タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽と言葉に関するna23のブックマーク (3)

  • 鬱応援ソング中島みゆきの「ファイト」 - Hagex-day info

    @raf00さんが、Twitterで 「私ぃ、中島みゆきの『ファイト!』が好きなんですぅ。がんばるぞって気分になれるんですよぉ」って言うので、「駅の階段から子供突き飛ばした女を眺めて声も出せず逃げたりするわけですな」と言ったらキレられた専門学校時代。— しの(2015) (@raf00) 2013, 1月 24 と、呟いていたが、お前は俺か!! カロリーメイトのCMで、満島ひかりが「ファイト」を歌っているので、ご存じの方とも多いと思う。 ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ 中島みゆきの「ファイト」は、サビの部分だけ聞くと応援歌に聞こえるんだけど、この曲は単純な応援歌じゃない。 最初のパートの歌詞はこれだからな〜 あたし中卒やからね 仕事をもらわれへんのやと書いた 女の子の手紙の文字は とがりながらふるえている ガキのくせ

    na23
    na23 2013/01/25
    呉智英の評論でこの歌を知ったクチ
  • 潮来笠・・・歌詞の意味を教えてください。 - OKWAVE

    潮来の(潮来で生まれた)伊太郎 ちょっと見れば(その外見は、見ただけでは) 薄情そうな渡り鳥(渡世人) のように見える それでいいのさ = その印象は間違っていない あの移り気な 風が吹くまま 西東=天候によって向きが変わる風のように、目的もなく 旅に明け暮れている その印象(薄情そう)とは裏腹に、潮来笠を思い出している 潮来笠というのは、潮来の農家の女性が農作業のときにかぶる笠(田笠)のことです。それを止めるのに赤い紐(紅緒)で結んでいるのです。 潮来笠や紅緒が目に浮かぶというのは、故郷の潮来に残してきた恋人のことを思い出すということです。 渡世人としていきがって見せますが、やはり心残りがある。 だから利根川沿いの関宿で、その娘の居る下流の潮来に向かって川に花を流すのです。

    潮来笠・・・歌詞の意味を教えてください。 - OKWAVE
    na23
    na23 2010/08/17
    解説されないとまず意味わからないな、これは。
  • HIPHOPの否定は貧困の否定 - 技術教師ブログ

    3回生のゼミ発表は「ヒップホップ」。 実は「ヒップホップ」という音楽概念が私にはよくわからない。 そんなことを言えば「ロック」も「ポップス」一義的な概念規定があるわけではない。 たぶんそういうのは「空気」で何となく決まるのだろう。 アメリカ音楽マーケットにおける「ヒップホップ」は、それと排他的に競合する他の音楽ジャンルとの差別化の中で位置づけられているはずである。 ヒップホップと司馬遼太郎と村上春樹 - 内田樹の研究室 内田先生がHIPHOPについてよくわかっていらっしゃらないようなので僕なりのHIPHOPについてのレジュメを提出しておきたい。 この1エントリーでおおよそ概要だけわかるようにしておきたいが、わからない場合は各自で調べてほしい。 内田先生のこの書き方だと、まるでHIPHOPという音楽概念、思想文化自体が不完全なものだとして否定されているような受け取り方ができるが、音楽の表層

    HIPHOPの否定は貧困の否定 - 技術教師ブログ
    na23
    na23 2009/10/07
    HIPHOPとは
  • 1