タグ

ブックマーク / netafull.net (9)

  • 走行距離や消費カロリーをPC・Googleマップで管理できるGPSレコーダー

    走行距離や消費カロリーをPCGoogleマップで管理することができるGPSレコーダー「Qstarz BT-Q2000」がありました。 このGPSレコーダーは現在位置・スピード・時刻の他に「平均時速」「総走行距離」「移動時間」「高度」を記録できます。「高度」は18000mまで記録できるので、旅行中、自分を乗せた飛行機の経路や巡航高度も分かります。 自転車に乗って遠出をしたり、山歩きをしたり、バイクでツーリングするような人で、ログを残すのが好きな人に向いていそうですね。 データはGoogleマップ、Google Earthとも連動が可能で、経路や写真を表示することができる「Travel Recorder」というソフトが付属します。 さらに、身長、体重、トレーニングの記録を管理する「QSports」というソフトも付属します。 アームバンドと自転車ホルダーも付属品としてついてきます。楽天市場で1

    走行距離や消費カロリーをPC・Googleマップで管理できるGPSレコーダー
  • 「iPod shuffle」値下げで5,800円 - ネタフル

    な、なんたる安さ! 1GBで5,800円ですが、さらに2GBモデルが7,800円で登場予定です。 「ちょっと買うか‥‥」ですよね、5,800円だと。十二分に衝動買いの範囲内です。ともすれば、プレゼントにも良さそう。 Amazonにも早速、登場しています。 ▼iPod shuffle 1GB ▼iPod shuffle 2GB

    「iPod shuffle」値下げで5,800円 - ネタフル
  • 「iPod touch」に32GBモデルが登場 - ネタフル

    これで、8GB/16GB/32GBというラインナップになりました。 価格はそれぞれ、 ・8GB 36,800円 ・16GB 48,800円 ・32GB 59,800円 となっています。 個人的には16GBでもまだまだ使いこなせていないのですが、サードパーティのアプリケーションがリリースされると、違ってくるのでしょうかね。 印象としては64GBくらいだったらいいけど、32GBだとちょっと中途半端かな、という気もします。 が、より「iPod touch」が大容量になるアップデートを待っていた人もいると思うので、そういう人は“買い”ですね、きっと。

    「iPod touch」に32GBモデルが登場 - ネタフル
  • Google Talkをサイドバーで利用可能にするFirefox機能拡張「gTalk Sidebar」 - ネタフル

    Chat in the Sidebar with gTalk Sidebarというエントリーより。 All platforms with Firefox: The gTalk Sidebar extension puts Google Talk into the Firefox sidebar for easy chatting no matter what page you’re on. FirefoxのサイドバーにGoogle Talkを表示することができる「gTalk Sidebar」という機能拡張がありました。 インストールすると、表示→サイドバーから選択することができるようになります。もしくは「alt + g」で開きます。 サイドバーにGoogle Talkが表示されています。

    Google Talkをサイドバーで利用可能にするFirefox機能拡張「gTalk Sidebar」 - ネタフル
  • 印象を変えずに写真をリサイズすることができる技術の動画

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

  • 「Googleリーダー」日本語化 - ネタフル

    お、確かに日語表示されていますね。グッと親近感がわくというか、使いやすくなる印象です。 久しぶりに使いましたけど、スペースキーでさくさくと読み進んだりできるのもなかなか良いですね。

    「Googleリーダー」日本語化 - ネタフル
  • ネットでよく見かける意味が分からない用語は「gkbr」

    よく見るけど意味がわからないネット用語は「gkbr」、gooリサーチという記事より。 NTTレゾナントは23日、インターネット上で頻繁に見かけるが、意味がわからない用語に関するランキングを公表した。 みなさん、分かりました「gkbr」の意味? 初めて見たんですけど、意味は分かりました。「ガクガクブルブル」ですね。 他にも「ktkr(キタコレ)」とか「kwsk(クワシク)」とか思いつきますね。入力を簡略化するためのもの、という意味では「w」も似たような部類かもしれません。 なお「ktkr」は7位、「kwsk」は8位にランクインしています。 2位と3位は全く想像できませんでした‥‥。 2位 愛する人が寝取られる意味を示す「NTR」 3位 「イヤッッホォォォオオォオウ!」の略「IYH」 このほか、「今来た私にこれまでの流れを三行で説明してください」の略という「今北産業」(13位)、ニートをもっと

    mkataigi
    mkataigi 2007/12/19
  • 「UC Berkeley」YouTubeで動画を配信

    「UC Berkeley」がチャンネルを作成して、YouTubeで動画配信を開始しています。コチラがそのページです。 大学紹介の動画(↓)は、既に14万回以上が再生されています。 その他にも講義の様子が動画で見られるようになっているのですが、かなりのプロモーション効果が期待できそうですね。 日でも同様のことを実施している大学はあるのでしょうか? もしなければ最初に開始するのはどこでしょうか。 最終更新日: 2019年12月16日

    「UC Berkeley」YouTubeで動画を配信
  • 関裕司@検索の鉄人、Yahoo! JAPAN退社へ

    Yahoo! JAPAN(ヤフー・ジャパン)を退職しますというエントリーより。 YSTを育てて3年。ここでひとつピリウドを打って、検索の鉄人を再起動します。7月末までY!に所属しますが、8月から、どうぞよろしく。 “検索の鉄人”こと関裕司氏が、Yahoo! JAPANを2007年7月一杯で退職することを表明していました。 Yahoo! JAPANへの転職は、ネタフルでも“検索の鉄人”がYahoo! JAPANへというエントリーでお伝えしていたのですが、これが2004年10月のことでした。 月日が経つのは速いものです。 Yahoo! JAPANの検索エンジンがGoogleからYSTに切り替わるタイミングで入社し、そこから3年、「すばらしい体験の日々でした」と綴られています。 しかし一方で「寂しさが増していったことも告白します」ということで、人の中での葛藤やもどかしさのようなものもあったとい

  • 1