取得を認めなかったことなどがツイッターで指摘されているカネカ。「当社の社員であるとはっきりするまでコメントを控える」としてきたが、日経ビジネスの質問に対して初めて同社IR・広報部が回答した。 同社は、日経ビジネスが入手した、同社の角倉護社長が社員に宛てたメールに対し、「当該メールに関するご質問に対しては、内容の補足説明として」回答するとした。 日経ビジネスからの質問と、それに対するカネカIR・広報部の回答は以下の通り。 社長からのメールの中で、SNSの書き込みに対して「正確性に欠ける内容」との指摘があった。正確性に欠けているのは具体的にどういった内容か。 細かな事実関係についてコメントさせていただくと元社員の方の個人的な情報にも及ぶこととなるため差し控えさせて頂きます。「転勤の内示が育児休業休職(以下育休とします)取得に対する見せしめ

    カネカが初めてコメント「弁護士を入れて調査している」
  • 「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃

    「夫が育休から復帰後2日で、関西への転勤辞令が出た。引っ越したばかりで子どもは来月入園。何もかもありえない。不当すぎるーー」。の痛切な叫びが、SNS炎上し議論を呼んでいる。発言の主である夫婦が日経ビジネスの単独取材に応じた。要点を整理するとともに、夫婦側と企業側の主張を掲載する。 夫婦は40代の共働きで、今年1月に生まれた長女の育児のため、それぞれ育児休暇を取得した。夫が復帰したのは4月22日。住宅を購入し、4月中旬に新居に引っ越したばかり。夫婦によると、夫に辞令が出たのは育休復帰明け翌日の4月23日。午前中、上司に呼ばれ、5月16日付で関西への転勤を命ぜられた。「組織に属している以上、転勤は当然だが、今のタイミングは難しいので1〜2カ月延ばしてもらえないか」と相談するも会社側は却下。有給休暇の申請も却下され、夫は泣く泣く5月31日付で退社した(詳細は次ページのインタビューを参照)。

    「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃
    memoyashi
    memoyashi 2019/06/03
    従業員側の話は出たので、あとは会社側のいいぶんを聞きたい。がんばれ日経ビジネスさん!
  • 出産を機に仕事を辞めるのは、本当に自己責任?『育休世代のジレンマ』著者の中野さんインタビュー

    ー『育休世代のジレンマ』は多くの方に読まれましたね。このを出版するにいたった動機は、どんなところにあったのでしょうか? ひとことで言うと、「イラ立ち」でした。 ーイラ立ち? 今まで仕事に打ち込んできたのに、出産したとたんに「女は結婚すると変わっちゃうよね」、「子どもがかわいくて仕事する気なくなっちゃった?」って、まわりの見る目がガラリと変わったんですよね。 たしかに育児は大変だし、子どもはかわいいけれど、だからって仕事がどうでもいいわけじゃない。 そもそもどうして、「育児」と「仕事」が二者択一みたいに考えなきゃいけないのか…… 仕事する気がなくて残業ができなくなっているわけではないのに、なんで働くママたちがこんなに好き勝手言われなきゃいけないんだろうって。 モヤモヤするのに、当時の自分はうまく言い返せなかったんですね。 ーそれで、イライラした。 かなりしました(笑)。 それで同世代の友人

    出産を機に仕事を辞めるのは、本当に自己責任?『育休世代のジレンマ』著者の中野さんインタビュー
    memoyashi
    memoyashi 2016/06/07
    読んでみたい。
  • 育休パパを「約200人に1人」に抑えるパタハラ上司とは!? | 育児サバイバル | 藤田結子 | 毎日新聞「経済プレミア」

    育児をしない男を、父とは呼ばない」。このコピーを掲げた厚生省(当時)のポスターが話題になったのは1999年。このとき、男性の育児休業取得率は、わずか0.4%でした。 それから16年、日育休を取得する父親は依然少ないままです。2014年の育休取得率は2.3%でした。政府は20年の男性育休取得率13%を目指していますが、大きな隔たりがあります。 育休取得日数も短く、12年度の雇用均等基調査では、父親の育休取得期間は2週間未満が60.7%でした。まさに「なんちゃって育休」。1カ月以上長期の育児休暇を取る男性は200人に1人程度で、いわば希少種です。

    育休パパを「約200人に1人」に抑えるパタハラ上司とは!? | 育児サバイバル | 藤田結子 | 毎日新聞「経済プレミア」
  • 日本の男たちの「育休」の取得状況がウンコすぎてヤバい!…解決策はこれです。 : まだ東京で消耗してるの?

