タグ

ブックマーク / gigazine.net (18)

  • サードパーティー製Twitterクライアントアプリの「Tweetbot」はTwitterから意図的に締め出されている可能性

    2023年1月13日、サードパーティー製のTwitterクライアントアプリで認証エラーが発生しました。これにより、Tweetbotを含む多数のTwitterクライアントアプリが一時的に利用できなくなっていたのですが、Tweetbotは何とかサービスを継続するべく使用するAPIを切り替えるなどして対処を続けています。しかし、Twitterが意図的にTweetbotを締め出そうとしている可能性を指摘する声もあります。 Tweetbot is (mostly) working again - The Verge https://www.theverge.com/2023/1/15/23556359/tweetbot-twitter-online-third-party-apps-outage 2023年1月13日、サードパーティー製のTwitterクライアントアプリでTwitterへログインする

    サードパーティー製Twitterクライアントアプリの「Tweetbot」はTwitterから意図的に締め出されている可能性
  • LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ

    LANケーブルを買いに家電量販店に行くと、フラット・極細・より線・カテゴリー5・5e・6・6a・7などいろいろな種類のものがそろっていますが、LANケーブルを選ぶ際に重要視するポイントはカテゴリーで、5・5e・6・6a・7に分けられ、5・5e・6・6a・7の順に通信速度・伝送帯域などが高性能になり高価になります。また、同じカテゴリーでもLANケーブルの形状が通常より平らになったフラットケーブルや細くなっているものがあるので、通信速度に違いがあるのか実際に計測して確かめることにしました。 ◆集めたLANケーブル 会社ごと・製品ごとの違いを確かめるため、家庭でも使えて売れ筋の長さが5メートルで、なおかつカテゴリー5e・6・6a・7が全部そろっていること、という条件で探していった結果、エレコム・サンワサプライ・バッファロー・ミヨシの4社のLANケーブル、合計38種類を計測することに決定。 実際に

    LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ
    namnchichi
    namnchichi 2019/09/08
    袋と束ねたケーブルの写真
  • 自分のiPhoneが低スピード化されていないか調べる方法はコレ

    by Oliur Rahman Appleは「iOS更新によってiPhoneの性能を故意に落としている」と2017年12月に公式に認め、バッテリー交換費用を60%以上値引きするプログラムも発表しています。無料アプリ「Lirum Device Info Lite」を使えば「自分のiPhoneのバッテリーは交換すべきなのだろうか?」ということをサクッと確認することが可能です。 How to easily check to see if Apple is slowing down your iPhone – BGR http://bgr.com/2018/01/10/iphone-slow-down-after-update-how-to-check/ How to check if Apple is slowing down your iPhone - Business Insider htt

    自分のiPhoneが低スピード化されていないか調べる方法はコレ
  • Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性

    by Sh4rp_i ここ10年間に製造されたIntelのプロセッサに、設計上の欠陥が見つかりました。最悪の場合、パスワードやログインキー、キャッシュファイルなどが格納されたカーネルメモリーの内容を読み取られる恐れがあるとのことなのですが、Intel x86ハードウェアに存在する欠陥のため、マイクロコードアップデートでは対応不可能で、各OSがソフトウェアレベルで修正をかけるか、バグのない新たなプロセッサを導入する必要があるとのこと。 'Kernel memory leaking' Intel processor design flaw forces Linux, Windows redesign • The Register https://www.theregister.co.uk/2018/01/02/intel_cpu_design_flaw/ このバグは、データベースアプリケーショ

    Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性
  • GoogleのようでGoogleではない謎のサイト「ɢoogle.com」が出現

    Google Analyticsはスパマーのターゲットとなっていて、ユーザーがどこからやってきたのかチェックしている人をアクセス元であるかのように見せかけてスパムサイトへ誘導するという手口が存在します。そのアクセス元が「ɢoogle.com」となっていると「googleで何かの検索フレーズが引っかかったのだろうか」などと思ってしまいそうですが、この「ɢoogle.com」は「Google.com」ではないスパムサイトなので絶対にアクセスしないようにしてください。「G」が違います。 Here’s a secret: ɢoogle.com is not google.com – Analytics Edge http://www.analyticsedge.com/2016/11/heres-a-secret-%C9%A2oogle-com-is-not-google-com/ 「ɢoogle

