タグ

宮台に関するna23のブックマーク (16)

  • 宮台真司と肉体コンプレックス | ブログ運営のためのブログ運営

    宮台真司は男性には珍しく言語流暢性がかなり高い。まったくよどみなく喋ることが出来るのだ。宮台はよく「上祐にそっくり」と揶揄されるが、男性に珍しい言語流暢性の持ち主として共通点があるからだろう。男性で天才型というと、たとえばビートたけしのように、一度頭の中で溜めてから言葉にする人が多い。考えてから言葉にするまでワンクッションある。たけしが頭の中で閃いてから、それが言葉に変換されるまで、われわれ視聴者は待つわけである。吃音は男性に多い障害だが、ビートたけしは吃音になりやすいタイプだと言える。三島由紀夫は「金閣寺」において吃音という障害をとても効果的に扱った。金閣寺の実在の放火犯が吃音なので、小説金閣寺の主人公が吃音だというのは三島の創作ではないが、吃音という障害を、内面世界と外面世界のズレの問題として描き、世界文学の最高傑作を生み出したのである。内面世界でもがいているうちに、外面世界に辿り着け

    na23
    na23 2013/12/29
    改行ないのに全部読めるから不思議だ。「男性に珍しい言語流暢性の持ち主」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 宮台真司 「AKBファン層に目立つ『処女厨』はクソ」 「憧れの女が処女じゃなくなったら終わるのか?頭が悪すぎる」 - ライブドアブログ

    宮台真司 「AKBファン層に目立つ『処女厨』はクソ」 「憧れの女が処女じゃなくなったら終わるのか?頭が悪すぎる」 1 名前: マンクス(埼玉県):2013/01/06(日) 14:17:13.61 ID:sW8jJ/2DP 宮台: いずれにせよ、「何も知らない者が幸せだと思うこと」と「多くのものを見てきた者が巡り巡って幸せだと思うこと」の間には大きな違いがあります。1993年に上梓した『サブカルチャー神話解体』の後書きで書いた通り、「知らぬが仏」は仏じゃない。 木偶の坊と同じなんです。 たくさんのことを経験し、何もかも相対化できるように思えた段階で、なおかつ生きることへの絶対的意欲を持つこと者だけが人を感染させる。それに関連して、2ちゃんに棲息する「処女厨」みたいな存在はクソです。ネットを見る限り、AKB48のファン層に目立ちますね。 安藤: 「処女厨」って何ですか? 宮台: 女の

    na23
    na23 2013/01/07
    宮台真司に欠けているのは伝統宗教的な寛容さ。
  • Amazon.co.jp: 原発社会からの離脱――自然エネルギーと共同体自治に向けて (講談社現代新書): 宮台真司, 飯田哲也: 本

    Amazon.co.jp: 原発社会からの離脱――自然エネルギーと共同体自治に向けて (講談社現代新書): 宮台真司, 飯田哲也: 本
  • 宮台真司の思考の病理性! - 心理カウンセラーの眼!

    まだ、うだるような盛夏の日々、残暑お見舞い申し上げます。 睡眠をとるのもひと仕事の毎日ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 前回は、宮台氏に理由なき自殺などといわれたS君について書いてみましたが、 今回は、その宮台自身の独白による生育歴を通して彼の思考と行動をみなさんと一緒に探ってみようとおもいます。 彼の独白によれば、こうです。・・ *1 「小学校の頃、僕は転校がすごく多かったせいで、 女の子に気に入られることで教室内での居場所を確保するということが、とても長く続きました。」・・ (注釈)・・まず、宮台が“児童期にたびたび引越しをした”ことは、 別れの悲哀に懲りて“うつの心性”が形成され、 友人づくり、対人関係が表面的になり、 『いつでも別れられる』という自閉を性格として形成されたとみられます。 *2 「中学校は男子校でどういった順番で人間関係をつくったらよいのか分からなくなって、

    na23
    na23 2011/06/05
    よく解らんところのある人だが病気とまでは言えないでしょ。
  • サブカルチャー神話解体 増補―少女・音楽・マンガ・性の変容と現在

    サブカルチャー神話解体 増補―少女・音楽・マンガ・性の変容と現在
    na23
    na23 2009/11/29
    名作かぁ、読んでない。
  • 「小さな世界」に閉じこもることが、なぜ悪いのか? - 筑摩書房 PR誌ちくま

    「多様な世界に目を向けよう」。 これは「双書Zero」が読者のみなさんに届けたい、ひとつの大切なメッセージです。 なぜなら、自分の見たいものしか見ない人が増えているような気がするから。 どうして、自分の好きな小さな世界にいることが、もったいないのか。 どうすれば、自分を世界に開いていけるのか。 アカデミズムの枠を超えて活躍する、宮台真司氏と森岡正博氏に聞いてみた。 ――現代は、これだけメディアが多様化しているにもかかわらず、仲間ごとに小さくまとまり、内閉しているように見受けられます。その弊害をどのように乗り越えていけばよいのでしょうか。 宮台 まず押さえたいのは、論壇誌はなぜ凋落したのかということと、人文系のウェブサイトはなぜ活況を呈しているのか、です。 「オピニオン・リーダー」の概念で有名な社会心理学者ポール・ラザースフェルドが、一九五〇年代に「コミュニケーションの二段の流れの仮説」を提

    「小さな世界」に閉じこもることが、なぜ悪いのか? - 筑摩書房 PR誌ちくま
    na23
    na23 2009/09/23
    「フーコー村」イクナイ。
  • 2009-04-25

    の難点 (幻冬舎新書) 作者: 宮台真司出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/04/01メディア: 新書購入: 28人 クリック: 233回この商品を含むブログ (227件) を見る書のまえがきはこちらで読める↓ http://www.miyadai.com/index.php?itemid=724 宮台真司の新著、『日の難点』を読んだ。第一章(コミュニケーション論・メディア論)、第二章(若者論・教育論)は、宮台真司らしい、偏ったサンプルと偏った個人経験に基づいた(が故の)読み応えのある内容である。第三章(幸福論)は、自殺率の話から政府と社会のあり方の議論へと展開している部分が特に示唆に富む(後述)。 第四章(米国論)や第五章(日論)では、米国と日の時事問題を、マル激トーク・オン・ディマンドのゲストの知見も参照しながら縦横無尽に議論している。「あとがき」で説明しているよ

    2009-04-25
  • MIYADAI.com

    na23
    na23 2009/05/03
    読まないけど一応。
  • まもなく幻冬舎新書から『日本の難点』刊行です(出荷開始は18日) - MIYADAI.com Blog

    “一人で「日の論点」をやってみました”というオビにある通りの内容です。 三百ページ近いので新書としては相当な分量です。 自民党や民主党の勉強会で過去2年ほどにわたって話してきたことも含まれています。 まえがきもあとがきも相当に長いのですが、まえがき(ウェブ版)のみ紹介しましょう。 【評価の物差しをどう作るか】 僕は今年(2009年度)、サバティカル(長期休暇)を取る予定です。久しぶりにゆっくり、休養をとったり、インプットをしようと思っていました。でも、学生の熱心な要望で、「日戦後思想と郊外論」「現代政治哲学最前線と米国論」の私塾を開講することにしました。 月一回、朝から晩まで十時間の講座です。「日戦後思想と郊外論」は前半五時間分の「学部生向け」講座。「現代政治哲学最前線と米国論」は後半五時間分の「大学院生向け」講座。なぜ、この前者が学部生向けで、後者が大学院生向けなのでしょうか。 「

  • 宮台真司のトンデモな歴史観 - 遠方からの手紙:楽天ブログ

    2007.05.11 宮台真司のトンデモな歴史観 (6) カテゴリ:明治維新・アジア主義 宮台真司の近代史認識がいかにでたらめかを示す例を、MIYADAI.com Blog から引用してみる。 その点、昔の米国は凄かったよ。例えばGHQの“ホワイト・パージ”。日が内政外交上の無能力者になったのは米国による“ホワイト・パージ”による所が大きい。“レッド・パージ”は有名だけど、実は講和までの8年間に戦前までの右翼──国の成り立ちを真に知る存在──が根絶しにされたのは知られない。(中略) 同じくGHQの指示でなされた“レッド・パージ”の目的は労働運動の弾圧で、GHQは思想弾圧すべからずと指示書を書いていたほどだ。ところが右翼の思想的鉱脈は完全に根絶やしにされた。結果、維新以降の国の成り立ち、特に「田吾作による天皇利用」の真実を、コミュニケートする機会が消えた。それ以降の右翼は戦前とは別物。右翼

    宮台真司のトンデモな歴史観 - 遠方からの手紙:楽天ブログ
  • 少年犯罪への対処法を論じた藤井誠二氏との対談での宮台発言(抜粋)です - MIYADAI.com Blog

    (一部は思想塾公開イベントでの藤井氏と宮台のやりとりを流用しています。だいたい「続きを読む」以下が思想塾でのやりとりです) 宮台 マイケル・ムーア監督『ボウリング・フォー・コロンバイン』というドキュメンタリーは「コロンバイン高校事件はボウリングが原因で起こった」という意味の皮肉なタイトルです。タイトルが嘲笑するのは「メディアが悪影響を与えた」という「メディア悪玉論」。「ならば銃を乱射した高校生は登校直前ボウリングをやっていたから、ピンを倒すこの野蛮なゲームが原因だ」と(笑)。 問題はその先です。こうしたトンチンカンな帰属処理(責任を何かに帰属してスッキリすること)が暴走する空洞化した社会だからこそ、想像を絶した犯罪が起こるのだという分析が彼にあります。その意味で、集団犯の付和雷同と単独犯の凶悪行為は分けて考えるべきですが、俯瞰すれば、付和雷同的暴走が生じる背景にある「〈生活世界〉の空洞化」

    na23
    na23 2008/08/06
    「故郷」も設計しなければ存在しない。
  • 少子化と格差社会の結びつきについて山田昌弘さんと斎藤孝男さんとトークしました。 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 少子化と格差社会の結びつきについて山田昌弘さんと斎藤孝男さんとトークしました。 « 上にアップした文章の関連原稿です。 | 香りについての原稿です。 » 例によって宮台発言のみ抜粋します。 ──────────────────────── 宮台◇ 格差社会については、「公平な分配がなされているかどうか」ということも重要な問題ですが、実は、社会の公平や不公平には、さまざまな波及効果があります。だから「この社会を持続可能に保てるのか」という遥かに大きなテーマにつながります。私はそちらの方に関心化あります。まず格差社会についての一般の認識について、山田さんはどうお考えですか? [中略] 宮台◇ 例えば三浦展氏の『下流社会』ですね。彼が「下流」概念を持ち出すのは、まさに山田さんの図式を意識してのことです。具体的には、単に経済状況が苦しいだけ

    na23
    na23 2008/04/09
  • 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日本的課題 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日的課題 « M2Jpop批評(TBSラジオ)のオンエアは1月4日。予告編的な文章を書きました | 小林よしのり&荻上チキ&富岡幸一郎の三氏と鼎談しました。テーマは「デマ合戦」。 » いよいよ自民党の支持率が2割台前半、民主党の支持率が3割台後半になってきました。 どこぞの馬鹿がどうして宮台は自民党にロビイ活動をしないのだなどとほざいていました。 90年代半ばからの絶対得票率趨勢分析をすれば自民党に未来がなかったのだから仕方ない。 自民党ごときにひきずられて沈没したくはありません。 自民党内は一挙に政界再編にむけて動きだしつつあります。 中川昭一と平沼赳夫が安倍晋三を引き込みんで麻生太郎を代表にした保守新党を作る動きがあります。 自民党が将来的に立ちゆかないことがやっと誰の目にも明白にな

    na23
    na23 2007/12/24
  • 日本のサブカルは今年もますます「痛み」や「悲劇」から遠ざかりました - MIYADAI.com Blog

    ──────────────────────────────────────── 「死にオチ」作品が溢れる日。少しも痛みを感じない。真に痛いのはこちらに突き刺さってくる悲劇のみ。真の悲劇を映画『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』に見出す ──────────────────────────────────────── 【だらしない「死にオチ」を越えよ】 ■過去8年間、年末になるとTBSラジオで宮崎哲弥氏と一緒に年間音楽の総括番組『M2:J-POP批評』を放送し続けている。実は「J-POPは終った」は三年前の物言い。今や常態なので話題にもならない。以降は番組名に反して映画漫画テレビをも取り扱ってきた。 ■番組で私は、年間の音楽映画漫画などのサブカル全体を一言で括ることにしている。昨年は「主語の欠落」。誰が主語であってもいいような入替可能なモチーフの隆盛を言う。今年は「痛みの欠落

    na23
    na23 2006/12/17
    宮台用語に慣れが必要な点は×
  • MIYADAI.com Blog - 国家を草刈り場とする各エージェントの権益争奪戦について(ある対談)

    宮台◇ この問題[共謀罪や入管法改正]については二枚腰、三枚腰だな。どの“腰”から話すかで賛成にも反対にもなっちゃう。一枚目の“腰”から言えば、共謀罪と入管法改正は、盗聴法や周辺事態法で悪名高い1999年145回通常国会以降の、情報管理行政に関わる法整備の一環。99年から繰返し述べてきた通り──当時から述べていたのは僕一人だけど──「一枚岩の国家権力」の横暴と見ると、事の質を完全に見誤っちゃう。 国家が様々なエージェントの草刈り場になってるの。行政官僚や司法官僚や政治家や私企業のね。「昨今」とは冷戦終焉後。厳密には96年の日米安保共同声明後。(1)対米追従を前提とした、(2)情報管理行政の利権争奪戦が、まず官僚サイドで常態化。そこに政治家や私企業が絡んだ。 例えば入管法改正では、改正案審議前の昨年秋に指紋情報・顔写真データなど生体情報の「認証装置及び自動化ゲート」のソフトウェア開発と実験

    na23
    na23 2006/06/25
    共謀罪その他の目的は「裁量行政の範囲を拡げるため」。
  • アンチ・リベラル的バックラッシュ現象の背景 - MIYADAI.com Blog

    Letter from Yochomachi さん、トラックバックありがとうございます。 《こういうことは、思っていても口に出してはいけません》(Letter from Yochomachi) 「排外主義的愛国主義者には低学歴か低所得が多い」というのは、文にもございます通り、実証的なデータ分析の結果です。分析手順は、実際に博士論文を読んでいただきたく思います。 博士論文は公開されますので、じきに首都大学図書館で閲覧できるようになります。彼の博士論文は、日アメリカドイツとオーストラリアの四か国に限定して、多様なデータ分析をしています。 ただし、心情倫理に基づく拝外主義的愛国主義を煽る論壇誌を読むのが拝外主義的愛国主義者の内でも專ら高学歴や高所得に偏り、リベラルな論壇誌を読むのがリベラル層でも低学歴や低所得に偏る、といったような事実が存在する場合に限り、リベラルな論壇誌を読む人たちの方

    na23
    na23 2006/03/24
    尻たたき・・
  • 1