    昨今話題の育休。あらためてデータを見てみたら、気で吹いたのでご紹介。いやー、ひどい。 平成25年度育児休業制度等に関する実態把握のための調査研究事業報告書 |厚生労働省 2%以下!? 低すぎる育休取得率w まずこれ。ありえない。男性の育休取得率、最新の調査でわずか「1.9%」!信じがたいですね。全く改善していませんし。 約50%が「一週間」以内w では、育休を取得している人たちは、どのくらい休んでいるのか。これツッコミどころすごい。約50%が「一週間」以内です!節子!それ育休ちゃう!単なる連休や! 半年以上取得している男性は、わずか23%。日社会において、はぐれメタル並にレアな存在です。うちもこどもがいますが、いやー、男性も半年は育休取るべきでしょう…。3ヶ月でもかなりギリギリ。こんな状況じゃ、そりゃ少子化も進みますわな…。 女性はこんな感じ。1ヶ月以内は1〜2%程度と対照的ですね。男

    日本の男たちの「育休」の取得状況がウンコすぎてヤバい!…解決策はこれです。 : まだ東京で消耗してるの?
    memoyashi
    memoyashi 2016/01/15
    育児休暇ではなく、育児休業。業を休んで家事・育児に専念する期間なんです。
  • 男性政治家が育休取れない国に、あなた本当にしたいんですか?(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    経営者ですが、2ヶ月の育休を2度取ったことのある、36歳2児の父です。 「イクメン」という言葉を仕掛けた、厚労省イクメンプロジェクトの座長もやっています。 さて、宮崎衆議院議員が、お子さんの出産の際に1ヶ月の育休を取りたいと表明されました。 それに対し、谷垣自民党幹事長が「被雇用者とは違う」と仰っています。 (http://bit.ly/1ki82Cm) 民間でも、Newspics「おすすめのコメント」ではコンサルティング会社社長が 「育休を取って子供を育てたいなら、国家の戦略意思決定に関わる政治家である必要はないし、あってはならないのです。それに、選挙で選ばれているあなた方には、休まれても代わりの人がいなのですよ!」 ということで、宮崎議員の育休取得希望を批判しました。 また、ネット上でも 「国会議員カップルの「育休」をどう思う?」というアンケートが実施されていて、 「問題がある」が67

    男性政治家が育休取れない国に、あなた本当にしたいんですか?(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 国会議員カップル「育休とりたい」 制度ないけど計画:朝日新聞デジタル

    自民党の宮崎謙介衆院議員(34)=京都3区=が子育てに取り組みたいとして、来年の1~2カ月間、「育児休暇」を取る意向であることがわかった。国会に規定はないが、男性議員が育児を理由に国会を一定期間休む例は初めてとみられる。与党内には慎重論と賛成論があり、議論になりそうだ。 宮崎氏は今年2月、自民の金子恵美衆院議員(37)=新潟4区=と結婚、来年2月中旬に初めての子どもが生まれる予定だ。宮崎氏は21日、党国会対策委員会に育児のための休暇を取りたいとの意向を伝え、朝日新聞の取材に「子供を2人で育てることが大事だ。育休を取ることで、地に足の着いた政策を出せるようになると思う」と語った。宮崎氏によると、金子氏は約3カ月間、宮崎氏は1~2カ月間の「育児休暇」を予定している。 しかし、国会議員には育児休暇の規定がない。出産については、衆議院規則185条で「議員が出産のため議院に出席できないときは、日数を

