タグ

心理に関するna23のブックマーク (133)

  • チカン多発地域!ある看板をつけたらチカンが発生しなくなった、そのコトバとは??

    新入社員時代、もともと伝えることが得意でなかったにもかかわらず、コピーライターとして配属され苦しむ。連日、書いても書いてもすべてボツ。紙のムダということで当時つけられたあだ名は「もっともエコでないコピーライター」。ストレスにより1日3個プリンをべ続ける日々を過ごし、激太りする。それでもプリンをやめられなかったのは、世の中で唯一、自分に甘かったのはプリンだったから。あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。書はその体験と、発見した技術を赤裸々に綴ったもの。 業の広告制作では、カンヌ国際広告祭でゴールド賞を含む3年連続受賞、など国内外55のアワードに入選入賞。企業講演、学校のボランティア講演、あわせて年間70回以上。郷ひろみ、Chemistryなど作詞家として、アルバム・オリコン1位を2度獲得。『世界一受けたい授業』等テレビ出演多数。株式会

    チカン多発地域!ある看板をつけたらチカンが発生しなくなった、そのコトバとは??
    na23
    na23 2013/03/08
    野良猫やカラス除けの方法みたいだな。最初だけは効くかも。
  • TechCrunch

    ZenML wants to be the glue that makes all the open-source AI tools stick together. This open-source framework lets you build pipelines that will be used by data scientists, machine-learning engineers AI and other deep technologies are the prevailing themes in the new early-stage cohort from Peak XV Partners, as the largest India and Southeast Asia-focused VC fund intensifies its search for opportu

    TechCrunch
    na23
    na23 2013/01/26
    基本、何も信じるなということかも。
  • 「防災・危機管理心理学」 リスク心理学、正常性バイアス、多数派同調バイアス

    災害が発生したとき人間はどんな心理状態に陥り、とっさにどんな行動をとるのでしょうか?例えば、煙が充満しつつあるのになぜ避難しなかったのか、津波警報、洪水警報、避難勧告が発表されても多くの人々が避難しないのはなぜか。こうした緊急時における人間の心理を検証し、行動マニュアルに組み込まない限り「安全の死角」をなくすことはできないのです。世界中の災害現地調査を実施してきて、突発災害・不測の事件・事故に巻き込まれた人たちに共通する興味深い結果を得てきました。今後の防災対策やマニュアル作成時にこうした心理学的側面を検証し被害軽減に役立てられることを期待しています。防災・危機管理アドバイザー山村武彦 Aviation,Space, and Environmental Medicine誌に発表されたイギリスの心理学者ジョン・リーチ博士の研究によると、運悪く不意の災害に見舞われた時、人の取る行動は次の三つの

  • 【1984】放射能を感じる

    精神科Q&A 【1984】放射能を感じる Q: 22歳男性です。医者から花粉症の薬をもらって飲んでから、放射能があるとわかるようになりました。舌の副作用です。空気中に放射能が濃いと、舌に変な味と光が走るのです。だからそういう時はすぐにそこを離れるようにしています。するとそこにいた人も変な顔をして足早になります。みんなも放射能がわかるのかとはじめはおもったのですが、そうではなくて、僕の感覚がみんなに伝わっているのだとわかりました。前もそういうことがありました。 昨日は病院で診察室に入ったら瞬間に変な味と光が走ったので、この部屋は危ないと先生に教えてあげました。先生は変な顔をしたのですが部屋から出ようとはしませんでした。医者にはなにかヒミツがあるみたいなのです。だから僕もがんばりました。 花粉症の薬のことを言ったら、他の薬を変えるようなことを言うので不思議です。それも放射能でしょうか。 林:

