タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (36)

  • 次期マイナンバーカードのデザイン公開--「マイナカード」の名称廃止も検討

    デジタル庁は、現行のマイナンバーカードの後継にあたる「次期個人番号カード」のデザインイメージを公開した。券面から性別の記載を省いたほか、色や柄、レイアウトを調整し「日の国民カードにふさわしい、誰もが持ちたくなる魅力的なデザイン」を実現するという。導入目標時期は2026年。 デザインは次期カードを議論するタスクフォースが取りまとめた。新カードでは生年月日の記載を和暦から西暦に変更するほか、氏名についてもローマ字を表面に併記できるようにする。また、発行主体を明確化するために「日国 JAPAN」の記載も検討する。性別については「実務上問題ない」との判断からICチップ内での記載に留める。 このほか、現行カードでは4つ存在する暗証番号を2つに集約。将来的にはスマートフォンの生体認証などを活用することで、暗証番号を不要にする。 新旧カード切り替えに伴う、窓口などでのハードウェア交換は不要と見込まれ

    次期マイナンバーカードのデザイン公開--「マイナカード」の名称廃止も検討
    mmddkk
    mmddkk 2024/03/19
    「山田 井月(ヤマダ イツキ)」という名前に意味があるのかな。写真の顔はAIでつくっているのかな。そういうどうでもいいことが気になった。
  • Twitter創業者が支援する新SNS「Bluesky」は新たな青空を切り拓くか

    イーロン・マスク氏によるTwitterの買収以降、経営状態の急速な悪化が伝えられたり、認証バッジにまつわる場当たり的な仕様変更やサードパーティアプリが締め出されたりといった変化がユーザーを翻弄している。 従業員の大量解雇が影響しているのか、タイムラインの表示に関連した不具合の頻度も多くなり、Twitterが今後もサービスを継続できるのかを不安視する声もしだいに高まっているのが現状だ。 そうしたなか、Twitterに代わるSNSを模索する動きも活発化している。たとえばTwitterに似た分散型SNS「マストドン」は、イーロン・マスク氏の買収後に一時期250万人のアクティブユーザーが流入し、現在もユーザーを着実に伸ばしている。 そしてもう一つ、Twitterにかわる新しいSNSとして期待を集めているのが、元TwitterCEOのジャック・ドーシー氏の支援を受け、Twitterから独立して設立さ

    Twitter創業者が支援する新SNS「Bluesky」は新たな青空を切り拓くか
    mmddkk
    mmddkk 2023/04/14
    「サーバーの運用コストと、投稿されるコンテンツのモデレーションにかかるコスト」の問題が解決しない限り、長くは続かないし「本命」になれない感があるが、どうなるか。
  • 仏教世界のメタバース「テラバース」、仏教対話できる「ブッダボット」--京都大学など

    京都大学などの研究チームは、仏教の精神世界をメタバースで表現する「テラバース」を開発すると発表した。試作品として、「仏陀(ブッダ)」と対話できる拡張現実(AR)サービス「テラ・プラットフォーム AR Ver1.0」を開発した。 テラバースでは、仏教の伝統知と、ARや仮想現実(VR)、人工知能AI)といった技術を融合し、人間を物理空間の制約から解放する「重層的な精神世界を構築していく」。なお、テラバースの「テラ」には、10の12乗である1兆、つまり「Tera」のほか、「寺院」の「寺」という意味も込めている。 試作品のテラ・プラットフォームAR Ver1.0は、スマートフォンのカメラを通して見た現実空間上に、仏教対話AIアバター「ブッダボット」を呼び出せる。ブッダボットは対話機能を備えており、質問をすると仏教経典に基づいた回答をするという。AIの学習に使った経典は、「スッタニパータ」と「ダ

    仏教世界のメタバース「テラバース」、仏教対話できる「ブッダボット」--京都大学など
    mmddkk
    mmddkk 2022/09/10
    一般論として、宗教とメタバースは(良くも悪くも)相性が良さそう。そして、「洗脳」がしやすそうな……。
  • グーグル、メモ作成サービス「Google Keep」をリリース