    国会議員カップル「育休とりたい」 制度ないけど計画:朝日新聞デジタル
    memoyashi
    memoyashi 2015/12/23
    議員報酬とかお金の話はおいて休める雰囲気を作ってあげて>国会の同僚たち。それが世の中の育休に対する考え方にもいい影響を与えるはず。制度は間に合ってないんだからあとから作ろう、ってわけにはならんか
  • 8割の社長が知らなかった産休・育休の給料や手当 - Work Life Fun

  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Google
  • 女性の活躍「見える化」サイト | 内閣府男女共同参画局

    このページは、過去の掲載情報を保存しているものであり、更新されておりませんので、ご注意ください。最新の情報については、「女性活躍推進法「見える化」サイト」をご覧ください。 企業における女性の活躍を推進していくためには、各企業の現状を、投資家、消費者、就活中の学生等の皆様から「見える」ようにし、自主的な取組が他の企業に波及していくような仕組みが必要です。 このため内閣府では、ご了解をいただいた上場企業について、役員・管理職への女性の登用、仕事と生活の両立推進等に関する情報を、業種別に整理して公表しています。 【調査方法及び調査期間】 1 調査方法: 内閣府男女共同参画局が全上場企業を対象に、郵送によりアンケートを実施(なお、上場企業以外でご了解をいただいた企業は掲載) 2 調査期間: 2014年10月~2015年3月 【公表している情報】 【1】 データの対象(単体ベースか連結ベースか選択)

  • サステナビリティ

    ※フェローズ商品についてはこちら コクヨの商品、サービスに関するご相談・お問い合わせは、お客様相談室で承っております。 ※お客様相談室は、コクヨグループ各社から委託を受け、コクヨ(株)にて運営しております。お問い合わせ頂いた内容は担当の会社に連絡し対応させていただきます。

    サステナビリティ
  • サステナビリティ | 資生堂 企業情報

    1872年の創業時から、私たちは自然や地球環境、社会を敬い、業を通じて、社会価値の創造に努めてきました。そして今、「BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD」という企業使命のもと、ビューティーカンパニーならではのアプローチで社会課題を解決し、「人々が幸福を実感できる」サステナブルな社会の実現を目指しています。

    サステナビリティ | 資生堂 企業情報
  • 育休取得者数、トップは三菱UFJの1503人

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    育休取得者数、トップは三菱UFJの1503人
  • 育児休業中の雇用保険料の支払いについて - 相談の広場 - 総務の森

    > 育児休業中は申請により健康保険・厚生年金の保険料の支払いが会社・従業員両者とも免除されますが、雇用保険料の支払いはどのようになるのでしょうか? 雇用保険料は、健康保険や厚生年金のように月々決まった額を支払うのではなく、 実際に支払われた給与に応じて発生するものですから、 当然ながら、給与がゼロなら雇用保険料もゼロです。 つまり、そもそも免除するような保険料自体が存在しません。

    memoyashi
    memoyashi 2015/12/07
    「雇用保険料は、健康保険や厚生年金のように月々決まった額を支払うのではなく、 実際に支払われた給与に応じて発生するものですから、当然ながら、給与がゼロなら雇用保険料もゼロです」
  • 小室淑恵氏「社長が忙しい会社は危ない」残業ゼロ、有給100%取得のマネジメント法を語る

    2014年のカンファレンスで取り上げた4つの問題 青野慶久氏(以下、青野):それでは、題に入りたいと思います。「変える覚悟、変わる覚悟」。1年前、この場所で「リスクか、チャンスか」というタイトルで、日で継続する4つの問題を取り上げさせていただきました。それから1年たちました。その結果、どう変わってきたでしょうか。 まず、「エネルギー問題」。1年前は太陽光発電、風力発電、電力をつくるところの話題ばかりでしたが、この1年で水素という新しい手段が注目されています。電気を水素に変えれば、貯蔵しやすくなり、輸送もできる。この水素社会に向けて、たくさんの企業が活動を始めています。 「持たざる経営」はいかがでしょうか。1年前、ここでUberを取り上げさせていただきました。ところが、まだまだ理解が進んでいないようです。この記事ではウーバライゼーションという言葉を使って、「持たざる経営」について経営者の