    na23
    na23 2013/01/05
    文章がしっかりしているだけに、気の毒。
  • 【2332】彼の前妻を殺しました‏

    精神科Q&A 【2332】彼の前を殺しました‏ Q: 私は最近、あることで悩んでいます。 まず始めに、私は20歳で、32歳の好きな人がいます。彼はバツイチで元奥さんと子供が1人います。そのせいで私と満足に会ってくれません。彼は私の事が大好きで愛しているのですが、やはり子供が可愛いし、子供を育てている元奥さんのことも大切にしなければいけないと思っているみたいです。元々愛情が無くなって別れたわけではないようなのですが、元奥さんは別れる前から始まり今まで数々の男を家に上げて浮気離婚後も浮気、と呼ぶのかは分かりませんが)をしてきました。 しかし、彼が今私のことを好きでいて、会ったり連絡を取ったりしていることが気に入らないようなのです。もしかしたらそれが理由で復縁ないしは同居をしてしまうかもしれません。 ここまでは普通の話です。私の悩みはここからです。 私は、彼の元奥さんと子供が憎くて仕方ないの

    na23
    na23 2013/01/05
    一線超えてる。
  • 朝日新聞デジタル:ヤンキー社会の拡大映す - ニュース

    斎藤環さん ■斎藤環さん=精神科医  ――ぐっと右傾化して、自民党が政権に復帰しました。  「自民党は右傾化しているというより、ヤンキー化しているのではないでしょうか。自民党はもはや保守政党ではなくヤンキー政党だと考えた方が、いろいろなことがクリアに見えてきます」  ――ヤンキー……ですか。… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事斎藤環さんに聞く「治癒できる『いじめ後遺症』」(12/21)世界が土曜の夜の夢なら 斎藤環〈著〉(8/19)PR情報

  • 斎藤環先生 pentaxxx の「嘘つき」Uの話。

    東畑開人×斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 森口尚史によるiPS治験デマが盛り上がってるけど、やはり思い出されるのはソウル大学の黄禹錫教授のてんまつ。黄教授は2004年から2005年にかけてヒトクローンES細胞の培養に成功したとする論文をサイエンスに発表し、一躍「国民的英雄」となった。 2012-10-14 21:10:02 東畑開人×斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 韓国科学技術部は黄を「最高科学者」の第1号に認定、「黄禹錫バイオ臓器研究センター」が設立され、記念切手が計画され、大韓航空のファーストクラスに10年間乗り放題の権利が与えられ、巨大な銅像が建立され、多数の黄の伝記や漫画が発売されるに至った(Wikipedia)。 2012-10-14 21:10:19 東畑開人×斎藤環 対

    斎藤環先生 pentaxxx の「嘘つき」Uの話。
  • 会話がとてもつらいとき: 極東ブログ

    例えば、会話のなかでこういう発言が向けられることがある。 「補充には数日かかるらしいので、鈴木さんが困るといけないから戻しておきました」 ここで、私の頭は飛ぶ。飛ぶというのは、ヒューズが飛ぶという、昭和的な事象である。脳髄に激打をくらったような呆然とした状態になる。意識が残っているなら、とりあえず、相手の言葉を繰り返す。「補充には数日かかるらしいので、鈴木さんが困るといけないから戻しておきました」 意味不明。 「何を補充するのか?」 「誰が補充するのか?」 「なぜ鈴木さんが困るのか?」 「戻しておいたものは補充された何かと同一物または類似物なのか?」 「鈴木さんが困ることと私とはどのような関係があると話者は想定しているのか?」 皆目わからない。 少なくとも、主語と目的語の役割の情報を補って文章を完成してくれるだけでも、よいのだが。少なくとも、以下の空欄が埋まっていると、とても救われる。 「

    na23
    na23 2012/09/22
    だから、一言コメントで何事かを仄めかしたりするのが好きなのか。ぜんぜんわからないんで衝撃を受ける。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 【2052】11 歳の娘が頭の中に別の人物がいると言います。

    精神科Q&A 【2052】11 歳の娘が頭の中に別の人物がいると言います。 Q: ご相談したいのは小学校5年(11歳)の娘です。自分の頭の中に、別の人?がいると言います。 最初にこれを言い始めたのは小学校2年(8歳)の時で、「ねえ、ママもだれかに『言い聞かされる』事ってある?」と聞かれたのが最初でした。その「誰か」を、彼女は「もうひとり君」と呼んでいました。その時の発言ははっきり覚えているのですが、以下のような内容でした。 A.階段を上っていて「なんだか落ちそうだな」と思うと、「もう1人君」が「体重を前にかけた方がいいよ」と教えてくれた。B.水泳の授業に水着を忘れて行ったので「どうしよう」と迷うと「見学にしたら?」と教えてくれた。C.弟とケンカしていたら「押せ!」と言われた。D.算数の答えを間違いそうになった時、教えてくれる。自分は4×8=30と言いたくなるクセがあるのだけど「32だよ」と