    UPDATE Googleは米国時間3月20日、うわさされていた「Google Keep」サービスをリリースした。メモを作成して保存し、「Google Drive」と統合するための新たな方法が提供された。 同サービスはウェブ上で提供されるとともに、「Android」バージョン4.0(開発コード名:「Ice Cream Sandwich」)以降を搭載する端末向けの新しいアプリとして提供されている。 Google KeepはGoogleユーザーに対し、同社のさまざまなサービスから収集した情報を一元的に保存する場所を提供する。「Google Docs」では既にこのようなこと、つまりToDoリストやレシピ、個々の文書の中の短いテキスト情報を保存するということが行われている。 同社はブログ投稿で、次のように述べている。 「Keepによって、思いついたアイデアをただちにメモし、さらには、自分にとって重

    グーグル、メモ作成サービス「Google Keep」をリリース
    mmddkk
    mmddkk 2013/03/21
    サービスが長く存続するかいぶかしむ声があるけど、例えばEvernoteが5年後10年後に存続しているかどうかもけっこうアヤしいと思うぞ。会社自体がつぶれているかも。
  • デニムかジーパンか、揺れるファッション情報を統一データ化--ヤフーとZOZO提携で共同事業

    ヤフーとスタートトゥデイは11月24日、ファンション関連事業において業務提携することを発表した。両社は提携により、ファッション製品データベースの整備、ECサイトの連携、ファッション関連メディアのプロデュース、ファッション製品の2次流通を共同で実施する。 ファッション製品データベースは、Fashion Data Base(FDB)事業と呼ばれる。スタートトゥデイが運営するECサイト「ZOZOTOWN」で取り扱う製品情報をはじめ、国内で流通するファッションブランドの製品情報も集めて、日最大級のデータベースを構築するのが目的だ。これまでファッション製品は、それを取り扱うサイトごとにばらばらのフォーマットを持っていた。書籍やCD、家電のように統一された規格がないために、色の呼び方や採寸の方法もサイトごとに異なっており、販売時に、ユーザーが戸惑うケースも多々あった。 スタートトゥデイ代表取締役の前

    デニムかジーパンか、揺れるファッション情報を統一データ化--ヤフーとZOZO提携で共同事業
    mmddkk
    mmddkk 2010/11/24
    日本サイズ表記と外国サイズ表記の扱いも気になる。
  • リンクシェア・ジャパン、合併後の事業戦略を発表--2011年度からアジア展開

    リンクシェア・ジャパンは5月14日、5月1日付けでトラフィックゲートと合併した新会社に関する経営方針と事業戦略を発表した。 合併後のリンクシェア・ジャパンでは、アフィリエイトサービス「リンクシェア」(約40万サイト)、「TGアフィリエイト」(約20万サイト)、「楽天アフィリエイト」(約500万サイト)で相互送客が可能になる。これらのアフィリエイト広告を介した物販の流通総額は約4000億円にのぼるといい、「国内ナンバーワンのアフィリエイトプロバイダーになる」とリンクシェア・ジャパン代表取締役共同社長の小宮山晋太郎氏は説明する。 小宮山氏は経営方針について、「リンクシェア・ジャパンの運営ノウハウとトラフィックゲートのコンサルティング力を融合するとともに、楽天や三井物産、LinkShareのリソースを最大限活用する」と述べている。 リンクシェア・ジャパンは事業戦略として、各アフィリエイトサービス

    リンクシェア・ジャパン、合併後の事業戦略を発表--2011年度からアジア展開
  • iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan

    いよいよ昨日に満を持して発売され、サンフランシスコの寒空の下で1時間ほど行列に並んで入手したiPad、入手して丸二日使ってみて、思うところが次第に形になってきたのでレビューを書きたいと思います。 最初にことわっておきますが、ぼくがここに書いていることはバイヤーズガイドではありません。何々をしたいならiPadがオススメ、とかそういう一般ユーザ向けの話はしてないです。書きたかったのは、このiPadという製品から何を感じ取るべきかという、主にデザイナーや技術者など「玄人」向けのこってりしたメッセージとなっていることをあらかじめご了承ください。 事前の所感としては以前にもCNETのパネルディスカッションで述べたことがあるのでそちらを参照してもらうとして、では実際に触ってみてどうか。 やはり、ほんとうに大切なことは実際に自分の手で触ってみないとわからないもんだなぁと改めて感じました。 結論を先にまと

    iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan
  • どこでも拝める「南無阿弥陀仏ケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑

    今回は大マジメ!仏教を信仰する方にお勧めなケータイ 今回紹介する「ODIN 99」は、こんなケータイがなぜ今までなかったんだろうと思わせるようなすごいケータイだ。メーカーが真面目に気で作っており、実用性もばっちりである。あ、とはいえ万人のための一般的なケータイではない。しかし特定のユーザー層には「待ってました!」「これしかない!」と思えるような特殊機能を搭載しているのだ。 その機能とは…… 「世界初!移動式仏壇機能」 なのである。そう、このODIN 99は仏教を信仰する方々のために作られた「お祈り関連機能(というのであろうか?)」満載のケータイだ。よくよく考えてみると、宗教を信仰される人は世界中にたくさんいる。そのような方々が日々持つための専用のケータイが存在してもおかしくないんじゃないだろうか。このODIN 99はまさしくそんな方々のための、世界唯一のケータイなのである。 まずは体を

    どこでも拝める「南無阿弥陀仏ケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑
  • フォトレポート:時代を振り返る--Windows XPの「ブルースクリーン」

    深刻なシステム障害によってSTOPエラーが発生したとき、恐ろしげな「死のブルースクリーン」(BSOD)に表示される情報を解読できるかどうかで、トラブルシューティングのスピードが違ってくる。このフォトレポートでは、「Windows XP」の一般的なBSODエラーメッセージを紹介する。 STOP: 0x0000000A IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL このSTOPエラーは、ソフトウェアかハードウェアのいずれかが原因で発生し、カーネルモードプロセスまたはドライバがアクセス権限のないメモリロケーションにアクセスしようとしたか、カーネル割り込み要求レベル(IRQL)が高すぎるメモリロケーションにアクセスしようとしたことを示している。 提供:Greg Shultz 深刻なシステム障害によってSTOPエラーが発生したとき、恐ろしげな「死のブルースクリーン」(BSOD)に表示される情報を解読

    フォトレポート:時代を振り返る--Windows XPの「ブルースクリーン」
  • 「Google Site Search」に新機能--より迅速なインデックス化が可能に

    Googleが「Google Site Search」に「On-Demand Indexing」という新機能を追加した。これにより、同サービスを利用している顧客は、新しいウェブページをより迅速に検索結果へ反映できるようになる。 Googleは、Google Site Searchを通じて、顧客の公開しているウェブサイトをインデックス化し、その顧客のウェブサイトに検索技術を提供している。Googleは米国時間11月13日、今回の新しいオプションにより、顧客が「Index Now」ボタンを利用して、Googleに特定のページをインデックスするように直接指示できるようになると述べた。指示されたページは数時間以内に検索結果に反映されるようになるという。 Googleは6月から、Site Searchで顧客に提供する管理機能を強化しようと取り組んできた。今回の動きもその一環。どのように機能するかは、

    「Google Site Search」に新機能--より迅速なインデックス化が可能に
    mmddkk
    mmddkk 2008/11/14
  • セプテーニ・クロスゲート、アドマーケットプレイスを本稼働--独自の広告商品も提供

    セプテーニ子会社のセプテーニ・クロスゲートは9月25日、アドネットワークサービス「xmax(クロスマックス)」をアドマーケットプレイスとしてリニューアルしたことを発表した。取引開始は11月4日となっており、稼働に向けて登録を受け付ける。 xmaxは、成果報酬型のアドネットワークサービスとして2006年10月よりサービスを開始。同社のコンサルタントが広告主とメディアをマッチングすることが特徴だったが今回、PCやモバイルのオンラインメディアを中心に、新聞や雑誌、ラジオ、屋外広告など約1万アカウントのメディアネットワークを持つマーケットプレイスとして生まれ変わった。メディアや代理店、広告主はソーシャルネットワーキングサービス(SNS)状のインターフェースをもつxmax上で双方向の広告取引が可能になる。 広告主は、オンライン・オフラインメディアにかかわらずxmax上から複数メディアを対象に出稿が

    セプテーニ・クロスゲート、アドマーケットプレイスを本稼働--独自の広告商品も提供
  • 希望は突然やってくる:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ニッポンIT業界絶望論にたくさんの反響をもらったけど、実はあのポストを投げ込んだ後、自分でもちょっと引っかかりが残っていた。それが何なのか、モヤモヤしてて気持ち悪かったんだけど、ウェブ時代をゆくを読んでいたらそれが何だったのかをハッキリと思い出した。 文中で「ひと仕事終えてスターバックスでコーヒーを読みながらしっぽりウェブを泳いでいたら、なんだか得体の知れない不安感のようなものにおそわれたことを思い出す。このとき、とうとう心の底で長らく封じられていた声が聞こえてきてしまったのだった。」って書いてる箇所があったけど、このときに読んでいたのは、実はCNETの梅田望夫・英語で読むITトレンドだった。 あの頃、いつも忙しすぎてネット上の記事をちゃんと読めるまとまった時間がほとんどなかったのだけど、この日には腰を据えて未読分を全部まとめ読みしてみようという気分になったのだった。 そのときに「顧客志向

    希望は突然やってくる:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    mmddkk
    mmddkk 2007/11/10
    「やるべきことは労基法の改正とかじゃなくて、市場メカニズムを正しく機能させること」SIerに限らず、上手く市場メカニズムが働かない分野が多いんだよなぁ。何とかしたい。
  • グーグル、「Gmail」の脆弱性を修正

    倫理的ハッカーであるPetko Petkov氏が、「Gmail」のクロスサイトスクリプティング脆弱性を発見したと発表した3日後、Googleはこの問題を修正したと述べた。 Google Australiaの広報担当者は現地時間9月28日、「最近報告のあった脆弱性について迅速に対応し、修正を加えた」と述べた。 Petkov氏が発見し、ウェブサイトGNUCitizenに投稿した脆弱性は、ユーザーがGmailアカウントにログイン中に悪質なリンクをクリックすると、攻撃者がセッションクッキーの制御を得る危険性があるというものである。 侵入テスト企業であるPure HackingのChris Gatford氏の26日の説明によると、この状態において攻撃者は、攻撃を受けたアカウントの電子メールを別のPOPアカウントに抜き取ることができるという。 Gatford氏は、「Googleが修正する前に誰かがこれ

    グーグル、「Gmail」の脆弱性を修正
  • オールアバウト、ちょいワルの「zino」と資本業務提携

    UPDATE オールアバウトとKI&Companyは7月25日、資業務提携すると発表した。KI&Companyが実施する第三者割当増資をオールアバウトが引き受ける。業務面では、両社のメディアを連携し、広告営業などにおいても協業する。 資業務提携は、7月25日のオールアバウトの取締役会で決議の上、両社が基合意した。8月下旬にKI&Companyが第三者割当増資を実施する。具体的な株式数及び発行済株式数に占める割合は協議により今後決定するとしながらも、オールアバウト代表取締役社長の江幡哲也氏は「子会社化を前提にしているので、それなりの割合になると思う」と語った。同社ではKI&Companyに対して役員派遣等も行う。 オールアバウトは2001年から総合情報サイト「All About」を運営。さらに2002年からは団塊ジュニア層や主婦層など、特定の年齢層の男女をターゲットにしたウェブマガジン

    オールアバウト、ちょいワルの「zino」と資本業務提携
  • ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増 - CNET Japan

    文:Stefanie Olsen(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、吉武稔夫、長谷睦2006年07月21日 23時08分 サンフランシスコ発--Tim Westergren氏は、多くのリスナーがおそらくは初めて耳にする音楽CDでいっぱいの袋をかついだ、現代のサンタクロースのように思われているのかもしれない。 「音楽発見エンジン」とも呼ばれる新サービス「Pandora」を7カ月前に立ち上げたWestergren氏は、町から町へと旅しながら、サービスのファンのために時間を割き、自身のストーリーを語っている。ファンたちは、Westergren氏のサービスのおかげで、新しい音楽に出会う喜びを再発見したと話す。 Westergren氏は、ルイジアナ州ニューオリンズ、テキサス州オースティン、オレゴン州ポートランド、ミシシッピ州ビロクシなど、全米の町を訪ねては、各地の「流行の仕掛け人」

    ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増 - CNET Japan
    mmddkk
    mmddkk 2006/08/31
    「ミュージック・アナリストと呼ばれる従業員」が「1曲につき20分から30分を費やしてその楽曲の「DNA」を記録する」えっ、スタッフの人力なんだ!
  • Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan

    2001年のドットコムバブルの崩壊は、ウェブにとって、ひとつの転換点とな った。「ウェブは誇大に宣伝されていた」と多くの人が結論を下したが、バブ ルとその後の淘汰はあらゆる技術革命に共通する特徴であるように思われる。 一般に、淘汰は新興技術がそれまでの主役に取って代わる段階に到達したこと を示している。見かけ倒しの企業は駆逐され、物の実力を備えた企業が大き な成功を収める。そして、両者の違いが理解されるようになる。 「Web 2.0」という概念は、O'ReillyとMediaLive Internationalによるブレ インストーミングから生まれた。ウェブのパイオニアであり、現在はO' Reillyでバイスプレジデントを務めるDale Doughertyは、ウェブは「崩壊」し たどころか、かつてないほど重要な存在となっており、刺激的なアプリケーシ ョンやサイトは、驚くほど着実に生まれて

    Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan
    mmddkk
    mmddkk 2006/08/21
    Tim O'Reilly(ティム・オライリー)によるありがたいお話。
  • 河合楽器、音楽CDからコード進行を「耳コピー」するソフト--鼻歌からもコード検出

    河合楽器は8月3日、音楽CDからコードを自動検出できるソフトウェア「バンドプロデューサー」を8月30日より発売すると発表した。標準価格は1万9950円で、発売日には15日間限定の体験版も用意される予定だ。音楽CDからコード進行を検出、表示できるソフトは世界初となる。 バンドプロデューサーは、楽譜認識作成ソフト「スコアメーカー」に続く認識ソフトの第2弾となる製品。音楽CDやカセットテープ、携帯音楽プレーヤーなどから音楽を取り込み、コードを検出し検出結果を表示できる。伴奏パターンも内蔵されているため、ソフトの再生に合わせてセッションすることも可能だ。 メロディーを鼻歌や単音楽器などで入力することで、コードを自動的に付ける作曲支援機能も搭載しており、コードアレンジが苦手でも楽しむことができる。MIDIキーボードやギターを弾き、トラックを重ねてレコーディングできる機能も搭載した。732音色のカワイ

    河合楽器、音楽CDからコード進行を「耳コピー」するソフト--鼻歌からもコード検出
  • DeNA、「アフィリエイト2.0」を開始--商材の一括登録も可能に

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月24日、アフィリエイトプロバイダ「アフィリエイト2.0」(A2WS)の提供を開始した。Webサービスを利用してASPとしてアフィリエイトネットワークを提供する。既に同社ではWebサービスを使ったビッダーズアフィリエイトと、国内最大級の携帯電話専用アフィリエイトPocket Affiliate」提供しているが、大きな違いは商品やサービスの広告の掲載を希望する「広告主」(企業)にネットワークを開放したことだ。 アフィリエイト2.0は、広告主と広告を掲載して収入を得たいウェブサイトやブログ運営者などの「アフィリエイター」とをつなぐ。もっとも大きい特長は、広告主が書籍や音楽CD、DVD、チケットなどデータベース型の商材を一括して登録でき、その商品情報をWebサービス機能を利用してアフィリエイターに提供できることだ。商品の一括登録は、FTPを使って商品データベー

    DeNA、「アフィリエイト2.0」を開始--商材の一括登録も可能に
  • フォトレポート:ファン必見--「自己調節」するギターの数々

    自動チューニングシステム「The Performer」の現行バージョンを搭載する「Gibson Les Paul」。最大で240種類の設定を電子的に保存可能で、設定が変更されるとセンサーとモーターを使って6の弦を同時に調節する。ギター体の側面に組み込まれた液晶画面には、各弦の音価、オクターブ、「セント値」が表示される。 写真提供:TransPerformance 自動チューニングシステム「The Performer」の現行バージョンを搭載する「Gibson Les Paul」。最大で240種類の設定を電子的に保存可能で、設定が変更されるとセンサーとモーターを使って6の弦を同時に調節する。ギター体の側面に組み込まれた液晶画面には、各弦の音価、オクターブ、「セント値」が表示される。

    フォトレポート:ファン必見--「自己調節」するギターの数々
    mmddkk
    mmddkk 2006/01/12
    Jimmy Pageのアレ。次は、自動的に弦を交換してくれる機械を開発してほしいなー。メンドクサイんだもん。