タグ

江戸に関するna23のブックマーク (27)

  • 江戸時代になぜ排仏思想が拡がり、明治維新後に廃仏毀釈の嵐が吹き荒れたのか

    このブログで何度か明治初期の廃仏毀釈のことを書いてきた。 この廃仏毀釈のためにわが国の寺院が半分以下になり、国宝級の建物や仏像の多数が破壊されたり売却されたりしたのだが、このような明治政府にとって都合の悪い史実は教科書や通史などで記載されることがないので、私も長い間ほとんど何も知らなかった。 梅原猛氏は「明治の廃仏毀釈が無ければ現在の国宝といわれるものは優に3倍はあっただろう」と述べておられるようだが、ではなぜ明治初期に廃仏毀釈がおこり、数多くの文化財を失うことになったのか。 標準的な教科書である『もういちど読む 山川日史』には、明治政府は「はじめ天皇中心の中央集権国家をつくるために神道による国民教化をはかろうとし、神仏分離令を発して神道を保護した。そのため一時全国にわたって廃仏毀釈の嵐が吹き荒れた。」(p.231)と簡単に書いてあるだけだ。 「廃仏毀釈の嵐」などというわけのわからない言

    江戸時代になぜ排仏思想が拡がり、明治維新後に廃仏毀釈の嵐が吹き荒れたのか
    na23
    na23 2015/06/28
    鎌倉時代までの傑作まで破壊されたのはもったいない。堕落してたのは間違いないでしょ。
  • 「居酒屋の誕生: 江戸の呑みだおれ文化」飯野 亮一 著

    幕末に日を訪れた外国人が驚いたことの一つに、日人がひどく酒癖が悪いというものがある。例えばヘボン式ローマ字で知られるヘボン(日在住1859~92)は昼間っから酒を飲んで酔いつぶれ、あるいは大暴れしている人びとの多さに驚き、また酔って仕事もままならなくなる日人家事使用人たちに悩まされている。せめて仕事中ぐらいは酒を飲まない労働者を雇えないかと日人商人に尋ねるが、そんな日人を見つけるのは難しいと言われて途方に暮れていた。他の外国人もすっかり出来上がった武士の姿に恐怖を感じている。昼間っから刀持った酔っぱらいが歩いているんだからそりゃ怖い。ヘボンに遡ること三百年、ルイス・フロイスも戦国時代の日人の酒癖の悪さを書き留めていて、もちろん欧米でも酔っぱらいは多かったものの、西洋人からは日人の酔い方は度を越して酷いと見られていた。 武士も町人も昼間っから酒を飲んで仕事もそこそこに、そこら

    「居酒屋の誕生: 江戸の呑みだおれ文化」飯野 亮一 著
  • 秋田美人と三大ブス都市の水戸・仙台・名古屋関係について - 元々秋田にもブスは多かったけれど,関ヶ原の戦いで負け水戸から秋田に... - Yahoo!知恵袋

    秋田美人と三大ブス都市の水戸・仙台・名古屋関係について 元々秋田にもブスは多かったけれど, 関ヶ原の戦いで負け水戸から秋田に転封となった佐竹義宣が,腹いせに 水戸の美人を全員秋田に連れて行き,負けて取り潰しになった西軍 諸大名の旧領の美人も多く召かかえ, その後、水戸に入府した徳川頼房が佐竹義宣に抗議したところ, 秋田領内のブスと西軍諸大名の旧領から集めたブスを全員水戸に送りつけ, それで,手に余った徳川頼房が,ブス1/4を東北に送り返しそれが仙台に住み着き, ブス1/4を尾張藩の兄の徳川義直へ送りつけそれが名古屋に住み着いたから. ちなみに紀州藩の兄徳川 頼宣の元にもブスを送りつけたらしいですが, 孫の徳川吉宗が将軍に成るに当たり,江戸にブスを持ち込んだので, 和歌山は正常に戻ったらしいです,江戸は当時100万都市だったので, かなりブスが来ても,緩衝されなかった. これが, 秋田は美人

    秋田美人と三大ブス都市の水戸・仙台・名古屋関係について - 元々秋田にもブスは多かったけれど,関ヶ原の戦いで負け水戸から秋田に... - Yahoo!知恵袋
    na23
    na23 2014/02/28
    俗説。しかしひどい話だw
  • 江戸時代の公害、環境破壊と人口停滞 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    江戸時代はよく、エコでサスティナブルな社会システムが整備されていたという例として語られるが、一方で急激な経済発展の代償として環境破壊と公害が顕在化しはじめた時代でもあった。 1)江戸時代の環境破壊安土桃山時代から江戸時代前期にかけては全国で都市、街道や橋、用水などの建設ラッシュによって木材需要が高まり一七世紀から一八世紀初頭にかけて日列島全体で森林伐採が行われた。 正保二年(一六四五)、幕府は諸国に対して山林の濫伐を禁じ、伐採の禁止地区の指定や利用制限などを取り決め、寛文六年(一六六六)、貞享元年(一六八四)の二度に渡って森林の乱開発が災害の要因になっているとして特に水害が頻発していた畿内を中心に濫伐の禁止や苗木の植え立てを命じる法令を出している。 このような森林資源の枯渇は江戸時代後半になると徐々に回復していったが、その要因として鬼頭宏「文明としての江戸システム」ではコンラッド・タット

  • 私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景:DDN JAPAN
    na23
    na23 2014/01/12
    色と光は変わらない。
  • 虚舟 - Wikipedia

    常陸国の原舎ヶ浜に流れ着いた虚舟(漂流記集) 虚舟(うつろぶね)は、日各地の民俗伝承に登場する舟である。他に「空穂舟(うつぼぶね)」「うつぼ舟」とも呼ばれる。 概要[編集] 長橋亦次郎の描いた虚舟 最も著名な事例が後述の享和3年(1803年)常陸国のものであるが、それ以外にも寛政8年(1796年)加賀国見屋のこし、元禄12年(1681年)尾張国熱田沖、越後国今町、正徳年間伊予国日振島、明治16年(1883年)神戸沖などの記録がある[1]。 『風姿花伝』によれば、官人としての活動を終えた秦河勝は難波からうつぼ舟に乗り込み坂越に至ったという。 『折口信夫全集』第三巻に収録されている「霊魂の話」(初出は『民俗学』第一巻第三号・郷土研究会講演、 1929年9月)には、折口信夫や柳田國男のうつぼ舟、かがみの舟に対する考察が記載されている。それによると、うつぼ舟、かがみの舟は、「たまのいれもの」、つ

    虚舟 - Wikipedia
    na23
    na23 2014/01/07
    北茨城市には外国船も来てるね。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 実は環境にも人間にも優しかった現代文明 −物は言いよう− - バッタもん日記

    現代文明は人間にも環境にも優しくないと信じる人は多いようです。一昨年の原発事故を「人間にも環境にも優しくない現代文明の象徴」として捉え、現代文明を嫌う方がさらに増えたように感じます。今回は、現代文明は当に環境及び人間に優しくないのかを考えてみたいと思います。 現代農業は環境に優しい 現代農業はとにかく批判されます。生産量増加・経済効率の追求のために農薬や肥料を大量に投入し、環境を汚染していると。これは間違っていません。しかし、完全に正しいかと言うと、決してそんなことはありません。 時代や地域により大きな変動はありますが、江戸時代の米の反収(1反=約10アール当たりの収穫量)は現在の3分の1程度だったようです。言い換えれば、現在と同じ量の米を江戸時代の技術を以って生産しようとすれば、現在の3倍の水田が必要となると言えます。 つまり、現代農業は面積当たりの収穫量が非常に多いため、必要な農地の

    実は環境にも人間にも優しかった現代文明 −物は言いよう− - バッタもん日記
    na23
    na23 2013/11/27
    除草剤ってなに使ってんだろか。
  • 肉食妻帯勝手にしないでね・・・ - つらつら日暮らし

    現在の日仏教の僧侶、多くが帯(或いは夫帯)していることは、皆さま御承知のことと存じます。その原因だという風に言われているのが、明治5年(1872)4月25日に出された、以下の太政官令であります。 「今より僧侶の肉帯・蓄髪等勝手たるべし事」 要するに、江戸時代は幕府が法度で禁止していたけれど、明治政府では規制しませんよ、という話になったわけです。とまぁ、一般的にはここで大概今に繋げてしまうのですが、そう簡単な話でも無い、ということを示しておきたくて、この記事を編みました。実は、拙僧の所属する曹洞宗では、明治時代、この「勝手たるべし」に抗ったようなのです。例えば、この太政官令が出された1ヶ月半後に出された、当時の曹洞宗務局からの普達は、興味深い内容となっています。 五年六月五日  全国末派寺院 自今、僧侶肉帯蓄髪等可為勝手の後布告有之に付、事情不明之族、旨意取違驚愕致候ては不都合

    na23
    na23 2013/11/14
    あとで。
  • 杉浦日向子ファンが「江戸しぐさ」を礼賛する事のやるせなさ

    「江戸しぐさ」の隆盛に危機感を覚えて、ふと”杉浦日向子 江戸しぐさ”でググって見た。 検索結果を見て軽い絶望を覚える。杉浦日向子のファンである事を表明しながら「江戸しぐさ」を褒めている人の多い事に。 検索上位に杉浦氏の著作から類推して「江戸しぐさ」は怪しいとしているblogがある(2007年に「江戸しぐさ」の怪しさを指摘している!)のが救いだが。 へたをすると歴史の捏造を確信犯的に行っている存在した証拠も無い「江戸しぐさ」と、考証を重ねた上で江戸時代を想う杉浦日向子氏のスタイルはどう考えても相反するはずなのに。 杉浦氏が存命ならば「江戸しぐさ」にツッコミを入れてくれただろうなと妄想するしかないのが悲しい。 そういえば「江戸しぐさ」がメディアに現れるようになった頃と、杉浦氏が闘病生活に入った時期が一致しているように思う。 落語が描く江戸の庶民の生活も「江戸しぐさ」は否定する。それなのに「NP

    杉浦日向子ファンが「江戸しぐさ」を礼賛する事のやるせなさ
  • 捏造された「江戸しぐさ」(偽史・ウソ)

    なんで単なるマナー教育のために、歴史を捏造するインチキの必要があるのでしょうね?というかまず「歴史を捏造したら駄目」という倫理を守るべきでは。 ※ 20130711、「ネタ・感想編」を分割→http://togetter.com/li/532226 それにそもそもマナーとしてもそんなに良い事言っていないような気がします。冷静に考えれば。当たり前の事だったり、「被害者謝れ」「田舎者は犯罪に遭って馬鹿にされる」とか、ちょっと神経疑うような「倫理観」が入って居たり。 続きを読む

    捏造された「江戸しぐさ」(偽史・ウソ)
    na23
    na23 2013/11/06
    こんな珍妙なことを本当に主張しているの?
  • 教育現場(学校での道徳授業等)を汚染する大型トンデモ「江戸しぐさ」

    「『江戸しぐさ』なんてそんなに大して知られてもいないし騒ぎにもなっていないじゃないか。何をそんなに批判しているんだ?」と思われる方々がいらっしゃいます。 既に大人が知らぬうちに、子ども達・学生達に、着々とトンデモ偽史が侵入しています。道徳教育の教材として重宝されるケースがあり、指導案も複数作成されています。 ↓最新情報↓ 続きを読む

    教育現場(学校での道徳授業等)を汚染する大型トンデモ「江戸しぐさ」
    na23
    na23 2013/08/18
    「てやんでい!現代っ子なめるんじゃねえ!江戸時代の作法・礼儀が現代で適用するわけないだろ」越川禮子アマゾンレビュー。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 江戸の町並み

    江戸の町並み(芝愛宕山から望む)明治初頭頃、  イギリス人写真家フェリックス・ベアト撮影。 芝愛宕山はわずか海抜26メートルであったが前を遮るものは何も無く江戸の町が全貌出来たという。東京湾や遠くは房総半島まで望めた。当時の写真師が競ってここから撮影した写真は今でも数多く残っている。 この頃の江戸の町は空気が澄んでいて綺麗であった、写真機能は良くなかった時代に遠くまで鮮明に写っている。 大名屋敷は大きな長屋で囲み膨大な土地を占領していたのが良く分かる。 当時の屋敷は密集していて、また、木造の家屋であったため一度火が出るとたちまち延焼して大火になる事はたびたびあった。

    na23
    na23 2013/06/30
    家以外に何にもない。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 江戸城が風水に基づいて作られた話はガセっぽい?という話

    オカルト系書籍でやたらに出てくる、「江戸は風水都市で、天海が徳川家康に進言して造らせた」という説。ところが、江戸城の第一期工事、第二期工事の責任者(多正信・藤堂高虎)は両方共風水否定派で、家康も風水の話を聞くとキレていたという話も出て来ました。迷信の側面も強い風水説に、江戸初期の為政者が合理的に対処していたこと、江戸幕府衰退期に風水説が復活すること、西洋史や朝鮮史との比較など、色々な方からのご教示で多方面に話が広がりました。

    江戸城が風水に基づいて作られた話はガセっぽい?という話
  • なんで昔の人は結婚できていたのか?: 極東ブログ

    生涯未婚率が上昇していると言われ、当然、比較として、なんで昔の人は結婚できていたのか?という問題がたまにネットの話題に上がる。この手の問題は、解答の要件がはっきりしていないので、どういう話でもいい。寄席の大喜利みたいなものになってしまう。それでもいいのではないかな。そんじゃ。 よく昔の人の生涯未婚率は低いと言われる。生涯未婚率というのは50歳まで結婚したことがない人の人口比である。1920年代でも数パーセントみたいなグラフをよく見かける。これじゃ昔は皆婚社会だったなといった印象である。 1920年とかの起点がそうなっていると、ふーん、昔からそうなんだと思いがちだし、統計に根幹的なミスがなければ、そういうことなんだろう。だが、基点をもうちょっと昔にずらしていくとどうなるか。つまり、昔っていつか。 江戸時代のころはどうだったか。まず、よく言われるように、18世紀、世界に冠たる大都市・江戸だが、

    na23
    na23 2012/10/30
    「権力を維持するように、権力に従属する人々をネズミ講のように産出するシステムが「お見合い」である」
  • 江戸時代の暮らしが知りたければインドのスラムに行けばいい 週刊プレイボーイ連載(55) – 橘玲 公式BLOG

    「日はもう経済成長しないのだから、江戸時代のような定常社会に戻ればいい」というひとがいます。市場原理主義の世の中より、近代以前の社会のほうがずっと人間らしい暮らしができるというのです。 「歴史人口学」という新しい歴史学では、宗門改帳などの資料を使って過去の人口動態を研究しています。ひとびとの移動や人口の増減から見ると、江戸の暮らしはいったいどのようなものだったのでしょうか。 歴史学者は、ここで奇妙な現象を発見しました。江戸時代はほとんどの地域で人口が増えているものの、なぜか関東地方と近畿地方だけ人口が減っているのです。この二地域には、江戸と京・大坂という100万都市があります。なぜ地方で増えた人口が、都市で減っているのでしょうか? それは、当時の都市の暮らしがきわめて劣悪だったからです。 農家では、干拓などによる農地の拡大がないかぎり、長男以外は出稼ぎに出されます。もっとも多かったのが奉

    江戸時代の暮らしが知りたければインドのスラムに行けばいい 週刊プレイボーイ連載(55) – 橘玲 公式BLOG
    na23
    na23 2012/06/26
    農村で増えた分が都市で死ぬ。
  • 江戸時代は良い時代だったかを真剣に議論する:哲学ニュースnwk

    1: ロベリア(千葉県):2009/06/22(月) 01:58:50.89 ID:GieXGHME 江戸時代は良い時代だったかを真剣に議論する 2ちゃんねるのスレッド紹介サイト「ニュース速報++」で、「江戸時代って当に良い時代 だったのかね【過大評価?】」と題された議論が盛り上がっている。 スレッドにおいて、江戸時代が良い時代だったという意見は少なく、 「武士と商人と職人以外は、フリーターとニートだらけで、うんこだって売り物になるんだぜ」 「確かに仕事は楽だったろうけど、金も娯楽も期待できない時代に お前らが当に満足できるのか疑問だ」など。 一方、良くないとする意見は、「裁判もないえん罪ありまくりで首切られる時代がいいわけないだろうが」 「飯が切り干し大根とヒジキと白米だよ」「幕末あたりの庶民の写真を見たことあるが、 チビマッチョだらけで恐すぎ」など多数寄せられている。

    na23
    na23 2012/05/13
    慣れれば楽園。
  • 歌川国芳の浮世絵に書かれたスカイツリーらしきものは何なのか調べたら分かった驚愕の事実 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    歌川国芳の浮世絵に書かれたスカイツリーらしきものは何なのか調べたら分かった驚愕の事実 : 市況かぶ全力2階建