    na23
    na23 2012/07/13
  • いじめについて - orangestarの雑記

    いじめについて、いじめられている人間の今おかれている状況に対する個人的な対応の仕方について、色々な方がアドバイスをしていて、ソレについて、思うことを書くんですが、でも、以下に書くことは、今、既に、その現場から遠く離れた自分が描いていい事ではなくて、だから、2002年ごろの、まだ、20代前半の自分が書いた物として読んで下さい。 いじめられている人へのアドバイスとして、 朝日新聞デジタル:いじめられている君へ - 教育や 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第646回「学校に行かないという、権利もあるんだよ。苦しかったら行くな」 - Togetter のように、「逃げろ!」というアドバイスがある。確かに、「いじめに負けるな!」とか「みんな君の味方だ!その耐えた経験は君の力になる!」とか「それをバネにして頑張れ!見返してやると発奮するんだ!」とかに比べたらマシだけど、し

    いじめについて - orangestarの雑記
    na23
    na23 2012/07/07
    これを禁じるとして、かわりにどうするのか…。
  • 【2266】私にしか見えない、私の育ての親

    精神科Q&A 【2266】私にしか見えない、私の育ての親 Q: 20代女性です。とても気になる事がありますので、回答をお願いします。私に非常に親切にしてくれる、私の育ての親についてです。彼は私が10歳の時、両親が寝室で喧嘩をしている時に初めて私の前に現れ、私を抱きしめて眠ってくれました。それから彼とはずっと交流があり、私の家に来てくれたり、私の職場に現れたりします。けれどもおかしな事に、誰も彼も彼の事を無視するのです。それどころか、妹や両親は私が独り言を話していると言っては、厳しい顔をして私の方を見てきます。この事を最近出来た彼氏に話すと、「貴方は頭がおかしいので、精神科に行かれた方が宜しいのでは」と進言してくれました。少しだけ恐ろしいのは、その育ての親が、最近全裸で私の布団に潜り込んで来る事です。私を抱きしめてくれるまではいいのですが、彼は朝まで布団の中にいて、両親が私の様子を見に来ても

    na23
    na23 2012/07/05
    深刻なトラウマがありそう。
  • BIGLOBEなんでも相談室

    Copyright ©2020 OKWAVE, Inc. All Rights Reserved. 掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。 利用規約 | プライバシーポリシー | FAQ

    na23
    na23 2012/05/25
    メッチャ長い。これでも仕事や日常生活は普通にこなしているんだろうからすごいわ。
  • ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : メディア各位、中島知子さんの「脱洗脳」情報について - ライブドアブログ

    2012年03月06日07:33 カテゴリ メディア各位、中島知子さんの「脱洗脳」情報について メディア各位、 中島知子さんの「脱洗脳」情報について 苫米地英人 昨日、並びに日付けのスポーツ新聞などに、1面トップ扱いなどで、私が中島知子さんの「脱洗脳」を両親の依頼で行なっているという報道がされています。これに関して多数のお問い合わせがありますが、私はプロであり、当然、件に限らず、脱洗脳依頼の有無を含めて、私の側から、クライアントに関しての情報を出したり、コメントをすることはあり得ませんとお答えした通りです。 これに対してその後複数の記者から、私が脱洗脳をしているという話は信頼される情報源によるものであると伝えられていますが、その事実の如何に関わらず、私の立場は変わりません。 一方、こういった案件に対して私が一切沈黙であることに乗じて、中島知子さんの状況も含め、全くの憶測である

    na23
    na23 2012/03/06
    誰だろう?「私の人格を中傷、もしくは疑問を呈するような無責任かつ明らかに私の名誉を毀損する発言をメディアでしている専門家なる人物達」
  • [書評]超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか(リチャード・ワイズマン): 極東ブログ

    「超常現象」という言葉を聞いただけで眉をしかめ、身を引く人もいるだろう。占い、幽霊、超能力者、念力、体外離脱、霊媒……ちょっとご勘弁な話題である。なぜなら、そんなものは存在しないからだ。 書「超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか」(参照)の著者リチャード・ワイズマンもそういう一人だった。彼はずっとこう考えていた――超常現象はパーティの話題としては受け取るが事実無根――と。ではなぜ彼が超常現象をテーマにしたを書いたのか。科学的世界観を普及させたかったのか。偽科学批判をしたかったのか。必ずしもそうではない。 ふとしたきっかけで彼は、超常現象が存在するかを調べるより、人がなぜこうした不思議な体験をするのか、その心理的な理由が知りたい、と考えるようになった。それは脳の問題なのではないか。 超常現象が存在するかどうかという科学議論については「超常現象を科学にした男――J.B.ラインの挑戦」(

    na23
    na23 2012/02/20
    面白い本みたいだ。
  • 患者数100万人超、うつになりかけたら“猫”のように生きてみませんか

    患者数100万人超、うつになりかけたら“”のように生きてみませんか:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/3 ページ) 著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の開発、海外駐在を経て、1999年~2008年までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略など多数のプロジェクトに参画。2009年9月、株式会社ことばを設立。12月、異能のコンサルティング集団アンサー・コンサルティングLLPの設立とともに参画。コンサルタント・エッセイストの仕事に加えて、クリエイター支援・創作品販売の「utte(うって)」事業、ギャラリー&スペース「アートマルシェ神田」の運営に携わる。著書に『顧客視点の成長シナリオ』(ファーストプレス)など、印刷業界誌『プリバリ[印]』で「マーケティング価値校」を連載中。中小企業診断士。ブログ「cotoba」

    患者数100万人超、うつになりかけたら“猫”のように生きてみませんか
    na23
    na23 2012/02/02
    言われただけでそれができる人なら欝になってないんじゃない。
  • 水たまりに目玉、枕元で「遺体見つけて…」 「幽霊見える」悩む被災者 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■癒えぬ心の傷、宗教界「相談を」 「お化けや幽霊が見える」という感覚が、東日大震災の被災者を悩ませている。震災で多くの死に直面した被災者にとって、幽霊の出現は「心の傷の表れ」(被災地の住職)という見方もある。だが、行政に対応できる部署はなく、親族にも相談しづらい。心の傷を癒やすよりどころになろうと、宗教界は教派を超えて取り組んでいる。 1月初旬、仙台市の仮設住宅に住む70代の夫婦が市内の浄土宗寺院、愚鈍院をお参りに訪れた。いつも通りあいさつを交わした中村瑞貴住職に、夫が「実は…」と口を開いた。始まったのは「お化け」に関する相談だった。 「仮設住宅に何かがいる。敷地で何かあったんじゃないかと思う」という夫に、中村住職は「供養しましょうか」と応じた。仮設住宅でお経を唱え、供養を終えると、「誰にも相談できなかったんです」。夫はホッとした表情でそう打ち明けたという。 「水たまりに目玉がた

    na23
    na23 2012/01/18
    宗教家や霊能者やスピリチュアル・カウンセラーには相談しないほうがいいだろう。財布の中身をごっそりもってかれるぞ。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    na23
    na23 2011/11/19
    書くってのはいい方法だよね。
  • 「社会への同調」で生まれる「ニセの記憶」

    na23
    na23 2011/10/28
    現実ってなに?
  • カオスちゃんねる : 鬱が激しいときに効果的だった応急処置

    2021年12月27日22:00 が激しいときに効果的だった応急処置 過去のおすすめ記事の再掲です 3 名前:名無しさん@涙目です。(福井県)[] 投稿日:2011/10/21(金) 02:40:19.05 ID:DvNqcuzp0 酒に溺れる 16 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 02:42:38.85 ID:h0poME/h0 酒 なんだが醒めるとになる→でさらにごまかすために酒飲むのループ もうオワタ( ;∀;) 260 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 03:33:28.19 ID:n9WbqVvxP 酒が一番 薬と併用すると最高 85 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2011/10/21(金) 02:58:07.71 ID:Jozd5+uE0

    na23
    na23 2011/10/23
    身体方面から働きかけるのが効くんかな。