    GoogleのようでGoogleではない謎のサイト「ɢoogle.com」が出現
  • ロックがかかったiPhone内の全写真や個人情報を簡単にのぞき見されてしまうバイパス法が発見される

    iPhoneのロック画面を解除することなく、連絡先の情報を調べたり、端末内のすべての写真をのぞき見したりできるバイパス方法が発見されました。これは次期アップデートのiOS10.2(ベータ3)でもふさがれていない穴なので、Appleによる対策は不可避です。 New Hack: How to Bypass iPhone Passcode to Access Photos and Messages http://thehackernews.com/2016/11/iphone-hacking.html パスコードを入力することなく端末内の連絡先や写真にアクセスするバイパス方法は以下のムービーで解説されています。 How To Unlock ANY iPhone Photos Without Passcode! - YouTube ということで、ムービーの案内通りに試してみました。 まずはロックの

    ロックがかかったiPhone内の全写真や個人情報を簡単にのぞき見されてしまうバイパス法が発見される
    namnchichi
    namnchichi 2016/11/19
    わお
  • ハードディスク約5万6000台の運用実績から壊れやすいメーカーが明らかに

    By nsr1986 オンラインストレージサービスのBackblazeが2013年第2四半期から2015年第4四半期までに運用していた約5万6000台のハードディスクの故障率に関するデータを公開しました。過去のデータでは圧倒的に壊れやすかったSeagate製品に徐々に改善の兆しが見えており、今回の調査では果たしてどうなったか、詳細が明らかになっています。 Hard Drive Reviews: Update on 2015 Hard Drive Reliability https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-q4-2015/ 以下のグラフは、Backblazeが2013年第2四半期から2015年第4四半期までに運用していたHGST・Seagate・Toshiba・Western Digital製ハードディスク(HDD)の故

    ハードディスク約5万6000台の運用実績から壊れやすいメーカーが明らかに
    namnchichi
    namnchichi 2016/04/29
    日立を買えと言うことになる
  • 想像を絶するすさまじい地震・火災・避難の実態を記録した知られざる阪神・淡路大震災の写真まとめ「1.17の記録」

    阪神・淡路大震災が起きた1月17日午前5時46分52秒から20年が経過したのに合わせて、約1000枚以上もある大量の貴重な写真を神戸市がなんとCCライセンスでネット上に公開、無料で閲覧&ダウンロードできるサイト「1.17の記録」を開設しました。貴重な写真が山のように置いてあり、当時の震災を経験した人であればかなり感慨深いものがあり、知らない人でもコレを見ればどれだけの規模の地震だったのか、そして何が起きたのかがよくわかります。 阪神・淡路大震災「1.17の記録」 http://kobe117shinsai.jp/ ◆火災 ポートアイランドから望む長田方面の火災 松野通付近 長田区日吉町5付近 炎上する新長田方面 長田北部より新長田方面を望む 御蔵5付近 大道通1-3 昭和筋 久保町6丁目西側 二葉5・6大正筋 二葉町6丁目 海運町3丁目付近 鷹取商店街 鷹取商店街 海運町と日吉町の間 日吉

    想像を絶するすさまじい地震・火災・避難の実態を記録した知られざる阪神・淡路大震災の写真まとめ「1.17の記録」
  • ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに

    By epSos .de ハードディスク(HDD)の寿命傾向や価格の展望を業務上で蓄積されたデータから発表してきたオンラインストレージサービスを提供するBackblaze社が今回新たにメーカー別のHDDの壊れやすさに関するデータを公開しました。 Backblaze Blog » What Hard Drive Should I Buy? http://blog.backblaze.com/2014/01/21/what-hard-drive-should-i-buy/ 今回比較したのはSeagate・Western Digital(WD)・日立の3メーカー。データは、2万5000台以上のHDDの調査結果から算出されているとのこと。 これが具体的なHDDのメーカー別の数字。東芝製・サムスン製については母数が少ないため今回は検討から除外しています。 なお、今回のデータの基になった、Backbl

    ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに
  • 無償で「iPhone 5」のバッテリー交換を8月29日からAppleが開始、確認方法まとめ

    「ごく一部の iPhone 5 のバッテリー駆動時間が急に短くなったり、より頻繁に充電が必要になったりする可能性があることが判明しました」ということで、2012 年9月から2013年1月の間に販売されたiPhone 5のうち、シリアル番号が特定の範囲内にあるものについて、バッテリーを無償交換することがApple公式サイトで発表されました。 iPhone 5 バッテリー交換プログラム - Apple サポート https://ssl.apple.com/jp/support/iphone5-battery/ シリアル番号の確認方法はいろいろあるのですが、一番簡単なのは「設定」から「一般」、そして「情報」の順にタップすること。以下のようにして確認できます。 シリアル番号がわかったら「iPhone 5 バッテリー交換プログラム」のページに行き、先ほど確認したシリアル番号を入力して「送信」ボタンを