    小室淑恵氏「社長が忙しい会社は危ない」残業ゼロ、有給100%取得のマネジメント法を語る
  • イクメンの「育休取得」に優しくない地域が判明!?【エレガンスパパの育児論マンガ】

    Copyright © Sirabee All rights reserved. 2019年12月より一般社団法人日インターネット報道協会に、2022年4月より一般社団法人日インターネットメディア協会に加盟しました。

    イクメンの「育休取得」に優しくない地域が判明!?【エレガンスパパの育児論マンガ】
  • パパが育休取っても迷惑なだけ?:日経ビジネスオンライン

    冒頭から個人的な話で恐縮だが、6月に長男が生まれた。平日はあまり会えないが、元気に育ってくれているのでありがたい。 自分が父親になって気になるのが育児休暇。最近では男性にも取得を促す動きがある。厚生労働省によると男性の2014年度の育児休暇取得率は2.3%。昨年度(2.03%)よりわずかに多いがほぼ横ばい。女性の86.6%と比べると大きな差がある。イクメンという呼び名の下に、企業も男性に育休取得を推奨している。 だがなかなか実行に移しづらい。 育休中は失業扱い 記者の場合、これまで家事に積極的ではなかったので役に立てるか自信がないというのもあるが、現実的な問題として育休を取得すると収入が減ってしまう。育児休業給付金について調べてみると、前年の収入の3分の2が支給される、とある。だが上限があり、単純に昨年分の給与の3分の2ではない。上限は月額28万5621円(180日まで)。社会保険料などが

    パパが育休取っても迷惑なだけ?:日経ビジネスオンライン
  • 仕事パパの育休取得、上司&職場攻略法:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 抱っこひもで抱っこして子どもを保育園に送るスーツ姿のパパや育児休業を取得して生まれたばかりの赤ちゃんの世話に奮闘するパパ…。共働きのパパのあり方はいろいろ。この連載では、妊娠がわかってすぐの新米プレパパから幼児のパパまで、もっと楽しく、前向きに子育てに向き合うためのセオリーを、『新しいパパの教科書』(学研教育出版)よりお伝えします。 育休取得が出世の近道になる!? 日では男性の育休取得率が1.89%(2012年度)で極めて少数派。でも育休取得希望者は男性の3割、現役パパの5割、新入男性社員の7割です(厚労省、電通、日生産性部調べ)。現在は希望と現実に大きなギャップがあっても、今後取得者が増えていくのは間違いありません。 とはいえ、現時点では、日ではまだ男

    仕事パパの育休取得、上司&職場攻略法:日経xwoman
  • <育休>男性の取得を阻む「パタハラ上司」の存在 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    育児をしない男を、父とは呼ばない」。このコピーを掲げた厚生省(当時)のポスターが話題になったのは1999年。このとき、男性の育児休業取得率は、わずか0.4%でした。それから16年、日育休を取得する父親は依然少ないまま。2014年の育休取得率は2.3%でした。明治大商学部准教授の藤田結子さんは、背景に育児参加する男性への嫌がらせ「パタニティーハラスメント(パタハラ)」の存在を指摘します。 政府は20年の男性育休取得率13%を目指していますが、大きな隔たりがあります。育休取得日数も短く、12年度の雇用均等基調査では、父親の育休取得期間は2週間未満が60.7%でした。まさに「なんちゃって育休」。1カ月以上長期の育児休暇を取る男性は200人に1人程度で、いわば希少種です。 ◇なぜ父親たちは育休を取らないのか 政府は、「パパママ育休プラス」を導入するなど、男性の育児休業を促すための対策

    <育休>男性の取得を阻む「パタハラ上司」の存在 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース