タグ

禅と仏教に関するna23のブックマーク (4)

  • 恐山あれこれ日記: 近頃会ったひと

    近頃会ったひと ここ一週間で、青森、東京、新潟と移動しました。やりくりの事情があったとはいえ、もう少し落ち着かないといけないと反省しています。 青森は恐山で、宗教学者で文筆家の島田裕巳氏と雑誌の対談をしました。ビジネスマンによく読まれる雑誌で、編集者から示されたテーマもそれらしいものでしたが、私は島田氏人に関心があったものですから、好きなようにしゃべっていたら、島田氏もそのテーマをほとんど意に介さず、結果的にいささかディープな、私としては勉強になり、また大変面白い対談となりました。 その中で島田氏が、明治以後現在までの日人の仏教理解は、西欧近代の学問体系を思考の枠組みとして潜在させており、したがってそれは、結果的に一神教的思考に浸透されている、という趣旨のお話をされました。 実にもっともな指摘で、私もかねてからそう思っていましたが、「一神教的思考」を「形而上学的理念」ととれば、すでに密

    na23
    na23 2012/10/26
    本ではわからないような人物の魅力があるのかもね。
  • Q&Aオウム真理教 ―曹洞宗の立場から― | 曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ

    質問1 オウム真理教の教えについて概要を説明して下さい。 答 はじめに結論的なことを申しますと、オウム真理教の教えは一見仏教的ですが、「個人の尊厳」と「生命」をないがしろにするこのような教えは、けっして仏教であるとは言えません。 オウム真理教は1980年代半ばに、「ただ一人の最終解脱者」を自称する麻原彰晃(名・松智津夫)教祖が15人ほどのメンバーとともにヨガ道場を始めたことに端を発する「新宗教」と称される新しい宗教団体です。オウム真理教の教えは、インドの思想を底流にしながら様々な宗教の教えを取り込みつつ、日人にも馴染みの深い仏教的な観念を現代風にアレンジしたもの、といえます。 オウム真理教における最高の神はシヴァ神です。シヴァ神は来ヒンズー教の神ですが、オウム真理教においてはそれと同一ではなく、世界における唯一最高なる神であり、キリスト教でいう「ゴッド」も、仏教でいう「大日如

    na23
    na23 2012/04/10
    もっと早く出すべきだった。
  • インサイド・日本の禅寺 - アヴァンギャルド精神世界

    君、それ考えすぎだよ。 (学生) 2011-01-26 13:16:10 「未成熟な大人と称する何者かが 君、それ考えすぎだよ という 腹の底から心の底から 考えに考えつくすことによってしか 決して成熟はおこらない」 過去の真人たちを見ていると、皆、神秘家であると同時に哲人でもある。(妙好人やラーマクリシュナは信愛の道だから良し) どうしても、自分の頭で真剣に考えることが必要なのではないかと想います。そして指針としては、 ケン・ウィルバー:著 進化の構造 or アートマン・プロジェクト 鈴木大拙:著 日的霊性 この二冊で十分かと。 娯楽なら兎も角、宗教や思想の分野に地に足ついていない、底の浅いゴミのようながあれだけあるということは、人々が真剣に切羽詰まったモノをまだ求めていないという何よりの証拠でしょう。 日でも、鈴木大拙やケン・ウィルバーのが平積みされている光景を見てみたいもので

    インサイド・日本の禅寺 - アヴァンギャルド精神世界
    na23
    na23 2011/01/29
    これは読む
  • つらつら日暮らしWiki〈曹洞宗関連用語集〉

    つらつら日暮らしWiki〈曹洞禅・仏教関連用語集〉 曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 FrontPage 最終更新: turatura 2023年07月14日(金) 03:55:00履歴 Tweet ようこそ! つらつら日暮らしWikiへ!! ・当ウィキは仏教・禅宗・日曹洞宗に関する内容です。 ・日曹洞宗の宗旨・教義、或いは高祖道元禅師の著作である『正法眼蔵』『永平清規』や、語録『永平広録』など、太祖瑩山紹瑾禅師の著作である『伝光録』『瑩山清規』や、記録『洞谷記』などをお調べの方は、ご活用下さい。 ・宗典の1つとして、日常的に読誦される『修証義』についても、ほとんどの語句の意味を網羅しました。

    つらつら日暮らしWiki〈曹洞宗関連用語集〉
  • 1