    無償で「iPhone 5」のバッテリー交換を8月29日からAppleが開始、確認方法まとめ
    namnchichi
    namnchichi 2014/08/23
    つい先日、交換したばかりのiPhoneだけど、当たりだった
  • 「バルス!」の瞬間にTwitterへ一気に流れてきたネタ画像まとめ

    8月2日(金)23時22分過ぎに「天空の城ラピュタ」にて定番のシーン「バルス!」が流れた瞬間、一気にタイムラインが埋まっていったわけですが、大体以下のような画像が流れてきていました。 Twitter / TigeeeerMaaaask: バルス!!!!!!!!!!! http://t.co/Hju ... Twitter / asana718: \バルス!!!/ http://t.co/Uprh6331e ... Twitter / paku002: #バルス祭り バルス! ... Twitter / LEGOdouMoko: レゴでバルスしてみた。 ... Twitter / yu_no14: 「バルス」 http://t.co/tdCjqRVdCh Twitter / gj_anime: バルス(いとう) ... Twitter / hmyk_d: ミキミニ「バルス!」 ... Twi

    「バルス!」の瞬間にTwitterへ一気に流れてきたネタ画像まとめ
    namnchichi
    namnchichi 2013/08/03
    キョコウ?
  • 「iesys.exe」遠隔操作ウイルス事件で警視庁が都内の男を逮捕へ

    2012年10月から世間を騒がせていた「iesys.exe」を使ったPCの遠隔操作事件で、警視庁が威力業務妨害容疑で東京都江東区に住む男(30)の逮捕状を取ったことが明らかになりました。2月10日中に任意同行を求め、容疑が固まり次第、逮捕する方針だとのこと。 この事件の犯人には警察庁から300万円の報奨金がかかっていました。 遠隔操作ウイルス 都内の30歳男に逮捕状 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130210/t10015420371000.html FNNニュース: PC遠隔操作事件 警視庁、東京・江東区の30代の男に逮捕状 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00240258.html PC遠隔操作、30歳男に逮捕状 威力業務妨害容疑 - 47NEWS(よんななニュ

    「iesys.exe」遠隔操作ウイルス事件で警視庁が都内の男を逮捕へ
    namnchichi
    namnchichi 2013/02/10
    懐かしい話しも
  • 高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに

    「高木浩光@自宅の日記 - Tポイント曰く「あらかじめご了承ください」」というエントリーによってTポイントツールバーは「騙す気満々の誘導」であると指摘、その2日後にTポイントツールバーのダウンロードが一旦停止されたり、ほかにも「ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に」「ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要」「武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て」「やはり欠陥だった武雄市の個人情報保護条例」というように、次々とセキュリティに関して絶大な影響を与え続けてきた独立行政法人産業技術総合研究所の高木浩光(通称:ひろみちゅ)氏によるCEDEC2012の講演が、非常に秀逸な内容となっており、ゲームに限らず、スマートフォンまでも含めてそもそも「個人情報」とは一体何か?ということから、個人情報の現在の扱い、プライバシーに関して今後あるべき方向に至るまで、縦横

    高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに
  • 解約済みiPhoneでもiOS 5にアップグレードできる「アクティベートカード」

    SIMカードをキャリアに返却した解約後のiPhoneをiOS 5にアップグレードしようとすると工場出荷時の状態にリセットされてしまうどころか、復元もできず、何もできない高級な文鎮に成り下がってしまうことをお伝えしましたが、そのような事態を回避することができる「アクティベートカード」が販売されています。 【日発送】全てのiPhoneで使える!Softbank専用アクティベートカード マイクロSIMサイズ版 - MOUMANTAI~無問題オンラインショップ~海外スマートフォングッズならおまかせ! 海外スマートフォン向けグッズを手がけるショップ「MOUMANTAI」公式ページでは、「ソフトバンク版iPhone専用アクティベートカード マイクロSIMバージョン」が販売されています。価格は1400円。 これが「ソフトバンク版iPhone専用アクティベートカード マイクロSIMバージョン」体。mi

    解約済みiPhoneでもiOS 5にアップグレードできる「アクティベートカード」
    namnchichi
    namnchichi 2011/10/20
    なんか、世も末だと、漠然と思った。
  • 解約したiPhoneにiOS 5をインストールしようとすると使用不能に、復元も不可 - GIGAZINE - SIMカードを自力で調達する際に気をつけなければならない、3GSと4はカードの形が異なる

    読者からのタレコミによると、解約したiPhone 3GSを「iOS 5」にアップグレードしようとすると工場出荷時の状態にリセットされてしまい使用不可能に、さらに元に戻すために復元しようとしてもまったく戻せなくなり、iPhoneが何もできない高級な文鎮に成り下がる、とのこと。解約した状態でも無線LAN経由であれば普通に使えていたiPhoneが使えなくなるというのは非常事態であるため、実際に何が起きるのかを編集部のiPhone 4で検証してみました。 ◆iOS 5をインストール 今回実験台になるのは編集部所有のiPhone 4。さまざまなアプリをレビューするのに使った、もはや戦友(とも)と呼べる存在です。 SIMカードは通信会社からの貸出扱いになっているため、基的に解約した場合は返却しなくてはなりません。そこで解約した状態を再現するため、SIMカードをiPhoneから取り出すことに。カードを

    解約したiPhoneにiOS 5をインストールしようとすると使用不能に、復元も不可 - GIGAZINE - SIMカードを自力で調達する際に気をつけなければならない、3GSと4はカードの形が異なる
    namnchichi
    namnchichi 2011/10/16
    機種変更でSIM抜いたりしないよね。
  • これが「iPad 2」のパッケージングデザインの秘密、徹底的な合理化とシンプルさを解説&フォトレビュー

    Appleは買ってきて開けるまでの過程を明確に他社製品と差別化しており、ユーザー体験の満足度を向上させ、所有欲を満たすようにできています。これら一連のパッケージングデザインは単なるインパクト狙いや俗に言うAppleの哲学、要するに創業者であるスティーブ・ジョブズの美学だけに基づいたものではなく、徹底的にユーザビリティをまず考慮しており、その上で成り立たせているものであるということが、実際の具体的なパッケージングデザインを見るとよく理解できます。 というわけで、「iPad 2」の場合、Appleがどのような工夫をしてパッケージングデザインを行っているのかを見てみましょう。 パッケージングデザインのフォトレビューは以下から。 これがiPad 2のパッケージ このようにしてパカッと開く方式になっており、箱の上や横からスライドさせて商品を出す方式ではありません。これは箱を開けることでiPad 2の

    これが「iPad 2」のパッケージングデザインの秘密、徹底的な合理化とシンプルさを解説&フォトレビュー
    namnchichi
    namnchichi 2011/05/29
    こういうのに慣れてしまうと、拙いよ
  • 伝説の原付バイク「ホンダ・スーパーカブ」は本当に伝説級なのか検証するムービー

    車輪が一つしかないものや巨大なもの、電気で動くものなどその多種多様さと使い勝手のよさで人気のあるバイクですが、配達などに用いられる実用車としてもっとも有名なものはホンダのスーパーカブでしょう。実際、ベトナムでは有名になりすぎてどんなバイクも「ホンダ」と呼んでいた時期がありますし、累計生産台数6000万台という数字はバイクのみならず自動車まで含めた他の輸送機器の追随を許しません。またその構造の丈夫さから中古価格も安定しており、それを目当てにスーパーカブ専門の窃盗団が現れるなど大変伝説の多いバイクなのですが、当のところはどうなのか、検証されています。 詳細は以下。 YouTube - Honda Cub is the number one motorcycle in the world ホンダの実用バイク、スーパーカブは原型のC100が1958年に開発されて以来約50年たった今でも、細かい改

    伝説の原付バイク「ホンダ・スーパーカブ」は本当に伝説級なのか検証するムービー
    namnchichi
    namnchichi 2010/03/19
  • 地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました

    2011年7月24日までに現在のアナログ放送は完全終了してしまい、地上デジタルに移行せざるを得なくなるわけですが、一体何のメリットがあるのかというと「画質が良くなるだけ」というのが現状です。地デジはすべて暗号化されており、地デジ専用のチューナーでないと受信できません。そのため、現在販売されている地デジチューナーにはすべて「B-CASカード」という謎のカードが同梱されており、B-CASカードを挿入していないと地デジは見ることができない仕組みになっています。 これが地デジの普及を妨げる原因となっています。なぜかというと、B-CASによる暗号化解除の仕組みを搭載するためムダにチューナーの価格が押し上げられて高くなり、加えて無料放送なのに暗号化されることでコピー制限され、アナログ放送と同様の利便性が皆無になっているためです。はっきり言うと百害あって一利なし、地デジが普及しない諸問題の根源と言っても

    地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました
    namnchichi
    namnchichi 2008/06/25
    いっただけだが、大変興味深い
  • 1